• ベストアンサー

楽譜に書き込んでもいいのでしょうか?

こんにちは。いつもお世話になっています。 バイオリンを習っているのですが、 子供の頃に音楽を習ったこともなく、いきなり大人になってから はじめたのでバイオリンを弾く、の前に音符が読めません。 教室でも音符を読むことに必死でまともに弾けません。 家で楽譜をコピーしてそれに音符の読みを書いて練習してみたら 書かない時より断然弓の使い方などのほうに集中して弾くことが出来ました。 教室で使ってるテキストでも音符の読みを書けたらな、とおもうのですが、 こういうのってやっぱ覚えが悪くなるからやっちゃいけない、とかあるんでしょうか? 先生に聞けばいいんですがなんだか聞きづらくて^^; 「おかしいことじゃない」ということだったら今日、教室なので先生に聞いてみたいと思っています。 楽器を習っている方、また先生などいらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miaya-n
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

こんにちわ。バイオリン、お素敵ですね。 私は以前、ピアノを習っておりましたが、 まだ子供だったのもあり、 おたまじゃくしの下に「ド」「レ」などと書き込んでおりましたよ。 先生も公認・・・というか、 新しい楽譜をいただいたら先ず 読みを書くという作業からしていました。 (だんだんとレッスンを重ねるうちに慣れてきて、 そのうち必要無くなりました) 各お教室の先生によって考え方は違うかもしれませんが、 少なくとも私の通った教室(3箇所くらい)では 皆そうしていました。 子供さん向けの本は、漢字やカタカナに 読み仮名がふってありますが、 それで覚えが悪くなるという事は無いと思いますしね。 とりあえず、先生に相談されてみては^^ レッスン頑張ってくださいね。

hibari_d
質問者

お礼

こんにちは! 先生に思い切って聞いてみました。 そしたら先生もmiaya-nさんと同じように言ってくれて いずれはかかなくても読めるようになりますよ、って 言ってくれました。 今日はさっそく書いてレッスンしたんですが 音符が読めない煩わしさがなくなって とても楽しく弾くことが出来たんです。 回答、とても参考になりました。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • delirium
  • ベストアンサー率62% (116/185)
回答No.4

私もつい先日、大人になってからバイオリン(私はフィドル(アイリッシュ・バイオリン)ですが)を習い始めました。 子供の頃に6年以上ピアノを習っていたのですが、楽譜の読み方をすっかり忘れてしまったのと、 ピアノとバイオリンは勝手が違い、ぱっと見ただけでは音符とバイオリンの指の位置がわからないので先生に相談したところ、 ドレミどころか指番号を書いてくださいました。(線が変わると色も変えて……) 私もこうしないと音符を追うので精一杯になってしまい、非効率的なので……。 どうせ練習しているうちに指が覚えて暗譜できるようになりますし、練習を続ければそのうち 指番号やドレミをふらなくても楽譜を見て演奏できるようになるのではと思います。 (ちなみに4歳からピアノを始めましたが、始めたばかりのころはやはりドレミをふってもらっていました) 恐らく先生の指導方針によっても書かないほうが良い、という方がいるかもしれませんが、 良い先生であればその場合でも何か良い方法を教えてくださると思いますので、 まずは他の回答者さんのアドバイスにもありますように先生に相談されてみてはどうでしょうか。 私はフィドル専門なのでクラシック等は全くわからないので自信ありませんが、ご参考になりましたら嬉しいです。

hibari_d
質問者

お礼

こんにちは! フィドル、ですか・・。初めて聞きました~。 バイオリンにもいろいろ種類があるんですねっ 私も今は1の指と3の指のところにシールを張ってもらって練習しています。 今日、先生に譜面に読みをふることを許可してもらって バイオリンがますます好きになりそうです。 いずれは指のシールも譜面の読みも無しで弾けるように がんばって練習したいとおもいます。 大変参考になりました。 ほんとうにありがとうございました。

回答No.2

かいていいのではないですか? いきなりの楽譜をみて、すぐ演奏することを初見といって、スタジオミュージシャンとかなら要求されますが、譜面は初見のためだけにあるわけでないです。 かなり練習して発表するばあいは、次は譜面のここだからこのメロディーをこのタイミングでこの音量でと本番中に確認するメモですね。 録音されたものがなくても譜面で押さえる場所を探して書いた人と面識なく言葉通じなくてもわかるというのもあります。 仲間と演奏する場合ドレミとかかくと笑われるかもしれませんがよい演奏ができればよいと思います。きにしないきにしない。

hibari_d
質問者

お礼

こんにちは! スタジオミュージシャンってすごいんですねぇ・・。 私もいつかはぱっとみて楽譜が読めるようになるんでしょうか・・; そうですよね、よい演奏ができればそっちのほうがよいですよね。 楽しんでバイオリンを弾きたいと思います。 ありがとうございました!

  • atsuro
  • ベストアンサー率23% (99/414)
回答No.1

こんにちは。 お子さんなら止めますが、大人なら構わないんじゃないでしょうか? 義父が大人のピアノ教室に通っていて譜面を見たことありますが、「ドレミ」ってふってありましたし、それは先生から別にしてもよいことだと言われたそうです。 ただ、後で消せるように鉛筆、できれば2Bとか柔らかめのもので書くようにしてください。 音符は慣れるまで時間がかかるでしょうから、その間は書いてもいいと私は思います。 そのほうが集中できるなら十分メリットになります。 「家で試しに書いてみたらそのほうが集中できたんですが。。。」と、先生に聞いてみてもいいと思いますよ。 ご参考までに。

hibari_d
質問者

お礼

こんにちは! 家を出るギリギリに読ませていただいて 今日先生に思い切ってきいてみました! 回答いただいた皆様と同じ意見で その方が効率いいなら構いませんよ、って言ってくれました! とても参考になりました。ほんとうにありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう