• ベストアンサー

助けてください!正常起動しません

WindowsXP SP2を使ってます。 前から少しだけ調子が悪かったのですが、遂に正常起動ができなくなってしまいました。 F8で「前回正常起動時の設定」を選ぶとなんとか起動はするのですが、 動作(処理)がすごくゆっくり?で、しかもマイコンピューターとそのほか数個のアイコンだけが出てほとんど操作がきかなかったり、再起動してもアイコンは全部でるけど同じような状況だったりと困ってます。 起動にも時間がかかりますし起動直後には「システムリソースの不足です」など他何個かのダイアログが出ます。 さらにセーフモードで立ち上げる事ができないのです。選択しても黒画面の左上にに「 _ 」が出っ放しで起動しません。(HDは動いてるみたいです) おかしくなる前にやったことは記憶が定かではないのですが、ノートンウイルスの更新と、WindowsUpdateとWindows高速化のソフトだったと思います。 後は、たぶんですが、自分の設定してるアカウントでログインできてないような気がします。「ファイル名を指定して実行」はできそうです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.4

どんな修復作業をするにしても、リソース不足では修復作業そのものができないでしょう。 マイコンピュータは開けますか? もしできるなら、ハードディスクの空き状況(ローカルディスクを右クリック→プロパティ)で調べてみてください。 1)パソコンにおいて置く必要のない大切なドキュメントや画像、音楽データは、CD-R/RWやDVD-R/RW/RAMやフラッシュメモリ(メモリスティック)等で退避・保存したり、不要なものは削除する。障害の原因によってはHDドライブが使えなくなり、内部の記憶が失われる可能性がないとはいえません。 2)とにかくリソースを増やす。 不要なソフトで再インストール可能なソフトはできるだけアンインストールする。常時起動ソフトはできるだけ止める。できる範囲のリソース対策をしてリソースを増やす。 ある程度PCの動作環境が改善されてから、Windows高速化ソフト(ソフト名は何ですか?)ソフトを一旦アンインストールする。 WindowsXP Pro SP1の SP2へのバージョンアップで私のPCの場合不都合は発生しませんでしたが、パソコンの機種によって不具合が発生することはあります。その場合、お使いのパソコンメーカーのHPに、大抵、修復ソフトや対策法がアップされていますので、その対策をすればSP2へのバージョンアップでの不都合は解消します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • I_for_U
  • ベストアンサー率26% (28/105)
回答No.3

 WindowsXP SP2のせいと思われます。戻せればSP1に戻したほうがいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elfa
  • ベストアンサー率17% (46/269)
回答No.2

データ待避が先決です とにもかくにも起動できるのなら,データを外に出して下さい. その後で,リカバリーをするしかないでしょう. 復旧の可能性としては,システムの復元を使うこと位でしょう. 例によって「HDDを他のマシンに取り付けてデータを出す」という手段も 選択できますが,PCのメーカー名や型番が書いていないので,出来るかどうかは わかりません.(必ず書いて下さい)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

当たっているかは分かりませんが、Windows高速化ソフトが怪しいですね。 下記参考URLにあるように高速化ソフトを使わないようにしてみてください。 また、 下記URLの対策(特に799)もやって見てください。 その他の対策も効果があるかもしれません。 http://www1.u-netsurf.ne.jp/cgi-bin/cgiwrap/~jtdan/bbs2/cbbs.cgi?mode=alk&no=0

参考URL:
http://marcomm.ascii.co.jp/dotpcqa/bbs.cgi?mode=thread&thread=1115458878&res=1115555616
ash03
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 高速化ソフトはどうのように使わないように設定したらいいのでしょうか?URLにはその方法は書いてなさそうなのですが・・・。 フォルダから辿っていっても「システムリソース不足」と出てしまって先に進めません・・。 バックアップしたいものがあるのでなるべく今はクリーンインストールはしたくないのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正常に起動できない

    DTPの仕事を、パワーマック8500をいまだに使ってやってます。40ギガの外付けHDを3分割して、HD1、HD2、HD3として使っています。最近、起動時にHD、HD2のアイコンが表示された時点(HD1、HD3は表示されない。)でフリーズしてしまいます(ポインターは動きます)。その後、強制再起動すると正常起動されます。ノートンドクターでチェックしても特に問題はないとのことです。どなたか解決方法をお教えいただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • WindowsXPがエラーを吐いて正常に起動しません。

    PCを起動すると、Windowsが正常に起動しないというような内容のメッセージが出て、 セーフモードや前回正常起動時の設定で起動、通常起動などの選択肢が出てくる画面がでるのですが、 セーフモードでもほかどれを選んでも、画面が暗いまま、左上にアンダーバーが点滅しているだけで起動できません。 どうすればよいでしょうか。

  • 正常起動しない・・・

    いきなり正常起動しなくなりました。 システムの復元もしても、「セーフモードのどれかの選択」か、「前回の正常起動時の設定に戻す」か、「そのまま起動」の画面になってしまいます。 前回の正常起動時の設定に戻すにしても、また同じく再起動になります。 どうしたら元に戻りますか? 他の方の質問も見させていただいたのですが、リカバリーディスクまたはOSのディスクは探したのですが、なくしてしまいました・・・。 一番お安く直す方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 起動しません。教えて下さい。

    あるパソコン高速化ソフトをインストールして、再起動したところ、起動できなくなりました。 ・電源ボタンを押すと、普通に動き出すのですが、「ようこそ」画面の手前で青い画面に「STOP:c0000218 unknown hard error」と出て止まってしまいます。 ・セーフモードで起動すると、途中左上にカーソルが出て、ハードディスクが動いているようなのですが、何も起こりません。 ・前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)で起動しても、上の青い画面が出てきます。 ・ノートンのCDを緊急CD-Rとして起動しようとするのですが、CD-Rから起動できていないように普通に起動します。(CD-Rからの起動がよく分かっていないだけかもしれません。 何とぞよろしくお願いします。

  • セーフモードでしか正常に起動できません・・・

    4年程前に購入したVAIOノートを使用しています。OSはWIN2000proです。 3日前,突然コンピュータが正常に起動しなくなってしまいました。電源を入れてから,デスクトップにアイコンが出てくるまで20分ぐらいかかってしまいます。 起動後は,どこをクリックしても反応が非常に遅いか,フリーズしてしまうので何もできない状態です。なんとかCtrl+Alt+Deleteでタスクマネージャを起動して見てみると,CPUの稼働率が100%になっていました。メモリの使用量も普段より異常に大きいです(190MBぐらい)。 おかしくなったのが,Windoows updateをした直後だったので,それが原因なのでは…と勝手に思っていますが,本当のところは全く分かりません。 セーフモードで起動してみると,まともに動作してくれたので,今はセーフモードで作業している状態です。 とりあえずはセーフモードで作業したり,必要なファイルを移動したりしようと思っていますが,何とか元の状態に戻す方法はないのでしょうか?何かわかる方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • 正常に起動しません。。。

    パソコンに疎くてどうしたらいいのかわからず質問させていただきます。 使っているPCは「NECのLavieC LC700/5」デス。 電源投入→NECロゴ→BIOSロゴ→セーフモードでの起動画面までは 何とかできるのですがセーフモードを選択しても起動しません。。。 またWindows XPなのにもかかわらずセーフモードの画面は Windows 98と出ます。 ちなみにBIOSは初期設定してみましたがだめでした。 ほとほと困っているので、どのようにすれば正常に起動できるのか ご存知の方がいらっしゃればお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 正常に起動しないのですが

    PCが正常に起動しないんですが… 先日、Windows sp1からwindows sp2へアップデートしている途中に電源が誤って切れてしまい、再度起動してみるとNTOSKRNL.EXEが壊れていると表示されました色々対処方を試してみた結果、起動画面(下にメーターのようなものが動いている)まで行くのですが、そこから先にいつまでたっても進まないのです。 電源を切って、再度立ち上げ、”前回正常に起動した設定での起動”を選択したり、セーフモードは可能でセーフモードで起動してシステムの復元をやって再起動してもwindows xpの画面から先に進みません。 原因は何が考えられるでしょうか? また、対処法も御教示願います。

  • ノートンインターネット セキュリティこれは正常なの?

    ウィンドウズ98でノートンインターネット セキュリティを入れているのですが、起動直後に一番下のタスクバーのセキュリティのアイコンに×マークが表示されます。 最近気になってきたのですが、これは正常な作動をしているのでしょうか? 教えてください。

  • エクセルが起動出来なくなりました。正常に作動するようにするにはどうしたら良いのでしょうか?

    エクセルが起動出来なくなりました。正常に作動するようにするにはどうしたら良いのでしょうか? 「Excelは前回正常に起動しませんでした。Excelをセーフモードで起動すると、起動時の問題を修正したり特定してプログラムを正常に起動するのに役立ちます。ただし、セーフモードでは、一部の機能が使用できないことがあります。 Excelをセーフモードで起動しますか?」 というメッセージが出ます。「はい」をクリックすると音がしてウインドウが閉じてしまい、結局起動出来ません。 違うメッセージが出る時もあります。 「Excelをセーフモードで起動できませんでした。アプリケーションの自動修復を開始しますか?」 ここで「はい」をクリックすると、 「Microsoft Office Personal 2007を設定しています。しばらくお待ち下さい。(必要な情報を収集しています...)」 暫くすると 「Microsoft Office Personal 2007のセットアップが正常に終了しました。」 という画面が出るのですが、ここで再びExcelを起動しようとしてもやはり初めと同じ状態になり、起動出来ません。 Excelを完全に正常に作動するようにするにはどうしたら良いのでしょうか?どなたか御回答を宜しく御願い致します。

  • 正常に起動しない

    SOTECのPC STATIONを4年ほど使っています。 最近、いつもどおりにコンピューターの電源を入れても正常に起動しません。 電源を入れると個人設定の読み込みが永遠に続くのです。 そこで強制終了をし 再び(直後)に電源を入れると正常に起動するのです。 最近何かアップデートをしたり、インストールをした訳ではないので不安で仕方ありません。 OSはWindowsXPです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 近畿日本鉄道は、2022年4月29日にデビューする新たな観光特急「あをによし」のために、既存の特急車両12200系を改造して使用する予定です。
  • 12200系は西暦何年から営業運転しているのかについては詳細な情報は公表されていませんが、記事によるとこの車両は既に存在する車両を改造しているため、一部の要素は以前からの車両に由来しています。
  • 具体的な営業開始年については明言されていないため、詳細な情報は分かりませんが、12200系は改造によって新たな観光特急「あをによし」として活躍することになります。
回答を見る