• ベストアンサー

データーを消去しないで廃棄してしまいました。

新しいパソコンを購入したので、旧パソコンを廃品回収業者にまるごとそのままひきとってもらいました。 その後、友人から悪用されると聞きましたが、どのような問題が考えられるでしょうか? インターネット閲覧専用で使い、特にデーターの保管とかはしていません。 心配なので、通販で使ったクレジットカードを解約しました。 よろしくご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

PCリサイクル法により、PCは破棄してはいけません。 なのに廃品回収業者が引き取ったという事は、そのまま、又は部品単位にばらして中古等で転売する可能性が高いです。 この時、チャンと業者で初期化してくれればまだ問題ないんですが・・・・業者や入手した人が残ってるデータを悪用する可能性は0ではないので・・・。 で、ネットの閲覧でも、キャッシュやクッキー、ブックマーク、アドレス帳、メールデータ、プロバイダのIDとパスワード等がHDD内に残りますので、HP上で入力したパスワードや、個人情報等が残っている可能性もあります。 又、ソフトのライセンスキーなども場合によっては利用できるかもしれません。

9131
質問者

お礼

早いご回答ありがとうございました。 具体的に被害の内容は、どういったことが考えられるでしょうか? 自業自得ですが、あいかわらず不安なままなので‥

9131
質問者

補足

早いご回答ありがとうございました。 具体的にはどのような被害が考えられますか? 自業自得ですが、あいかわらず不安なままなので‥

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

>具体的にはどのような被害が考えられますか? アドレス帳: 記録されてる相手にスパムメールが増える 本名等が記載されてれば最悪 メールデータ: 内容によっては、個人の特定も可能だし、プライベートな内容から、通販でのやりとり内容まで・・・ プロバイダのID、パスワード: 無断使用や成りすまし、メールBOXの閲覧などなど・・・ 最悪相手にパスワード変更されて自分が使えなくなる可能性すらある。 等々・・・ 入ってる情報によって、いくらでも使い道はあります。

9131
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 軽率でした‥

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15025
noname#15025
回答No.1

そのPCのHDDに残っているデータを他人に見られる可能性があります。 保存していなくても沢山残っていると思いますよ。 「接続設定」「ログインパスワード」ETC 極端な例かもしれませんが、ヤフオクでパソコンを売っている某業者のPCを落札、入手した所「某大学」管理シールそのままのPCが来てびっくりしたことがあります。 HDDそのまま・・・。HDDを手持ちの大容量と交換したので、中身があるかは未確認のまま手元にあります。 中身有ったらいたずらされても文句言えませんね>某大学

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • データの消去について

    今使っているPCを売ろうと思っています。 でも聞くところによると、消したデータを復元して悪用する人がいるそうです。 たいしたデータが入っているわけじゃないのでどうってことないのですが、クレジットカードの番号とか、ネットバンク等金融機関のIDやパスワードがメモ帳に記録してありました。 そういうのを復元されて悪用されたら非常に困ります。 せめてメモ帳だけでも完璧に削除するにはどうすればいいのでしょうか。

  • パソコン処分の際データ消去について

     以前使っていたWindows98のパソコンを捨てようと思っているものです。どうぞよろしくお願い致します。  このパソコンでインターネットバンキングを利用したことがありますが、この場合ユーザーID等大事な情報はパソコンに残ってしまっているのでしょうか・・・?インターネット閲覧にしか使っておらず、インターネットバンキングかショッピングの際のクレジットカード番号等しか大事なデータは残りようがありません。もしこうした残っていないのであれば、データ消去はわざわざ不要ではないかと思っています。  教えて頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。  

  • データ消去について

    仕事場の皆が悩んでいることがあります。 今、話題になっているデータをちゃんと消去しないと復元してしまう・・・とのことなのですが、パソコンのデータは専用のソフトで消すとしますよね? その後、USBメモリやフロッピーを開いて、中のデータを閲覧、パソコンにファイルは移動せずにその場で書き込み、保存を行うとそのデータはまたパソコンに残ってしまうのでしょうか? 何分不慣れなもので、誰もわかりません。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてくださいませ。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの廃棄処分について

    使わなくなったIBMのノートパソコンを処分したいのですが、安全な方法はありますか? 現在は電源をいれても作動しません。しかし、古いメールやファイルがハードディスクに入っているので、下手に処分(ごみとして処分、廃品回収の業者で処分)して悪用されないか・・と心配です。 アドバイスお待ちしております。

  • パソコン廃棄に伴うハードディスク完全消去について

    この度、初めてパソコンを買い換えることになりました。 パソコンについて知識は初心者で 買い替えに伴い、しなければいけないこと(インターネットの接続方法や設定など)が全く分からないため、色々調べています。 旧パソコンは業者に引き取ってもらう予定なのですが ハードディスクのデータを完全に消去する方法について、よく分からないので、教えていただけると有難いです。 家電屋さんでそのようなソフトを購入して使用すればいいのでしょうが、フリーソフトでも完全消去してくれるものがあると知りました。 しかし、それは信用できるものなのですか?消去の仕方がイマイチでデータが残ったりということはないのでしょうか? そのようなソフトは初心者にでも容易に使いこなすことができるのでしょうか? パソコンを分解して壊してしまうことがいちばんいいのでしょうか? でもドリルなどがないと難しいですか? あまり力がない方なので、分解できるか不安なため ソフトで完全消去することができるならそちらを希望しています。 また、パソコンの買い替えに伴う設定などについて 初心者でも分かりやすいサイトなどご存知の方がいましたら ぜひそちらも教えていただけると有難いです。 旧パソコンはXPです。

  • 中古パソコンの処分、特に注意すべき点は何でしょうか?

    どなたかアドバイスを下さい。 中古パソコン(ウィンドウズME)をどなたかに引き取ってもらう予定です。(できれば売りたいのですが) 私の近所でも、廃品回収業者がウロウロしてますが、それらの業者さんが抹消できなかったデータ等を悪用していた・・等の悪い噂をテレビで見たことがあります。 このようなことがないように、パソコン内のデータを完全に跡形も無く 抹消したいと思います。 どなたか最良な方法を、分かり安く説明していただけますか? よろしくお願いします。

  • パソコンの売却に伴うデータの消去

    新しいパソコンを購入するにあたり、古いパソコンをその購入する店に売却する予定です。 パソコンを売却するにあたり、データはDeleteしますが、完全にデータを消去するには、専用のソフトが必要とのことで、その店にデータ消去をしてもらうこととなっています。 古いパソコンは、仕事には使用してなく、遊び用なので大したデータは入っていないと思うのですが、インターネットでの株売買時に暗証番号を入力したり、ネットショッピング時にカード番号を入力したりしており、それらの情報が漏れていく可能性がないか心配です。 暗証番号やカード番号等を入力するときには、それらのデータは他の人に見られない(?)みたいな表示がされますが、万が一、データ消去がされず場合、転売された場合、それらのデータが流出する可能性はあるでしょうか?

  • PCの処分時データ?

    不具合続きで3~4年前に使用を止めていたパソコンを処分しました。処分はクルマで廻ってくる廃品処分業者に渡しました。 その前にデータを消すか、HDを壊しておこうと考えていて、いろいろ教えてもらったりしていたのですが、ついうっかりとデータをそのままにして業者に渡してしまいました。 業者はどこの誰か、今となってはわかりません。 データを悪用されるのではないかと、家族に批難されています。もっともとは思い、反省しています。 悪用されるという想定で、今から自衛の方法を考えたいのですが、どうすればいいでしょうか? データは、CADで建築図面、ワードではIDやパスワードをいろいろと、エクセルでは家族の履歴書など、メールのやり取り、などが心配の種です。それに楽天などで買い物をしたので、そのときのカードのナンバーなどをデータからたどって調べて悪用する人がいるのではないか、などと。 メールのアドレス変更、各種パスワードやカード会社と相談してカードナンバーの変更などに取り掛かるべきでしょうか?

  • 壊れたパソコンの回収、データの消去は?

    壊れたノートパソコンの回収をメーカーに申し込みました。 回収される前にデータを消去したいのですが、壊れているので、消去ソフトは使えないと思います。 そのパソコンは、インターネットにも接続していなので、もちろんフリーの消去ソフトも使えません。 取り出して破壊するしかないのでしょうか? 取り出し方も、どれがハードディスクかもわかりませんし、壊せたとしても、そのハードディスクは、どう処分すれば良いのでしょうか? メーカーが粉砕処分してくれることはないのでしょうか? NECのPC-LC5001Dです。 よろしくお願いいたします。

  • 信用情報データの消去の件

    ご質問させて頂きます。 以前にこちらで質問をさせて頂いたことがありますが、主人は元は外国籍(現在は日本国籍を取得)で、以前、事業を行っていた時に騙され、日本では自己破産にまで至っております。 2013年9月に自己破産をしており、その情報が、個人信用情報機関のデーターとして登録され、閲覧できるため、クレジットカードなどを作ることは出来ないと聞いております。 ただ、地銀などでは5年、全銀協では10年経過でデータとして閲覧できなくなると伺いました。ただ、閲覧出来ないだけで、期間を経過してもそのままデータは残るので、完全に消去するためには、弁護士や司法書士に依頼して手続きをしなければいけないと聞きました。 そこで、 (1)弁護士や司法書士に依頼をし、期間経過後に手続きをすればデータを完全消去することは出来るのか否か? (2)もし、出来るのであれば、その費用はどの位いを考えれば良いのでしょうか? (3)なにか、その際の注意点等は御座いますでしょうか? これからカード社会という状況下で、クレジットカードを作れるようにしておきたいと考えておりますので、お教えいただけましたら幸いです。 宜しくお願いします。

VPN繋がらない WRC-X3200GST3-B
このQ&Aのポイント
  • 昨日、ルーター(WRC-X3200GST3-B)を購入したらVPN(NordVPN)が使えない状態になりました。
  • インターネットを安全に使うためにはVPNが必要であり、NordVPNに繋がる方法を教えていただきたいです。
  • ルーター(WRC-X3200GST3-B)と前のルーターとの違いがVPNの繋がりに影響している可能性があるので、解決策を教えていただきたいです。
回答を見る