• ベストアンサー

北側に向く庭木を教えてください

noname#15537の回答

noname#15537
noname#15537
回答No.3

四季の変化があり、好きな木はハナミズキです。 私が住んでいる所の近くでもハナミズキが街路樹として植えられていて、建物の陰になる所に植えられている木でもちゃんと育っていて春になるとピンクや白の花をつけていて綺麗です。 夏の強い日差しは苦手なようです。 参考URL右側のほうに「さらに詳しい育て方」が載っていますので見てみて下さい。

参考URL:
http://www.yasashi.info/ha_00014.htm
noname#12572
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。うちの近所にもハナミズキの街路樹があります。私も好きな木なのですが、北でも大丈夫かどうか気になっておりました。URLありがとうございます、参考に致します。

関連するQ&A

  • 狭い芝の庭に植える庭木は何がお勧めでしょう?

    以前に「お勧めの芝」を質問した者です ガーデニング計画の第二段として芝を張った庭のコーナーや道路境界にあるフェンス際に何か庭木を植えたいと思います 住んでいるのは横浜で南東向きの庭ですが真南に隣家があるため午前中しか日が当たりません 小さな庭ですので大きくなる木だと困ります 希望としては花をつける木、紅葉する木、果樹などが楽しいかな?と考えていますが、特にそれに限定しているわけではありません 現在までの候補は ・コーナーにブルーベリーを2品種・・・花も咲くし、実もなる、紅葉もするとの事で今のところ第一候補です。育て方や管理は難しいでしょうか? ・コーナーにアジサイ・・・季節柄、きれいに咲いているのを多く見かけるので、うちの庭にもあるといいなあと思っています ・フェンスにモッコウバラを絡ませる・・・バラは管理が大変かな?でもバラのある庭に憧れています ・フェンスにアイビーを絡ませる・・・これが一番お手軽でしょうか? の中からどれか一つにしようと考えています 管理の面などからのお勧めをアドバイス頂けるでしょうか?もちろんこれ以外でお勧めがあれば教えていただきたいと思います ちなみに野菜やハーブ、草花についてはプランターでかなり育ててきていますが、庭木や果樹となると全くの素人です

  • メロンの病気について

    初めまして、質問宜しくお願い致します。 プランター栽培を始めまして接木してあるメロンの苗を植えてるんですが5日に葉っぱの周りから斑点状に枯れ始めてしまいました。 環境は北側で日は少し弱めですが風通しは良好です、前日の夕方に雷雨があったので雨除けにビニール被せて一晩置きました。 アブラムシ等の害虫は付いてないので何の病気か分かりません、画像見づらくて申し訳ありませんがわかる方いたら宜しくお願い致します。

  • カエデ等紅葉する和風の木を日陰に植えたいのですが。

    これから建てる家の北側(明るい日陰は期待できるスペース)にカエデのような紅葉する和風の木を植えたいと思っています。 ですが第一希望のイロハカエデについて調べると、美しく紅葉するには日差しが必要とか、日陰なら新芽が赤い品種を選ぶと良いとか、いやいや日陰のほうが樹形が美しくなるとか、どうするべきか不安になっております。 「日陰のカエデ、紅葉こんな感じだよ!」という情報をお持ちの方、できれば品種名も添えて教えて頂けませんか。 また、叶うならイロハカエデが希望なのですが、例えばカエデ自体諦めたほうが良いなら紅葉が美しい等季節感があり、樹高がそれほど高くならない和風な木をいくつか教えて頂けませんか。 玄関の正面の窓から見えるようにしたいのです。 場所は二階建ての家(一部南まで抜けるバルコニー)と高さ3m弱の北隣地の擁壁とにはさまれた南北4m東西10m位の庭と、そこに面した自宅の凹みで、東側が抜けています。 広さは、凹みの各辺が1.8m程度で、可能ならその凹みに植えたいですが、無理なら北側の庭にかけて植えたいと思います。 場所は南関東です。 風通しは微妙ですが湿気は問題無いと思います。 当方家庭菜園の経験はありますが庭木の手入れは初心者です。(害虫は苦手だけど戦えます) ご存知の方、どうかよろしくお願いします。

  • ヤマモミジのウドンコ病治療

    庭木初心者です。 自宅の庭で、ヤマモミジを地植え(1.5m程度:今年購入)と植木鉢(40cm程度:昨年購入)で育てています。 1週間ほど前から葉っぱに変化が生じておりました。 本やインターネットで調べたところ、どうやらウドンコ病のようです。(昨年は発病せず) ベニカXスプレー(赤い容器)を購入し、使用しようと思いますが、使用回数が - となっております。 いわゆる適度ということのようですが、薬剤初体験ということで、その適量がわかりません。 毎日噴霧していいものかどうか、何回噴霧して良いものかなど、見当がつきません。どの程度が適量でしょうか? (購入日には、30cmほど離れた位置から一枝に1度噴霧しました。) また、ひどく感染した葉は、ちぎり取った方が良いのでしょうか? 秋の紅葉のことより、木の回復を優先したいと考えております 治療にかかるおおよその日数なども解かるとありがたいです アドバイスのほど、よろしくお願い申し上げます。

  • ~の北側

    「埼玉は東京の北側にあります。」を英語にしたいです。 Saitama is in the north of Tokyo. これだったら東京都の北部に埼玉がある。(東京の中に埼玉がある)みたいな意味になりますよね。 東京の北部ではなく北側とするには、 Saitama is in the north from Tokyo.???? わかりません。。教えてください。

  • 狭いけど庭木が欲しいです。

    家を建築中です。ずっと「なんきんハゼ」を植えるのが夢でした。でも大きくなると言われて....。どのくらい大きくなるのでしょう?剪定で大きさは抑えられないの?(2mくらいに)もしダメなら他の木を考えようかと思いますが、どんな木がいいのでしょう?花よりも葉が美しいのがいいなぁ。オリーブを薦められましたがどうでしょうか??丸い葉で紅葉する低木ってありませんか???

  • 庭木を植えましたが

    3mくらいの庭木を植えました。 いくつか質問があるので教えてください。 ※麻布でくるみ麻紐で縛ってあったので、紐だけ切り取り、布はそのままにして植えましたがそれでよかったのでしょうか。いずれ土に返ると聞いたのでそうしましたが、布が根の成長を妨げたりしませんか? ※背が高いのでよく見かけるような添え木(?)を両横からしっかりと施しました。 少し心配なのですが上のほうは強風などでしなっても大丈夫なんでしょうか・・。 それとも台風などの時には何か対策をすべきでしょうか?

  • 庭木をさがしています

    新築の我が家に1~2本大きめの木を植えたいと思っています。 2階の東側の窓から葉っぱが見えるようなのが良いのですが,どうやって探したらよいのかすら分からず... 夏に涼しい風を作ってもらいたいので,広葉樹が良いのですが(見た目も好き), できればご近所に迷惑のあまりかからない常緑樹が良いのです。 以前テレビで,根本の部分から太さが5cmくらいの枝(幹?)が数本出ているタイプで, 冬でも葉が落ちないものだと紹介されていた木がありました。 こんな感じの木をご存知の方,または庭木を探すのに良いサイトや場所をご存知の方,教えて下さい!

  • 庭木について

    この度、家を新築し、外溝工事で庭木を植えようと いう事になりました。(12月完成予定) 家は、団地内で南向きの土地で、家が並んではいますが 他にさえぎるものなく、日当たり良好の立地です。 以前、実家の前の他人の所有地に落葉樹が何本も立っていて、 葉っぱと海ぶどうのような実が春先にたくさん落ちて 嫌な思いをしたことがあるので、常緑樹で実があまり落ちないものに したいと思っているのですが、庭木の事に関しては全くの無知で どういったものがあるのかがわかりません。 そこで、お尋ねしたいのですが、 1)日当たり良好でも大丈夫なもの 2)あまり葉っぱや実が落ちないもの 3)あまり手がかからないもの 4)植える木は中木であまり大きくならないもの(1本) 5)家の壁は、白のボードに一部ダークブラウンのタイル。  ダークブラウンのウッドデッキを設置。 これらの条件にあうオススメの庭木を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。  

  • 庭木(マサキ)

    田舎の祖母の家の周りは、 マサキと言う木が囲いになっています。 ただ、凄く高く3メートル弱 有って、 切らないとドンドン大きくなってしまう為 80歳になる祖母が自分で少しづつハシゴに登って切っています。 「業者に頼めば?」 と言っても「お金がかかる」と言って聞きません。 結構な広さなので、金額もかさむと思います。 ただ、万が一 ハシゴから落ちた事を想像したり 「蜂に刺された」などと聞くと、何だか泣けて来ます。 私が変わりに切ってあげられれば良いのですが 一緒に住んでいないのでスグには無理なのです。 祖母は「やる」と言ったら“今”の人なので… あまりコストがかからずに庭木の手入れをしていただける方法は無いでしょうか。 よろしくお願いします