- ベストアンサー
洋画の吹き替えの作り方について
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

日本の映像翻訳は字幕から吹き替えに代わりつつあるようですが、俳優の生の声が聞かれなくなるというのは寂しいですね。もっとも映画を字幕で見るのは世界の主流ではないようです。欧米のようにお互いに言葉が似て、生活環境もジェスチャーも似た国々では、日本の字幕のように「名訳?」で全くセリフを変えてしまうのが許されないからだと思います。 質問の洋画の吹替えの「作り方」とは少し観点が違いますが、論文のヒントになりそうなサイトを紹介します。 http://www.netwave.or.jp/~yfujita/jimaku.html http://www.dolby.com/jp/AV/soft/200008.html http://www.disney.co.jp/dcp/andy/about/staff.html http://www2s.biglobe.ne.jp/~k-haruka/myboom/myboom05.html http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfaao200/kobe/zimaku.htm
その他の回答 (1)
- yasya
- ベストアンサー率29% (842/2899)
声優を少しだけかじった者の経験談ですが・・・。 「字幕」と「吹き替え」の大きな違いは、「口の動きに合うかどうか」 って大きいと思います。 字幕の訳し方は、確かに「名文句」ってありますよね^^。 でも、それだと、スクリーンの中の俳優の口の動きにあわせるのが 大変なときもあるんですよ。 「こんな言葉数じゃ入りきらないよ~」ってのが。 まあ、私は少しの作品しかやってないので、プロのベテランさんだと そんなことはないかもしれませんが。 なので、言い方はへんかもしれませんが、 「字幕=文章としての訳」「吹き替え=口語訳」って感じがします。

お礼
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
関連するQ&A
- テレビの洋画放送は何故吹き替え?
映画が大好きなのですが 民放で放送される洋画は何故『吹き替え』なのでしょうか? 字幕の方が私てきに嬉しいのですが・・・。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 洋画のDVD、これは吹替え?それとも吹替えと字幕両方?
洋画のDVDを買おうと思い、裏の表示を見たんですが、吹替え版なのか、吹替え版と字幕版と両方が入ってる(選択できる)のかがわかりません。 というのも、声優さんの名前が書いてるので、吹替えは間違いなく入ってると思うのですが、 字幕: 日本語/英語 音声: 英語/日本語 っていう表示が、よくわかりません。 洋画のDVDのパッケージのどこを見れば吹替え版なのか字幕版なのかわかるのですか? 最近は、1000円前後で洋画のDVDが売ってるのでぜひ買いたいと思うのですが、そのあたりがわからないので、まだ買えずにいます。(洋画は字幕で観たい派なので。) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(映画)
- 洋画吹替え TVとDVD版で声優が変わるのはなぜ?
洋画の吹替えの声優さんは同じ作品でもTV版とDVD版で変わっていることが多いですよね。 TV版でも、放送局が変われば声優さんも変わることがありますよね。 最近「氷の微笑」をウィキペディアで調べたのですが、日本語版が4パターンも存在することを知りました。(作品自体は有料放送で字幕視聴しました) テレビやDVDなど媒体をまたいで同じ声優さんでやるのは問題があるのでしょうか? (予断ですが、私は英語のリスニングも兼ねて、できるかぎり字幕派なのですが、吹替えでTV録画したダークナイト(バッドマン)は、バッドマンもジョーカーも声優さんが役にぴったりで、後日視聴したオリジナルよりいいかも!!と思ってしまいました。)
- ベストアンサー
- 洋画
- 映画は字幕派?吹替派?
最近映画館で上映される洋画は、字幕版より吹替版の方が回数が多い。 私は外国語は全くわからないが、俳優の生の声が聞きたいので「字幕派」だ。 吹替版は、声が余りにも俳優のイメージとかけ離れブチ壊しになる事がある。 皆さんは、字幕派?吹替版?どちらでしょうか?
- 締切済み
- アンケート
- テレビでやっている洋画、吹き替えが変わるのは何故……?
以前から気になっていたのですが、TVで放送された洋画、たまに再放送されると、吹き替えの声優さんがごっそり変わっていることがよくあります。 それに従って、台詞まわしも替わっていたりして、イメージが偉く変わってしまうことが多いです。 「48時間」で、エディ・マーフィが最後ライターを盗もうとしたシーンで、ニック・ノルティが「ライター返しな」、と。別のバージョンでは「俺のライター盗むつもりか?」、になっていました。 個人的には前者の方が良いなぁ、と(笑)。 声優さんが亡くなられた関係で新しい声優さんが声を当てている、と言うこともあるでしょうが、同じ映画なのに吹き替えが何パターンもある、と言うのもあります(「ゴーストバスターズ」等)。 その辺の事情に詳しい方、いらっしゃいましたら、教えて下さい。
- ベストアンサー
- 洋画
- 洋画を見るとき 原語か吹替えか?
お世話になります。 DVDをよく買う(見る)んですが,みなさん洋画は原語派ですか?それとも吹替え派? 僕は絶対吹替え派です。とにかく話しに集中できるし,内容の理解度が全然違います。 ところが僕の回りにも「吹替え反対派」が多数います。彼等の言い分は「本人の声じゃないと納得できない。」「迫力が無い。」などです。 その意見も分かるんですが,字幕だと目を離せないし,回りの小さな会話が訳されていないし。 それより一番肝心なのは,字幕はかなり省略しているということです。 字数の制限の関係でどうしても端折られてしまいます。 今まで原語+字幕でしか見たことがない映画を吹替えで見た時の感動や再発見はとても面白いですよ。 ちなみに劇場で見る場合は原語+字幕で見ます。やっぱり初めて見る場合はオリジナルじゃないとね。この話はあくまでもDVDの話です。 だから原語しか入っていないDVDの場合はちょっと買うのを躊躇してしまいます。 長くなりましたが,みなさんの忌憚のない意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- 洋画
- 洋画DVDの吹き替えについて、下らない質問かもしれませんが…
洋画DVDで、日本語版の吹き替えでは、日本の声優さんなり俳優さんが、その洋画の俳優役で吹き替えをされていますが… ジェット・リーが、出演している映画の中国語版DVDでは、ジェット・リー自身が、中国語で、吹き替えをされているのでしょうか? こんなこと知らないなんて…と、思われても仕方なく、お恥ずかしいですが、教えて頂けますでしょうか?
- 締切済み
- その他(映画)
- 全ての洋画が吹き替えで上映されることってないでしょうかねぇ?
こんにちは。 好みの問題だと思うのですが 個人的に洋画は日本語吹き替えで見ます。 劇場ではなかなか吹き替えで上映というのが 無いので、もっぱらDVDで見ています。 個人的にはどうしても劇場でも吹き替えで 見たいのですが、いっこうに 吹き替えオンリーになる気配がないですよね。 TVは昔から吹き替えメインで DVDも最近はデフォルトで吹き替えなのに 劇場では今後も字幕オンリーのままなのでしょうかね。
- 締切済み
- 洋画
お礼
のっていたサイトににいってみました。すごく参考になりました。 ありがとうございます。