• ベストアンサー

とりたて

moomoo3の回答

  • ベストアンサー
  • moomoo3
  • ベストアンサー率15% (8/52)
回答No.3

相手の資産等もなく自営業等は回収困難になります。 相手が勤め人であれば回収は意外と簡単にできます。 ようするに相手の状況しだいなのです。 回収の参考URLです。

参考URL:
http://www.kyusai.info/newpage6.html#請求も無視
haru19
質問者

お礼

回収方法はいろいろ勉強になりました。参考URL役にたちそうです。有難うございました。

関連するQ&A

  • 債権の取り立てについて

    債権の取り立てについて どなたでも結構です、債権回収についてご指示ください。 ※要件 父が昨年亡くなり、書類を整理していると借用書が出てきました。 内容(1)、6年前より(貸出計5回)  借用者=父の甥、金額≒1,000万超、借用書⇒有(但し返済期限は未記入)、約6年前  返済実績=最初の4年間は毎月10~15万の定期銀行振込返済しかし、ここ1~2年は滞っており、       直近の返済は、父が亡くなってから2か月後(手渡し)でした。 内容(2)、4年前より(貸出計1回)  借用者=(1)の配偶者の妹の旦那、金額600万、借用書⇒有(但し返済期限は未記入)  返済実績=父が亡くなるまで2回返済(郵送各々5万円)有、父死亡後に今年1万円(郵送)有       でした。 以上2件ですが、この後法的に請求できるのでしょうか?、時効なんてことになるのではないか と心配しております、よろしくお願いいたします。

  • 借金の取立て

    軽い気持ちでちょっとした知り合いにお金(35万)を貸してしまい、返してもらえず困ってます。 連絡(携帯は鳴る)取れず、自宅へ行っても居留守状態です。 借用書は書いてますが捺印はありません。 何とか回収したいのですが、良い方法はないでしょうか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 借金の取立てについて

    私の友達が前の彼氏に250万ぐらいお金を貸していて借用書もあるのですが忙しいから代わりに金を回収してとたのまれました、私も理不尽な事言うつもりはありません、その人が毎月払える金額を分割で返してくれればいいのですが、電話して友達から借金の回収を依頼されたことを伝え会いたいと言ったら拒否されました。私は脅したりするつもりはありません・・・その人の仕事場で待ち伏せして一度話ししたいと思ってるのですがこういうことは法律上違法なのでしょうか? また借金回収にあたりどういうことすると違法になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 初めまして。質問させてください。

    初めまして。質問させてください。 私は現在21歳のフリーターです。 三ヶ月前程に、知り合いの男性から15万円位のお金を借りました。その時借用書などは書いてないのですが返せない状況も知っているのにもかかわらず催促のメールや電話がきます。 事情により連絡が出来なかったんですが債権回収業者に売却すると言われました。 連絡がなければ債権回収業者に売却し親にも連絡がいくと言われました。この場合、実家や親に連絡はいってしまいますか?借用書などなくても債権回収業者に売却するというのは成立してしまうのでしょうか? なんだか怖くて返信出来ずにいます… どうしたらよいでしょうか?

  • 債権回収の方法を教えてあげることについて

    債権回収の方法を教えてあげることについて(もちろん正攻法のアドバイスです) 彼氏の友人が知り合いから債権回収の事で相談され、その友人はそういう事はわからない人なので私の彼氏に相談してきました。 私の彼氏は元金融業に勤めていたことがあり、借用書もありまともな債権だということなので「支払督促」について教えてあげました。 彼氏は友人に書き方の例からどこの裁判所に出すだとかアドバイスしてあげました。 もちろんその友人も彼氏から聞いた方法を、友人が教えてあげながら全部当事者である知り合いの人が申立書などは作成して自分でやるとのことです。 この場合彼氏は法的に問題はあるのでしょうか?

  • 友人に貸した金の取立て

    3年前に友人に200万円を貸しました。ある儲け話にお互いがのって、都合400万円を私が都合を付けて、友人に200万円貸し付けて、私も200万円、投資しました。私の分は自己責任であきらめていますが、友人に貸した分は、100万円は回収しましたが、残り、100万円は未回収です。 催促しても無しのつぶてです。正式な借用書は友人ということで、とっていませんでした。只、振込みの履歴は残っています。 友人は現在、手広く仕事をしています。対処の方法を教えてください。

  • 破産後の免責済み債権の取立てについて

    友人は4年ほどまえに破産し、当時の債権についてはすべて免責を受けましたが、今ごろになってニッテレ債権回収株式会社(ニッサイケン)と言うところから葉書が届き、未払い金がある(銀行系カードの残)とのことです。破産時にこの債権に関しても免責を受けており、今ごろ又取り立ての連絡があったことについてとても驚いています。(しかも残は30万位なのに損害金が80万も付いてるそうです)どのように対応したら良いのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 知人に貸したお金を返してもらいたい

    ご存知の方いましたらよろしくお願いします 20年前に500万を知人に貸しました 借用書はありますが、3年前の返済で最後です その返済も毎月ではなく何ヶ月に一度1万程度で残額は400万以上あります 返済をお願いすると、そんなものは借りていない!の一点張り こちらから返して、といってもまったく聞きません この場合、法務省が認めている債権回収業者にお願いするのが良いでしょうか? それとも、残額がかなり残っていますが、何年もかかるのは嫌なので、 悪徳業者に安く債権譲歩がいいでしょうか? それと、貸すときに白紙委任状をとっています これも活用できますか? もしするとしたらどのように活用するのが一番でしょうか? アドバイスよろしくお願いします!

  • ジャスティス債権回収の取り立てについて

    初めて書き込みします、1週間ほど前から実家の母のところに、ジャスティス債権回収と名乗る人が来て10年前に自己破産した債務について、返済してくれとしつこく電話がかかってきています。 父は4年前に他界しており、8年前に免責されているので、法律事務所に問い合わせてみたら、母には返済の義務はないとの事でした。 弁護士は、警察に届けたら?と言い、警察は弁護士に相談してくれと言います。 母も家族も困り果てています、私どもと同様の状況の方、もしくはよいアドバイスをいただける方を捜しております、どうかよろしくお願いします。

  • 債権譲渡について

    30%の報酬で債権回収などを代理して行ったりするのは弁護士法違反などになりますよね?では、個人の持っている回収不可能(借主が借りていないと主張、借用書がないなど)である債権を安く買い取る、または債権譲渡してもらって自分の債権として回収すれば法律には触れませんか?法学部で債権について学習しているので、知識として知っておきたいのでよろしくお願いします。