• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビデオデッキを買い換えたいのですが・・・(HR-VXG1))

今すぐ買える高画質なビデオデッキを教えてください

usapy07の回答

  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.1

VXシリーズといえばノイズレスで7倍速再生の出来る 機種ですか? 現行のSVHSは低価格化路線の商品しか売っていないので 同等かそれ以上というのは無いと思います。 日本ビクター製品取扱説明書ダウンロードサービス [ビデオレコーダー] http://www.victor-service.co.jp/jvc/System/Manual/Search/index.asp?Key=Search&Categ=3 現行機種 BS内蔵スーパーVHSビデオ HR-VT700/スーパーVHSビデオ HR-ST700 http://www.jvc-victor.co.jp/video/super/hr-vt700/index.html 私もノイズレスで7倍速再生の出来る最高級機種の HR-X7を使用していますが、走行系トラブルで2回、 ヘッド交換で3回と、かなりの金額がかかっています。 HR-X7の場合ヘッド交換で6万円~7万円くらいかかりました。 何でこんなにお金かけてまで修理するかと言うと、 HR-X7よりも高画質なビデオデッキが売っていないからです。 DVDレコーダーの購入も考えましたが、9時間録画すると とんでもなく悲惨な画質になってしまいそうで なかなか購入に踏み切れません。 ビクターのSVHSの3倍モードは本当に高画質ですよね。 でも次に壊れたときにはさすがにそろそろ諦めて DVDレコーダーに移行しようと思っています。 DVDレコーダーはパナソニックが良いらしいので DVDレコーダー DIGA(ディーガ) | Panasonic http://panasonic.jp/dvd/products/eh70v/index.html とりあえずこんなのを買おうと思っています。 この機種はSVHS画質で簡単にDVDにダビング出来るらしいです。

参考URL:
http://panasonic.jp/dvd/products/eh70v/index.html
misaki357
質問者

お礼

さっそく貴重な情報ありがとうございます。ちなみに偶然なのですが、つい最近このご紹介いただいたDMR-EH70Vを購入したばかりです。ですがこちらのビデオデッキはほとんどオマケ的なもので再生画質はとても悪く、VXG1にも遠く及ばないものでした。という訳でビデオは外部から入力して行おうと思った訳です。 usapy07様はHR-X7をお持ちなのですね。 とっても羨ましい限りです。 あれから調べた所、今の所HR-X7か、HR-VX11が候補に上がっています。 理想はHR-X7なのですが維持費がバカにならなそうですね(汗) やはりHR-X7とHR-VX11では再生画質に差が生じてしまうのでしょうか? 標準は差がないと読んだ事ありますが、三倍だと全然HR-X7の方がキレイなのでしょうか? 良くみないとわからないレベルの違いでしたら維持費的にもHR-VX11が良いと思っているのですが。。。 HR-X7が本当は欲しいですが、なんか使うたびにビクビクしてしまいそうです(笑) なのでもし、HR-VX11の事もご存知でしたらどうぞご教授ください。

関連するQ&A

  • 私の用途にあった最適なビデオデッキを紹介してください

    こんにちわ。よろしくお願いします。 私は今DVDレコーダーを使いVHS→DVDへのダビングをするため、私の条件にあった最適なビデオデッキを探しています。 その条件とは、 1ダビング用ですので再生機能が十分でしたらかまいません  (特に録画機能はいらない・その他も重視しない) 2、S端子でDVDレコーダーにつなげたい 3、古いテープでもきれいに再生できる機能があると嬉しい 4、何よりも安い!ことが嬉しい 5、ビクター以外。 5の理由ですが、先日ビクターのデッキをダビング用に新品で購入しましたところ、一部の古い3倍録画のテープを再生すると音声にノイズ(音割れや細かいブーーンという音)が入るのです。モノラルにすると回避できますが、ステレオでは手動トラッキングでも直りません。 よくよく調べてみると、ビクターの3倍再生は他社録画テープなどの 適応度が悪いとのことです。そういえば実家のソニー機で再生したとき はこのようなノイズは入りませんでした。 というわけで、何かお勧めの機種がありましたらぜひ教えて頂きたいです。

  • 早送りで音が聞ける・FEヘッド付・のS-VHSビデオ

    現在ビクターのHR-VXG300を使用しています。 タイトルのように、「早送りで音が聞けて」「FEヘッド付」のS-VHSビデオが欲しくてこれを買ったのですが、ビクターのリモコンの操作性がいまいちで困っております。 何かいい機種をご存じの方がおられれば、ぜひ教えてください。 市場価格もおわかりでしたら、おいくらぐらいかもよろしくお願いします。

  • メダカノイズとは? 原因はビデオデッキ?

    ある中古のS-VHSを購入しようと思っているのですが、あるHPを見たところ、評価の欄にメダカノイズがひどすぎると書いてありました。 メダカノイズってなんですか? 見た目で他のノイズとは違いがあるのですか? 自分なりに調べたのですが、電波障害で発生するとかヘッドの磨耗が原因とかでした。 前者ならデッキの性能とはそれほど関係ないですよね? 後者だとしたら中古なので気になります。その評価を書き込んだ人はヘッドの寿命のことを言っていたのでしょうか? もしそれ(ヘッド)が原因だとしても動画キャプチャ用のチューナーとしては問題ないですよね?もちろんちゃんとビデオデッキとして録画、再生したいですけど。 質問としては「メダカノイズとは?(症状、原因)」なのですが文章中の細かい疑問も答えていただけたらありがたいです。 あと、中古でビデオデッキを購入するのは初めてなのですが、注意する点などもあったら教えてほしいです。 ちなみに全国チェーンのリサイクルショップでビクターのHR-VXG1(15000円、3ヶ月保証、リモコン有、説明書有)です。 詳しい方よろしくお願いします。

  • ビクター HR-VX11 12年前のビデオ修理

    我が家で12年間活躍したビクター HR-VX11が、故障しました。テープが入りません。テープ取り出しをするとガリガリ音がして電源が消えます。 VHSの時代は最後と思い、ついに昨年、ついにHDD/DVDレコーダーを買いました。(ブルーレイには手を出していません。メディアが高過ぎます。そこまでの高画質は求めていません。) 必死の思いで、ビデオのDVD化につとめていたところでの故障です。 しかし、テープ式ビデオの良さもありますね。 電器店に相談したら古すぎて無理ですと言われました。 画像もきれいで気に入っていたのですが。 もう一台3年前に買った、簡易再生機ではやはり画質は悪いです。 昨年までは多少店頭にVHSデッキはありましたが急速に姿を消しました。 あわてて探し回り、予備機として,ようやくビクターHR-V700 を25000弱で買いました。(もうS-VHS機は生産中止。D-VHSの一機種と業務用が1機種あるだけのようです。D-VHSは不必要です。)しかし当時定価15万円のHR-VX11とHR-V700比べると、今にも故障しそうで心配です。画質も自己録再との関係もあるでしょうが新しいHR-V700が劣ります。 なんとかHR-VX11の延命治療はできないものでしょうか。 中古ビデオデッキの購入も考えましたが、故障時に修理不能であるものがほとんどでしょう。 ビデオのDVD化で大変な思いをしています。 (S-VHS以外に8mmビデオで撮影した子供の成長記録も早くやらないと機械が壊れてしまうでしょう。) 皆さん、大変なことになっていることに気付いていないのではとも思ってしまいます。 メディアの変遷が激し過ぎますね。 せめてあと20年、再生だけでもできる機械をどこかが出して欲しいものです。

  • ビデオデッキの画像が暗くなる(コピーガードの話ではない)。

    コピーガードの話ではなく、 普通に録画したテープを再生していたり、 停止中にビデオのチューナーの画面をモニターで見ていたり、 画面上でのタイマー設定をしているときに、 だんだん、または、突然画面が暗くなってしまいます。 ひどいときは電源を入れてすぐに暗くなってしまいます。 機種はビクターのHR-STG300です。 この症状は買ってから1年くらい経って出始めました。 どこが悪いんでしょうか? 大して高いものではないので、買い換えてもかまわないと思うのですが、 以前も、ビクターのVHSデッキ(HR-V3)が突然お亡くなりになるなど、 ビクターのデッキはもうこりごりだと思っていますんで、 次に購入するときに参考になる情報があれば、どんなものでもかまいませんので 教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • なぜ私のビデオデッキだけ・・・???

    私の家にはビデオデッキが3台あります(すべてビクター製です)。 私の使っているのが一番新しく、他の2台は私のお古です。 なのに、私のビデオデッキだけソニーのビデオテープを巻き戻すとデッキに絡まってしまいます。他の2台では問題ありません。 しかも、1度しか標準で録画していないテープも絡みます。他のメーカーのテープは20回以上録画したかなり古いテープでも一度も絡まったことがありません。 何が原因なのでしょうか?教えてください。

  • ビクターのビデオデッキ

     ビクターのビデオデッキHR-V300を使用しているんですが、録画、再生をしているとなんか変な音がします。モーターとギアの音なのか、ドラムとテープの摩擦音なのかわからないですが・・・。  ビーっていう感じの音なんです…  同じの使っている人とかこういうこと知っている方 教えてくれませんか?

  • アンケート用ビデオの再生でデッキが壊れた?

    「テレビ番組についてのアンケート」ということで ある調査会社から送られてきたビデオテープを再生しました。 「このビデオテープは特別に作られており一度再生すると内容は自動的に消える」 と送られてきた説明書に書いてありました。 で、このアンケート用のビデオテープは問題なく再生できたのですが、 次の日、以前自宅で録画したビデオテープを再生すると、画面が荒れて 見れたものではなくなりました。 (アンケート用ビデオを再生する前日に再生した時はきれいに見えていたもの) 横線が多かったのでトラッキング調整を行ったんですけど、 なかなか以前のきれいな画像に戻りません。 ビデオテープを送ってきた調査会社に 「送られたビデオテープには本当に何か特別な処置を施しているのか?」 と尋ねたところ 「テープの巻き取りのところに磁気テープを貼っていてそれで内容を消している」 とのこと。 これってうちのビデオデッキに何か影響を与えてますよね? ちなみに3倍モードが駄目です。標準モードには影響ないようです。

  • ビデオデッキについて

    HITACHIのビデオデッキを使っていましたが、壊れたので買い換えようと思っています。そこで、みなさんにおすすめの機種(メーカー)がありましたら教えていただきたいと思います。 用途は今まで録ったビデオテープの再生とアナログTV番組の録画&再生です。 他にDVDレコーダーを持っていますので、機能は最低限Gコード予約と頭出しが付いていればいいのですが、出来れば画質が良い方がいいです。 よろしくお願い致します。

  • 高性能なビデオデッキは今後作られなくなる?

    高性能なビデオデッキはDVDにかわり今後作られなくなるのでしょうか?昔はスロー再生などの機能がありましたが最近の機種には少ないような気がします。 また安いデッキで録画したものと高級な機種で録画したものでは、映像の寿命その他に違いはありますでしょうか?