• ベストアンサー

人前式のアイディアを教えてください!!

rain_potraitの回答

回答No.5

こんにちは。 ご結婚おめでとうございます。 まず、お二人はどうして人前式を選んだのでしょうか。 お二人やご実家の宗教の都合? 挙式料が安いから? オリジナリティが出せるから? 理由はどうあれ、別の人生を歩んできた二人が 結婚というけじめをつけるために行う儀式ですよね。 で、二人の結婚に際して 今までお世話になった方、これからお世話になる方に 結婚の報告と新しいパートナーをお披露目するのが披露宴です。 少なくとも、キャンドルリレー、フラワーシャワー、ブーケプルズ(ブルズではありません)、 子どもの介添えなどは 挙式の儀式と言うよりも演出的な要素ですし、 「神様の前ではなく、お世話になった方に結婚の証人になっていただく」 という本来の目的をかなえるものなら どんなものでもいいと思います。 逆に、その大前提をおろそかにして 奇抜なアイデアばかりを求めても本末転倒な気がします。 わざわざ時間を割いて挙式にお越しくださるゲストの方に 失礼のないようにというのも、当然考えなくてはなりませんし・・・。 (あまりひとりよがりの内容では見ているほうはしらけてしまいます) そもそも、「人とは違った、オリジナルな」人前式をお望みなら 自分たちで考えたり、プランナーさんと相談して決めるべきで、 お二人に会ったこともない赤の他人からアイデアをもらって、 「それでオリジナルなの?」と疑問に思ってしまいます。 と、前置きはさておき 実現可能かとか周囲が納得するかどうかとかは別として、いくつか思いついたものを。。。 結婚式や披露宴で新郎新婦が行うイベントって こじつけも含めて、なんらかの意味があるものです。 これからの新しい旅立ちに際して、誓いになるようなこと、 記念になるようなことをするのはいかがでしょうか。 *木を植える(双方の実家、挙式場、新居?)  新しい家族として認めていただく、  この木のように新たな気持ちで家庭生活を営んでゆく *2ピース残したジグソーパズルをゲストの目の前で完成 (ほかのピースはゲストに埋めてもらっておく)   なにか、挙式や披露宴のテーマを決めると そこからアイデアが出てくるかもしれません。 長々書いてしまいましたが、ご参考になれば幸いです。

oparlingblue
質問者

補足

あわてて書き込みしたので今更自分の誤字脱字に唖然としてます、すみません… 奇をてらおうとは思っていません。 プランナーの方にも相談はしていますが だいたいゼク○ィで見たような内容が中心だったので 「お二人に会ったこともない赤の他人からアイデアをもらって」見るのも一案かと思いここに書き込んだ次第です。

関連するQ&A

  • 披露宴内で人前式をとりいれた進行プランについて

    2ヶ月後に結婚式をひかえています。 披露宴での進行プランを検討しています。 友人中心(親族はいません)の40名程度のレストランウエディングです。 挙式は親族のみで別に行うのですが、 披露宴から招待するゲストにも式の雰囲気を感じてもらいたいと思い、 演出のひとつとして人前式もしたいと思っています。 挙式は神前式で行うので、人前式は簡単にしたいと思ってます。 そこで、人前式の中でどのような演出がオススメなのかご意見をいただきたいと思っています。 私の希望として、 キャンドルサービスの代わりにキャンドルリレーをしたいと思っています。これを人前式に取り入れるような事はできるのでしょうか? (お色直しはしないので、キャンドルリレーをどこかでとりれたいと思っています) 人前式に参加したことがないので、どのような内容で行えばよいのか迷っています。 どのような事でもよいので、 人前式での体験談やおすすめの進行プランがありましたらアドバイスお願いします。

  • 宴内人前式or別室人前式~迷っています

    今秋にホテルで挙式披露宴予定なのですが、宴内式にするか別室式にするかで迷っています。 ●ゲスト:両家親族(35人)友人(25人)先輩・同僚(5人) ●ホテル内レストランを使用:1m程高くなっている所にバーカウンター&ピアノ、ソファー席があります。 ●別室人前の場合:チャペルを使用。こじんまり(60名)した感じで2階(レストランは1階)にあります。挙式開始から披露宴開始までは1時間あり、披露宴は2時間の予定です。 ●宴内人前の場合:挙式も含めて2時間20分の予定です。 ●参加型セレモニー(ブーケブートニアの儀式・承認(ベルetc)・バブルシャワー等)をしたく、特に、ゲストから花を集めてブーケにするセレモニーをやりたいと思っています。 ●司会者:プロの方にお願いしています。 ●お色直し:ウェディングドレス→和装の1回。30分ちょっとの中座予定。 ●余興:ゆっくりくつろいで頂きたいので、今のところお色直しクイズ位しか考えていません。歓談中はピアノ生演奏でおもてなしします。 ざっと、このような感じで考えているのですが、宴内式・別室式のそれぞれの良かった点/悪かった点を教えて頂けたら嬉しいです。 特に、経験者(出席経験も含む)や専門家の方のご意見を伺いたいと思っています。宜しくお願いいたします。

  • キャンドルリレーについてアイデア教えてください。

    披露宴のイベントで「キャンドルリレー」を考えています。 ただ、親戚から「火を使うのは危ない」との指摘で仕方なく トーチを使い各テーブル代表者に点火、各テーブルでリレー してもらい、友人から私達に火を貰い最後にキャンドルの 火を全員で一斉に吹き消すと言う手順に切り替えました。 トーチで入場すると困った事があって、私達用のキャンドルが手元に 無い状態になってしまうのと、友達からも火がもらえないなど 弊害が… トーチを使ったキャンドルリレーで何か良いアイデアはありませんか? 希望としては、各テーブルには回りたいと思うのと友人から 火を貰いたい。最後にみんなで火を吹き消したいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 宴内人前式について

    宴内人前式をする事になりました。 が、今までそう言う式に出た事がないので流れがサッパリわかりません。 (チャペル内人前式は何度か出席してます) 宴内の場合、ゲストの署名は何処で書くのでしょうか? 披露宴会場の入口付近ですか? 入場はどんな感じになりますか? 先に新郎が、後から新婦ですか? 母にベールダウンをしてもらいたいのですが、会場入口に入ったら母に席から移動してもらうのでしょうか?一緒に入るのでしょうか。 その後、新郎新婦が揃ったら、どんな流れで式、披露宴が進められるのでしょうか? 関係者の方、経験者の方からお話が伺えたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 人前式の段取りで大失敗したかも!!

    いつもお世話になります。 11月にレストランウエディングを行います。 進行は・・・ ・お庭で人前式 ・式後、いったん退場してヘアチェンジをする ・屋内での披露宴に再入場 という感じです。 9月に招待状を発送し、そこには 「17時30分~人前式 18時~披露宴」 と記載しました。半年前に会場担当者と打ち合わせしたときに聞いたタイムスケジュールです。 先日プランナーの方と具体的な進行の打ち合わせをしたところ、上記のタイムスケジュールは、お庭ではなく屋内で誓いの言葉を述べて披露宴をスタートするというスタイルの場合で、半年前はそのスタイルでさらっと式をするというお話だったと思うのですが・・・・・と言われました。 言われてみればそんな話したかも・・・・けれどいつのまにか忘れていた私たちは、式と披露宴にちゃんと区切りをつける予定で、準備を進めてきました。 とりあず、式は15分ほどで終わるだろう、ということで入退場・ヘアチェンジで少しオーバーしたとして18時15分には披露宴スタートさせましょう、という話になりました。 しかし、よくよく考えるとたった15分のために式場料を取られ、本当に15分で終わるの??という思いもあり、慌しくなってしまうならヘアチェンジをやめようか、でももう2パターンのヘアスタイルを考え始めているのに・・・・と泣きたくなってきました。 実際に人前式に出たことが無いので、どんな感じになるのかわかりません。なので、実際に出られた方の感想(時間的なことも含め)、なにかいいアイディア・アドバイスがありましたら、お願いします!!

  • 人前式・披露宴について

    今年、結婚式を挙げる者ですが、質問させて下さい。 式は人前式で、披露宴と同じ会場でします。 私達は型通りの式は嫌なので、招待客も友人メインのアットホームなパーティー感覚が希望で、祝辞や両親への手紙、余興などはなく、歓談時間をメインにと考えています。 軽い打ち合わせの段階では、人前式・披露宴合わせて2時間でした。その後、細かい打ち合わせをしていくうちに、プランナーの方が『ゆったりと食事をするなら、30分延長された方がいいですよ。』と薦めてきました。延長料金は30分/\73500するので、私が渋ると『では、15分の延長は?であれば半額ですし…』と言いました。 なので、私も『じゃぁ、ファーストバイトと光のファンタジーとブーケプルズを省いたら収まりますか?』と詰め寄りました。元々これらはプランナーさんに薦められるがまま取り入れたセレモニーだったので、時間がオーバーするなら省いて構わないと思いました。※省いたセレモニーは予定表を見ると、所要時間は各5分程度でした。 でも、プランナーさんは一歩も引かず『ですが、入場・指輪の交換・人前式で30分、残り1時間半で料理となると、高砂席に行って席を外される方もいるので、料理が進まないと思うんです。だから、最低でも15分くらい延長された方がゆっくり食事できると思いますよ。』と言いました。 ここで、セレモニーを省いた後の式のスケジュールを簡単に書かせて頂きます。 2人で入場→人前式(署名・指輪の交換)→MC:プロフィール紹介→祝杯→披露宴(食事スタート)→ケーキカット→お色直し中座(新婦のみ)→歓談→再入場→テーブルスナップ→プレゼントタイム(両親や友人へプレゼント)→歓談→謝辞(新郎)→退場 このようなスケジュールだと2時間で収まらないのが普通なんでしょうか? 金儲けの為に延長を薦められたのではないか?それとも、本当に2時間では絶対に収まらないのか? 私はこのまま延長しません!と押し通してもいいのでしょうか? もし、普通は2時間では無理なものであれば、私はプランナーさんを困らせてしまったのではないかと不安になってきました。 周りに人前式・披露宴をした友人がいないので、情報を得る事が出来ません。 経験者の方、式場関係の方、人前式に出席された事ががある方など、解る方がいましたら教えて下さい。 お願いします。

  • キャンドルリレーと、リングボーイ&フラワーガールについて

    今秋結婚式&披露宴を行います。 式場は決まっており、まだ話し合いは行っていない段階で、彼とどんな感じにしたいか話し合っている所です。式は披露宴会場と同会場で人前式をやる予定です。そこでちょっと質問です。 ●キャンドルリレーというものがあると結婚情報雑誌で知りました。人前式にとりいれて、その中で入場できたら綺麗だし素敵かな~と考えています。しかし、キャンドルリレーだと100名弱の人数でやるには時間がかかるものでしょうか?それと、素朴な疑問で申し訳ないのですがキャンドルリレーの最初って何からつけるんですか?式場の人から火を貰うのでしょうか? ●リングボーイ&フラワーガールを友人の子供にお願いしようと思っています。(男の子7歳・女の子5歳の兄弟です)しかし他の友人に「親戚の子供じゃなくて?」と言われました。私のほうの親戚は小さくても小学校5年生の女の子と中学生の男の子ぐらいしかいないです。(どちらもあまり交流ナシで、人見知りが激しい)彼のほうには幼稚園生が何人かいるようなのですが「何人?男の子?女の子?」と聞いても「さぁ、よくわかんない」といった感じです(苦笑) やはり、親戚にお願いするべきものなのでしょうか?それとも特にそういった決まり事はないのでしょうか?

  • 披露宴でバイオリンソロ演奏を頼まれました。選曲アイディアください。

    はじめまして 知り合いの披露宴で、キャンドルサービスの後、『花嫁が母への手紙を読むシーン』で、バイオリン演奏(ソロ)を頼まれました。 選曲も任されています。 ピッタリの曲、ないですか?? だれか、アイディアください!! メールでお願いします。

  • 挙式~披露宴までウェディングドレスのみで過ごす場合のアイデア

    来年3月挙式、披露宴をする女性です。 先日、無事衣装が決まり、ウェディングドレスのみで挙式~披露宴まで過ごすことにしました。 1枚のドレスでずっと過ごすわけなのですが、やはり少しずつマイナーチェンジをしたいと考えています。 今考えているのが、 挙式:ドレス+ベール+髪はアップでティアラ    +手持ちのパールのネックレスとピアス    +白ブーケ 披露宴開始時:↑のベールを取った状態でアクセサリーのみをチェンジ             再入場時:ドレス+胸のところに大きめのコサージュ(ドレスの付属品)      +ヘアチェンジ(髪を下ろす?髪にコサージュをつける?)     +アクセサリーチェンジ      +色ブーケにチェンジ  と考えています。 他になにかよいアイデアやこんなのがよかった等経験談などがありましたら、ぜひ教えてください。 3月で天気がよければ外の庭でデザートビュッフェをするのでちょっと羽織るもののアイデアもあればそれもお願いします。 心配しているのが、1枚のドレスで過ごすことで地味な印象にならないか?ということです。

  • スピーチしてくれる友人に何かサプライズしたい。

    私には、特に仲良い友人が2人いて、披露宴で友人スピーチを2人にお願いすることになりました。 最初は、1人にウェルカムボード作成を、1人にスピーチをお願いしたいなと思っていたんです。 でもその話をしたときに、スピーチをお願いしようと思ってた方の友人が、ボードを作りたいって思ってたと言ってくれて、そしたら両方とも2人でするよと言ってもらったので、両方お願いすることにしました。 そんな2人に感謝の気持ちをこめて、スピーチの後にサプライズで手紙と何かプレゼントしたいと思うのですが、どんなものが良いでしょうか? 2人とも未婚なので、ブーケを考えたのですが、別にブーケブルズをする予定なのでどうかなとも思い、今まで一緒に撮った写真でアルバムを作って渡そうかなとも考えました。 でも、やっぱり結婚式にちなんだ感じが良いのかなとも思い迷ってます。 2人にブーケを渡してブーケブルズをしなくなると、未婚の友達も他にもいるので何となく申し訳ない気がして・・・。 やっぱり、ブーケ以外のものを渡して、2人にはブーケブルズに参加してもらう方が良いでしょうか? ブーケ以外で何か良いものがあれば、アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう