• ベストアンサー

ハードディスクの領域 CとDってなに?

nayu-nayuの回答

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

Cというハードディスクが満杯になってしまいそうで、このままだと(大げさにいえば)壊れそうなのです。 応急処置として、無駄なファイルを削除して下さい。

noname#43169
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず、無駄ファイルは削除し、重要ファイルは フロッピーにおとしていたんですけども。 ポイント渡せずにごめんなさい。

関連するQ&A

  • 「システムの復元」用の領域を、Cドライブ⇒Dドライブに割り当て直したい

    タイトルの通りなのですが、 システムの復元に使用するディスク領域を取る場所を 変更することは可能でしょうか? 現在、PCには1つのハードディスクをCとDにパーティションを区切り、Cドライブにシステムがインストールされています。ディスク領域をDドライブ内に割り当てたいのですが。 おわかりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • ハードディスクの空き領域がない

    ハードディスクCの空き領域がほとんどなくなって、新しいソフトは入れられない状態です。 ハードディスクDからCへの領域の移動はできませんか? またはディスクDにソフトの一部を移動できますか?

  •  Dディスクの空き領域が少なくても、PCは重くなるのでしようか。

     Dディスクの空き領域が少なくても、PCは重くなるのでしようか。  Cディスクの空き領域が少なく、PCが重くなったことは何度も あります。最近、PCがやたら重くて、心当たりといえば、iTunes から大量にDディスクへDLしたことぐらいですが、DディスクとPC が重いには因果関係があるのでしようか。  あと、HD外付けすると、PCって軽くなるもんなのですか。  あまりに初歩的な質問で誰かに訊くに訊けないので、どなたか 教えてください。

  • Dドライブに移動したものをCドライブに戻す?ことはできますか?

    いつもありがとうございます。 タイトルどおりでマイドキュメントをDドライブに移動?しました。 そしたらマイピクチャに画像を保存しようとしたら「ディスクに十分な空き領域がありません」 と出ます。 もしかしてDドライブに持っていったから?かななんて勝手に勧化手嶋って・・・。 そこでCドライブに一度持っていってみようかななんて思ってどのようにと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクドライブの空き領域

    初歩的な質問で恐縮なのですが・・・・教えて下さい。 マイコンピュータのハードディスクドライブを見ると、 ローカルディスク(C)使用領域26.6GB,空き領域3.31GB ボリューム(D)空き領域202GB となっていて、Dの方はほとんど使われていません。 ボリューム(D)にローカルディスク(C)から容量の大きな自分で作成したファイルを 移行させてもいいものなのかが分かりません。 このままではディスクCが容量不足になってしまいます。 そもそもボリューム(D)が何かも分かっていません。 教えて頂けないでしょうか?

  • C の領域にメモリーがいっぱい

    マイドキュメントやピカサの写真等で、C の領域が満杯になりそうです。Dが殆ど空いているので、Dに移すやり方を教えてください。また、Dに移してよいものと移してはいけないものを教えてください。

  • FDISKで3領域を区切ったのですがCとDドライブしかできません

    NECのVALUESTAR NX VE35Dでシステムインストールディスク(起動ディスク)で領域を作成しました。8GBのうち基本MS-DOS領域を2MB、論理MS-DOS領域3MBを2つ作ろうとしました。不思議なことに、基本MSーDOS領域を作成した後、拡張MSーDOS領域を作成すると、Cドライブに1,2と表示されて、Dドライブに拡張MS-DOSが作成されないのです。その後、論理MS-DOS領域を作ったらDドライブに作成されました。 フォーマットの段階では、Cドライブの基本MS-DOS領域しかフォーマットされないのです。 Windowsをインストールしたあと、マイコンピュータでハードディスクの内容を見たのですが、Cドライブは2MBで使用サイズと空き領域の合計が合っているのですが、Dドライブは不思議なことに、なにもインストールしていないにもかかわらず、合計サイズ3GB、使用領域4GB、空き領域3GBと表示されているのです。 マニュアルにそってFDISKをしたのですが、どこか操作が違っていたのか、何か異常なのでしょうか。

  • CからDに移動させてはいけないもの。

    Windows vista を使用していますが、 コンピュータ(C:)の空き領域が少なくなって ネットをしていても動きが遅く感じるようになりました。 ローカルディスク(D:)には空き領域がたくさんあるので C:からD:に移せるものは移して、C:の空き領域を増やしたいのですが C:の中で、D:に移してもいいものが何かわかりません。 自分で作成したドキュメントやピクチャはすべて移したのですが(動画はもともと入っていません)、 データ容量的には微々たるものだったらしく、ほとんど変化はありませんでした。 C:の中身はほとんどが元から入っていたものなので、 下手に移行させて、パソコンが動かなくなるのがこわいです。 C:の中に通常、保存されているもので、D:に移動させてはいけないものを 教えて下さい。

  • ハードディスクCの領域が少ないのでDドライブとの領域を

    ハードディスクCの領域が少ないのでDドライブとの領域を 変更したいです。 EASEUS Partition Manager で試みましたが下記のエラーが出てしまいます。 EASEUS Partition Manager found some error on the operating paratition please fix error and try again どなたか教えてください。 PC環境 sonyバイオ PCV-RX72K pentium4 1700MHz OS : win2000 service Pack4 HD容量 C:6.52G(残152MB)D:39.7G(残22.0G) またCDドライブが故障してシステムディスクの読み込みもできません。 外付けCDドライブ(USB接続)は使えるようです。

  • ハードディスクの領域設定

    Cドライブの中がいっぱいになって,非常にPCの動きが悪くなってきました。Dドライブは開いているのですが、ちょこまかとソフトを消したり、Dに移行していってはいますが、なかなか減りません。 解決策を探しています。 また、ハードの領域設定をすると良いと言われましたが、リスクは無いのか? そしてなんでもともとよく使うCドライブが少なく、あまり使わないDドライブの領域が多いんでしょうか? PC壊れそうなんで、出来ましたら早めに助けてください。 お願いします。