オペアンプで反転出力を得る場合は非反転と反転どちらが良いでしょうか
D-Aコンバータの出力をオペアンプを使用し、IV変換します。
その出力を一定のゲインを持たせて増幅させるのですが、増幅信号は
2種類で、反転した信号と非反転した信号を得られるようにしたいのですが、
どのようにすればよいのかはっきりとしません。
扱うのは直流ですが、高速です。
負荷は、容量負荷ですので、充電電流が確保できれば良い程度です。
容量負荷を100ns以下で充電する充電電流としてMAXでも200ma以下(ただし、振幅によっては
もっと必要になる場合もあります)です。
精度は16ビット1LSBほど必要。
帰還抵抗は精密抵抗を使用します。
何点か方法が浮かぶのですが、それぞれの利点や欠点が今一解りませんので、教えていただきたいです。
得たい信号は下記図のようになるのですが、単純にIV変換後に
反転増幅、非反転増幅にて出力を得る。
入力インピーダンスが違うので、出力電圧の違いが出る?程度?数LSB程?
出力インピーダンスはこの場合、反転増幅側と非反転増幅側のアンプゲイン
が同じなので、ループゲインも同じになり、ほぼ同じ?
→(増幅)反転出力
D-A→IV変換
→(増幅)非反転出力
下記のように、反転出力だけで得る方法。
IV変換後の入力インピーダンスは同じに出来るが、反転を2段にするため、
若干遅れる?反転2段の方は、ゲインをそれぞれ変えても良さそうです。
→(増幅)反転出力
D-A→IV変換
→(増幅)反転出力→(ゲイン-1)反転出力
下記のように、簡単にする。
IV変換部で必要な電圧を得なければならないので、ちょっときつそうです。
ユニティゲインで動作する高速高電圧アンプはあんまり無かったです。
数Vの高速アンプ(更に高ゲイン16ビット精度であるため、100dB以上は必要)はあるため、
→出力
D-A→IV変換
→(-1)反転出力
と言う感じで、何点か回路は浮かぶのですが、利点と欠点が見えません。
最初の二つはどれでも良いような気がするのですが、どのように考えればよろしいのでしょうか。
よろしくお願いします。
お礼
>webページなどでの隠しページの発見でしょうか? そうです! ありがとうございました。