• ベストアンサー

洗濯機から異音がします!

kyoyasaiの回答

  • kyoyasai
  • ベストアンサー率25% (52/204)
回答No.3

7年ものにしても中古は中古なので、後7年ぐらい使おうとお思いなら電器屋さんに点検修理してもらうべきです。 あくまで想像ですが、Vベルトが摩り減って音鳴りしています。 テンション調整で音鳴りは止むでしょうが予算があるならVベルト取替えが結局お得です。

usagi-fami
質問者

お礼

いままでの洗濯機が4kgで製造後12年目のものだったので、とても喜んでいたのですが・・・。 買い換えると、ゴミになるだけだと思いますので、とりあえず修理してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 洗濯機が壊れた

    昨日、洗濯機が壊れました。 洗い→すすぎ→脱水の順に進行していきますが 洗いの後の排水から停止してしまって水が抜けません。洗濯機が一時停止している時のような音もせず ピタッと止まっています。 それならばと思い、すすぎからスタートしましたが、それでも作動しません。(脱水からもダメでした)コードを差し直したりもしましたがダメでした。 洗いの段階ではちゃんと動いてるのに、そこから先に進まないと言うのはどんな原因が考えられるでしょうか? 8年前に購入したナショナル製全自動です。(製造されたのは10年前)大体洗濯機は何年で寿命を迎えるのでしょうか?

  • 全自動洗濯機のすすぎについて

    4年前に5キロの全自動洗濯機を購入しました。(かなり安かったです) 型番はMITSUBISHI(MAW-5V2)です。 今更ですが、洗濯のすすぎのことで困っています。 この洗濯機には、メニューに(1)洗い(2)すすぎ(3)注水すすぎ(4)脱水 があります。 今までは、全自動メニューで(洗い→すすぎ→注水すすぎ→脱水)をやっていましたが、 少量の洗濯物でも注水すすぎはフル水量を使っていたことに初めて気がつきました。 子ども服を分けて洗ったりしているので、我が家の洗濯方法にはためすすぎを2回やるのが一番いいかなと思いました。 (子どももいますし、経済的に考えてです) 全自動では無理なので、手動でやるつもりですが、どうしたら良いかわかりません。 そしてもう1つ。最後の脱水の前にダウニー(柔軟剤)をいれて30分くらい置きたいのです。 この場合どうしたら良いのでしょうか? 私なりに考えたのは、 1◆全自動メニュー(洗い→すすぎ→脱水)→洗い→ダウニー投入→(30分放置)脱水  ※本当はダウニー投入前に「すすぎ」のみをやりたいのですが、「すすぎのみ」のメニューはありません。 2◆全自動メニュー(洗い→すすぎ→脱水)→すすぎ→脱水→洗い(水をためる目的)→ダウニー投入(30分放置)→脱水 洗いとすすぎの違いがよくわからないのですが、 洗濯機の前でずっと見てみることもしましたが、やはりよくわかりません。 ただ、洗いのみのメニューはありますが、すすぎのみのメニューはありません。必ず脱水がついてしまいます。 2回目のすすぎ前や柔軟剤投入前の脱水は不要ですか? なるべくなら、節約しながら、生地の痛みも最小限にと考えています。 どなたかアドバイスいただけると助かります。

  • 洗濯機が壊れました。

    5・6年前の全自動洗濯機です。 洗い、すすぎ、脱水の切り替えが自動でできなくなりました。 「洗い」が終わって、カッカッカッ(うまく表現できませんが例えばギアが噛み合わない感じ)という音がしてブザ-が鳴り洗濯機は止まってしまいます。 手動で「すすぎ」にしようとしても設定できません。 自分で点検修理できるものでしょうか。

  • 洗濯機がおかしいです

    洗濯機がいつもは、洗い~濯ぎ~脱水で終わるのですが、脱水の時に水が出てきて、勢い良く回転しているとこに水が出るので音がおかしく、脱水の意味がありません。 放っておくと脱水なのに、水が溜まり出して満水になって水は止まります。何回か止まらずに溢れだしたことがありました。 水が溜まってしまうので回転も徐々に重いのかゆっくりゴソゴソと回ってます。 脱水なのに全く意味がないので、濯ぎが終わったら手で搾って干してます。 もう買い換えでしょうか?

  • ガタガタッ!!洗濯機の振動がヒドイ!!

    二年前に新品で購入したナショ○ルの8キロの全自動洗濯機の振動がひどくて困っています。 洗いからすすぎに移る時に洗濯機が大きなガタガタ!って音と共に左右に震えています。音もしかり、見ていてビックリしました。 詳細は… 洗いが終わる⇒排水される⇒脱水⇒すすぎ~ この脱水の最初の時に数秒とは言え凄い事になります。ちなみに衣類の片寄りエラーみたいなのは出ません。その後は普通に動いています。 一体、原因は何でしょうか?今まではこんな音はしなかったのに。洗うものも特別なものではないし、量も少ない方だし…一応は洗濯機の水平を自分で確かめて、ガタツキを治しました。 どうか助けて下さい。

  • 洗濯機の故障

    平成7年購入のナショナル NA-F50K2という5kg洗濯機ですが、以前(1.5年前)から、よく布の偏りがあって、すすぎや、脱水するときに止まって、またコースを最初に戻って動き始めたりしてたんですが、(全然気に留めなかったら何度も繰り返し洗濯してました。)一度は点検に来てもらって、その時にカギって症状がでなかったので、とりあえず様子を見ましょう。だったんですが、日に日に脱水の騒音が酷くなる一方で、今度はここ2日前から、洗いからすすぎになるときに、エラー音がでて、「点検」と「ふた」というランプが点灯し止まってしまいます。それから脱水機能がなんとなく悪いような気がしました。とりあえずは、今は外にある2槽式で洗濯をしているのですが、脱水が全然全自動のよりかよくて、やはりこの現象からいくと、修理した方がよいのか、それとももう寿命で、新しく購入をしたほうが良いのか、又、修理はどのくらいかかるのかおわかりのかた教えて下さい。

  • 全自動洗濯機での柔軟材投入

    うちの洗濯機は、説明書に 『柔軟材は、洗濯のはじめに柔軟材注入口から入れておけば、最後のすすぎの前に遠心力で自動注入される』というようなことが書いてあります。  しかし、フルコース洗濯だと「洗い」→「脱水」→「すすぎ」→「脱水」→「すすぎ」と、二度の脱水があり、遠心力で入ってるのなら一度目の脱水の時点でどうして柔軟材が入ってしまわないのだろう?と思いました。自動的に開閉されるフタとかついてるんでしょうか。  くだらないことかもしれませんが・・・柔軟材の効果があまりわからないので質問させていただきました。  

  • 洗濯機で脱水できなくなりました。

    こんにちは。 洗濯機(シャープ、全自動)で脱水できなくなりました。 同じような質問があるようでしたが 状況が違うようなので、質問させてください。 洗い→すすぎ→排水 と問題なく進んでいくのですが 排水が終わると、カチカチという音と共に、また水が出始めます。 水がたまると、しばらく回り→排水 また水がでてしばらく回り→排水 また水がでて・・・ と、洗濯物を水平にする機能なのでしょうか? 水がでて排水を何度も繰り返し、脱水に行きません。 排水されたところで 手で洗濯物をならして、脱水してみようと しましたが、何度しても脱水はできません。 (水が入って洗濯機が回りだします。) 洗濯機が壊れたのでしょうか? 脱水時に洗濯物のかたよりを直す機能が 故障しているのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 洗濯機の故障?

    私の家の洗濯機が脱水の段階になるとピーピーエラー音を鳴らし止まってしまいます。 洗い→すすぎの段階では全く問題ありません。 原因が分かる方が居ましたら教えて下さい。

  • 洗濯機でのすすぎ洗いは何回しますか?

    すすぎ洗いは何回しますか? 前に使っていた自動洗濯機は、注水すすぎ洗いを2回に設定できたのでそれに慣れていたのですが、買いかえた洗濯機はすすぎ洗いが1回しかなく、洗剤がすすぎきれているか疑問です。 今の洗い方は、洗い(脱水)→注水すすぎ(脱水)→注水とここまでは自動。あとは柔軟剤を入れてかき混ぜ、少しおいてから脱水してます。 みなさんはどうしてますか?