• ベストアンサー

スパゲティを クルクル~って巻く時、どっち巻き?

こんばんは スパゲティをフォークで食べるとき クルクルまいて食べる方は多いですよね? そのときの回転方向は右回りですか?左回りですか? ・・というのも先日私がスパゲティを食べていた時に友達から「左回転なの??やりにくくない?」といわれたのが気になり、 別に美味しく食べれればどっちでも いーんですけど、私の周りで左回転の人は家族しかいません(汗) 右回転の人しか見たことがありません。。 皆さんはどちらですか~ ☆ちなみに私は右利きです(^o^)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baihu
  • ベストアンサー率31% (114/357)
回答No.12

右利きで、パスタの巻き巻きは左回転(反時計回り)です。同じですね。 以前「変」と言われて周りに確認しました。どうやら少数派のようです(^^; これと似たので、コーヒーの混ぜ混ぜがあるのですが、スプーンを右手で持って左回転(反時計回り)でかき回す(=私)のも少数派でした。……というより、7人に訊いて7人が右回転でした(TT) なぜ右回転(時計回り)の方がスタンダードなのかの説明を試みますと、箸で卵を溶くときなどの“縦回転”と同様に、人間の手は、小指側に引く動作のほうが、反対よりも安定している、あるいは力が込められる構造なのかもしれません。そんな気がしてきました。 気がしたところで今さら変わらないと思いますが(^^; 面白い視点ですね。少数派同士、仲良くしてください(笑)

loko10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 不思議ですね!私もパスタは左巻きで コーヒーのミルクなどをかき混ぜる場合は右回転じゃないとやりにくいです(^^; 何故でしょう・・ 少数派の仲間がいて嬉しいです ありがとうございましたー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#11664
noname#11664
回答No.2

今夜の晩御飯がスパゲティだったので思い出してみました。 私も右回りです! 自分の周りの人がどっち回りか気にしたことないんですが 言われてみてすごーく気になりだしました。 今度から見てみます!

loko10
質問者

お礼

上の方でもう一度回答をいただいているようなので そちらでお礼します ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chii_09
  • ベストアンサー率53% (118/220)
回答No.1

こんにちは(^^) 私も右利きなのですが、やはり右巻きにフォークを回しますねぇ。 理由は…回しやすいから?です(笑)

loko10
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり右ですかー 右の方がやりやすいという方が多いですね。 少し話が変わりますけど 私コマを回す時は 右手で右回転だ! 物が違うけど同じ回転なのに 不思議です。 フィギュアスケートの選手はどっち回転でしたっけ 数字の「0」を書くにはは左回転だけど テスト用紙に○を書くときは右回転だったり。 ・・ 回転について 色々考えると不思議です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スパゲティーの巻き方向はどっち?

    この間、妻に指摘されたのですがスパゲティをフォークで巻く方向がおかしいらしいです。 気にしたことも無かったのですが・・・。 私は反時計周りにフォークをクルクルと回して食べます。ちなみに右利きです。 時計周りにすると、巻きにくくてしょうがありません。 皆さんはどちら巻きですか?利き腕と合わせて教えて下さい。

  • 神社の本殿の参拝

    神社の本殿の周りに道がある場合右回り、左回りどちらで回ったらいいのでしょう? つまり、本殿に向かって右・左どちらに行けばいいのでしょうか

  • 右メニューの「右回りに回転」と「左回りに回転」について

    画像が入ったフォルダを「縮小版」で表示させ、右クリックすると「右回りに回転」と「左回りに回転」というメニューが出ます。 この「右回りに回転」と「左回りに回転」は画質的には問題無いのでしょうか?。 もしかしたら専用のソフトの方がきれいでしょうか?。 あまり画質にはこだわらないですが...気になったので..。 教えてください。

  • シーリングファンの回転方向について教えて下さい。

    シーリングファンの回転方向について教えて下さい。 冬場の回転は、下から見て左回り?右回り?

  • 四畳半のたたみの敷き方

    本当にくだらない質問ですみません。 四畳半の敷き方を教えてください。 (言葉だけだと難しいですが、下の文章を理解してください。) 半畳を真ん中にして、右回りと左回りができると思います。 半畳に立ったとして、その前の半畳3枚分で一畳横長になるのは まん前の半畳分とその右ですか?左ですか? (右だと多分右回り、左だと多分左回りな気がします。)

  • ゴルフのスイング回転方向について

    右利きのスイング回転方向は左回転で、左腕リードと言われています。 なぜ、利き腕の右腕でリードができる右回転でスイングをしないのでしょうか?

  • デジカメ写真のアイコン上で右クリックしたとき回転が出なくなった!

    PCはDELL製で、OSはXPです。JPEG形式のデジカメ写真のアイコン上で右クリックすると、その写真を右回りや左回りに回転させるものが出てきたのですが、ROXIO製EASY CD & DVD CREATOR6のPhotoSuite5のファイル>オプション>ファイルの関連性でJPEGを選択してから、右クリックしても右回りや左回りに回転させるものが出なくなりました。ファイルの関連性のJPEGの選択を外しても直りません。元通り回転させるものを出す方法を教えて下さい。

  • ヘリコプターに関してです。

    ヘリコプターに関してです。 以前、ヘリコプターのメイン・テールローターの関係を教えていただきました。ありがとうございます。両者の関係に関してはだいたい理解できました。 ここでギモンが湧いてきました。 メインローターが右回りなら、機体は作用反作用の法則で左回りになります。 左回りの機体の動きを打ち消すために、テールローターに働きで、右側から風を吸い込み、機体に当てることにより、機体を左回りに動かす働きを打ち消すと考えられます。 ギモン1 この場合は機体は左回りなのでテールローターは機体の右側から風を吸込み、機体に当てる働きが必要です。 テールローターは逆、つまり機体の左側から風を吸込み、左回りする機体をさらに加速させてしまう事はないのでしょうか。 ギモン2・シロウト考え1 メインローターが右回り→機体は左回り→機体を安定させる風が右から必要、メインローターが左回り→機体は右回り→機体を安定させる風が左から必要の2通りが考えられます。 私のシロウト考えですが、テールローターがメインローターが右、左のどちらに回るかを認識して風を吸込む、吐き出す方向を判断しているとは思えません。 テールローターが回る時、左右両側から風を吹き込み、左右両側から風を吹き出す事が可能で、メインローターが左右どちらの回転でも機体を安定させることが可能としか思えません。 追加シロウト考え2:もしそうだとすると、飛行機のプロペラも同じように前後から風を吸込み、前後から風を噴出していることになり、推力にはならない気がします。 と考えると、やはり、テールローターがメインローターが右、左のどちらに回るかを認識して風を吸込む、吐き出す方向を判断しているとも考えてしまうのですが。 ギモン1とギモン2・シロウト考え1、2の見解・ギモンに関しまして、ご存知の方教えていただくようお願いします。

  • 金庫の開け方について

    金庫の開け方について教えて下さい。 例えば、以下のダイヤルの場合、どのようにまわしていくのでしょうか?(防犯上の為、実際の数字とは変えてあります) 右4回 34 左3回 72 右2回 55 左1回 04 自分は、一番初めは0から右に回し、0を4回越えてから34で止め、左回りで0を3回過ぎてからの72で止め、右回りで0を2回越えた55で止め、左回りに0を1回越えてすぐの04で止めていますが、開きません。いろいろなパターンでやっているのですが、うまくいきません。 どなたか、助けてください。

  • 時計回りっていつから?

    日本では「右回り、左回り」っていうのを欧米では「clockwise(時計回り)とかcounterclockwise(逆時計回り)」なんていいますね。日本でも環状線なんかに使われています。右・左というより判り易くてありがたいのですが、時計の発明される前はなんて言っていたのでしょう?右回り、左回りなど生物発祥以来の現象ですし、時計は最近の文明のはず。どなたか教えてください。