• 締切済み

転編入可能な全寮制高校(月4万程度)

現在、都立高校1年生。 ですが、入学式以来学校へ行っていません。 転入、もしくは編入を考えています。 で、全寮制の高校はどうかと思っているのですが、なかなか希望に沿う学校がありません。 週末に帰省の義務が無く、大学進学へのフォローをしてくれるところを探しています。 九州にそういう学校を見つけたものの、月に8万はとても払えません。 できれば、授業料、寮費等全て合わせて月4万程度のところがいいです。 自分で探してはいるものの見つかりません。 どなたかご存知ないでしょうか? ちなみに自宅は東京です。

みんなの回答

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.4

一応補足ですが、高等専門学校は八王子に東京高専(偏差値60~63)があります。あと、東京電力高校(偏差値58~63)や日産高校(偏差値不明)といって給料がもらえる高校なんかにも寮が有ります。ただいずれも工業系です。工業系ですが、高専の場合は大学三年時編入で著名国立大学に進むケースが高いです。おおよそ都立三鷹高校や都立国立高校、桐朋女子高校などに入るのと同等の力量を求められますね ただ、いずれにせよお金お金というのであれば、転編入で入りなおすのが無難ですよ。北星余市とかになっちゃうんで、そういうところはほぼ大学に行く道が絶たれますから。柄が悪すぎて。ヤンキー先生みたいになれば話は別ですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • na_mama
  • ベストアンサー率33% (76/229)
回答No.3

ここはどうでしょうか。 高知県立四万十高校。 転編入が出きるかどうかはわかりませんが、県外生受け入れOK。寮もあります。学費もそして、寮費も県立ですのでそう高くはないのではないでしょうか。 山村留学の高校版です。 でも、高知市から一時間半。 根性入れて入ってください。

参考URL:
http://www.kochinet.ed.jp/shimanto-h/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

家庭教師派遣会社勤務です。 うちの子はいま中一で全寮制の学校ばかり受けていましたが、月四万の全寮制の学校があったらうちでとっくに入っていましたよ。 全寮制で月四万円は経費上ムリですよ。強いてあるとしたら、高等学校ではなく、国立の海員学校と高等専門学校(通称:高専)ぐらいです。ただ、編入はムリです。編入するとしたら、高専四年次編入なので、三年生時で卒業見込み証明がもらえるような状況下じゃなければ無理です。 もしくは一回高校を辞めて現中三と受験しないとダメですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skytear
  • ベストアンサー率18% (16/88)
回答No.1

全寮制の学校ではないですが、私は通信制の学校に転入しました。都内の学校だから、自宅から通えると思います。とても先生方が親切で、相談にもたくさんのってもらいました。また付属の大学もあるので進学も安心です。私は学校をかわって本当に良かったと思っています。通信制だときちんとサポートしてくれないところが多いけれど、きちんとサポートしてくれ、ほとんどの生徒が卒業してます。一応、参考までにHPです。

参考URL:
http://www.cguch.ed.jp/life/correspondence/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 急ぎです。転・編入、再入学について 農業高校から…

    私は農業高校に通う高校1年生です。 農業高校生枠?の推薦?とかで国公立大学に進学できるかもしれないと聞いたので 普通科の進学校に進学するよりいいのかなあと思い、この高校を受験し入学しました。 けれども…あまり知らず入学したため学校の方針や価値観と合わず、休みがちになってしまいました。。 自業自得ですよね; 早く答えを出さなきゃと思い、私なりにネットなどで色々調べたりしたんですがなかなか答えが出せません… やはり、大学に行きたいと思っているのでこの高校で頑張るべきなんでしょうか?? それとも他の道で定時制や通信制に編入などするべきかあるいは再入学したほうがいいんでしょうか? また、一年間頑張ったら普通科の全日制に編入することは可能ですか?? 調べてみると色々な意見があるので; 編入や転入などされたことがある方、再入学されたって方などその後のことについて教えて下さい。 また、他の方も何かアドバイス下さい… お願いします;

  • 全寮制高校を教えて下さい!

    ■九州・中国・四国・近畿地方 ■偏差値58~62 にあてはまる全寮制高校を教えて下さい! 編入したいと思っています・・・

  • 私立高校からの転学、転入、編入

    東京都の私立高校に通っている高校1年生です。 1、私立高校から都立高校(全日制)への転学、転入、編入 どれなら可能でしょうか。 2、私立高校から都立高校(定時制)への転学、転入、編入 どれなら可能でしょうか。 3、転学、転入、編入の詳しい違いを教えてください。 学校を変えたい理由 クラスの仲が悪い クラスに馴染めない 学校が遠い 授業の進みが遅い 単なる不満ですがもうつらいんです。 学校を変えたからといって状況が変わるかなんてわからないけど とにかく今が嫌なんです。 ご回答お願いします。

  • 都立高校への編入、転入について

    都立高校への転入、編入について質問です 現在埼玉の公立高校に通っている一年生なのですが、都立高校への編入を考えています 調べてみたところ全日制高校への編入は「保護者と共に都内に住所を有すること。又は、入学日までに都内に住所を有することが確実なこと(法的に一方が親権者となる場合を除いて、父又は母のどちらか一方だけと都内に住む場合は 応募できません。)」とあります。 そこで質問なのですが、自分は引っ越して住所を東京都に移すつもりですが親は都内に来れない状況です。 ここでの保護者は親だけなのでしょうか? また、親でなくても良いのなら全く関係ない人、例えば親戚や他の家族の親等でも良いのでしょうか? 転入と編入の違いはなんとなくですがわかっています よろしくお願いします。

  • 埼玉の公立校への転・編入について

    私は現在、埼玉県内の私立校に通っている高校一年生です。 うちがもともとお金に困っているなかで私は公立校に落ちてしまい、私立高校へ入学しました。 兄も私大に通っていて、毎日親に会わせる顔がないです。 そこでこの早い時期から転入について考えています。 いろいろ検索したりしてみたのですがよくわからなかったのでここで質問します。 ・この早い時期に転入または編入ができるのかについて ・学校は選べられるかどうかについて ・どこに問い合わせればよいのかについて お願いします。

  • 全寮制高校

    私はアメリカ在住の高1です。 9月から日本の学校への編入を考えているんですが、 日本で住めるところがなく、全寮制の高校を探しています。 なるべく千葉らへん、関東にある学校が良いです。 日本の学校のことを何も知らないので、 お勧めの学校があったらぜひ教えてください。 できれば、ICUなど帰国子女がいる学校がいいです。。 日本にあまり慣れていないので。 あともうひとつ。。 私は今のアメリカの現地校での成績が良くありません。 欠席日数も16などと多めです。 やはり受験するときに響きますか? ICUや暁星国際など、レベルの高いところは難しいですか? 教えてください><

  • 今からでも転入・編入できる都立高校

    今からでも転入・編入できる都立高校はありますか? 公立高校一年生です。家族揃って、夏休みを目処に、東京へ引っ越すことになりました。 それでどの高校に行くかが問題なのですが、散々通信制高校に関して調べましたが 学費が高く、総合的に?サポートしてくれないような気がして、できれば都立高校が希望です。 ちなみに私の学力は現時点では高くないですが、これからは本気で頑張る予定です。 なので今からでも転入・編入できる高校はありまうか? 良い雰囲気なら定時制でもOKです。 又は通信制の通学型で良さげな雰囲気の高校はありますか? 将来は国公立大学への進学を希望しております。 指定校推薦での進学ができればなあとも考えております。 あと最終的に無理なのであれば一年、高校浪人するつもりです。 その際は卒業した中学に書類などもらう必要がありますか? 皆様力を貸してください、よろしくお願いします。

  • 転入と編入の違い

    編入と転入の違いって一体何ですか?  編入の場合は今、在籍している高校を一度退学してから違う学校につまり編入先の学校に今の学校での単位を全て捨てて入学することですよね?  転入は今の学校に在籍しながら転入の試験を受けて合格すれば転入、不合格の場合は今の学校に在籍のままということを僕は聞きました。  退学または在籍したままで試験を受けること、単位の事意外に編入と転入の違いって何かありますか?  もう一つ質問なんですが、今高校2年生の人が2学期に高校2年生として他の学校に編入したいが、編入の場合はもう一度1年生からやり直し、つまり1年生を2回やらなければならないと言うことを聞きましたが、本当なんですか?それだと、再入学と変わらないような気がします。転入や編入の違いについて何か分かる事があれば、回答よろしくお願いします。

  • 全寮制の高校を探しています

    息子のため、全寮制の高校を探しています。希望の条件などは: * 男子校、共学ともに可 * 東京からアクセスが良い (参考のため、遠い地域の情報も可) * 年間の学費、最大150万円(これも、うちの台所事情ではかなり厳しい金額です) * 将来、大学進学、もしくは専門職の両方の選択が可能 * 学校方針、先生方などのスタッフが信頼できる学校 * 息子は中2現在、偏差値50-55くらいだと思います 全寮制の高校を希望している理由は、息子の弟に対する暴力です。弟がまだ小学校の低学年と小さいので、いずれ怪我をさせるのでは、と非常に心配しており、精神的にある程度成熟するまで、弟と距離をおきたいと考えています。家の外ではそのようなトラブルはなく、友達との関係も良好です。 本来、集団行動からはみ出すことがいやなタイプなので、全寮制の高校は向いているのではないかと思います。

  • 学校の転入と編入

    4月で高校2年になります 学校は国際教養化です 最初は大学のこととか何も考えていなかったので前期だからという考えで入学しました でも時期がたつにつれて行きたい大学が決まって目指そうとしているんですけど、国際なんで文系しかなくて、でも行きたい大学は理系なんで完全に選択ミスです(泣) で、学校を変えたいんですが、転入と編入の違いがわかりません どっちのほうがいいのかとか、 できれば詳しく教えてほしいです(汗) あと留年した人が違う学校に行くっていうのは、編入?転入? それと今いる学校より賢いところに転入か編入ってできるんですか? 長くなってすいません(汗)

このQ&Aのポイント
  • 用紙がおくれませんのエラーメッセージがでて、何度用紙を入れ直してもエラーメセージが消えない。
  • Windows10で使用しており、無線で接続されています。
  • 使用している電話回線はひかり回線です。
回答を見る