• ベストアンサー

おいしい台湾茶を教えてください

mizu29の回答

  • mizu29
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.4

高山烏龍茶がおいしいと思います。 お店の名前などはわからないのですが、台北市の麒麟大飯店の前の道を南に少し下った所にある、若干日本語の話せるお婆さんがやっているお茶屋さんで安く購入できました。 多分普通のお店で買うとグラム1000円以上すると思いますが、そこでは価格交渉の結果、100グラム500~600円位で買えたと思います。 高山烏龍茶は、最初は「ん?」って感じだったんですが、台湾に居る間飲んでいたらクセなりました。 日本で買うとかなり高価なので、なかなか手が出ないです(T_T)が、デパートなど、割とどこのお店でも置いていますよ。

kanken
質問者

お礼

約半値で購入できると言うのは嬉しい限りです。 台北まで行くのは大変ですが……。有難うございます。

関連するQ&A

  • 台湾茶のお茶うけについて

    先日台湾のお土産ということで台湾茶のお店で購入したドライベジタブルをごちそうになりました。 まいたけを乾燥させたものでしたが、とってもおいしかったです。 購入したいのですが、台湾には行けないのでネットで購入できる方法があれば教えていただけますか?

  • 台湾(台北)で安くて美味しい台湾茶のお店

    今度、台湾(台北)へ旅行で行きます。 自分用も含め、お土産にお茶(茶葉)を買おうと思っています。 ツアーなので免税店を含めお土産店へ立ち寄りますが、 そういったお店の物って高そうなイメージがあります。 半日程、自由時間があるのでその時に台湾茶を購入しようと思っているのですが、 安くて美味しいお茶のお店がありましたら教えていただけませんか?

  • 台湾の旨い茶を捜しています。

    13年ほど前に、台湾へ行った知人(故人)から頂いた烏龍茶の味が、今でも忘れられません。 品名は「霊茸鉄観音」で、ワインボトルくらいの赤いブリキ缶がパッケージでしたが高価だったとのことです。びっくりするくらい旨かったです。 もう一度飲んでみたいです。 お店などお心当たりの方おられましたら、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 中国茶(台湾茶)で”醇”とはどんな味でしょうか

     台湾のお茶(烏龍茶等のいわゆる中国茶の類)について述べた中国語の文章で、お茶の味わいの特徴を表現する言葉として、醇【chun2】という漢字が出てきますが、これはお茶のどういった味ないし風味を表しているのでしょうか。  醇という漢字は辞書で引くとアルコールという意味ばかり出てきて、味わいとの関連が想像つきません。  台湾茶を紹介する実際の文章で次のように表現されていました。 「高山烏龍茶品飲之重點: 口感: 清 香 滑 甘 醇, 苦 澀 須為底」 「凍頂茶品飲之重點: 口感: 厚 重 滑 甘 醇 為上品, 苦 澁 難入喉 為次品」 「口感: 厚 順 甘 醇」 ひょっとして、”甘醇”でひとつの単語なのかとも思いましたが、こちらもグリコールという化学品の名称でした。 中国茶(台湾茶)において”醇”がどんな味わいなのか、宜しくご教示の程お願い致します。

  • 台湾ウーロン茶 茶器

    台湾ウーロン茶、茶器のお店の開業を検討しています。 ウーロン茶、茶器などの輸入量が増えているとか、 開業の後押しになるようなデーターがあれば教えてください。

  • 美味しいお茶について教えて下さい。

    とっても大切な方(50代のご夫婦)へお茶をお歳暮に上げたいと思ってますが、何処のお茶が美味しくて良いのか良く分かりません。相手の方はお茶が大好きでグラム2000円の品を買うて言っていた事を聞いた事あるのですが、色々種類が有り迷ってしまいます・・・。これは美味しいて言うの教えて下さい。どうぞ宜しくお願いします。。

  • 台湾で買いたいお茶うけ

    台湾に行きます。 以前いったときに、あるお茶やさんでしいたけやまいたけをスナックにしたものがおいてあり、今回も購入したいと思っています。 お茶はとりあえず購入予定がないので他のお店でも購入できないかな、と思って調べているのですが見当たらない・・・ どこかしっているお店ありますか?

  • 台湾のお茶屋さんについて

    台湾に旅行する予定です。 お茶が好きなので数回、同じお茶屋さんでお茶を購入していますが 台湾の割には割高なのかな?と感じています。 中のパッケージも全部日本語で書いてあるので観光客向けなのかな・・・? なんて少し思っています。(もちろん美味しいのですが) そこで地元の方々が飲まれる地元価格のお店で美味しい!とオススメなお茶のお店を どなたか教えていただけると助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • お茶について

    普段会社や家で飲まれているお茶についてのアンケートにご協力ください。 1 何を飲まれていますか。 2 1日、もしくは一ヶ月にどれくらいの費用がかかりますか。 私は安物(グラム200円程度)の日本茶を作りおきして水筒持参で飲んでいます。 ですから月に1500円程度で済みます。

  • ダイエット茶 このお茶何ですか!?

    このお茶何ですか!? 値段 2000円くらい 花が写っている、赤っぽい箱 腸内洗浄 便秘改善 ダイエットにも効果ある 前飲んでいたのですが名前がわからず困っています