• ベストアンサー

パートの年金

現在私22歳の専業主婦、子供は7ヶ月になります。 そろそろ働く事を考えています。私は国家資格を持っているので、時給最低でも1500円位です。 今の予定では週3~4日、一回5時間程度を考えています。 条件で働いても旦那の扶養を抜けてしまう可能性があります。 この場合やはりこの中途半端に稼ぐ位ならしっかり正社員として働いた方がいいのでしょうか? 私としては少しでも自分で厚生年金をはらっていきたいと思っています。 他の方の質問も読ませて頂いたのですが、パートでもある一定の収入を超える場合には厚生年金などを払う事になるんですか? その手続きはやはり自分でするんでしょうか? わかりやすいサイトなどがあれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.3

まず御主人は二号被保険者ですね? 扶養や三号認定の基準には大きく二種類あります。 1.税法上の扶養 100万、103万 御主人の収入にもよりますが収入が103万を超えると税法所の扶養に入れなくなるため、自身の住民税、所得税を払う必要が出てきます。また御主人の扶養控除額が減ります(38万×御主人の税率分税金があがる)。 2.厚生年金の三号認定及び保険の扶養 130万 130万を超えると三号→一号の手続き、国民健康保険の手続きが必要になります。どちらも支払いが大きく年額で30~40万必要です。 よって129万稼ぐと税金(1~2万?)だけ 131万稼ぐと30万~40万出費が出ます。 130万~160万稼ぐのは家計全体の収入を減らすことになってしまいます。 故に多くの人は100万以内もしくは130万以内の収入で家計を助けようと考えるわけです。 厚生年金加入は収入の額ではなく労働時間によるものです。また社会保険として、中小企業の場合は政府管掌保険、大企業の場合は~社会保険事業所(組合)が保険者となって加入審査をします。政府管掌保険は厚生年金と同様の基準、後者の場合は事業所によって扶養基準が異なりますので注意が必要です。 アドバイスとしてですが 1.1500円*4日*5h*4week*12mon=144万稼ぐなら時間を相談して130万以内に収めましょう。 1500*3*5*4*12=1080000がベストな選択の様に感じます。 2.厚生年金加入を目指し且つ育児との両立を考える場合は受け入れ先となる職場とよく相談することがベストです。 108と130でよーく考えてみてください。

reirei1224
質問者

お礼

こまかい計算までしていただいてありがとうございます。 参考にさせていただいて、もう一度考え直してみます。 まだ子供も小さいので、フルタイムで働くには自身がない為、旦那とも相談してみようと思います。

その他の回答 (2)

  • greenbird
  • ベストアンサー率42% (147/349)
回答No.2

一定の条件を満たしていれば社会保険(厚生年金+健康保険)及び雇用保険が適用され、加入を義務付けられます。しかし現状では特にパートを加入させない事業所が多いのも事実です。(違法) その一定条件とは以下になります。 【社会保険】 ・雇用期間が2ヶ月以上 ・1日の所定労働時間が社員の4分の3以上 ・1ヶ月の所定労働日数が社員の4分の3以上 【雇用保険】 ・1週間の所定労働時間が20時間以上 ・1年以上引き続き雇用される予定 ・賃金の予想年額が90万円以上 上記の条件が全て満たされている場合です。 正社員の労働時間を1日8時間勤務 土日祭日休み(実労働日数22日)と仮定して・・・ 質問者さまの場合はおおむね 4日~5日出勤 1日6時間以上 勤務すれば条件が満たされるでしょう。 ただし厚生年金のみ加入ということはできません。社会保険は健康保険と厚生年金のセットものです。 また、採用時に必要な書類の提出は求められますが加入手続きは本人ではなく、会社が行ないます。 国家資格所持者、時給1500円以上の条件下で ○7ヶ月のお子様の養育面で不安・迷いが無い(…ならですが) ○働きたい ○自分で厚生年金を掛けたい    ・・・をお望みなら私ならば迷わず正社員を選びます。 追記:会社により加入条件がアバウトだったり、条件を満たしているにもかかわらず、加入させてくれないところもあります。面談時にしっかりと確認する必要があります。

reirei1224
質問者

お礼

分かりやすいアドバイスありがとうございました。 一定の条件を満たすとなると結構働かなければならない事が分かりました。 やはりまだ子供の事も心配です。 面接時の注意もありがとうございます。是非参考にさせていただきます。

  • miitankoko
  • ベストアンサー率24% (286/1145)
回答No.1

簡単には正社員の3/4以上の労働日数と労働時間があると加入なんですが、会社によっても違いますから。 会社によってはパートも全員加入させるところもあれば一切加入させない、加入したいならよそで働いてくださいなんてところもあります。 尚、厚生年金の手続きは会社がするものなので個人でするということはありません。

reirei1224
質問者

お礼

手続きは会社がするんですね。全くの世間知らずの質問にありがとうございました。

関連するQ&A

  • パートの厚生年金加入条件の疑問

     パートの勤務をはじめて丸2年が経ちます。  専業主婦でずっと扶養に入ってきたので昨年度は年収が130万におさまるようにしましたが、今年は時給のアップもあり時短調整してもおさまりそうにありません。  職場のほかのパートの方たちは厚生年金に入れるよう正社員の勤務時間の4分の3以上をクリアできるようかなりがんばって働いています。でも私はとてもそこまで働けません。  雇用主からは国保国民年金の保険料の一部を負担してもいいといってもらえたのは幸いなのですが、いろいろ調べているうちに疑問がわいてきました。  厚生年金の強制加入は上記の勤務時間が条件と聞いていますが、雇用者とパート本人の希望があっても勤務時間が足りないと厚生年金には加入できないのでしょうか。

  • 障害年金は扶養の計算対象ですか?

    現在夫の扶養に入っている専業主婦です。 身体障害があり、障害厚生年金を年額60万弱受給しております。 扶養内でパートとして働きたいと思っているのですが、現在受給している障害厚生年金は扶養の計算対象になりますか? よろしくお願いいたします。

  • 扶養を外れてのパート勤務

    専業主婦である私(会社員)の妻が、10月1日よりパート採用に内定しましたが、勤め先において健康保険と厚生年金の加入が強制となり、私の扶養から外れることになります。妻の月給(時給計算)は9万円位で、年収は約110万円を見込んでいますが、扶養を外れてもパートをした方が金銭的に得でしょうか?私の年収は、税金・社会保険控除後約700万円です。年末調整等を含め税制に詳しくないので、宜しくご教示願います。

  • 年金制度で専業主婦が優遇されていると言うことについて

    年金制度で専業主婦が優遇されすぎではないか?と言う言葉をよく耳にします。 それは、専業主婦が配偶者の勤務先より扶養手当を支払ってもらい、なおかつ健康保険と、国民年金を3号として事業所に負担してもらっていることでしょうか? 私はパート勤めですが、年収が主人の扶養の範囲を超えるので自分で年金・健康保険を掛けていますが、厚生年金等ではなく、国民健康保険と国民年金を1号として払っています。 私の年収はさほど多くないので、年金や健康保険を支払い、扶養手当をもらっていない分を差し引くと扶養の範囲内で働き扶養手当をもらった場合とさほど変わりません。 そこで質問なのですが、専業主婦が優遇されていると思われる点は、扶養手当と3号として年金や健康保険を掛けてもらえること以外にも何かあるのでしょうか? たとえば、年金をもらう時になって、60歳以下の頃に、専業主婦として扶養となっていた妻がいた旦那さんの方が年金をもらう金額が多いとかです。 無知なため、知っていて当たり前の質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 国民年金について

    こんばんは。 国民年金について伺いたいのですが、 今、夫が厚生年金に加入していて、私は専業主婦の立場です。 夫が厚生年金に加入していた専業主婦の場合には、65歳から年金を貰うことができる、ということですが、ネットで調べたところ 「月額6万6008円の金額がもらえるのは、専業主婦になる前に、国民年金に加入する年齢であった場合の期間があった場合に国民年金に加入していた時の金額。」 ということを知りました。 専業主婦になる前に未払い期間がある場合は 「月額6万6008円よりも少ない金額を受け取れることになる。」 ということですが、具体的にはどの位の金額になるのか計算する方法はありますでしょうか? また未払い期間を支払う場合、さかのぼって支払う方法と60歳(?)を超えてから支払う方法があると聞いたのですが本当でしょうか?

  • パートでの社会保険について

    こんにちは。 カテゴリー違いだったらごめんなさい。 今、専業主婦なのですが、今度働きにでようかと考えているのですが、扶養を外れて働くべきか迷っています。 色々と自分なりにしらべてはいるのですが、どうしてもゴチャゴチャしてしまいます。 社会保険完備の会社でフルタイムパートで働こうと思っているのですが、主人から「厚生年金は収入に応じてだから、パート収入だと将来もらえる年金が今扶養に入っているよりも減るんじゃないか。」と言われました。(ごめんなさい、そもそも社会保険完備の会社だと厚生年金に入れるかも私自身確実にはわかっていないんです。) だとしたら、130万円以下の収入で働いたほうがいいのではないか、と思う部分もありますが、子供の保育園料をパート収入から出す予定なので、少しでも収入を増やしたいのが本音です。 確かにパートでの収入が増えるので、税金や将来のことを考えるのなら結果的に+になるとは思うのですが、本当に扶養を抜けてしまい、パート先で年金を払うとなると手取りは少なくなってしまうのでしょうか? この話をきくまでは、130万円までにとどめておく事はそこまで重要ではないと思っていたんです。 130万円以上稼ぐなら150万円以上稼がないと結果的に不利になるんだよな、程度にしか思ってませんでした。 なんだかもう頭がぐちゃぐちゃなので、教えていただければうれしいです。 乱文で申し訳ありません。

  • パート社員です・サラリーマン夫の社会保険の扶養でいられる?

    現在パートで働いていますが、近々辞めて専業主婦になる予定です。現在サラリーマンの夫の扶養になっており自分では所得税のみ給与からひかれていて社会保険や厚生年金は支払っていません。年収が130万円超えると扶養でいられなくなると聞きましたが今年の年収が130万円を越えてしまいそう。超えた場合はどのような手続きが必要なのでしょうか?

  • 扶養家族でパートか?派遣社員か

    33歳専業主婦です。 昨年2月に結婚し、ずっと正社員で働いてきて、昨年末で会社を 退職し、つい最近、失業保険の受給が終了したので、パートか 派遣社員で働こうか迷っています。 ただ、そろそろ子供が欲しいと考えているので、時間に融通がきく パートにしようかと思っているのですが。 ただ今の時代、主人にも何があるかわからないので、妻も自立して 生計を立てられる位の用意をしておいた方がいいのではないかとも 思っています。 会社を退職してからこの8か月間は、失業保険を貰いたかったので、 あえて主人の扶養には入らず、自分で国民年金・国民健康保険などを 払っていました。 パートで働くことになった場合、主人の扶養家族になれば (1)健康保険 (2)厚生年金 は、パートの年収を130万円未満に抑えれば、自分で保険料を 納める必要がなくなるのですよね? 103万円未満という数字もよく目にしますが、これは税金(所得税・住民税)の方ですか? 区別がつきません! (3)住民税も扶養家族になれば納めなくてもよいのですか? 時給にもよりますが、派遣で月20万円位稼いだとしても、交通費は出ない場合がほとんどだし、年金や税金を引かれたら、手取りで15万円前後になってしまうようなので、だったら扶養範囲内ギリギリ額年収130万円未満(月10万8千円)でパートの方がいいのではないかとおもうのですが? 私の場合、どちらがベストでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • パートの厚生年金と個人年金について教えて下さい。

    パートの厚生年金と個人年金について教えて下さい。 現在20代後半で、主人の扶養に入り来月から年間103万円までのパートをすることになりました。勤務時間が短いので、厚生年金には加入できません。 義母には、厚生年金に加入してくれない会社なら、考え直した方が良いと言われました。将来のことを考えると実際にそうなんでしょうか? 今後、年金改革で、年収65万円以上はパートでも厚生年金に強制加入になるかもしれないと聞いたことがあります。これは本当ですか? もし、そうなった場合パートでは損をしてしまうのでしょうか? また、このままの仕事を続けている場合、基礎年金しかもらえないと思うので、個人年金に加入することも考えています。いろいろな会社等の個人年金を比較して見れるサイトはないでしょうか?もしくは、こういうタイプがおすすめというものがあれば教えて下さい。 初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • パートの年金や健康保険について教えてください

    昨年4月から3月までパート勤めしていました。 週5日、一日6時間から7時間勤務で月額12万から13万程度。 夏休みの期間など仕事が無かったので年度での収入は110万円ぐらいでした。(本来は最大にもらえると120万ぐらいになる予定でした) パート採用時は条件が違っていて一日5時間で時給ももう少し安いはずだったので、主人の扶養に入っており健康保険も年金も扶養扱いを受けていたのですが、途中から金額も上がり6時間以上に増えました。 結局一年間そのまま扶養でいたのですが、他のパートさん達から、一日6時間で月20日働く場合は社会保険・厚生年金に必ず入らねばならないのにずるいと言われました。 そのパートさん達は採用時から有無を聞かれず入ったそうです。 私は仕事の条件が変わっても何も言われなかったのでそのままにしておいたのですが・・・ 結局前年度の1月から3月までは無収入であったため申告は12月までで収入額も90万円以下だったので大丈夫かと思いそのまま申告し、通りました。 公的機関のため、職場の事務の方もよく分からないようで、駄目なら言ってくるんじゃないかと言われていたのですが・・・なにもいわれませんでした。 今年は4月から別の仕事で完全に扶養の範囲から外れているので自分で保険も年金も支払っているのですが、来年の仕事をどうしようかと思って質問させていただきました。 130万円以内の扶養の範囲でも一日6時間以上、週5日働く場合には社会保険、厚生年金には必ず入らなければならないのでしょうか? それとも社会保険・厚生年金は任意で扶養の範囲内なら掛けなくてもよいのでしょうか?