• ベストアンサー

円形脱毛

focusの回答

  • ベストアンサー
  • focus
  • ベストアンサー率34% (56/164)
回答No.1

あまりにも漠とした質問なので、自分なりに答えますね。 まず、費用は保険が効くのでそれほどでもないですよ。 それより!!1 これは私の経験です。 数年前かなり酷い(広範囲の)円形脱毛症になりました。 当時仕事で半ばノイローゼに近かったのです。 そこでネットで調べた「円形脱毛症では権威」のお茶の水にある某大学病院にかかりました。 治療内容は、物理的に発毛を促すものです。 半年通院して、効果は皆無! 次ぎにあきらめ半分で心療内科で精神安定剤と睡眠導入剤を処方してもらい、心の平穏を図ったのです。 それに加え、アメリカで人気の発毛剤「ロゲイン」をネットで購入。安定剤と同時に塗布し始めました。 結果、半年後に発毛がはじまり、ほぼ一年で元にもどりました。 あくまでも私の経験値でしかアドバイスできませんが、本人の自覚がなくとも円形脱毛症はストレス等、心に起因するものが大半です。 まずは、心の平和を取り戻すことは必須です。 その上で渡しのように、発毛剤も可でしょうし、通院も良いか(どうかなあ?)と考えます。 それと「ハゲてて何か悪い?」くらい開き直ってください。 つまり太く、明るく、と。

koji10005
質問者

お礼

お返事が遅れて申し訳ありませんでした。 実はこれは友人からの相談で自分のことではないんですね。 本人は治すことしか頭にないようでこのような質問になったのですが、そういった心のケアも大切だと分かりました。どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 円形脱毛症

    24才のかれこれ、円形脱毛症が発病してから、1年になります。そこで、先月から、局所免疫療法(SADBE)で治療を開始しました。治療を開始して、一ヶ月になりなります。そのかいあって、一部では、産毛が生えてきました。しかし、一部では、脱毛が進行しています。 ・これは、治療のおかげでよくなっているのでしょうか?経験者のかたいらっしゃいましたら、教えてください。 ・また、精神的にも、つらくなってきたのでとりあえず毛を生やしたいのでステロイド服用の療法も考えています。しかし、医師によれば、発毛効果はあるが、副作用も多く、また服用をやめてしまうと脱毛症を再発する確立が高いとのことで、悩んでいます。経験者の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 -服用をやめてからどのくらいの期間脱毛しなかったか? -副作用が起きたか? よろしくお願いいたします。

  • 脱毛症について

    小学校低学年の娘がいます。 3年程前に脱毛症を発症し、今は局所免疫療法を行っています(脱毛が酷い時は毎週、落ち着いてきたら隔週)。 以前はエキシマライト治療を行っていました。 局所免疫療法を行なっている病院は、通院時間や待ち時間諸々で2時間程かかります。 一方、エキシマライトを行なっていた病院は、自転車で通え、それ程待ち時間もありません。 局所免疫療法とエキシマライト、効果や副作用などなど考慮すると、どちらの方が娘に合っているでしょうか。 局所免疫療法を行なっている病院への通院が正直辛い面があり、もしそれほど効果などに差がないようならエキシマライトの病院へ切り替えたいのですが…

  • 円形脱毛

    20歳の女です。 今年の5月の終わりくらいに、おでこの生え際よりちょっと上くらいの頭の中心に、小さな円形脱毛があるのに気がつきました。そこまで大きなストレスを感じているわけではなかったので、すごくびっくりしました。ただ、その頃とても生活も不規則で偏食ばかりしていたので、それも原因になっていたのかなと思います。あまり気にはしていなかったのですが、だんだん大きくなり今では500円玉くらいの大きさになってしまいました。いろいろ調べてみた結果、円形脱毛は自己免疫の疾患が原因だというのが多かったのですが、そこで気になることがあります。私はヨーグルトを毎朝200gくらい食べているのですが、ヨーグルトのような免疫力を高める食べ物を摂ることによって免疫力が高まると、毛根を攻撃する力?も高まってしまい、円形脱毛にとっては悪影響になってしまうのでしょうか?単純に考えて、それなら免疫力が低い方が円形脱毛にはいいんですか?それとあとひとつ質問があるのですが、私の場合円形脱毛といってもまだその部分の髪が全部抜けてしまったわけではなく、まだその範囲の中にも髪が数本残っているのですが、今でも少し軽く引っ張るとその髪は抜けてしまいます。でも脱毛部分の周辺の髪はもう抜けません。円形脱毛は、なった時点で毛根が攻撃されてしまった髪の毛は、抜けないようにどれだけ気をつけていてもやっぱりもう抜けてしまうしかないのでしょうか。あっあと、脱毛に気付いて最初の頃、自分でエレンス2001とゆう育毛剤(髪を早く伸ばすためのもの)のようなものをその部分に直接つけていたのですが、それは良くなかったのでしょうか!? 長文だし、もし内容の意味がわかりにくかったらすいません(TT)円形脱毛になったのは初めてなので、何かとすごく不安です。怖くて髪も染めれないし何となく恥ずかしくて美容室にも行けないし、何だかすごく凹み気味です...(・_・。)

  • 子供が脱毛症です

    小2の息子が脱毛症です。 病院にいき、多発型円形脱毛症と言われました。 ほぼ全頭状態です。眉毛もうっすら。 抜け始めて1ヵ月で、ほぼ頭髪が無くなりました。 治療は、局所免疫療法(かぶれ治療)をしております。 最近になって、白い(透明?)産毛の様な毛が生えてきました。 医者に黒い頭髪に成長していくのか聞いてもハッキリ答えません。 同じ様な症状のお子さんをお持ちの方、また完治された方がおられましたら、 この先どうなったか、ご教示いただけませんでしょうか。 (個人差がかなりあるのは承知しております)

  • アトピー性の悪性円形脱毛症状で困っています。

    アトピー性の悪性円形脱毛症状で困っています。頭髪が全く生えてこない状況がもう5年くらいも続いていて、良い治療法を探しています。液体窒素塗布や免疫療法、近赤外線放射療法など試しましたが、駄目でした。アトピー自体は良くなってきていて、日常生活にはそれほど差し障りはない状態です。毛根も全く死んでいる状態ではないと言われていますが、なぜか生えてきません。アトピーの免疫異常からきているということも聞きますが、アトピーの治療の段階で南アフリカのルイボスティというお茶を飲んでいました。アトピー自体には良い作用があるのですが、その作用で肌がツルツルになってきたような気はします。逆にそのために抜けやすくなったということも考えられますか?治療法・理由等良くご存知のかたがいらっしゃったら、アドバイスください。

  • 円形脱毛症の薬について

    円脱発覚から、3週間経ちました。 まだ、2センチ位のものがひとつですが、いまだに全体の髪の毛が多く抜け落ちている状態です。 まだかろうじて、髪の毛すいた?と言われるくらいですが、髪の毛の抜けるスピードは止まりません。 頭頂部はもうヤバイです。 皮膚科に通っているのですが、まだ毛が生える兆候が見られないということで、治療法を変えるかどうかお話がありました。 今は、セファランチンとグリチロンの内服とフロジンとトプシムローションの塗り薬です。 別の治療と言うと、内服薬をもう少し強いもの?にするか、わざと頭皮をかぶれさせるもの、紫外線療法などがあるそうです。(専門的な名前は忘れてしまいました) なるべく早く、髪の毛生えてきてほしいと思っているのですが、強い薬にすると副作用で、食欲が増し体重が増える事や免疫力が落ちるなどと聞きました。 体重が増えるのは嫌ですし、かぶれさせるのもどうか・・・来週円脱の専門の先生がいる大学病院を紹介されました。その前に自分で少し知識を入れておきたいのですが、このような治療について知っていることがあったら教えてください。 ちなみに23歳女です。

  • 円形脱毛症が出来ました

    左頭部に円形脱毛が出来てしまいました。 原因は、希望しない職場に代わった事とそこでリーダーになった事によるストレスだろうと思います。(それ以外に思いつきません) 通院して、刺激療法等が効果があると言われていますが、仕事に追われ通院する時間がありません。 できれば、薬局で売っている市販薬で治したいのですが、可能でしょうか?? 又、どの薬が効果がありますか?? ご教授お願いします。

  • 円形脱毛症になっていました。

    10円玉くらいの円形脱毛症になっていることに気付きました。 自分は自己免疫疾患がいくつかあり 調べたところ「慢性甲状腺炎」「アトピー性皮膚炎」の 原因が該当しています。 甲状腺炎は大病院の内分泌科で、 アトピー性皮膚炎はかかりつけの医院で 診ていただいています。 早速、診察に行きたいのですが、 先に内分泌科へいってから院内紹介での 皮膚科がいいのか、 かかりつけの皮膚科がいいのか どちらがよりいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 脱毛症発祥時に投薬以外で抜け毛を抑える方法はありますか?

    子供の頃から、20年ほど脱毛症を繰り返してしまいます、 髪の毛が生えそろったなと思うとまた数ヶ月から2年程度で 脱毛が始まってしまいます。1番多いパターンが 突然2-3箇所出来て、そこから数ヶ月で一気に殆ど抜けてしまうパターンです そこまでいくと、今度は急にバーッと生えそろいます。 イメージ的には、ひげをそったあとに青々としだすといった感じでしょうか 抜けてから、まあまあ生えそろうまでは、およそ半年くらいです 脱毛が始まると数ヶ月で、広範囲にぬけてしまいます。 そして、500円硬貨位の大きさのものが2個くらいのこり、 ここに毛が生えるまで2-3年でようやく完治となりますが 上記に記したように、再び脱毛となります。 皮膚科に通い。脱毛症で行われている様々な治療は行ってます 液体窒素、投薬、注射、PUVA、を過去に行いましたが、 現在は、ここ5年くらいは、局所免疫療法を行ってます、 自己免疫疾患だから、血管拡張剤とかはあまり意味ないよといわれます セファランチン等の薬は、日本ぐらいでしか使われてないし効果は??だよといわれます。 自分がアトピーや花粉といったアレルギーを持っている為、 どうしても発祥しやすいんだよといわれます、 エバステル錠と局所免疫療法を併用しても問題はないでしょうか? 今回の脱毛する2ヶ月くらい前から、 局所免疫療法を行わなくても頭部全体がものすごくかゆくて 仕方のない日が突発的に何日かありました、 しかし、頭部は不潔にはしておらず、かといって毎日念入りに 洗髪等はしません、元々乾燥肌で、体全体が粉をふいているような感じです 最近は、毎日頭がむずむずして仕方がありません。 先月から急に脱毛がはじまり憂鬱です、 毎日6-8時間睡眠して、枕元には50-70本位の抜け毛があります 併せて初期には尋常じゃないような量の白いかたまり ふけ?もありました、この白い物は、今では寝起きには布団についてませんが・・・ 精神的に凄くしんどいです、あっという間に500円硬貨4枚くらいの 脱毛が1ッ箇所できてしまいました。皮膚科に通院してますが 何度経験しても嫌なものです・・・  皆様のお知恵をお借りできれば幸いです、よろしくお願い致します

  • 円形脱毛のカラーや矯正

    美容師さんに質問ですm(._.)m 去年から3~4個の円形脱毛があったため(ストレスもあったし、自己免疫疾患もあります)ずっと美容院などには行けずじまいでした(恥ずかしいので) でも最近やっと生え始めてきたので、そろそろカラーと縮毛矯正がしたいなぁと思ってます。 でも以前に自己免疫疾患がある人はカラーなどの液が原因で禿げることがある。と、ここで読んだことがあるためまた禿げてしまうかもしれない・・と思い、悩んでます。 なので薬液をなるべく頭皮につけないよう美容師さんにお願いするのは大丈夫でしょうか? 多少ついてしまうのはしょうがないとして・・・。 髪が生えてきてくれただけでも嬉しいのですが、ずっと美容院に行けなかったので「おしゃれをしたい!」という気持ちなのです。  よろしくお願いします!