- ベストアンサー
- 暇なときにでも
日テレ系「30兆円争奪戦!爆裂パチンコウォーズ」をご覧なられた方
この番組を見た人は どんな感想を持っているのでしょうか 自分的には パチンコの経歴として保留玉連荘時代から お世話になってます 娯楽からかけ離れたのは保留玉レンチャンが規制された当たりかなと思います(その後いもずる連チャンそしてCR機) 代表的なのは綱取り物語の『ノコッタ、ノコッタ』の スーパーリーチが登場してあれから方向転換した いや?お役人からさせられたと思います テレビの内容を見ていて『これは違う!』と感じたのは 日ごろリーチアクションはレベルアップしていくのに 肝心の大当たりは爆発する台とハマリ台の格差が 大きすぎて詰まらなさ過ぎです 引っ張るだけ引っ張って実はハズレリーチで首を傾げてしまいます 台のメーカはリーチアクションにすごく経費を掛けているのですが (お上からの規制の枠で客に喜んで貰えるのは やっぱりリーチに凝るしかないのか?) お客は『プロセスはいいから結果がほしいのだ』魚群を目標に他社メーカが躍起になって新台開発でも長々としたハズレリーチよりシンプルで判りやすい リーチが海物なのにとテレビに向かって訴えたかったのですが・・・ 昔のシンプルなリーチが好きです こんな声がメーカに届かないのでしょうか?
- okanah2
- お礼率65% (110/167)
- パチンコ・スロット
- 回答数8
- ありがとう数4
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.8
- koorkoor
- ベストアンサー率20% (121/598)
NO6です。 別の見方もしました。 開発者がパソコンつないで、当たりのパターン研究していましたね。スタートチャッカーに玉を入れなくても当たりが出来るということです。 一方現場の店では、ゴト師対策の一つに回収玉の数と、出玉の数を把握する為にコンピューターにつないで管理している事は常識になっています。(回収玉が少ないとゴト師が不正に出している事になります) つまり、事務所のコンピューターと台はつながっている、そして、スタートチャッカーに玉を入れなくても当たりは出せるということです。 店が遠隔操作している、していないは、いろいろな意見が有ると思いますが、技術的には事務所で操作できると言う事だと思いました。
その他の回答 (7)
- 回答No.7
- jemusu-honto
- ベストアンサー率57% (557/971)
#5です。 先日少し時間があったので、ウルトラ7を打って見ましたが、思ったとおりの台でした。 他社のいいとこ取りで(サミーの北斗の拳と、ビスティーのエバンゲリオン)お金を掛けた割りには盗作?と思いたくなるような出来でした。 TVでは開発者達の努力が描かれていましたが、実際に打って見てがっかりでした、何が新しいのか疑問に思います。 開発者を開発しないと駄目でしょう。#6さんの意見に賛同します。
- 回答No.6
- koorkoor
- ベストアンサー率20% (121/598)
パチンコ作っている人が若いから、どうしてもゲームが中心になっているのだと思います。 開発担当者に一ヶ月続けて1日10時間パチンコやらしてみたら、違うゲーム出来ると思いますけれど、皆さんどう思いますか? 製作者がパチンコの楽しみわかっていないのでは? (机の上で考え、短時間の試験で、あたりのパターンで判断している) 当たりが来ない時間帯の気持ち判っていないと思いました。 私は大海に勝つパチンコ台(ゲームパターン)考えています。(出来上がっています)が、世に出る事は無いでしょう。(チャンスがない)
- 回答No.5
- jemusu-honto
- ベストアンサー率57% (557/971)
私も見てましたよ! 享楽さんのお金の掛け方に脱帽ですが、私の思うにあの台の寿命は短いでしょう。 私もパチンコが好きですが、最近の特徴として各社がリーチ演出に凝り、当たらないのに長々と続くのが特徴です。ハズレが分かっていて見ているのは寒いです。 TV漫画やアニメ物のタイアップ機がリリースされていますが、ターゲットは自分も含め30~40代の様に思いますが、TV漫画やアニメ物で凝っているのはHEIWAだと思います。(懲りすぎではあるが、内容が面白い) 30~40代の年齢は昔のシンプルな台(モンスターハウス等)を知っていると思いますが、シンプルで、爆裂力のある台を好むと思うのですが、時代の流れでしょうかね! いずれにしてもTVに出ていた享楽とタイヨウエレックが海物に勝つ事は無いでしょう! 今後に出るサミーのCR北斗の拳が話題に成りそうですね!
- 回答No.4
- miruchu
- ベストアンサー率33% (1/3)
私も見てました。 私もシンプルというかわかりやすい方がいいとおもいます。 今のはリーチがすごく凝ってるのわかるけど、長い。 予告とか何も絡まないのにそんなに引っ張らなくてもって感じ。 新基準機になってからは、深くはまるし、確変突入率が高くてもあっさり単発で終わりってこともよくあるし。 それに6R15Rと振り分けてある機種とかって、当りの快感を何回も与えたくての考えなのかもしれないけど、逆にヘコんじゃうよ・・あんなに当たったのにこれしかない・・って。 しかも単発終了されたら最悪だよ(T_T) おばちゃんたちが海に戻るのはとってもわかる気がする。 私はすごくパチンコ好きだったけど、今はあまり打ちたいと思わなくなりました。 モンスターハウスとか昔のパワフルが好きでした!7が揃う前にパカってアタッカー開いちゃうやつ。 もっと単純でいいと思います。
- 回答No.3
- 27mama
- ベストアンサー率50% (4/8)
たまたま番組を見ていた主婦です。 私は、パチンコはやりませんが、誘われてほんの1、2回やってみたことがあります。 初心者の視点から見ると、リーチアクションはやっぱり知らない分熱くなれる瞬間なのですが、実際番組を見ていて率直な感想としては、 「あんなにお金掛けたのにいまいちだなぁ」 という感じをうけました。 話がそれてしまいますが… スロット台に、年配層や若い方に人気がある「ジャグラー」 あれをパチンコにすればいいのに…と思いました。 GOGOランプが光れば、当りみたいなシンプルなもので。 判り易くて、尚且つ眠くならないような画面がいいです。 素人の的外れな感想でしたら申し訳ありません。
- 回答No.2
- niquita
- ベストアンサー率20% (8/39)
回答します。 私もパチンコはニュービッグセブンやドリームWの時代から打っているので、保留玉連荘機は良かったなぁと思います。あの頃は、パチンコ台の中に実写の液晶なんて誰も思わなかったし、ただ々保留でリーチ来いって思ってましたね。 でも、これから初めてパチンコ打つ人に、昔の台を打たせて、必ずしも満足いくかって言ったら、それはわからないと思います。もしかしたら今の台のほうが楽しいって思うかもしれません。 ブラボー極や麻雀物語などが置かれていた時代に、今のような若い女性や奥様方をホールで見かけなかったですし。 私は、今の台でも結構楽しく打ってますよ、確かにリーチが長くて、はずす事も多いですが、よそ見してたら当たってたなんて事もあるし、昔の台は保留消化だけが熱い時だったけど、CRなら確変中ずぅっとドキドキしてられるし、引き戻しなんて昔の台には無いですからね。 昔は、1万円勝っても嬉しかったものですが、今では5万ぐらい勝って初めて勝った気分になってるような気がします。新スペックの大ヤマトやスターウォーズなんかで単発当てた時なんか、なにやってんだっておもいましたけど、綱取りやダービー物語でも単発引いてたから、同じような気がします。 お客さんが満足するのは、台やリーチアクションじゃなくて、どれだけのお金を使って、どれだけ楽しめたかだと思いますよ。それに勝ちがついてきたら絶対満足すると思いますが。
- 回答No.1

>昔のシンプルなリーチが好きです こんな声がメーカに届かないのでしょうか? まったくですねぇ。 フィーバークィーンなどは脳汁が出たものです。 一発台も然りです。 開発費もタレントとのタイアップで余計に嵩むのではないでしょうか。 まして首を捻りたくなるタレントも多いですしね。 お金がある年配の打ち手が戸惑うことがない 配慮も必要なのではないでしょうか。 自ら首を締めてるような気がしてなりません。
関連するQ&A
- 「保留4からリーチが……」とか「保留3から先読みのリーチ……」とか、熱
「保留4からリーチが……」とか「保留3から先読みのリーチ……」とか、熱いリーチには保留玉数が重要で、保留の1や2ではガセリーチばかりだとの書き込みをよく見ますが、ということは、釘が渋くて保留ランプが殆ど1つや2つしか点かない台は、なかなか当たりに結びつかないということでしょうか? 新台が入った時やキャンペーンの時にドル箱を積み上げる台が多いのは、その台がよく回り、保留ランプが常に3~4個点いた状態でプレーできるので、熱いリーチがかかり易いからと考えてもいいのでしょうか? 保留3~4で強リーチの機種には、有名なところでどんなものがありますか?
- ベストアンサー
- パチンコ・スロット
- プレミアムリーチについて
プレミアムリーチも普通のリーチも演出だから関係ないとよく言われますが、プレミアムリーチの方が当たりの確立高いですよね。 そこで質問なんですが、相当打ち込んでいる時、プレミアムリーチが来て外れた時、(大海の場合、クラゲ・魚群・マリンちゃんが出て外れる)ハマッテ行く感じがするのですが、皆さんの経験で連荘続いた経験ありますか? 私の場合当たりが来ても、連荘続かなかった。 メーカーさんの理論ではなく経験者の意見お聞きしたいと思います。 演出だけならプレミアムは期待度が高いというのは変と思っています。プレミアムが何回も出て当たりが来ない台はハマリ台の可能性高い気がします。(経験上)
- 締切済み
- パチンコ・スロット
- 大海物語について
大海物語の朝一の台や確変が終わって続けるかどうかの判断について いつも大海物語を打ってるのですがきょう三千円だけ打ってみようと一番端っこの台を打ちました。 一回転目でなんと魚群のリーチが出ました。7の右端の縦のリーチだったのですがはずれました。そのあと1と9のノーマルリーチがきて次は2の真ん中縦のくらげが出てのスーパーリーチが出てはずれました。ひょっとして好調台だったのかもと思いましたが予算オーバーしたのでやめました。 よくいく店はモーニング台みたいなのがあってよく何台かは2、3千円でよく当たります。あまり大きい店ではなく常連客が多く年配の客が多いとこです。そしてモーニング台はかならず何回かは連荘しますが確変が終わってからはあまり当たりません。たまに爆発することもあります。 泡とか1と9のリーチとかよくにぎやかに光ってピピーと鳴る台とかあってなんとなくいい台なのかなと自分なりの感覚で続けるかやめるか判断しています。あと300回転以上の台はいつ当たるかわからないのでやらないとかも自分で決めています。 地域や店のやり方でいろいろ違うと思いますが朝一早く当たる台と爆発台の見分け方と10連荘ぐらいの連荘狙いのめやすとか ありますか? みなさんのご経験でいいので教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- パチンコ・スロット
- 超初心者です!!
先日初めてホールに行きました。 打ったのは「海物語」の6だったっけな? 座って5分でいきなりかかって、 わけもわからず係のおにーさんはとんでくるわ、 玉はでてくるわ、何をどうしていいのやらわからないうちに 過ぎていってしまったのですが、 (何のリーチだったのかも、何番でそろったのかも、 さっぱり訳がわかってない。) 目撃されたとなりのおじさまの話だと魚群リーチとやら だったらしいのですが・・・哀しいかなわからないんです。 今回はビギナーズラックだったのでしょうが、 なんだかおもしろそうでもう少し知りたいなと思ってます。 保留玉とか、確率変動とか、一体なに??? リーチかかったときは止め打ちしないともったいないって どういうこと?わからないことだらけです!! 何より、超初心者でもわかるような本やら情報やら なにかご存知ないでしょうか?
- 締切済み
- パチンコ・スロット
- ダブルセブンについて教えてください
古い台で恐縮ですが、ダブルセブンの確率、連荘の仕組み等について教えてください。 この台は15年くらい前のデジパチで、保留玉連荘+数珠つなぎ連荘の台でした。 メーカーは三星だったと思います。強烈な連荘性を持つものの、当時の攻略雑誌では詳しく取り上げることがなかったように記憶しております。 実はこの台を設置している店を発見したもので・・・ どなたかご回答のほどお願いします。 ついでにその当時の兄弟機種のワンワンセブンのほうもご存知の方はお願いします。
- 締切済み
- パチンコ・スロット
- 最近、消えそうor消えたパチンコ機種は?
最近、パチンコホールで消えた、もしくは消えそうな感じのする機種は何ですか? またその理由は何だと思いますか? 私が見たところ、 <消えた機種> ・仮面ライダー=単純に面白くないし、出球も通常のフィーバーの半分しか無いのに、すぐにハマるから。 ・サクラ大戦=新台導入時は結構座ってましたが、いかんせん、サクラ大戦のアニメ自体を知らない人が多く、 掛からないと面白くないだけの台だから <消えそうな機種> ・アクエリオン=さんざんCM流してたけど、本家のアニメ自体、内容が面白くないし、 パチンコも結局は役物が合体してソーラーアクエリオンリーチにならないと、まず掛からない。 その他のマーズやルナのリーチは、掛からないのに、うっとうしいだけ。 最近は台数も減らされて、客付きも悪く、明らかに絞ってます。 そういえば、映画もコケたそうですが・・・。 ・ハイパー海物語inカリブ=リーチアクションが複雑&長くなって、おまけに魚群の信頼度も下がり、これまでの海ファンに大不評。 既に全国のホールでは台数を減らされて、代わりにスー沖が増台してます。 出た当初は座れない位に人が居たのに、今では・・・・。
- ベストアンサー
- パチンコ・スロット
- 「大海」を常に保留4で打ち続けることができるとすれば大勝ちしますか?
「大海物語」は、保留4で泡リーチがかかりやすくなりますが、例えば新規またはリニューアルオープンなどで釘が甘くなっているときに、常に保留4を維持しながら打ち続けることができるとすれば、打ち手にとって「大海」は、他の機種に比べて著しく有利な台と言えるでしょうか? 「保留4→泡3回→魚群→大当り」が、軽視できない頻度で発生するものですから。
- ベストアンサー
- パチンコ・スロット
- パチンコ業界一番儲かっているのはメーカー?
パチンコ業界の市場規模は20兆という話を聞いてビックリしたのですが、でも打ち手は厳しいと言いますし、ホールは潰れたり、規制も厳しくなって、とてもそんな市場規模には思えません。 結局一番儲かっているのはメーカーだけなのでしょうか? 昨年の規制も、新基準機を使えという事はメーカーの新台を入れろということですし、そもそも発表から3年以内の機種しか導入できないというのも、メーカー有利です。 また新台で数十万の台を売って大コケしても、その責任を取るでもなく、既存のコンテンツを貼り付けてまた別の台を発表すれば一応売れるという状況。 シワ寄せは結局ホールの回収営業と、そんな事と知っていながらお金を使い込んでしまうお客。 やはりメーカーだけがほぼノーリスクで儲かるだけな気がするのですが、どうなのでしょう? 中古市場の問題もありますが、パネルだけ替えてまた発売すればそれで十分利益は出るように思いますし。
- 締切済み
- パチンコ・スロット
- 甘デジ大海物語の怪。
甘デジ大海物語の怪。 先日、近所で甘デジ大海物語を打ちました。 夕方だったので、たまたま座った台は大当り9回、前回からの回転数175回でした。 打ち始めて1回転目に6図柄の3個不揃い予告演出が出ました。 打ち始め1回転目なので当然保留玉は無い状態です。 その演出中にスタートチャッカーに2個玉が入りましたが、保留球が無い状態でなんでこんな演出が出るんだろうと思いました。 そして2回転目に8図柄の3個不揃い予告演出が出て、さらに3回転目に5図柄魚群リーチで当たりました。 これは変ではないでしょうか? あくまでも毎回抽選で大当りを引くはずなのに、これだと1回転目に当たっていたということになります。 ということは2回転目3回転目は抽選をしていないことになります。 こんなんで認可が下りているのかなあ?と不思議でなりません。 以前別の質問で完全確立抽選だという回答をもらったことがありますが・・・・? どうも納得がゆきません。
- 締切済み
- パチンコ・スロット
質問者からのお礼
皆様ありがとうございます 遅くなりましたがまとめてお礼を言わせてください 綱取り物語が出る前までは 今で言うノーマルリーチがほとんどでしたね 当たりもしないスーパーリーチを2~3分も 釘付けにしてがっかりさせるなら ほんとのところ打ちたくはないのですが 選挙と同じく選択肢がないから投票する(打つ) 1/500だと楽しむ余裕はほんの一握りの人だけ 多数の人が暇を持て余しているから リーチアクションで楽しませてあげようという 魂胆なのでしょうかね? 自分的には楽しいのは 下皿に溜まった玉を書き落とすことが 一番楽しくストレスを発散できるのです この心境は台メーカーの責任者には解らないのでしょう