• ベストアンサー

英語の分詞形について

「わからないなら辞書をみろ」の次元ですが 通じるか通じないかを知りたいので、 知っている方は教えて下さい。 英語の過去・過去分詞形に関する規則変化と不規則変化についてです。 規則変化は原形に-edをつければ過去・過去分詞形(基本的にですが)になりますよね。例えば、 call - called - called 変わって不規則変化は、代表例として eat - ate - eaten drive - drove - driven read - read - read を挙げておきますが、 もし不規則変化の形を忘れた場合、例えば eat - eated - eated drive - drived - driveed readed - readed - readed と書いた場合でも欧米人に通じるのでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wendy
  • ベストアンサー率21% (25/114)
回答No.2

通じるか通じないかということであれば、充分通じます。 ただし、教養がないように見えてしまいます。 ESLの先生に言われたことなのですが、前置詞や冠詞の用法を間違えたり、副詞と形容詞をごっちゃにしたり、そういう間違いはあんまり気にならないけど、動詞の変化を間違えると、すごく低俗に聞こえるそうです。 特に、会話でなくて書き言葉の場合であれば、それこそわからないなら辞書を見ればすむことですから、教養がないうえに、lazyだと思われてしまうかもしれませんよ。

その他の回答 (1)

  • masakaji
  • ベストアンサー率33% (38/113)
回答No.1

シチュエーションによると思います。しゃべっている場合に、とっさに単語の活用ができずに、しゃべっても、ネイティブはわかってくれます。 しかし、「書く」ケースならば、やめておいた方がいいですよ。 書くことが、ちゃんとできなければ、あなたの教養が疑われます。a や the冠詞の間違えすら、かなり問題視されるのですから、ましてや、動詞はきちっと辞書を引いて書くべきです。完全なものをかけないまでも、頑張ってください。 パソコンが使える状態なら、スペルチェックもしたほうがいいですよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう