• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地球博会場から帰るのはリニモそれとも、名古屋までシャトルバス?)

地球博会場への帰り方はリニモ?シャトルバス?

chiyuki_0119の回答

回答No.1

先週の土曜日に、万博行って来ました。 午後8時ごろに、帰ったのですが、 リニモは、すごい人でした。 通勤電車並だと思います。 お子さんがいるのであれば、シャトルバスが、 良いと思います。

tinktink
質問者

お礼

通勤電車並とは、、、 子供は背が低い分、かわいそうですね。 シャトルバスに乗ることにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 愛・地球博会場から名古屋へ(帰り)について

    9/17(土)朝から地球博に行き21時台の新幹線で帰る予定です。 そこで、21時までに名古屋に着くには (1)シャトルバスの利用 (2)リニモを利用して万博会場→藤が丘→名古屋 (3)その他オススメのルート とどの帰りルートを使った方が良いでしょうか? ご助言お待ちしております☆

  • 万博へはリニモかシャトルバスか・・・

    6月の平日に朝早くから愛知万博へ行きます。 行きのルートですが、尾張瀬戸駅から シャトルバスに乗るのと、藤が丘からリニモに 乗るのとで迷っています。 ユリカを持っているのでリニモコースが良いのですが、 平日でも混んでいるのであれば瀬戸コースにしようかと 悩んでいます。 ただ、空いてると思って瀬戸コースにしたらこちらも 混んでいたとなれば、それならリニモにすればよかった と後悔しそうです。 尾張瀬戸駅からシャトルバスに乗るのに、待ち時間って かなりありますか? よろしくお願いします。  

  • 愛知万博会場から名古屋駅までの帰り方

    こんばんは。明日9/21の夜行バスにて万博会場に行くことになりました。 急に決まったので今調べていたのですが、わからなかったので質問させてください。 行きは万博会場まで連れて行ってくれるみたいなのですが 帰りは名古屋駅(銀色の時計集合)まで実費で行かなきゃ行けないのですが もしシャトルバスに乗るとしたらチケットはどこで買えばいいのでしょうか? いきなり乗り場に行ったらチケットなどを持ってなくても乗れるものなのでしょうか? バスのチケットを持っていない場合はリニモで帰ったほうが良いですか? どなたかご存知の方、教えてくださると助かります。

  • 愛・地球博の名古屋駅からの交通手段に関して

    愛・地球博の名古屋駅からの交通手段に関して教えてください。 平日ですが、夏休み&お盆の終わりの8/17(水)に行きます。 当日は、早朝の新幹線で東京から行きますので、8時前後に名古屋駅に着きます。 JRの万博往復キップで行く予定なので、エキスポシャトル+リニモで会場まで行けますが、その方法で行くのがいいのか、電車は使わず名古屋駅から会場直通のシャトルバスに乗るべきか迷っております。 はやく確実に会場入りができる方法を希望しております。 どちらの方法がいいでしょうか? また、当日は名古屋市内に宿泊なので、20時頃に会場を出ようと思っておりますが、名古屋駅直行のシャトルバスとエキスポシャトル(電車)どちらがいいでしょうか? 帰りに関しては、待ち時間が少なく早く市内に戻れる方法を希望しております。電車で座れないのは問題ありません。

  • 愛地球博への行き方などについて(少し長いです)

     5月に愛地球博に行こうと思っている現在7ヶ月の妊婦です。産院からの許可が出れば、無理をしないように行こうと思っているんですが、新幹線で名古屋まで行ってから万博会場まで移動するのに迷わないかなあ・・・と少し不安に思っています。  1・名古屋から万博八草まではJRのエキスポシャトルで、万博八草から長久手会場まではシャトルバスで行こうと思っています。(リニモはかなり混んでいると聞いたので)  名古屋駅には以前に2度ほど行ったことがありますが、そんなに詳しくはありません。名古屋で新幹線からエキスポシャトルへ、万博八草でエキスポシャトルからシャトルバスへの乗換はすぐわかるものでしょうか?名古屋駅はかなり大きな駅だったと記憶していますが、移動には結構時間がかかったりするのでしょうか?  2・また、当初はお弁当の持込不可だったのが、小泉首相の鶴の一声で手作り弁当は可となったと聞きました。でも、コンビニ弁当やパンやペットボトルまでも持ち込めている映像をテレビで見ました。実際のところはどうなのでしょう?また、持ち込めたとして会場内で食べられるところはあるのでしょうか?  3・それから会場は長久手会場と瀬戸会場と2ヶ所あるようですが会場は出入り自由というか、再入場できるのでしょうか?  以上3点が質問です。  少し長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 夏休み中の愛・地球博 名古屋駅からの交通手段に関して(8/17-18)

    愛・地球博の名古屋駅からの交通手段に関して教えてください。 平日ですが、夏休み&お盆の終わりの8/17(水)-18(木)に行きます。 当日は、早朝の新幹線で東京から行きますので、8時頃に名古屋駅に着きます。 JRの万博往復キップで行く予定なので、エキスポシャトル+リニモで会場まで行けますが、その方法で行くのがいいのか、電車は使わず名古屋駅から会場直通のシャトルバスに乗るべきか迷っております。 (地下鉄+リニモは混むと聞いているのでこの方法はあまり考えていません。) はやく確実に会場入りができる方法を希望しております。 どちらの方法がいいでしょうか? また、当日は名古屋市内に宿泊なので、20時頃に会場を出ようと思っておりますが、名古屋駅直行のシャトルバスとエキスポシャトル(電車)どちらがいいでしょうか? 帰りに関しては、待ち時間が少なく早く市内に戻れる方法を希望しております。電車で座れないのは問題ありません。 あと、名古屋駅のコインロッカーがいっぱいで、なかなか空きが見つからないとの話を聞きましたが、朝8時頃でも一杯でしょうか? 穴場などあればお教えください。 平日なのですが夏休みなので、土曜と同じような感じなのかなとは思っているのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 愛・地球博へ車で行ってリニモに乗りたいです。(関西方面より)

    このときどの駐車場に止めてどのルートを取るのがいいでしょうか? ・リニモには少しでも乗れればいいです。万博八草側からでもいいかと思っています。 ・オフィシャル駐車場は会場時間が遅くて(8時)、入場に並べなさそうなので、早朝から空いている駐車場がいいです。 ・万博を楽しんだ後JR笠寺周辺のホテルをとりました。

  • 万博会場へ行くにはどれがいいですか?

    9月1日、東京から夜行バスで行くのですが、バスが名古屋(6時着予定)の他に栄(5時55分着予定)にも止まるようです。 そこで質問なのですが、 1、名古屋で降りて地下鉄、リニモで陶磁資料館南駅、東ゲートへ 2、栄で降りて地下鉄、リニモで万博公園駅、北ゲートへ 3、栄で降りて地下鉄、リニモで陶磁資料館南駅、東ゲートへ トヨタの整理券が欲しいのです。 調べたところ3が1番早いようですが、やはりこれがいいですか

  • 長久手 万博会場に行くには

    今週、仕事で長久手の万博会場に行くことになったのですが、名古屋駅から一番よい行き方を教えて下さい。 リニモはもう走っているのですか? また、藤が丘から会場までタクシーで行くとしたらいくらくらいでしょうか?

  • 愛地球博 三好Pからシャトルバス

    8/7 三好Pからシャトルバス利用で万博初参加予定です。 三好からだと東ゲート到着と聞いておりますが、当日9時頃、会場到着予定でまずはドイツ館から攻めようと思っております。 ところでドイツ館の最寄のゲートは西のようなのですが、三好からシャトルバスを利用しても西ゲートへ到着することは可能でしょうか? どなたかご教示下さい。