• ベストアンサー

could be省略?TOEFLの問題です。

TOEFLのREADINGの問題で、学校で文法の説明ができるようにしてくるように言われた文があったのですが、自分で考えてもよく分からず、参考書でも見つけられなかったので質問します。 When our Neolithic ancestors, living in the Middle East about 10,000 years ago, discovered that certain grasses could be harvested and their seed planted for richer yields the next season, the first step in a new association of plants and humans was taken. 和訳:1万年ほど前に中東に住んでいた新石器時代の先祖が、ある種の草を収穫して、次のシーズンにより豊かな収穫高を得るために植える事ができるということを発見した時、植物と人間の間の新たな関係への第一歩が踏み出された。 問題はthat節中の「their seed planted」の部分です。 「seed」の後に「could be」が省略されてるのかなーと思ったのですが、理由が説明できません。 学校の先生は、「planted が seeds を修飾しているわけではない。」というヒント(?)だけくれました。 分かる方、ぜひ理由を教えて下さい。急で申し訳ないのですが、今日中にお願い致します。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 and のような等位接続詞で節を結ぶ場合,前後で共通しているものは省略することができます。  I went to the library, and studied for three hours. のように,主語が同じなら繰り返さないのはわかりやすいと思います。 and は用いられていませんが, I said that he loved her, not she him. 「私は,彼が彼女を愛していると言ったんだ,彼女が彼を(愛している)と言ったんじゃない」 のような言い方ができるのです。 certain grasses could be harvested and their seed (could be) planted for richer yields the next season のように,共通したものは省略できます。  別の言い方をすると, A lot of food could be bought and eaten. 「たくさんの食べ物が買われて,食べられることができた」のような形で,後半の主語だけ,変更して A lot of food could be bought and most of it eaten. 「たくさんの食べ物が買われることができて,そのほとんどが食べられることができた」と考えることもできます。

hanao_jc1129
質問者

お礼

なるほど!!っとPCの前で叫んでしまいました。 等位接続詞で節を結ぶ場合、前後で共通しているものは省略できる。覚えました!! 例文まで書いてくださってありがとうございます。 自分が作文する時にも使えるようになりそうです。 ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちは。their seed (could be) planted のcould be が省略されているとわかったのはりっぱですね。その通りだと思います。理由は、No.1の方がていねいに説明してくださっているとおり、くり返しを省いて文章をすっきりさせるためです。 それならなぜわざわざデバってきたかというと、和訳の文がとても不自然で気になったからです。これは「……ある種の草を収穫して、その種を植えると、次の季節にはもっとたくさん収穫できるということを発見したとき……」ということでしょう。そうじゃないと日本語としても不自然だし、発見の順序としても不自然ですよね?

hanao_jc1129
質問者

お礼

誉めていただけるなんて恐縮です…。 和訳は学校で配られたものをそのまま載せてしまいました。ですがよく読んでみると直訳すぎてなんだかおかしく感じてきました。couscous99さんの訳の方が自然で分かりやすかったので、参考にさせて頂きます(o^ ^o) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • couldの意味

    That game showed us that he could be a good player in Europe. その試合で彼はヨーロッパで通用する選手であることを示した。 この文で何故couldがいるのか 分からないです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • that there could?

    英語やり直し組です。 That there could and are likely to be others to come. 上の文がよくわかりません。 (1)基本的なことなのかもしれませんが「that there could」って文法的に問題ないのでしょうか? (2)「that there could」がわからないので問題外かもしれませんが「and are」は何故areになるんでしょうか? お願いします。

  • I could be off の意味

    ある曲に対する感想の英文解釈の質問です。 Hmm... I think.. It's about man becomes king, gets corrupt, dies and is now waiting to get into heaven and thinking about his life and realizing he's not gunna get in. Though. I could be off. 最後の"I could be off. "の意味が分かりません。 「自分は消えて無くなる」のような意味でしょうか? 推測でも構いませんので、教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • このcan/could be 過去分が分かりません

    先日オーストラリアで起きたバーでの喧嘩のニュースです。 In the confronting vision people can be heard screaming and several men appear to be involved in a large brawl. Half a dozen officers could be seen dragging a man to the ground, parading him through the chaotic crowd before he was searched.  恥ずかしながらまだ「can」の感覚を掴み切っておらず、上の文も苦労しています。。 まず「people can be heard screaming」 「推量・可能性」のcanだと思いますが、「叫び声が聞こえる事もあった」でしょうか?(もしそうならscreaming can be heardのような気もしますが…、そもそも受動態ではないのでしょうか?) 次に「Half a dozen officers could be seen dragging a man to the ground」 「可能性・推量」なら「警察官は見たかもしれない」…これは変、 「能力」なら「officers could see」でいいじゃん… で結局、漠然と「警察官は引きずられている男を見た」というニュアンスでしか分かっておらず、もう一歩踏み込んで理解できていません。上記の例と違い、この「could be seen」はどのような意味合いがあるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 英語のこのCOuld be a while yet till that happens thogh.どう訳せば良いでしょうか?

    There is also this new airline opening up apparently, which has really cheap flights, just so you know. I hope my Japanese will be better soon and I will be able to send you an email in Japanese. COuld be a while yet till that happens thogh. 上の文の、COuld be a while yet till that happens thogh.のトコロの 訳し方がどうもわかりません; どなたか回答をお願いいたします

  • As as may be...

    以下の文で、may beがどのように機能し、scientists以降の文とどうつながるのかがはっきり しません。 解説をお願いいたします。 As terrible as these events and their consequences may be, scientists warn us that they are, in a human sense, escalating.

  • could/受身について

    いつも真剣に拝見させていただいております。 いくつか分からないところがありましたので質問させていただきました。 ***************質問1*************** *If you 【could be go back】 to some time and place in the past,when and where would you go?why? *If I 【could go back】 to a time and place in the past,I would go back to ancient Egypt. 【could be go back】と【could go back】にはどのような違いがあるのでしょうか?? ***************質問2*************** *Yet, they got the stones from one place and moved them to other place to build the pyramids. (訳をお願いします、特にYetがどのような形で訳されるのか分かりません。) *They were build by placing stone blocks on top of each other. ↑(受身でしょうか??全体の文法解説があればよろしくお願いします・訳をお願いします) ************************************ 4つも質問させていただきました。 何卒、よろしくお願いします。

  • 今日中にお願いします◆和訳問題

    次の文の和訳お願いします。 長いのですが、一文です。 使われている構文など 解説もして頂けたら嬉しいです! In the 19th century the German educator Fruedrich Froebel argued that introducing play into education would catch children's attention and encourage a long-term interest in learning, contradicting the belief, widely held at the time, that children younger that seven could not be taught because of their short attention spans.

  • could imagine/could have imagined

    The first machine that could properly be called a computer was not put into operation until 1950. In the few years since then, these machines seem to have been installed everywhere for hundreds of purposes for which no one ( ) they would be used. 先日接した上の英文の( )内は次の1でしたが、2でも意味を成すように思います。 1. could have imagined 2. could imagine 1と2ではどのように意味・ニュアンスが違うのでしょうか?そしてその違いはどこから生まれるのでしょうか。ご教示ください。

  • TOEFL(PBT)のTweでの疑問

    こんにちは、 PBTの問題集のTweでは Some students in the United States work while they are earning their degrees in college;others receive support from their families.How should a student's education be supported?Argue both sides of the issue and defend your position. という御馴染みのトピックと Suppose that you are required to write a report that includes information from the graphs printed below.Discuss the relantionships between the graphs,and draw some conclusions.Be sure that your interpretation is supported by information in the graphs. という分析系?トピック の二つが載っているのですが 本番でも必ず二つのトピックが掲げられて好きな方を選んで作文するという形式になるのでしょうか? 分析系トピックは全く練習した事がないもので。。