• ベストアンサー

充電器と安定化電源

kyoyasaiの回答

  • kyoyasai
  • ベストアンサー率25% (52/204)
回答No.1

充電器と安定化電源は、交流を直流に変換するところは同じですが使用目的が違います。 バッテリーは、充電開始時と満充電時では電圧が違うので充電器は対応して電圧を上げれるようになっています。 安定化電源は、名前の通り一定の電圧電流を出力するように出来ているのでバッテリーの充電には向いていません。満充電できないか、バッテリーを壊すかのどちらかです。 バッテリーを永く存分に使用するためには専用充電器を購入することを勧めます。

関連するQ&A

  • 安定化電源と充電器

    現在、安定化電源(ABCホビー 12V7.5A)と充電器(K&S KSチャージャー  DX PRO)を使用しています。  ところが使用しているとIn voltage error と表示され 充電できなくなります。接続してすぐ表示される場合と充電している途中で される場合と両方ありますが何故でしょうか?  ちなみに使用しているバッテリーはニッケル水素バッテリの4.8V180MA 7.2V300MAなど容量の少ないものです。 安定化電源の容量が不足しているのであればわかるのですが15V弱 出ているようです。ひとつ気になるのは最大16Aまで出力されると 安定化電源の取説にかいてあります。 充電器が15Vまでの対応だから安定化電源の容量が15Vを 少しでも超えると充電器が作動しないのかと考えたりしますが 他社の安定化電源でも14V(MAX17A)等と書いてあるのを目にするので 何故かと思っています。 同様の例で使用されている方もしくは原因のわかる方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 充電池への充電について

    表題についての質問です。先日購入したラジコン模型には、動力用としてNi-Cd750mmAh9.6Vの電池が付属しています。このたび予備の電池を購入しようと検索したところ、同じような物で、同容量のニッケル水素バッテリーがありました。ただこれには、専用のニッケル水素用充電器を使うようにと書かれています。ラジコンに付属していた9.6V200mAの充電用アダプタは問題なく使えるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • PCの「電源」は、 安定化電源?

    安定化電源という言葉の定義が曖昧ですが 100vから 望みの電圧を取り出す装置と考えていいんですよね? じゃぁPCの「電源」は 12と5と3.3vが取り出せるので、安定化電源なんでしょうか? 前置きは置いておいて、本題に入りましょう。目的は、 「PCの電源を充電電池の充電器の入力、12v安定化電源として使いたい」 です。 PCの電源のシールを見ると 12V16Aとあります。 12V出力コネクタから、12V16Aの入力ラインとして充電器に繋いでも大丈夫でしょうか? 追加 12Vの車用親バッテリーは持っていますが、親バッテリー用充電器を持っていませんので、飛行場以外では親バッテリーを使いたくない為思いついたのです。

  • タミヤ模型のLFバッテリーについての質問です。

    タミヤ模型のLFバッテリーについての質問です。 当方久しぶりにラジコンを動かしてみようと思っているのですが、 LFバッテリー用充電器 ・タミヤブルーのACチャージャー ・黒いDCチャージャー + 安定化電源 LF 6.6v バッテリー ・2200mA ・1600mA ・1100mA 上記の物は、全ての組合せで問題無く充電できますか? しばらくラジコンから離れていて、もう数年放置の死亡確定のニッケル水素バッテリーしか手元にないので、これを気に置き換えようと思っているのですが、ネットで相当調べてみても上記の全ての組み合わせは分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 充電式ニッケル水素電池 互換性

    充電式ニッケル水素電池 互換性 1. ダイソーの充電器のスペック  (ニッケル水素電池 単三 単四 兼用)    出力 DC1.4V  135mA 2. ダイソーのニッケル水素電池 単4のスペック    1.2V  750mAh 3. ダイソーのニッケル水素電池 単3のスペック    1.2V  1300mAh 4. サンヨーの充電器のスペック  (ニッケル水素電池 単三 単四 兼用)    出力 DC1.2V   単三形  550mA    単四形 380mA 5. サンヨーのニッケル水素電池 単4のスペック    1.2V  Min.750mAh 6. サンヨーのニッケル水素電池 単3のスペック    1.2V  Min.1900mAh と記載されており、他社の電池は使用しないようにとの注意書きがありますが、 質問: どちらも、互いに違う電池をセットして充電した場合、取り返しのつかないような      ことになるのでしょうか?      よろしくお願いします。

  • 出力 がDC1.4V 130mAで1.2V1000mApの充電池の充電は問題無いですか??

    ケンコー製のニッケル水素充電器 以下のスペックですが、 サンヨー製 単4 1.2Vの1000mAp のバッテリーをフル充電出来るでしょうか? ■充電池 1800 mAhニッケル水素充電池×2個付属 充電時間 : 付属 単3形ニッケル水素充電池1800mAh/約13時間 別売 単3形ニッケル水素充電池2300mAh/約16時間 別売 単4形ニッケル水素充電池750mAh/約6時間 ■充電器 入力 : AC100V 50/60Hz 出力 : DC1.4V 130mA 外形寸法 : 幅36.0×奥行き37.0×高さ122.0mm (差込み部除く) 質量(約) : 140g また次の質問をケンコーに問い合わせたところ、以下の内容でしか返答されませんでした。 質問 > ・この充電器は過充電防止機能はついていますか?ついている場合その機能は、何を基準にして作動しますか?充電時間?充電池の容量? > ・1000mAhの単4ニッケル水素充電池を充電した場合、750mAh以上は充電する性能はありますか? 答え この充電器には過充電防止機能はついておりません。 微量の(130mA)電流によって長時間にて充電を行なっておりますので 急速充電器と違い過充電となることはございません。

  • バッテリーパックを自作しようと思っていますが、その充電器はどういうものを使用したらよいのでしょうか?

    バッテリーパックを自作しようと思っていますが、その充電器はどういうものを使用したらよいのでしょうか? ニッケル水素電池 単四(1.2V 800mA)×3ヶを直列にして3.6vのユニットにします。 専用のニッケル水素用の充電器は1~4個の電池を並列で充電するものです。その専用の充電器を使用するとしたら、1個分の+-極に自作バッテリーをつなげることで充電できるんでしょうか? それとも、別な充電器を使用した方が良いのでしょうか? あまり電気のことは詳しくありません。 自作についての責任は承知の上での質問です。 よろしくお願いします。

  • 急速充電器について

    富士通製のニッケル水素/ニカド電池対応の急速充電器で他社製のニッケル水素充電池を使用しても問題ないのでしょうか? 充電器の裏には 単3:565mA(X4) 単3(クイック):1275mA(X2) と表記されています。 充電池は2000mAぐらいのものを使用しようと思っています。 これだと、クイックでの充電時間は単純に約2時間ぐらいでしょうか? また、ニッケル水素充電池はリフレッシュさせないと容量が減っていくのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 充電器に使用する安定化電源について

    DC12Vから電源を取る急速充電器を家庭で使う為に 安定化電源を使用すると思うのですがこれを AC100Vから電源を取る自動車バッテリー用急速充電器で代用している と言う話を聞いたのですがこれは”あり”なのでしょうか? 使えるけど問題があるとか・・・使えないなど・・・ 御存知の方がいらっしゃいましたら御回答を宜しくお願い致します。

  • ¥100均のニッケル水素電池が充電できない

     ¥100均で購入した「ニッケル水素電池」なのですが、 Panasonic製の充電器にて充電をしました。  LEDライトの電源で使用して次の日 点灯しなかったので もう一度 充電したところ 全く充電されませんでした。  リモコンに入れても反応しませんでした。  もしかして電池が壊れたのでしょうか? ・ニッケル水素電池(パピルスカンパニー) 単4 750mah、1.2V 中国製 http://www.papirusu.com/top.htm ・充電器Panasonic製(BQ-330) 定格入力 AC100-240V 11VA 50-60Hz 定格出力 DC1.5V 155mA ×4 よろしくお願いします