• ベストアンサー

スペアタイヤについて

inu2の回答

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.2

>いざという時のためにはつけておいたほうがいいのでしょうか いざというときの事を考えるなら付けておいても損はないとおもいますよ、たとえあなたが交換できなくても、近くの人に助けてもらえるかもしれませんしね スペアな無ければ、交換できる人が助けに来てくれてもお手上げです

関連するQ&A

  • スペアータイヤについて

    三菱の軽自動車「アイ」は スペアータイヤを積んで無くて パンク修理剤を積んでるだけらしいのですが (スペースが無いとか 前後タイヤサイズが違うとかが理由らしいですが) 今乗ってる自分の車も 重いスペアータイヤを降ろして パンク修理剤を積んでおけば問題無いのでしょうか?

  • スペアタイヤの搭載について、疑問ができたのでお聞きします。

    スペアタイヤの搭載について、疑問ができたのでお聞きします。 新車の軽自動車を購入しました。スペアタイヤは標準で搭載されています。 重量、ラケージルームの活用で、スペアタイヤを降ろそうと思っています。 そこで疑問ができたのですが、スペアタイヤを搭載した場合と、降ろした場合 後方からの追突事故の際に、後部座席の搭乗者へのダメージに違いが出るのでしょうか 素朴な疑問で恐縮ですがよろしくお願いします。

  • スペアタイヤについて

    最近の車に、スペアタイヤが装備されていない車があります。 ディーラーに聞いてみたところ、最近のタイヤは昔と違って性能が良くなった点と、道路状況も昔程ではない。スペアタイヤを積んでいたとしても、使用頻度を考えると全然使わない場合もある。だからいっその事、取っちゃえ!!ってなったそうです。 そうなると、昔の車でもタイヤ交換で現在出回っているタイヤをはかせている場合や、現在スペアタイヤが積まれている車でスペアを取っ払えば車重が軽くなり燃費が良くなると思うのですが、どう思いますか? まースペアを外したときに限って釘をふみそうですが・・・

  • スペアタイヤも新調すべきか

    今この時期は冬用タイヤを装着していますが、春になったら普通タイヤを新調しようと計画しています(今年の夏の車検の日ぐらいまではきっと通りますが・・・ぐらいの減り方です)。 今までサボってきたのがいけないのですが、タイヤローテーションにスペアタイヤを組み込んでこなかったため、スペアタイヤは前後輪とも新車のままで、当然溝はくっきりしています。そういう状況で、春にタイヤ交換をする際、今後タイヤをどう運用するかについて悩んでいます。自分としては、下の2択を考えています。 1. スペアタイヤも含め6本同時に新調、これからは心を入れ替えスペアタイヤも組み入れたローテーションを実施 2. 消耗した4本のみ新調、前2本、後ろ2本でローテーションを組み、スペアタイヤはあくまで緊急用という位置づけにしておく 車を大事にするという意味では1がいいに決まっていますが、問題はコストで、タイヤは1本あたり15000円ほどします。1を選択してあわよくば次の交換で廃車までとも思うし、どちらにしてももう1度交換する必要があるなら迷わず2を選択します。こういうシチュエーションでは皆さん、どちらを選択されますか? 車に関する情報は、現在4年目、走行距離は11万キロ(年間約3万キロ走行)、冬用タイヤはこの冬交換。普通タイヤは新車から無交換、平成21年6月に廃車確実(ディーゼル規制のため)でそのときの走行距離は推定20~25万キロです。 ご意見いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • スペアタイヤのワイヤーの取り外し方

    タイヤがパンクしたのでスペアタイヤに交換するときがあったのですが、スペアタイヤが車両の下についているタイプで、ボルトをまわすとワイヤーに吊るしているタイヤが降りてくるタイプでした。 下までタイヤが降りてきた時に、タイヤを引っ張りましたがタイヤがワイヤーにつながっていてタイヤがとれませんでした。スペアタイヤのワイヤーの取り外し方を教えてください。

  • スペアタイヤ収納部へ荷物を載せることは?

    私の車は軽自動車で、トランクの下にスペアタイヤが入っています。 自動車購入時には、スペアタイヤと工具が入っていました。 まだ余裕があるので、普段使わないもの(今のところ、三角停止板とブースターケーブル)を 入れておきたいのですが、安全面などで問題はないですよね? 欲を言えば、車の説明書とかも入れておきたい気分です。 よろしくお願いいたします。

  • 車のタイヤのパンクにについて

    先ほど、車で出勤しようとしましたら、左前方のタイヤがパンクしてました。 ペシャンコの状態で、走れる状態ではありません。 自分でスペアタイヤに交換し、出勤することも考えましたが、 数度しか交換したことがなく、職場までの距離がかなりあるのでやめました…。 新車で納車2週間、ディーラーまでは2kmです。 自分でスペアに交換して、ディーラーに行ったほうが良いでしょうか? それとも、ディーラーの方を呼んだ方が良いでしょうか? また、他の選択肢もあるでしょうか? 万が一を考え仕事は休みをとったので、時間には余裕があります。 アドバイスお願いします。

  • スペアタイヤを安く入手するには?

    こんばんは。今度ミライースを買うことになり納車待ちなのですが、スペアタイヤが無いのでタイヤのローテーションをする時にどうしようかと思っています。スペアタイヤを入手できれば良いのですが…。 スペアタイヤを安く入手できそうな場所を教えてください。もしくは、こんな方法でローテーションできるよ、って方法でも良いです。(車載のジャッキを使って自分で出来る方法でお願いします。お店でしてもらうと結構お金が掛かるので。)

  • スペアタイヤを駆動輪に

    実際に困っているわけではないのですが、車の一般的常識として: 前輪駆動車の前輪がパンクした場合、その駆動輪とスペアタイヤを交換していいものなのですか? 何となくか細いスペアタイヤで駆動するのはまずいような気がするのですが・・・。 (・・・とは言え自分は動けなくなったらすぐJAFを呼んでしまいます。最近JAFもすぐ来ますしね^^;)

  • 車のスペアタイヤは本当に必要?

    30年以上運転していますが、スペアタイヤに取り替えた経験は営業車に乗っていた時の一度きりで、自分の車では一度もありません。 最近ではスペア専用の細いタイヤもあるようですが、いざパンクとなってもジャッキアップしてタイヤ交換できる人ばかりでも無いと聞きます。 ならば、省エネのためにも価格を下げる意味でもスペアタイヤを持たない車でも構わないと思うのですが。 もちろん、そういう車もあることは知っています。 スペアタイヤ外して走るという選択肢は無しとして、ご意見お待ちしています。