• ベストアンサー

トリックスターをやろうとしたら・・・

chusuke_tの回答

  • ベストアンサー
  • chusuke_t
  • ベストアンサー率35% (106/300)
回答No.1

全然やったこともないのですが、何となくイロイロ検索してみました。 もし、デフォルトのインストール先を変更しているなら、デフォルトのところにインストールしてみる。 インストールフォルダと、中にあるフォルダ全部、読み取り専用になっていないか確認する。 Trickster_102_cb.exeというファイルを検索なりで探して、実行してみる。 という3つのことが出てきました。 ドウデショー。

HandK
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やってみましたら本体ファイルからなら一応起動しましたが、先に進みません。 サイトからは起動しません。同じエラーがでてしまいます。どうしてでしょう?

関連するQ&A

  • 読み取り専用になる

    MMORPGがやりたくて、ダウンロードして、プレイしようとすると「アップデートの為読み/書きができるように設定してください」のような文字が出てきてできません。 「プロパティ」で「読み取り専用」みたいなところが四角く塗りつぶしてあったのでそこを一回クリックして、「適用」を押して、「OK」を押しました。 それでやり直すとまた同じことが起こって、もう一度みるとたしかに適用してOKしたはずなのにまた塗りつぶされててどうやっても読み取り専用になってしまいます。どうにかできないのでしょうか?

  • フォルダが削除できません

    OSX(10.3)を利用しています。デスクトップに配置されたフォルダが削除できません。どうもロックがかかっているようなんですが、情報からみると、ロックのチェックボックスがONになっていますが、灰色になっておりチェックが外せません。読み/書きの権限は自分になっております。 フォルダ自体はWindowsで作成してものをIPメッセンジャーで送信したものです。(途中で、転送できませんとエラーがでました) どうすれば削除できるのでしょうか。 補足ですがOS9では起動できません。また、フォルダの移動、名前の変更もできません(フォルダ名に日本語が含まれています)ご教授宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 読み取り専用の解除の仕方を教えてください。

    数日前から、フォルダというフォルダ全てが読み取り専用になってしまいました。 (フォルダを右クリックしてプロパティを確認すると、読み取り専用にチェック(レ点ではなく、青色に変色)が入っている) txtファイル等の移動や上書き保存には問題ありませんが、ゲーム等のアップデートをしても反映されない、一部ゲームは起動自体が出来ない(「フォルダが読み取り専用になっている」、と表示される)状況です。 ※フォルダ内のファイルは読み取り専用のチェックを ・読み取り専用のチェックを消してOKをクリックしても、もう一度プロパティを確認するとチェックが取れていません。 ・コマンドプロンプトでAttribコマンドも試しましたが、状況は変わりません。  (そもそも、Attribコマンドでフォルダの属性を確認すると、読み取り専用の"R"がついていない) ・新しいフォルダを作っても、読み取り専用のチェックが付いており、Attribコマンド上は読み取り専用属性無し、という状況です。 ・ユーザーは自分のみ(管理者=自分)なので、アカウントの問題ではないと思います。 ・再起動しても状況は同じです。 すいませんが、以上の状況で、読み取り専用の解除の仕方が分かる方はいらっしゃいますでしょうか? ご協力いただけますよう、お願いいたします。 なお、使用しているのはWindowsVistaSP2(購入時SP1で、購入後にアップデート)です。

  • トリックスターで困ってます

    トリックスターというMMOについて質問です。 正常にログインできて、サーバー選択画面までは順調なんです。 そこでサーバーを選んで接続すると、「サーバーとバージョンが一致しません」ってエラーメッセージが出てゲームが終了されます。 公式ホームページをみたりして、ファイルチェックもしたし、レジストリ?をいじってbinファイルを入れ直したりもしました。 でも無理でした。再インストールしても無理でした。 どうしたらいいでしょう??

  • USBメモリ内の削除について質問です。

    USBメモリ内のある1つのフォルダだけが消せずにこまっています。 普通に削除しようとすると 「○○が削除できません。指定されたファイルが見つかりません。 パスとファイル名を確認してください」と出ます。 フォーマットしようとすると「この操作を実行するための権利がありません」 と出て、フォーマットもできません。 プロパティのツールから「エラーチェック」をしようとしても「権利がありません」と出ます。 どうやったら消えるのでしょうか… 補足 ちなみにフォルダ内の消えないファイルは「読み取り専用」になっています。 これが何か原因なんでしょうか。。

  • OSX:ターミナルを使ってフォルダーより下位層を全てフルアクセスにしたい

    そのフォルダーを選択して、「アップルキー」+「I」を押す。 全て「読み/書き」にして「内包している項目に適用する」を選択しているのですが・・・。 確認してもそれが反映されてないファイルがあります。 これはよくある現象と聞いたことがあります。 「”ターミナル”を使って、下位層をフルアクセスでするやり方がある。」って聞いたことがあるのですが、、、 それを言った本人もあまり覚えていませんでした。 そのやり方が分かるかたおりましたら、教えていただけないでしょうか??

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Dドライブに変なフォルダがあり、削除できない

    WinXp(HE SP2)です。@@5367628@@で質問して、削除可という説明を受けました。しかし、この「849641d18fa8a05280ba689cf0」というDドライブのフォルダは、右クリックして、「削除」をクリックすると、以下のメッセージが出ます。  「8~~~0」を削除できません。アクセスできません。ディスクが一杯でないか、書込み禁止いなっていないか、またはファイルが使用中でないか確認ください」  Dドライブは十分余裕があります。PCを再起動して直後にやっても駄目です。セーフモードでも駄目です。このフォルダを別のところへコピーしたものは、削除できるのですが?  このフォルダのプロパティを開き、「読み取り専用」チェックを外し、「OK」をクリックすると、「属性の変更の確認」が出ます。(このフォルダ、およびサブフォルダとファイルに変更を適用する)にチェックを入れ、「OK」クリック。すると、「属性の適用エラー」が出て、結局読み取り専用のチェックは外せません。どうしたらこのフォルダを削除できるのでしょうか。  

  • ファイルが削除できません

    WinXP(SP2)にてファイル・フォルダが削除することができません。プロパティをみると「読み取り専用」になっているので、チェックを外すと「ファイルの属性の適用中にエラーが発生しました」とエラーがでます。どうしてもそのファイルやフォルダを削除したいのですが、どうしたらよいでしょうか?なお、Dos窓からの削除も試みたのですがだめでした。

  • コマンドプロンプト出来ない

    Windows8ですが、フォルダの読み取り専用のチェックを外す為に、コマンドプロンプトをやりました。 attribを使うのは、分かるのですが、打ち込んでもファイルが見つからないと出ます。 ファイルがあることは確認してます 綴りのミスでもありません。 長々とすみませんが、どなたかよろしくお願いします。

  • フォルダの属性変更ができない

    あるフォルダ以下全て読み取り専用になっており、それを全てはずそうとしているのですができません。 操作  ・エクスプローラで、フォルダを指定してプロパティを表示  ・読み取り専用のチェックをはずし、適用押下  ・属性変更確認ダイアログの「このフォルダ、およびサブフォルダとファイルに変更を適用する」にしてOK押下  ・変更ダイアログで処理を行っている でも、変わっていないのです XPのUPDATE不足でしょうか?(SP1にしてありません)