• ベストアンサー

ウラジオストクのインターネット環境について

ロシア・ウラジオストクへ転勤になりました。 そこで日本でいう「インターネットつなぎ放題」の環境を作るためにはどうしたらいいのでしょうか? ウラジオストクにADSLのような環境が整備されているのかご存知の方いらっしゃいませんか? 今まで日本でも自分で設定をしたことがないので、 ノートパソコンを持って行って何をすればいいのかわかりません・・・。 みなさん、是非教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.2

ロシア・モスクワ在住の者です。 ウラジオにもADSLありますよ(例えば下記URLがそうです)。最近ロシアではインターネット網の整備が目覚しく、大体どの都市でもインターネットカフェで快適なネット生活が送れますし、パソコン周辺機器とかも大都市では簡単に手に入ります(日本製のものもありますが、日本より高いです)。ウラジオも比較的大きな都市なので、そのあたりの心配は無いと思います。 ただし、契約する際に、ロシア語ができないと苦労すると思います。ロシアではほとんど英語というものが通じません。それに、いろんな会社があるので、良いインターネット会社かそうでないかの見極めも、利用経験の無い人には難しいです。もし転勤先の会社にそういうのに詳しい人がいれば、その人に相談するのがベストだと思います(下のURLの会社は一見した限りでは高いです)。 料金重視だとインターネットカード使ってネットをするのが一番安いし、使いすぎる心配もないし、設定も簡単だし、ロシア語をほとんどつかわなくてすむので楽だと思いますが、ダイヤルアップなので遅いです。

参考URL:
http://megapass.vntc.ru/index.php?topic=4
mocchi1100
質問者

お礼

現地にお住まいとのことで、情報どうもありがとうございます。実は詳しくない人ばかりで頼れる人がいないので自分でなんとかしなきゃならないのです( ´-`) とりあえずは設定が簡単だという、インターネットカードで挑戦してみたいと思います。 ところで話は変わるのですが、 ロシアの治安ってどうなんでしょうか。 日本人女一人で街を歩いても安全でしょうか? ロシア語もわからないし、本当に不安ばかりなのです…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.3

#2です。 治安についてですが、夜道を一人で歩いたり、危険なところ(夜中の酒場とか、ディスコ、夜の地下道など)に行ったり、危なそうな集団(ネオナチやスキンヘッド)に近寄らない限り、昼間に危ないことに会う確率は低いと思います。 私(20代・女)も、普通に昼間一人歩きしていますが、危険な場面に遭遇したことはないです。 危険情報に関しては、現地の日本大使館から情報メールが来るので、それも参考にしたほうが良いと思います。 スリや詐欺が多いと言われているので、それにも気をつけたほうがいいです(知人数名が被害にあいました)。 初めてロシアに行かれるのでしたら、たぶんかなりカルチャーショックもあるかもしれません(具体的には役所とかお店で)。ですが、ロシア人は基本的に心が温かい人が多いです。また、ウラジオは魚介類がおいしいことで有名です(あまり関係ないですね)。 あとは、びっくりするほど英語が通じないので、日常会話程度のロシア語の勉強もされていくと良いと思います。最近はロシア語の教材も豊富なので、大きめの本屋ですぐ見つけられると思います。 以前、語学学校でロシアに赴任する人たちにロシア語を教えていましたが、皆同じような不安を抱えていました。でも、何とかなってます。不安でしょうが、がんばってください!(長文失礼しました)。

mocchi1100
質問者

お礼

情報いただきありがとうございます! その日本大使館からの情報メールというのは、 なにかに登録するのでしょうか? ロシアの情報について参考になりそうなWEBがあればお教えいただけると幸いです。 ロシア語を教えていらっしゃるということで素敵ですね。 ロシアでは英語が通じないというのがかなりの不安の源です…。 ロシア語を勉強しようとは思うのですが、あまりにも見慣れない文字と、英語とはかなりかけはなれていて、想像もつかない発音だったりするので、苦戦しています(´・ェ・`) でも、めげていられないですね。 頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shb
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

ロシアと言っても国土は広すぎて判りませんがYAHOOで 海外 インターネットで検索した所、下記のurlを発見しました。 読んで見れば判るとおり「インターネットつなぎ放題」は難しいと思われます。 また電源の確保(トランスバータ)が必要ですね。

参考URL:
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~slav/mail.html
mocchi1100
質問者

お礼

調べていただき、ありがとうございます! つなぎ放題はあきらめた方がよさそうですね(つд∩)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウラジオストックに住んでいますが

    新ビジネス展開のマーケティングでウラジオストックに来て数ヶ月が経ちました。 わりと日本人に友好的で、言葉の不自由もそれほど感じなくなりました。 インターネットは、使い放題の契約をしているので 情報を調べる環境は、できてます。 現地に住んでるため、必要とあれば実際に訪ねようと思えば出来ます。 しかし、ビザの有効期限が後1ヶ月となりました。 具体的な、ビジネス。利益確保の道がまだ見えてきません。 何かいいアイデア。検索サイトを知っていたら教えてほしいのですが・・・・ 会社の本来の業務は、コンピュータソフトウエアーの派遣会社ですが、 私は、マーケティング的役割の為、コンピューターに関することは あまり詳しくありません。 また、もうひとつ別に子会社として ロシア間の輸送貨物を運ぶ事もしていて、日本の他の会社と タイアップすることで引越し荷物とか何らかの荷物を運ぶ業務もしております。

  • どこでもインターネットできる環境

    インターネット初心者です。突拍子もない事を言ってしまってもどうかお許し下さい。 地方で一人暮らしをするので、落ち着いて住む場所が決まるまで(どのくらいか期間は分かりません。)ホテルや、ゲストハウスに泊まる事も考えているのですが、そこで、 どこへでも持ち運べるノートパソコンを買い、インターネットやメールをやりたいと思っています。 しかし 建物によってインターネットができないと嫌だなと思っています。やりたい事は、いろんな可能性を考えて、どこでもインターネットできるパソコンの準備・環境づくりをしたいということなのです。 融通を利かせたいのですが、パソコン初心者ということもあって、ADSL、光ファイバー、ダイヤルアップ接続など調べてはみるものの、いまいち釈然としない部分があります。 私がなんとなく分かっている事は ・パソコンを光ファイバーができる環境にすれば、それができる建物ならばインターネットできる。 ・ADSLができる環境にすれば、それができる建物ならばインターネットできる。 ・基本的に電話のモジュラージャックがあるところなら ダイヤルアップでどこでもインターネットができる。 ↑ダイアルアップ、ADSL 光ファイバー、、、 しかし どれもできるようにパソコンをつくりあげておく(?!)ことは、できるのですか? ヤフーBBは電話加入権がいらないという事で、なんとなくそれはいいなと思ってるのですが、光もADSLも両方、とはいかなそうですよね。 結局、建物が決まった時点で パソコン環境を整えなければいけないのでしょうか?? 漠然とした悩みですみません。よろしくお願い致します。

  • 初海外がロシアのウラジオストクです。

    初めて海外へ旅行に行きます。 一週間程度の、仕事での視察旅行です。 ロシアのウラジオストクとハバロフスクへ行ってきます。 【質問1】 ウラジオストクでは「ホテル・ヒュンダイ」、ハバロフスクでは、「ビジネスセンター・パルス」というホテルに宿泊します。 海外では、ホテル内でも、貴重品の入ったかばんには南京錠をかけた方がいいと書いてありましたが、やはり必要でしょうか? 【質問2】 今週の日曜日に出発しますが、7月上旬のウラジオストクとハバロフスクでは、春秋物の、軽めのトレンチコートがあった方がいいでしょうか? 【質問3】 目覚まし時計は税関を通りますか? 【質問4】 パソコンとデジカメの税関を通る時の申告は、その現場で構いませんか? 【質問5】 ロシアで買ったお土産を、ホテルから日本へ送る事は可能でしょうか? そのお土産を買った際の領収書は、日本へ帰国する際に、税関で見せなければなりませんか? 以上です。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、是非ご教授ください。

  • インターネット環境について。

    ネットに関して、精通していないので宜しくお願いします。 この度、仕事場所を借りることになりましたが、インターネット接続環境がない状況でしたのでお知恵をお貸し下さい。 その仕事場にノートパソコンを持ち込み、インターネットを使い、仕事をしたいのですが、インターネット環境を整えるのにはどうすれば、よいでしょうか? 新たにプロバイダーと契約を結べばいいのでしょうか? もしくは、よく電車内でノートパソコンでネットをやっている人を見かけ、パソコン横にアダプターのようなものが装着されています。 その形態でのネット使用はどうなのでしょうか? その仕事場所にいるのは1年位という短期滞在になりそうです。 どこに問い合わせればいいのかもよくわかりませんでしたので、 質問させて頂きました。宜しくお願いします。 自宅はOCNプロバイダー、ADSL50Mの環境にあります。

  • 台湾国際学舎のインターネット環境について

    台湾国際学舎のインターネット環境について質問します 今月国際学舎に宿泊する予定です。 日本からノートパソコンを持って行く予定ですが、 今日本で使っているノートパソコンはプロバイダとの契約を解約してしまい、インターネットは使えません。 しかし国際学舎では家主の人がプロバイダを契約しているとのことなので 日本で契約していなくても、このノートパソコンでインターネットは使用することはできるのでしょうか? ご存じの方回答お願いします。

  • 自動車をキルギスかウラジオストックへ輸送してくれる業者

    日本で購入する中古車を、キルギス共和国のビシュケクまたはロシアのウラジオストックまで輸送してくれる業者を知りませんでしょうか? 背景としてはキルギスの知人が日本車を日本で購入することを考えています。ですので輸出に関連する手続きなどが必要になるかと思いますが、これらは同様の質問が既にあったのでそれらを参考にさせてもらっています。 今欲しい情報は、私が送り主で知人が受取り人になる形で自動車を輸送してくれる業者がないか、です。インターネットで検索した限りではこれら国への輸送してくれそうな業者は見当たりませんでした。 どなたか情報をお持ちでないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ノートパソコンでのネット環境

    私の知り合いが今度ノートパソコンを買って家や外でインターネットを出来るようにしたいみたいなんだけど接続環境が何が得なのかわからないので質問してみました。ADSLがいいのかそれともエッジでつなぎ放題を使った方がいいのか知識のあるかた教えて下さい。今、知り合いが持ってる携帯電話はドコモです。

  • 「インターネット環境」のマンションについて

    近々一人暮らしを始める予定で、物件を探しています。 物件の情報の中に 「インターネット無料使い放題」や 「Bフレッツ付き」や 「インターネット環境完備」など、 さまざまな言い回しで「インターネット環境」について説明があるのですが・・・ これらはそれぞれどういった意味なのでしょうか? 特に、「インターネット無料使い放題」とはどういうことですか? 現在実家の電話回線で登録しているADSLのプラン(YahooBB)で契約しています。 できればこの契約を解約せず、メールアドレス等を残したままにしたいです。 (実家には余っているPCがもう一台あるのでそれは可能。) 一人暮らしの部屋では、Webメールやサイトさえ見られればいいです。 もっとも費用のかからない(月額使用料なども含め) よい方法があれば教えてください。

  • ADSLと光につないでノートパソコンでインターネット

    マンションタイプ光でニフティで接続しています。 これで設定しているノートパソコンを別のADSL環境に持っていって 接続したいのですが? 簡単に設定を切り換えれますか。 また、後で元の環境(光)にも戻したいのです。 どうすれば良いですか。 ADSLはYahooの8Mです。 この環境で今別のパソコンでインターネットしてますが、特にパソコンの設定は 何もしていません。 (TCP/IP の設定は「自動取得」です)

  • インターネットに接続できない環境でのアップデート

    仕事用のパソコン(デスクトップ)に Norton Internet Security2004をインストールして、 インターネットに接続できない環境で使用しています。 Norton Internet Security2004は週に一回ほどの割合で、 ファイルがアップデートされ、最新のウィルスにも 対応できるようになりますよね。 でも、インターネットに接続できない環境では どのようにファイルを更新したらいいのでしょうか。 ちなみに、私はノートパソコンも持っていて、 そのノートにもNorton Internet Security2004を インストールしています。 『ノートパソコンでアップデートした後、 Norton Internet Security2004のフォルダを会社の パソコンに上書きする』ことでアップデートできる のかな?と思ったりもしているのですが・・・ ご存知の方がいらっしゃったらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

EPSON Photo+が起動しない
このQ&Aのポイント
  • EPSON Photo+が起動しなくなりました。アプリの削除&再インストールをしようと思いましたが、削除も再インストールもできません。WIN11のアプリ管理メニューからも削除できません。
  • EPSON Photo+が起動しなくなりました。アプリの削除&再インストールができず、WIN11のアプリ管理メニューからも削除できません。
  • EPSON Photo+の起動に問題があります。アプリの削除&再インストールができず、WIN11のアプリ管理メニューからも削除できません。
回答を見る