- ベストアンサー
新生児 嘔吐が多く 体重が増えない?
生後10日です。生まれた体重が 2,500gでした。 母乳やミルクを与えるたびに 嘔吐し 体重も増えていません。 母乳は 1回10分ほどで10~20ccくらい その後 ミルクを 40~60ccを 日に7~8かいです。 少ないですか?この量でも 飲みきれないことが ほとんどです。 新生児の1日のミルクの量はどのくらいでしょうか? ゲップがまったく出来なくて 苦しそうなのですが 30分以上たて抱きや 背中をさすってもダメです。 母乳を与えると すぐ疲れて眠ってしまいますし、 ミルクでも半分も飲まないうちに 寝てしまうので 結局 げっぷが出ず しばらくすると 大量に吐くので 体重も増えず とても心配です。 ミルク以外の時間は ほとんど眠っており お腹がすいたからといって 泣き出したりすることもないので 3時間おきに 無理やりに起こしてミルクを与えています。 最近では 少しずつの量で 時間を空けずに飲ませたりもしますが 吐きます。 ミルクの与え方のよう方法や アドバイス・病気に関すること 教えてください。 すぐにでも 病院に行ったほうがいいでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
生後10日目ですか。退院してきたばかり、どおして良いのか判らず悩んじゃいますよね。でも大丈夫ですよ。焦らないで下さいね。 こんにちは。私は3児の母です。現在一ヶ月の男の子を育児しています。 嘔吐する原因としては、まず『飲ませすぎ』と『ゲップをしていない』と言う事でしょうか…。 私からのアドバイスとしては…3時間おきに無理やり起こして飲ませるのはやめましょう。 赤ちゃんが欲しいときに飲ませてあげて下さい。 まず貴女の頭の中から『3時間』と言う言葉を消去してください! 赤ちゃんは必ずしも『3時間の周期』で生活しているわけじゃないですよ。赤ちゃんも立派な人間。一時間でお腹が空く時もあれば、5時間くらい眠っちゃったり。機嫌が良かったり悪かったり…。 泣くまで待って、泣かせながらオムツをゆっくり替えましょう。必ず話しかけながら。『ちょっと泣いてう運動しましょうね~』とか、『オムツ変えたらオッパイただよ♪』とか。泣かせるのも赤ちゃんにとっては良い運動ですよ。 で、母乳だけで眠るようならミルクは足さないで下さい。充分足りているのかもしれません。たとえ、1時間や2時間で起きたとしても、足さなくて良いですよ。母乳は消化が良いので、そんな事はしょっちゅうです。 それと…赤ちゃんは甘えん坊ですので、お腹がいっぱいの時でもママのオッパイを欲しがるときがあります。『ミルクが足りていないのかな?』と気にする前にオッパイを吸わせてあげてください。 授乳時間やミルクの量にとらわれずに、まずママと赤ちゃんでコミニケーションを取り合ってみて下さいね。 それから…ゲップの下手な赤ちゃんにゲップをさせる方法ですが。うちの第二子がゲップが苦手でよく吐いていましたので、ちょっと変わった方法でゲップさせていました。ご参考までに。 赤ちゃんの首を手で支えて、軽く顔を上向きに。 赤ちゃんの胸をママのオッパイに当てて軽く圧迫させます。それで背中をトントン…。ちょっと時間がかかりますが、肩に赤ちゃんの頭を乗せる一般的な方法より上手に出せましたよ。 無事に退院されてきていますし病気の可能性は低いと思います。しばらく赤ちゃんの顔色・ご機嫌など様子を見られて、おかしいと感じられたら病院へ行かれるもの良いと思います。 育児に心配事はつきません。3人育てていますが、本当に大変です。でも良い事・楽しいことはその十倍!オロオロせずに赤ちゃんとのコミニケーションを楽しみもって育児してくださいね。 長文になってしまって申し訳ありませんでした。頑張ってくださいね。
その他の回答 (5)
- jinjinzizi
- ベストアンサー率20% (6/30)
お返事がないっということは、順調に育っているのでしょうか? それなら安心です。 私の姉の子はあまりにはく、苦しそうということで、 点滴を受けています。 小さな検査から開始しています。 原因を追究して、 安心して元気にそだってくれればと願っています。 またよかったら書き込んでくださいね。
- aiconan
- ベストアンサー率26% (22/83)
うちの息子も生後2週間で助産師訪問を受けたときに体重が出生時より80gほど少なく、小児科に行きなさいと言われました。たまたま天気が悪い日が重なったのと、能天気な母の「元気なんだし大丈夫じゃないの?」という一言で1ヶ月検診まで行かずじまいで過ごしました。結果、出生時より700g増でした。小児科医には増え方が少ないと言われましたが、病院の助産師さんは母乳ならこんなもんよといわれました。 37週で生まれてきたせいか、おっぱい飲むのが下手で、生後半月くらいは搾って哺乳瓶であげてました。でも、だんだん上手に飲めるようになり、かんかんに張っててもしっかり吸い付いてくれるようになりました。 そして2ヶ月になった今、2700で生まれた子が5400になりました。 うちもいっぱい吐きます。げっぷは下手です。出ないときは何やっても出ません。けど順調に育ってるし、まっいいかってあきらめてます。 もちろん病気の可能性がまったくないとは言い切れないので、病院へいかれてもいいと思います。それで大丈夫と言われたら安心できますしね。 お互いまだまだ不安だらけですが頑張りましょうね。
- octoberdecember
- ベストアンサー率12% (6/48)
新生児の頃体重は1日に30gくらい増えます。あくまでも目安です。母乳は1回10分とありますが、時間が短いような気がします。私は1回20分でした。もう少し長くしてみてはどうですか。あと、赤ちゃんの飲み方にもいろいろ種類があるようです。味わって飲むグルメ型、ぜったいはなさにカマス型など。赤ちゃんのタイプがあるようですよ。ミルクを無理やり起こして飲ませるのはやめたほうがいいと思います。赤ちゃんは機械ではないので、3時間ごとに飲むことはありません。間隔が長いときもあれば、短いこともあります。母乳を与えると眠くなるとありますが、そのとき赤ちゃんは眠い時間だったのではないでしょうか。ここ1ヶ月は時間は決まっていませんよ。欲しくなったらあげるのが基本です。私は最高5時間空いたことがありました。 ミルクは新生児のころ多く吐きました。病気だと、吐いた後ぐったりしています。はいたあと元気ですか?元気なら問題ないと思います。 気になったのが、文章から、授乳のあと体重を量っているようなのですが、家に体重計があるのでしょうか。毎回体重を量るのはいいことだと思いますが、その几帳面さが、お母さんの不安をかりたてているのではないかと心配です。また赤ちゃんはお母さんの不安を上手に察知します。思いきって体重を量るのをやめてみてはどうでしょうか。 この時期、保健師による新生児訪問を受けれると思います。それで相談してみてはどうでしょうか。自治体も子育てに力をいれているので、子育て相談もあると思います。利用するのも1つの方法です。やってみてください。
- rensyo
- ベストアンサー率20% (81/402)
うちの子も生後1日目より母乳・ミルクを少し飲むだけで吐いてました。 結局退院時には出生体重より少なかったです。 自宅に帰っても根気に10ccずつ与えたりしましたが、 飲み終える前に吐いてしまったり・・・。 それで1ヶ月検診後に検査入院したのですが、『胃軸念転症』と診断されました。 これは赤ちゃんの胃がまだトックリ状で、 その胃が少しねじれてる為にミルクが逆流してしまうそうです。 病院では日々の成長で徐々に普通になり吐くこともなくなると言われました。 特に薬を飲むわけでもなく、2ヶ月目には普通の子と同じようになりました。 それまでは小さな哺乳瓶で母乳やミルクを少しずつ与えて・・・結構大変でしたけどね(苦笑) 現在3歳になりましたが他の兄弟よりも元気いっぱいの子です(笑) もしあまり心配なようでしたら小児科で診察されてもいいと思います。
- akechi
- ベストアンサー率20% (11/54)
ご心配ですね。赤ちゃんが大量に吐き、体重が増えないということですが、一つの可能性として幽門狭窄症があるかも知れませんね。私は専門家ではなく、医師の診察を受けないと断定できないので、明日にでも小児科を受診することをお勧めします。なんでもなければそれでいいですし、ミルクの与え方などのアドバイスをもらえると思いますよ。