• ベストアンサー

興味のないこととあること。

人間というのは 基本的に興味のあることと 興味のないことでは記憶力に 差が出てくると思います。 単純に興味のあるほうがないより は頭に入りやすいと思います。 実際に勉強する時にテスト試験だから と嫌々しているのとちょっとでも 興味を持っているのとでは頭の 入り具合にどれくらい差が出るもの なんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ysar
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2

正確な値は個人差が大きいので分かりませんがかなり差は出ると思いますよ。興味のあることなら覚えようと意識しなくても自然に覚えてしまうのに対し、興味のないことは覚えるまでかなり努力が必要になりますからね。また興味のないことは原理を理解しようとせずに丸暗記に走りがちなので同じ量だけ覚えても忘れるのが早いです。さらに丸暗記では「ただ覚えているだけ、知っているだけ」の知識になってしまい、その知識を「使う、応用する」ことが難しくなります。 少しでも覚えやすいように工夫することが大事で、そのひとつの手段として「これは面白い」と自己暗示をかける方法があります。興味があると錯覚させて覚える方法は繰り返し覚えるより効果があると思います。

singleson
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるべく日ごろからいろいろなものに対して 興味を持つように気をつけてみます。

その他の回答 (1)

回答No.1

興味の持ち方にもよりますし...ということで、どうお答えすればいいやら... そもそも、受験勉強だけの話ではないと思われます。 心理学のカテゴリーでお尋ねになるのがいいと思います。 学習に前向きであるかどうかや、似た分野に予備知識があるかどうかによっても異なります。

singleson
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 興味の広げ方

    現在、化学科4年ですが、研究室に入って壁にぶつかりました。精神的にも、そのときは新しい環境になったこともあってか病んでしまいました。 1・2年の時は、化学の授業も、例えば有機の授業だったら、例えばアルドール反応は、クライゼン縮合は、こういった反応でととにかく知識を覚え、何も考えなくてもその時覚えてれば、テストではそれなりに点数も取れてます。 でも自分の勉強は、そこで終わっていたんです。 とくに何がやりたいとか考えて化学を選んだわけでもないし、大学に入っても、いわゆる受験勉強的に勉強してました。そんなことを研究室に入ってからふと考えてしまいました。なにがやりたかったのだろうと考えてしまい、自分自身を見失ってしまいました。 コロイド化学の研究室ですが、はっきりいって自分は合成しているわけではないので、有機の知識も使わないし、今はただデータを出すという感覚しか感じることができません。でも院試験では、普通に有機あり、量子化学あり、ですが、量子化学とか勉強する意味もよくわからないし、でもやらないといけないのはわかっているのですが、院試験の勉強すべて、試験のための勉強と感じてしまうのです。 今年は色々考えてしまい、院を受けず、ただこのままではいけないと考え、研究生として残してもらうことにはなりましたが。本当に病んでいた時は、なる像がはきいりしている資格の勉強に興味がわいてしまいました(理学療法士とか)。でも、今の自分にはそこまでの気持ちがないとも色々回って感じました。 化学でも界面活性剤を主に扱っている研究室なので、化粧品、塗料とかの就職が多いのですが、学部の勉強、今の研究室の勉強がどう将来いきてくるのか、どう興味を広げていけばいいのかが全くわからないのです。 ただ、興味というよりは試験のための勉強といった感じしか感じることができないです。

  • 彼は、興味がないの?

    現在1年半付き合っている年下の彼がいます。 彼は、資格の試験をうけるために勉強しています。4次試験まであり、先月もテストを受けたのですが、今月末にも受験する予定らしいです。 そのテスト勉強からか、会っていないし、メールも本当に返してくれないんです。 前に応援してほしいといわれたので、素直に待っていてあげたいのですが、、、、 たまにメールくらい、、、っと思ってしまいます。 最近携帯を変えたこともあり、気持ちがぐるぐるしています。 携帯は彼女みたいな感じだよねっと前に友達と話していたということを思い出し、 携帯を変えて連絡がない状態に不安です。 ただ、テストが忙しいだけならいいのですが、、、、 考えすぎな気もするのですが、、、 同じような経験があるかた、、、アドバイスいただけますでしょうか。 男性からこういう忙しい時は、こうしてほしいんだってあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 興味を惹かれるもの=適正があるものではないのでしょうか。

    こんにちは、私は23歳♀です。 興味が湧いてることは必ずしも、適正があるものではないのでしょうか。 現在、将来なりたい職業があって、資格勉強中です。決心して始めたテスト勉強ですが、結局他の事がやりたくなって殆どできませんでした。 他のこととは、主にインターネットです。 今まではこんなことなかったのですが 時間を忘れて、するようになりました。。 勉強は眠くなっただけで嫌になってしまうのに。。。 ハローワークで就職相談してもらい、自分は法律に携わる仕事がしたいと思い、「行政書士」の資格をとろうと思いました。今年の5月のことです。 行政書士事務所にも採用(アルバイトから)されましたが、勉強に手が付けられなくなり、試験勉強のためにやめました。 勉強が苦手なのは、昔からなのですが、今回は、アルバイトもやめて環境をつくりました。相当決意しましたが、どうしても勉強に夢中になれない。。。 仕事としてはとても惹かれたのに、 机に向かっての勉強が苦手な自分には、 適正がなかったのでしょうか。。。 一応適正検査の時は、適性があるとして出てきた職業だったんですが。。。

  • 物理に興味を持ちました。まったくの初心者です。

    物理に興味を持ちました。まったくの初心者です。 学生時代に物理を勉強した記憶がありません。 基礎の基礎から学びたいのですが、 頭の悪い人でも解りやすく学べるお勧めの本を教えてください。 色々本がありすぎてどれがいいのか分かりません。

  • 興味のない事が全く記憶できない

    20代男性です。 私は幼少期から興味のない事を全く記憶できませんでした。 例えば、幼稚園児の時は周りの子達が当たり前のようにできている事でも やる意味を感じなければ全くできませんでした。 学生時代は、学校の勉強をやる必要がないと思ったので テストではいつも最下位でした。 学校を卒業し、就職した会社での仕事がつまらなかったので、 仕事内容を覚えることができず、辞めました。 その程度ならまだしも、 方向音痴なので、 20年以上住んでいる故郷で今でも迷子になります。 自分では、道はナビを見れば覚える必要がないと思っているのでどうしても覚えられません。 しかし、興味のないことは全く覚えれないのですが、 興味のある分野に関しては、 周囲の人の数十倍早く覚えることができます。 例えば、興味のある本は1日に20冊は記憶できます。 仕事を辞めても、興味のある分野を応用して自営業をしていまして、 その収入が会社勤めの時より良いので生活に困っている訳ではないのですが、 自分が何の病気なのか知りたくなりました。 詳しい方がいらっしゃいましたら是非考えられる病名を教えて下さい。

  • 覚えれません。

    記憶力が極端に悪く覚えれません。 短期記憶位しかできません。 試験の数週間前から徹夜で片っ端から 食い散らすように必死で覚えこんで 試験の直前まで頭のなかで常に自問自答しながら 頭にかろうじておさえておき試験中に 覚えたことを吐き出すというパターンです。 範囲が狭い試験、中間テスト、期末テストなど だと直前のつっこみだけでなんとかしのげます。 模試など範囲が膨大になるとそれだけの量は 短期記憶では対応できず長期記憶に頼らざるを 得ずお手上げ状態です。 どうしたらもっとちゃんと 身についた勉強ができますか。 よろしくお願いします。

  • テスト結果

    こんにちは! 今学生として日々勉強に明け暮れています! 今回はテスト結果についての相談です。基本的に私はやることはしっかりやっているし、テスト勉強も劣らずちゃんと努力はしています。 ですが、結果が出ないんです・・・。授業なんかで簡単に出来た問題だとしても、試験になるともう真っ白!訳分かんなくなります。根本的に勉強は大嫌いなので頭が悪いのは仕方ないかもしれません。ですが、必死にやったとしてもなかなか結果に出せずにいます。 努力に個人差はありますが本当に頑張ってるんですよ(笑)←笑ってますが・・・ 次はもっと次はもっと!!という勢いで頑張りますが、そうすると余計に点が低かったりも。 私自身が考える原因としては、 1.テスト慣れをしていない 2.プレッシャーに弱い(スポーツの試合などではプレッシャーを感じるとかなり好戦的になります) 皆さんはどのような気持ちで試験に挑んでますか?また落ち着く方法など何か特別な事をしてるんでしょうか? 宜しくお願いします!

  • 興味をもつものがない。何かに熱中したいです。

    自分には時間を忘れて集中できるような、興味をもっているものがありません。 現在は理工系の大学に通っています。そこでは少しだけモノ作りをしてみたいと思っているのでロボットを作る団体になんとなく入っています。さらに、物理に少し興味があります。複雑な計算はあまり得意ではないし、好きではなのですが。夏休みを使って微分方程式などの数学を勉強しようと思っています。 でも、少しだけそう思うようなものでは物足りなくて、もっと何か、好きなことを見つけたいと思っています。ただしゲーム以外で。それは、折角の大学生活だから、勉強以外でも何か特化した知識を身につけて、堂々としていたいからです。それともう一つ理由があります。自分は勉強ができない人間ですが、勉強とは人生においてずっとし続けていかなければならないものだと思っています。その勉強に必要な能力というのは、何かに熱中することによって得られるものだと思うのです。ちなみに、自分はロボット作りが嫌いなわけではありません。寧ろ、そこで何か楽しみを見つけたいと思っています。 ようやく質問ですが、興味をもつコツってなにかありませんか?興味をもつというか、「あること」に関して楽しみを見つけるコツと言い換えた方が正しいかもしれませんが。 興味をもつものを探すこともしたいです。いや、ここでこんな質問をするのは変ですが、大学でどんな授業を採るかというのは、その興味によって左右されるものだと思うのです。従って、特に大学生以上の方には、どういうきっかけで好きなものに出会えたか、見つけられたかを質問の回答に添えて教えてほしいのです。何かヒントが得られるかもしれないので。 それと最後に―これは質問とは関係ないのですが―以上の文章は、読みやすくするためにどんな工夫をしたら宜しいでしょうか。国語力にまず自信がないので。自分にとって、国語とは何から勉強したら良いか分からなくて、とりあえず出口先生の「システム現代文」を週に1回くらいはやり続けていながらも、なかなか読解力がつかないような人間ですので。

  • 興味の湧かない教科への対処法

    はじめまして。私は今受験勉強をしているのですが、興味の湧く教科とそうでない教科の差があまりにも激しくて困っています。興味の湧く教科としては、英語、数学、物理、国語(現代文)、化学(理論化学)です。逆に興味のない科目は国語(古文・漢文)、化学(有機化学・無機化学)、社会(政治・経済)です。私は以上の科目を受験科目として選択しています。(理科・社会に関しては他の科目も試してみたのですが、何一つ興味が湧きません)。興味が湧かないだけならよいのですが、こと受験にのみ関して言えば、興味の湧く科目は最低でも偏差値65、逆に興味の無い科目については偏差値40程度と余りにも差が開いてしまっています。自分自身の勉強を振り返って気づく点は、興味の湧かない科目に限って「理屈抜きの丸暗記」が多々出てくるところに問題があると感じています。どうしても私には「受験だけに必要だからとにかく丸暗記」という「作業」ができません。又、最近では「興味の無いものを、そっくりそのままコピー機の様に頭に入れる能力」というものが人よりかなり欠落しているのかもしれないとも思うようになってきました。上記の興味の湧かない科目については興味のある科目の倍以上の参考書等を購入して目を通しましたが、それでも全く興味が湧きません。逆に「丸暗記事項」に出くわすたびに無視して、参考書等を引きちぎりたくなる衝動に駆られます。「受験と割り切った勉強の出来ない」私に何かアドバイスをよろしくお願いします。(唯一の救いとしては、興味の湧かない科目は化学の有機・無機以外はセンター試験のみで点数が取れれば後は一生使う事も触れる事もない。という事ぐらいです)

  • 100点と98点の差について

    皆さんわりと体験したという人が多いと思います。 テストで… 100点とって喜んでいる人、98点とって1問に泣いた人 100点と98点の差は一見、たまたまミスがあったとか、ど忘れしてしまったとか色んな理由があると思いますが 雲泥の差だとは思いませんか? 私が思うに、 すごく大きな差であると思います。 テストで完璧に頭にある知識を回帰させることが出来るのと、 テストで全力を尽くすが、何か一つ抜けてしまう事。 私は98点型の人間で、 100点型になった覚えがありません。 授業も頑張って 勉強も頑張って 成績はそこそこ取れるけど後悔する事が度々。 人間の質もあるとは思います。 でも、100点型も人間。 100点型と98点型の差を教えて下さい。 自分なりに考えはしますが、色んな方の意見を聞きたいので質問しました。 よろしくお願いします。