• ベストアンサー

マグマグ:いきなりストローからの練習でも大丈夫??

reirei1224の回答

回答No.8

うちの娘はもうすぐ7ヶ月です。 完全ミルクで育てていますが、5ヶ月の頃ストローであげたらすぐに飲んでくれるようになりましたよ^^。 最初に普通のストローがついてる水筒であげてしまったので、みなさんとは逆で、マグマグのストロー(ゴムっぽく太めなもの)は飲んでくれなくなっちゃいました。 ストローが使えるようになると本当に楽ですよね。離乳食に合わせる必要もないと思います。

yuhta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 母乳育児です。 マグマグやスプーンはいつから使うの??

    生後6ヶ月になります。 母乳9割 寝る前にミルクを哺乳瓶で足しています。 そろそろマグマグを使ったほうがいいのでしょうか? スパウトは 5ヶ月からとありますが、何をのませたらいいのでしょうか? 今まで母乳以外は あげたことがありません。 ●マグマグは スパウトから? それともいきなりストローがいいのですか? ●マグマグを使うと 母乳(乳首)を嫌がったりすることはないですか?? ●離乳食もそろそろ 始めたほうがいいのでしょうか?? ●スプーンの練習も 必要ですか? 何かアドバイスお願いします。

  • マグマグの中身は何がイイでしょう?

    六ヶ月過ぎの男の子です。 離乳食を始めた途端、風邪をひいてしまったので中断してしまいました。そのかわりといってはなんなのですが、マグマグを買ってきてもたせてみました。結構気になるのかスパウトの部分をチューチューすっていました。そこで、何か入れてみようと思ったのですが、うちの子は母乳とミルク以外のものを嫌がります。麦茶やお白湯や果汁など全部ダメでした。このような場合マグマグの中に何を入れておいてあげたらよいでしょうか?お白湯をいれておいたらマグマグを嫌いになっちゃいそうだし、ミルクをいれておいたら30分以上は置いておけないですよね? また、お白湯や麦茶を入れておくとした場合どのくらいの時間で入れ替えてあげたらよいのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • ストローの練習

     私には生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。  離乳食を始めるのが遅かったけど、そろそろストローの練習を始めようと思うんだけど、どんな風に始めたらいいのかわかりません。つまらない質問ですいません。回答お願いします。

  • 母乳以外を飲む練習

    完全母乳で6ヶ月の子を育てています。 アレルギーの関係で、離乳食はまだ始めていません。 また、母乳以外をあげたことがないので、哺乳瓶も使ったことはありません。 そこで、ふと心配になったのですが、今後、母乳の出が悪くなってきた場合や、発熱などで多めに水分補給が必要となった場合のために、スパウトかストローの練習をさせておいた方がいいのでしょうか? もし、練習をさせるとしたら、何をあげればいいんでしょうか? ミルク、白湯、麦茶のいずれかでいいんでしょうか? (果汁、イオン飲料などはあげるつもりはないです。)

  • マグマグ?(哺乳瓶嫌い)

    教えてください。 6ヶ月になる男の子がいるのですが完全母乳で(離乳食は一日一回です)哺乳瓶を受け付けません。 8ヶ月くらいで断乳を考えているのですが、哺乳瓶を受け付けないのでどうしようと言ったら「8ヶ月だったらマグマグやストローでいけるんじゃない?」と言われました。 詳しく聞けなかったのですがマグマグって完母のこでも受け付けてくれるでしょうか? よく”スパウト”?とか耳にするんですけどマグマグの事がわかりません(><) (いつ頃から使用していたかも教えてほしいです。) どなたか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ストロー・コップ飲み練習について

    9か月になりました。 6ヶ月くらいから離乳食の時にコップで白湯飲ませ始め、 8ヶ月くらいからストロー練習で麦茶を飲ませているのですが、 どちらも少ししか飲みません。 コップも一口、二口は飲めているし、ストローも何度か吸った時(一瞬ですが)も あるのですが、基本喉が乾かないのか?それほど飲みたいものじゃないからか? 飲みません。 ストローをかじって終わりです。 なので今はまだマグも持ち歩いていません。 (麦茶は紙パックで練習しています) これから水分補給が必要な時期なので、お出かけの時にストローで飲んでくれると いいのですが…。 経験談やアドバイスがあれば教えて下さい。 あと、コップは自分で持てるようなコップがいいのでしょうか? 今は薄口の取っ手のないプラスチックで私が飲ませています。

  • 1歳児のストローまたはコップ練習

    もうすぐ1歳2ヶ月になるこどもがいますが、まだきちんとストローで飲むことが出来ません。コップもまだです(つい最近1~2回ほどコップで飲みましたが、嫌がることがほとんどです)。 紙パックのものは飲めるようになってきてますが、マグマグでは嫌がって飲みません(哺乳瓶のゴムも受けつけなかったのでそのことも関係あるのでしょうか)。 機嫌のいいときやおやつ時をみはからって、普通のストローを使ったり、マグマグを使ったりして試していますがダメです。ご飯時に試していると、スパウトを指さして泣き出すか、「これじゃない!」という感じで怒りだします。 これまでは「いつかは飲めるようになるさ」と思って必死になって練習させてませんでしたが、これまでの投稿メールを読んで「いつまでもスパウトではなぁ、もう1歳すぎたんだしなぁ」あせる部分もでてきました。 子どもが泣こうがわめこうが、ストロー&コップ練習をすすめていくべきでしょうか。 楽しく練習できる方法などあれば教えてください。なにかいい方法ないでしょうか。

  • 初めてのボトルはnuby?マグマグ?

    生後5ヶ月の息子がいます。 そろそろ離乳食を始める予定です。 お茶を最初はスプーンで与えるつもりですが、 ボトルはNubyとマグマグ、どちらが良いでしょうか? それぞれ、  Nuby=落としてもこぼれない、見た目が好み  マグマグ=赤ちゃんが持ちやすく飲みやすそう なところが良さそうだなーと思っています。 使用感や洗浄・持ち運びなど取扱はどちらが良いでしょうか? 完全母乳で育てていますが、ボトルの飲み口は最初は乳首タイプを 使用した方がいいのでしょうか? 次のステップのスパウトタイプからでもいいかな?と思っているのですが・・・ どうぞアドバイスをお願い致します。

  • 母乳、ミルク以外飲みません、ストローもできません。

    8ヶ月の息子のことで相談です。 混合で育てていますが、母乳とミルク以外は全然飲みません。 白湯、麦茶はもちろん、イオン飲料やジュース、糖水もダメです。 3ヶ月の頃からお風呂上りなどに試していましたが、全く受け付けずここまできてしまいました。 暑い日が続きますし、こまめに水分補給させたいので、なんとか白湯だけでも飲めるようになって欲しいのです。 それとストローの練習も最近始めましたがこれも全くダメです。 スパウト、ストローマグ、紙パックを押して口に出してみるなどいろいろ試してみましたが、ストローを口に入れようとしただけで泣いて怒ります。 練習としてはミルクから始めるといいのでしょうか?それともいきなり飲めない白湯やむぎ茶から? まだ赤ちゃん飲み(横抱っこして飲ませている)なので、お座りの姿勢で自分で哺乳瓶でミルクを飲ませることから始めたほうがいいのか…。 アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • ストローのみへのステップ

    現在7ヶ月になる息子がいます。 離乳食と母乳です。 暑い日に、水分補給のため哺乳瓶で麦茶をあげようとしたところ、哺乳瓶の乳首をいやがり飲めませんでした。 哺乳瓶の乳首もいろいろ試しました。 コンビのステップマグの、スパウト(ちがうかも?)口もダメでした。 スプーンでは、麦茶も飲みます。 これから暑くなるので、ストローはまだ早いかもしれませんが、他の方法で飲ませることはできませんか? みなさんは、どのように麦茶などを飲ませているか教えてください。

専門家に質問してみよう