• ベストアンサー

誰か助けてください!

chusuke_tの回答

  • ベストアンサー
  • chusuke_t
  • ベストアンサー率35% (106/300)
回答No.1

全く自信はありませんが、スペースキーが壊れて、ずっと押されていると認識されているとか・・・? スペースキーで「ハードウェアプロファイル/構成の回復メニュー」が立ち上がる。 スペースキーが押されているから、パスワードの画面で、カーソルが暴走(パスワードにスペースがいっぱい入力される) スペースキーはもう押されている状態なので、これ以上押しても機能しない。 ということじゃないでしょうか。 スペースキーのところに、ゴミでも入って押しっぱなしになってるのかも知れないです。 もし、ログインできたなら、Wordやメモ帳を立ち上げてみると、「カーソルがかってに進む」現象が現れるかもしれません。

39Ken
質問者

お礼

早速の回答有り難うございます。 chusuke_tさんに教えて頂いたとおり、スペースキーが何かの理由でずっと押されているように認識されていたようです。 無事直りましたので、ご連絡するとともにお礼申し上げます。 本当に有り難うございます。 

関連するQ&A

  • リカバリしても治らない。。。

    現在、DynabookG8/U25PDDWのノートパソコンです。 少し前から、変な現象が起こりました。 (1)エクセルを開くと、セルのカーソルが勝手に右に動き出し(スペースを連打している感じ)、スペースキーが使えなくなりました。 (2)そして、ウィンドウズを起動する際には、「ハードウェア プロファイル/構成の回復メニュー」という画面が出てきます。 どうあがいても治らないので、リカバリして購入時の状態に戻したのに、(1)(2)の現象は治りません。リカバリ後、キーボードのドライバを再インストールしても治りませんでした。 一体どうしたらよいのでしょう?? どなたか教えてくださーいっっ。

  • ハードウェア プロファイル/構成の回復メニュー

    親戚からパソコンをもらいました。 パソコンの電源を入れると、ハードウェア プロファイル/構成の回復メニューという字が出てきます。 Enterキーを押しても直りません。どうすればいいでしょうか? パソコンはdynabookで、OSはWindowsXPです。

  • ノートPCのキーボードの不具合(スペースキーがきかない、勝手に動く)

    PC初心者です。 ノートPCのスイッチを入れると黒い画面にメッセージが出ます。(下に記しました) F3を押して再起動させると 画面が立ち上がる前に短いブザー音が1回鳴ります。 現在PCのスペースキーが使用できません。 エクセルを使用していると、時々勝手にカーソルが動きます。(1つのマスの中で右にズズーと動いていきます) ネットの画面では下にスクロールします。 いずれも矢印のキーを押すとカーソルは止まりますが、しばらくするとまた動いてしまいます。 IMEパッドのソフトキーボードでためしてみるとスペースキーや矢印は通常に使えます。 キーボードにゴミが入っているのかと思い電気店でクリーニングしてもらいましたが直りませんでした。 キーボードの交換は15000円~25000円かかると言われ戸惑っています。 なんとか出費をおさえることが出来ればと外付けキーボードで代用出来るようでしたらそうしたいと思います。 ノートPCのキーボードを感知しないようにして、外付けキーボードのみで利用することは可能でしょうか? 過去の質問もいくつか拝見したのですが、出来るのか出来ないのかがよくわかりません。 また、どんな方法が一番いいと思われますか?アドバイスをお願いいたします。 モデル TOSHIBA dynadook Satelite J50 140C/5 型番  PS J501 MC5N11K OS   XP Professional -------------PCのメッセージ-------------- ハードウェア プロファイル/構成の回復メニュー このメニューを使って、windowsの起動時に使われるハードウェアプロファイルを選択できます。 システムが正常に起動しない場合は、以前のシステム構成に切り替えることができます。これにより、起動の問題が解決する可能性があります。 重要:前回正常起動時より以降に行われたシステム構成の変更は破棄させます。  Profile 1 7↓キーと↑を使って項目を選択し、Enterキーを押してください。 前回正常起動時の構成に切り替えるには、’L’キーを押してださい。 このメニューを終了してコンピューターを再起動するには、F3を押してください。 ---------------------------

  • 起動出来ません

    OS名:WindowsXp HomeEdition パソコン名:PC-FS1-C1  リカバリーCDアリ 電源を立ち上げると、シャープのロゴ画面で一度止まり、F2ボタンでハードウェアプロファイル/構成の回復メニューで動かなくなります。 「↓キーと↑キーを使って項目を選択し、Enterキーを押して下さい」と出てますが、押しても何も変化無しです。 「前回正常起動時の構成に切り替えるには‘L’、既定の構成に切り替えるには‘D’を押して下さい」はボタンを押すと文が変わります。 ですが、「このメニューを終了してコンピューターを再起動するには、F3キーを押して下さい」と出てますが、F3キーを押しても何も起きません。どーすればよいのでしょうか?

  • 起動時のエラー(キーボード?)

    製品名:Dynabook Satellite J10 SA 200c/4 型番:PSJ1020C4811B OS:Windows2000 SP3 エラー内容: PCを起動したとき、キーを押しっぱなしにしているような音がした後、以下のようなメッセージが出ます。 ----------------------------------------- ハードウェアプロファイル/構成の回復メニュー このメニューを使って、Windows2000の起動時に使われるハードウェアプロファイルを選択できます。 システムが正常に起動しない場合は、以前のシステム構成に切り替えることができます。これにより、 起動の問題が解決する可能性があります。 重要:前回正常起動時より以降に行われたシステム構成の変更は廃棄されます。 Profile 1 ↓キーと↑キーを使って項目を選択し、Enterキーを押してください。前回正常起動時の構成に 切り替えるには、"L"キーを押して下さい。 このメニューを終了してコンピュータを再起動するには、F3キーを押して下さい。 ----------------------------------------- ここで、「Enter」キーを押すと先に進めるのですが、パスワード欄になにやら文字が入っています。「Escape」キーを押すと入力を解除できます。ノートパソコンのキーが使えないので、USB接続のキーボードを使ってます。 ためしにキーの間に何か入っているのかと思って調べましたが、何も無かったです。 以上を踏まえて、以下の2点について教えて下さい。 (1)キーボードの基盤が壊れてしまっているのでしょうか。もし、そうだとしたら、修理に出さなければ直らないのでしょうか。 (2)起動時の画面で、上記のようなエラーが毎回出るのはわずらわしいので、BIOSの設定でキーボードにつながらないようにしたいのですが、上記東芝機種では、どのようにすればよいのでしょうか。 何卒、ご教授お願いします。

  • osxにログインできません。

    macからOSX(10.6)にログインできません。ログインしようとするとスペースキーが大量に押されているような感じなので、パスワードが入力できません。rootにも同じ症状が出て、ログインできません。また再度osx(10.6)をインストールしなおそうとしても、それもできません。現状は、リモートログインのみです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • バックスペース押すと文字

    「キーボード入力が出来なくて困っている」と質問を受け、詳しく聞いてみたのですが今まで聞いたことのない症状だったので、ちょっと質問させてください。 どうも、WinXPでログインパスワードを入力する際にキー入力を受け付けてくれないのだそうです。しかもバックスペースを押すと文字が入力される(●が出てくる)というのだそうです。 こんな症状聞いたことありませんか?

  • Outlook2007のメールパスワード

    Windows Vistaを使用しております。 Outlook2007でメールパスワードが保存出来ず、ログインの度にパスワードをきいてきます。 破損したプロファイルで使用されていた .pst ファイルを使用するように新しいプロファイルを構成したり、Oficceの診断を行ってみたのですが改善できません。 ユーザープロファイルレジストリの問題があるのでしょうか? OSを再インストールするしか方法がないのでしょうか?

  • カーソルが暴走します。

    DELLのInspiron 1300を購入したのですが、 買った当初から文字入力の際 勝手にカーソルが移動してしまうのです。 タッチパネルに触ってしまっているということはありません。 特にスペースキーを押しっぱなしにしているような症状が多く、 パソコンに全くふれていなくても すごい速さでカーソルが後退していき、 バックスペースでも抵抗しきれないほどです。 漢字変換するときも、スペースキーを押しっぱなしのときのように 選択肢の間をすごい速さで行き来します。 また、リターンキーも同様で 勝手に確定されてしまうことがよくあります。 どうしたらよいのでしょうか。。

  • iPhone 4でfon Wi-Fi自動ログイン

    iPhone 4 (iOS 4.3.5)です。ソフトバンク提供のプロファイル一括設定をしていますが、インストール後はしばらく、自宅のfonルーターに自動ログイン出来るのに、数日経つと自動ログインが出来なくなります。 具体的には、一般のfonログイン画面が表示される状態になり、そちらに自分のIDやパスワードを入れてもログインは出来ない状態です。こうなるとしばらくして数日後に運良く自動ログイン出来るように復活するのを待つか、またはプロファイルを削除して最初からプロファイル一括設定をやり直すか、しかないのが現状です。 同じ症状を経験している方、いましたら対処方法を教えていただけませんか。