• ベストアンサー

Excel:列に対するリンクをオートフィルなどで行に楽に張るには

boy_boyの回答

  • boy_boy
  • ベストアンサー率55% (56/101)
回答No.3

あまりスマートでは無いですが・・・。 C1セルに =INDEX($A:$A,ROW(A1)*6-5+COLUMN(A1)-1) としてH1までフィルコピー。 そのまま下へフィルコピー。

bantoh
質問者

お礼

 有り難うございます。おかげで参照関数のしくみが 少し理解できました。  実際の作業では,うまく4行空きで関数を作れずに,No.1さんの方法でやってしまったので,また勉強したいと思います。

bantoh
質問者

補足

 ちょっと説明が足りなかったようです。  私自身がやりたいのは,A1~A480のセルに対する リンクを,C1,B1,D1,E1,F1,G1と順に貼って,次に 例えば4行下のC5,B5,D5,E5,F5,G5にG1からつながるように貼る。さらにまた4行下,に連続して6列,というように,数行おきに6列ずつ有るセルに貼る,ということで,それを楽にはる事はできないかな~,というものでした。

関連するQ&A

  • 【Excel 関数】 INDIRECT関数のオートフィルについて

    INDIRECT関数のオートフィルについて、昨日より色々調べましたが 解決できませんでしたので質問させて頂きます。 宜しくお願いします。 【状況】 ・Bookの構成は 一番左に「集計」シート、その横に「Sheet1」「Sheet2」・・・  と続いており、それぞれ数字のデータが入っています。 ・「集計」シートには、  「A1」セルに シート名を入力する欄、  「B1」セルに「=INDIRECT($A$1&"!B1")」  とデータを反映させる式が入っています。 この状態で、「B1」セルを、 横方向(横)にオートフィルすると ・・・ 「C1」「D1」「E1」 縦方向(下)にオートフィルすると ・・・ 「B2」「B3」「B4」 とそれぞれのデータを反映させるには、元の 「=INDIRECT($A$1&"!B1")」 をどのように変えればよろしいでしょうか? ご教示頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • エクセル 行列を入れ替えてオートフィルしたい!

    出来ないのものでしょうか? 仕事でとてもこまっています。 セルの内容をコピーして【リンク貼り付け】しますよね、セルはA1,A2,A3と連続したデータを横にA1,B2,C3とオートフィルできないでしょうか? 瀬戸際で困り果ててます、宜しくお願いします。

  • Excel縦方向オートフィル時に横方向変化させたい

    Excelの数式で、例えば、=A1の数式がセル内にあるとして、そのセルを縦方向にオートフィルした時、 =A1 =A2 =A3  •  •  • になりますが、それを =A1 =B1 =C1  •  •  • の参照になるようにしたいのです。 つまり、縦方向オートフィルで、横方向のオートフィルが効いたように値が参照されるようにさせたいということです。 セル関数を駆使すれば出来そうなのですが、可能でしょうか? どなたかご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • オートフィルで数式をコピー出来ない

    例えばA列にデータが縦に1列    B列に別のデータが縦に1列    C列でAをBで割って達成率を出したい。 C1のセルが「=A1/B1」となるような式で C1のセルをオートフィルでコピーしたら 思っていたのと違う式でコピーされた。 オートフィルで下が C1=A1/B1 , C2=A2/B2 , C3=A3/B3・・・・のようにその行ごとに計算できる様にするにはどうすればいいでしょう? 設定みたいなものが必要でしたら教えてください。

  • 離れた列のオートフィル、オートSUMのコピー

    2点質問いたします。 exel2007を使用し、行数の多い縦長の表を多数作っています。 A列C列E列など離れた列でそれぞれ一定の計算を行うときに今までは個別にオートフィル機能を使って下方まで計算していました。 隣り合う列ならばまとめてオートフィルをかけていますが、ctrlボタンでの複数セル選択ではオートフィルが出来ないようで困っています。 さて、このように列が離れている場合に、それぞれの列を一括でオートフィルにかけることは可能でしょうか? 表が縦長な故、ポインタの上下を繰り返すのが手間になっています。 もう1点ですが それぞれの列の合計欄の行を設けていますがこれまでは1列をオートSUM計算し、オートフィル機能で全ての列の合計を出し、合計しない列はそのつど削除していました。 この合計欄の行が表の中で複数あるため、 合計欄自体を別で先に作成し、作成した合計欄を挿入する形にしたいと考えております。 合計する行数がまちまちのために合計する行をそのつど範囲指定できないのでオートSUM機能を使いたいです。 つきましてはセルの数式にオートSUMを予め入れる方法はありますでしょうか? 分りずらい長文で申し訳りませんがよろしくお願いいたします。

  • Excel2003 横に オートフィルって

    出来ますか? 通常 縦方向へのオートフィルは セルの右下をダブルクリックで 左の列に値が入っている間は 同じ行まで コピペしてくれますが、これと同じような事を 横方向には 出来ないのでしょうか? セルの右下を「ドラッグして」ではなく ダブルクリックで実現したいです。 どなたか お分かりになる方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 一個飛ばしのオートフィル

    一行目にA列からC列に数値が入っているとします。 2行目のA列にはA1のデータを、B2は空白セルで、C2にB1のデータ、D2は再び空白で、E2にC1のデータを... という風に、一個飛ばしで連続したデータを入れる時、オートフィルなどで簡単に入力する方法はないでしょうか? 説明がわかりにくくてすみません。 お分かりの方いましたら、よろしくお願いいたします。

  • このようなデータ処理はエクセルの関数組み合わせやオートフィルなどで可能でしょうか

    エクセルでのデータ処理に関する質問です。 ・処理する元データ ヨコ10列(A列からJ列まで)、タテ20個の数値データ ・行いたい処理 (1)それぞれの二つの列(たとえばA列とB列)の同じ行の数値データをそれぞれ三乗して足す。そのあと、足したものを合計する。 (2)すべての組み合わせについて計算する。(つまり、A列-A列、A列-B列、A列-C列、……、B列-A列、B列-B列、B列-C列、……、I列-J列、J列-J列の組み合わせ) (3)これら算出した数値を横一列(1×100)にする。 最終目標は(3)です。(1)は単純なオートフィルでなんとかなるのですが、(2)は、合計する範囲を毎回指定しなおさなくてはいけないために大変面倒です。 このような形式のデータがたくさんあるために、できるだけ手間を省きたいのですが、どうしたらいいかわかりません。オートフィルをうまく組み合わせればできるような気もしますが、どうもできません。10個計算したら次に移ってくれるようなオートフィルがあればいいのに、とか、不可能なことばかり考えてしまいます。うまくやれば、横向きに100個のセルをオートフィルで、つまんで引っ張るだけでできるような気もしますが、できません。 ご存知の方にとっては簡単なことかもしれませんが、うまくいかず、ムズムズしております。どうか、どなたかお教えいただけないでしょうか。

  • Excel2007のオートフィルについて

    はじめまして。よろしくお願いします。 オートフィルで、1,2,3・・・と入力するさい 1,2まで入れてオートフィルをすると、続いて数字が入力されますが A,B,C,・・・とアルファベットを入れてオートフィルをすることはできるのでしょうか? できない場合、A,B,C,,,とオートフィルの様な感じで入力する方法はありますか? 入力が遅いので困っています。よい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい!

  • 数式のオートフィル

    今あるセルに数式=A1がいるとします。 これをオートフィルで右へコピーすると各セルは =A1,=B1,=C1,=D1・・・ となります。 これを =A1,=A2,=A3,=A4 とする簡単な方法(マクロを使わない)をご存知の方いますでしょうか? =A1,=A2まで入れてオートフィルしても =A1,=A2,=C1,=C2 となってしまいます。 今はしょうがないので文字列で A1と入力してオートフィルでドラッグして A1,A2,A3,A4・・・ としてから"A"を"=A"に置換しています。 何か良い方法あったら教えて下さい。