• ベストアンサー

極度の乗り物酔い

sheperdの回答

  • sheperd
  • ベストアンサー率68% (44/64)
回答No.1

私も乗り物酔いしやすいので、常備薬として使用している酔い止め薬をご紹介します。 「センパア」というんですがご存知でしょうか?内服液タイプと錠剤タイプがあるのですが、どちらも覿面に効きます。長時間の場合は錠剤タイプがお薦めです。飲んで30分くらいするとものすごく眠くなるんですが、長時間移動ならむしろ歓迎するくらいです。 乗り物酔いは不眠や空腹があるとひどくなるので、旅行の前日はしっかりと寝て、当日の朝食も抜かないようにするといいと思います。乗る直前の食事は油物を控えるといいでしょう。 気分的なものもありますので、着席時にはなるべく窮屈さを感じないように靴を脱いだりするのもひとつの手段ではないでしょうか。

krasco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪ 酔い止め薬の「センパア」知りませんでした。 酔い止めはどれも同じと勝手に決め込んで、 以前飲んで酔って以来、『私は酔い止めを飲んでも効かない体質なんだ』と服用せずにいました。覿面に効くとあれば、その言葉だけで心強いです! 今回は機内でどれだけ寝れるかが勝負かな?と思ってまして、前日に徹夜をしようかと浅はかな考えでおりました。 不眠は酔いの原因にもなりかねないんですね、、。危なかったです。とても親切にアドバイスして頂きまして、感謝致します!着陸時にスリッパ持参で頑張ります!

関連するQ&A

  • 乗り物酔いがひどくて困っています。

    子供の頃から乗り物酔いがひどくて困っています。 電車や飛行機(国内だけ)は酔わないのですが車がだめで揺れるとすぐに酔ってしまい、必ず2時間経過すると嘔吐してしまいます。 最近になって倉庫内作業でピッキング作業で上下や歩き回る仕事をしていたらそれも酔ってしまいました。 どうしたらこういった乗り物酔いが治りますか? また対処法としてセンパア等の薬を服用していますが、出来れば病院の先生に診てもらったほうがいいかな?と思っていますが脳外科になりますか?

  • 高速バスに乗れますか?(乗り物酔いしやすい方)

    私の彼氏は極度に乗り物酔いが激しい人で、小学校時代は体育の授業 でマット運動などの前転・後転をする日がある場合はその都度酔い止 めを服用してたらしいです(酔い止め飲まないと無理で、鉄棒の日など 要は回転する授業は全て酔い止め服用してたそうです) 大人になっても地震があって少し揺れが長引いたら『酔う!酔う!』 と言い、揺れが止まっても『まだ揺れてる~』と言い、気分が悪そう です。 更には、TVのブレてる映像(カメラマンが走ってる時)もダメですし、 メリーゴーランドは見てるだけで酔います。 私達は大阪から名古屋に引越ししたのですが、毎月1回は新幹線で大 阪に帰ったり、東京に遊びに行きます。 ですが多い時で月に3回新幹線に乗った事もあり、交通費だけでかな り金額が行くので、私1人で大阪に帰る時(彼氏は仕事)は高速バスを 使っています。 (私は彼氏とは真逆のタイプで、バス中でマンガを3時間程読みました が平気でした) 月3回の新幹線代を彼氏もさすがに気にしだして(彼氏に養ってもらっ てるので2人分の交通費なもんで・・・・※私は家事をしてるので彼氏 は私が働かない事に納得してます) 『僕も名古屋ー大阪間なら3時間やから高速バス乗ろかな?』と言って ますが、昔からの車酔いがかなり酷いので迷ってます。 私自身彼氏の辛さがまったく分からないので、酔いやすい方の意見を聞 きたいです。 回答者様自身の自分の感覚でいいので教えて下さい。 ・(あなたは)3時間程度のバスなら乗れそうですか? ・(あなたは)3時間程度のバスでも酔い止めを飲みますか? ・(あなたは)新幹線に比べ高速バスは狭いので圧迫感がありますが大丈  夫ですか?(彼氏は気持ち的に疲れやすい人なんで・・・) 乗り物酔いのレベル(酔いやすい・短距離ならOK)なども教えて頂けると 嬉しいです。 車酔いが酷いタイプでもいろいろなタイプが居るのは分かってますが、 参考にしたいだけなので気軽によろしくお願いします。

  • 飛行機を降りた後に乗り物酔いのようになる

    出来ればこういった経験のある方、医学的な知識をお持ちの方からのアドバイスを頂きたく。 ほぼ毎回なのですが、北米(ここしか経験がない)から帰国した際、飛行機に乗っている間に気分が悪くなることはありませんが、どういう訳か飛行機を降りた後に、乗り物酔いのような気分の悪さを感じます。吐きそうで吐けないような気分です。 大体、2時間近く、足を投げ出して目を閉じていると改善します。飛行機の中で、足を伸ばしたり、機内を歩いたりと、ストレッチのようなことは定期的に行い、数時間の睡眠も取れているのですが、何故このようになるのか分からず質問しました。 海外への出張は今後も増えるので、出来れば対処方法を知っておきたいです。 ちなみに席はエコノミーです。

  • ハワイ旅行 JAL国際線 羽田発

    初めての海外旅行の為、色々気になっていることがあります。 お暇な方、体験談等回答いただけると嬉しいです。 1)機内持ち込みについて。  機内で水が配られるそうですが、乗り物酔いが激しく酔った状態だと経験上水は余計気持ち悪くなります。お茶と炭酸飲料(以前、コーラは大丈夫でした)で少し緩和されたので持込したいのですが、出国手続きが終わるまでは取り上げられてしまうようなので購入できません。出国手続きをしたあと、そういった飲料を購入する所は羽田空港にはあるのでしょうか?また本当に持ち込みできるのでしょうか?飛行機の時間は22時過ぎの便だったとおもうので、お店があいてるのかも心配なところです。調べてみたのですが自分では見つけられなかった為、、、回答お願いします。 2)機内での過ごし方について。  1でも書いていますが、乗り物酔いが酷いです。乗り物酔い対策でよい方法があったら教えてください。また機内で快適に過ごす為に「これは絶対もっていったほうがいいよ」というオススメのものがあれば教えてください。(スリッパ、簡易マクラ、座布団、本は持っていく予定です) 3)東京とハワイの気温差  現在11月なので気温差がかなりあると思います。どのタイミングでハワイスタイル?に着替えればいいのか、みんなどうしているのか疑問です。 日本から出国するとき・・・はまだ軽いコートとか着ていると思います。乗るときは仕方なく持ち込むとして・・・ハワイについたときにその格好で降り立つのでしょうか?暑い気がするのですが・・ 機内にTシャツなど持ち込んでいて着替えてからハワイに到着するといった感じなのでしょうか? なにしろ初めてなもので、、疑問に思っています。それぞれどのようにされているのか教えてください。

  • 乗り物酔いを理由に異動あるいは転職を考えています。

    入社一年目の会社員です。配属先の勤務地がバス通勤必須の場所にあり、毎日片道20~30分程バスに乗っているのですが、その時にひどくバス酔いをしてしまいます。 事前に会社に相談できていればよかったのですが、バスは小さい頃に数回利用したきりで、そのため自分がバス酔いを起こすとは想像もせず、配属になってから初めて気付いた形です。 酔い止めを飲んではいるのですが、それでも治まらず、さらには副作用で胃が荒れたり、業務中に異常な眠気に襲われます。途中のバス停で一度降りて嘔吐し、落ち着いてから次のバスに再び乗る、といったこともあります。ネット上で出てくる乗り物酔い対策も様々試しましたが、この現状です。このまま今の場所で勤務していくことはもう限界だと考えています。 しかし、上司からは"今の配属先が気に入らないから、希望部署に異動するために嘘をついている"とまで疑われる始末。確かに、入社時の希望とは違う配属になったのですが、決して嘘などついてはいません。しかし一年目ということもあり、あまり信用されていないように感じます。 バス酔いが解消さえすれば希望部署など関係なくどこでもいいとまで伝えてはいるのですが、上記のように取り合ってくれる気配もあまりなく、となると転職か、と思い悩んでいる現状です。 今の会社でひたすら訴えて異動までこじつけるか、思い切って転職するか悩んでいます。異動の場合は誰も行きたがらないような所に異動希望を出せば、多少なりとも自分が本気であることが伝わるのではないかと思っています。 しかし、前者は異動まで時間がかかるならそもそも解決にはならないし、そこまでしないと健康上の事由に腰を上げない会社で今後もやっていくのか等、後者は一年で転職などして大丈夫なのだろうか等、どちらの場合でも不安がつきまとい、自分では判断がつきません。 このままバス通勤を続けるのは限界です。何卒宜しくお願い致します。

  • 初めてのハワイ旅行なので質問です。

    来月ハネムーンでハワイに行きます。 私は今まで海外旅行に興味がなく、近場の韓国しか行ったことがありません。 そこで、ハワイ旅行について、無知でお聞きしたいことがいくつかあるので、わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 (1)私は乗り物酔いがひどく飛行機も得意ではないです。今まで最高で北海道や沖縄までの距離しか乗ったことがなく、ハワイまでの長時間が不安です。幸いどこでも眠れる体質+強い酔い止め+お酒で爆睡する予定なのですが、これで8時間乗り切れるでしょうか? (2)機内は寒いのでしょうか?ユニクロのルームワンピにレギンス、上にUVパーカーで大丈夫でしょうか? (3)円安ですが、免税店はどれくらい安いのでしょうか?ミネトンカのモカシンと、フェラガモやエルメスで靴や財布などの小物類を買う予定です。 よろしくお願いします。

  • 長時間飛行の機内ではどのように暇つぶししますか??

    海外旅行で長時間飛行機に乗ると思いますが、機内ではどのように時間を潰して過ごしていますか?? 僕自身は過去に両親とハワイに行ったぐらいしかありませんが、機内ではひたすら機内食の時間を待ちわびていたくらしか覚えていません(^^) 皆さんの体験談などを教えてください。 今度はニューヨークに行きたいなと思っています。

  • 機内の中の過ごし方(約13時間)

     来月アメリカまで観光で1人で、初めての長時間フライトをします。そこで機内でなにをして過ごしたらいいのか? なにか良いアイデアお持ちの方いらっしゃたなら教えてください。  成田からニューヨークの直行便です。

  • 極度の乗り物酔いでトラウマに悩んでいます

    私は乗り物酔いが酷くそのことで悩んでいます。子供のうちは車やバスがだめでしたが今は特急電車や新幹線や飛行機もだめです。過去の苦痛がトラウマになって乗り物に乗らなくてはならない何日も前から気分が鬱になります。密室性や一度乗ったらしばらく降りられないというような不安もパニックの原因になります。診療内科に行けば私のようなケースでも何か良い処置を施してくれるでしょうか?また他に何科で相談できるでしょうか。 ちなみに市販の酔い止めは全く効かず、薬自体も嫌なトラウマの一つとなっています。アロマテラピーなんかも試していますが効果が得られないです。旅行へ出掛けても目的地へたどり着けることなくUターンしてくることがほとんです。そんな自分に嫌気が差すし相手にも申し訳ない気持ちでいっぱいになり余計気持ちが切迫してしまいます。このままもう一生旅行ができないのか…考えるだけで恐ろしいです。もし、極度の乗り物酔いを克服された方がいらっしゃればお話を聞きたいです。

  • おかしいくらい極度の乗り物酔いです…、そんな人いますか?

    どうも始めまして。 28歳の男性です。 実は、極度の乗り物酔いで困っています (先天的なものではなく、8年くらい前からです) 特にひどいのはバスで、その次に自家用車 という感じです。 自律神経の失調を起こしたことがあるので、 (最近はそれ自体はないのですが…) そのせいではあると思っているのですが、 これがかなり根が深く、バスなんかは 何回も停留所経由する場合など てきめんに吐き気を催します。 (吐く前に降りるようにはしてますが…) 自律神経失調症などの本でも こんな症状は書いていないので相談した次第です。 自分では、心気症のひとつではないかと思っているのですが かなり根が深いようなので 同じような経験をしたことがあるかた しているかた 克服した方に助言いただきたく投稿しました。 症状は、 ・電車はほとんど大丈夫 ・バスだと、かなり症状が出やすい(止まる→動くの繰り返しにかなり 反応します) ・自家用車でも、山道に入ると症状が出ます。 ・船などはおそろしくて試してもいません…。 あまり聴かない症状だと思いますが、 あまりに長く続くので不安になっています。 回答をよろしくお願いいたします。