• ベストアンサー

ボルツマン定数の導出。

『ガス定数RをPV=RTから計算し、アボガドロ定数6.022×10^23との関係を使ってボルツマン定数kを求めよ(cal、J)。』 という問題がありました。 これは、ボルツマン定数の値を算出しろという事ですか?それとも、ボルツマン定数の関係式(k=R/Nを導け)という事ですか? 後者の場合、どういう流れで求めていくのですか?

  • KCkc
  • お礼率20% (21/101)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

>アボガドロ定数6.022×10^23との関係を使って これは、k=R/Nを使えという意味です。したがって、 >ボルツマン定数の値を算出しろ という意味になります。

KCkc
質問者

お礼

ありがとうございます。読解力がないのが一番の問題ですね。

関連するQ&A

  • 熱力学の一般ガス定数について

    一般ガス定数は分子量をM、ガス定数をRとすると M×R=R0(一般ガス定数)= 8.31 J/mol・Kで気体の種類によらないと いうのはどこにも書いてあることですが気体の状態にもよらず一定なのでしょうか?圧力が高かろうが体積が低かろうが温度がどんな値だろうが一定なのでしょうか? 個人的にはボイル・シャルルの法則より圧力・体積・温度の3つの間では一定の関係があるので(PV/T=mR)気体の状態がどのようなものであっても一般ガス定数は一定だと思うのですがどうですか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • クヌッセン流れの導出

    メソ孔を持つ膜にガスを流した場合、流れは、粘性流れ・クヌッセン流れ・表面拡散流れの三つの機構が関与している。 クヌッセン流れは以下のような式で表せる。 Q=[4πr^3・ΔP・N・(2/πMRT)^0.5]÷3L Q :ガス流量[mol/s・cm^2] r :孔半径[cm] ΔP:膜の上流と下流での圧力差[Pa] N :孔密度[cm^-2] M :分子量[g/mol] R :気体定数[J/K・mol] T :絶対温度[K] L :膜厚[cm] という論文の内容を参考にしています。 このクヌッセン流れの式はどのように算出されたかを知りたいです。 今まで調べてきたのですが、調べ方が悪いせいか見当たりません。 どの資料に算出方法が説明されているでしょうか? どなたかご存じないでしょうか? お教えください。お願いします。

  • アボガドロ定数を出す際の誤差について…

    こんにちは。 今回アボガドロ定数の概数を算出するために ステアリン酸の単分子膜を使った実験を行いました。 実験結果から面積を測り、計算をしたところ アボガドロ定数が文献値の6.0221415×10^23の2倍近い値となってしまい、まったく違う値となってしまいました。 とりあえず計算に間違いはないという前提で考えて、このような誤差が出る理由がまったくわかりません。。 なぜこの様な差が出たか詳しく教えて頂けませんか? また、ステアリン酸の分子式と分子構造についてお教えいただけないでしょうか?これは参考URLなどあればそれだけでもいいので… 何個もすいません。。 どうかよろしくお願い致します。

  • ガス定数の求め方について

    問題集を解いていて解答に疑問が出たので教えて下さい。 アルゴンのガス定数を求める箇所なんですが、 問題ではアルゴンの分子量M=40と一般ガス定数R=8.315[kj/kmol*K]が与えられているので、 Ra=R/Ma=8.315*10^3*10^-3[j/mol*K]/40[kg*mol^-1]=0.208[J/kg*K]としましたが 解答ではRa=R/Ma=8.315*10^3/40=208[J/kg*K]となっています。 解答ではガス定数の単位のkmol^-1のkがどこかへ行ってしまっているようなんですが、 なぜこのような解答になるのか教えて下さい。

  • 気体定数を求めるにはどうすればいいのでしょうか?

    次の単位系において、気体定数を求めなさい。 (1)体積:リットル、圧力:Pa、絶対温度:K (2)体積:リットル、圧力:atm、絶対温度:K (3)体積:m^3、圧力:mmHg、絶対温度:K (4)体積:m^3、圧力:Pa、絶対温度:K 書き込もうとしたらリットルが文字化けしていたので、カタカナで書きこまさせていただきました。 大変申し訳ないのですが、この問題がよく分かりません。 ボイル・シャルルの法則 V2=V1×(P1/P2)×(T2/T1) (理想気体)状態方程式 PV=nRT=(W/M)×RT PV/T =( 1[atm]×22.4[リットル/mol])/(273+0)[K] ≒0.0821[リットル×atm/K×mol] = R とおく R(気体定数) これらの公式を習ったのですが、今一使い方がよく分からなくて…。 具体的に何から始めて、どのように進めていけばいいのでしょうか? 順序がよく分からなくて…。 贅沢ではございますが、問題の解答も付け加えてくれるとありがたいのですが…。 本当に困っております…。 どうか回答していただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 熱力学の気体定数について

    理想気体の話で、熱力学の参考書や教科書で、よく気体定数を見かけます。高校の範囲では、気体定数Rと言ったらダイレクトに0.082と思っていましたが、大学の範囲では、単位の異なるいくつかの気体定数があり、どうやって使い分ければよいのかよくわかりません。   例:R=0.082057atm dm3 mol^-1 k^-1 =1.987216cal k^-1 mol^-1 =8.20578×10^5 m^3 atm k^-1 mol ^-1 ……等々  何処に注目すればよいのか、また理解するためには何について詳しく学べばよいのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 気体定数について

    現在、熱力学を勉強しています。 そのなかで、ガスサイクルを学んでいるのですが、問題文に空気の気体定数は287.06[J/kg/K]と書かれています。この気体定数はガスサイクルを学ぶうえでは一般的な値なのでしょうか、また、この値はどのような過程で算出されるのでしょうか。また空気の比熱比はκ=1.4です。

  • 格子定数の求め方教えてください!!

    こんにちは。 僕は、結晶学を勉強している大学生です。 現在、斜方晶構造の格子定数を算出しようと勉強しているのですが格子定数a, b, cを求める式を作ることができません。ご存知の方教えて教えて下さい。 斜方晶の関係式は以下のようになります。 1/d^2 = h^2/a^2 + k^2/b^2 + l^2/c^2 d, h, k, lの値は既知でa=,b=,c=の式を教えていただきたいです。 また、格子定数を簡単に求められるソフトなどをお知りであれば教えて下さい。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 気体定数の算出について

    0℃,1気圧(=1013mbar=1.013×10^5N/m^2)のときに1モルの気体は22.4リットルの体積を占めることを用いて、気体定数Rの値を算出せよ。 よろしくお願いします。

  • 活性化エネルギーの求め方を教えて下さい。

    今,例題を解いています。 解答は,活性化エネルギーE=0.69eVとなっています。 アレニウスプロットから傾き3.87*10^-7が算出できました。 ここから先がいきずまっています。 ボルツマン定数R=8.31451(J/mol・K) E=3.87*10^-7/R どのように解くとE=0.69eVになるのでしょうか? よろしくおねがいします。