- ベストアンサー
Windows Xpでのスタンバイ状態?について
Windows Xpを使っているんですが、使ってる途中でしばらくほっとくと、スタンバイ状態?(節電状態なのかも)みたいになって、画面が真っ暗になります。 これ自体は普通のことと思うんですが、又もとの作業に戻りたい時、マウスをささっと動かしたりするだけでは戻りません。 いつも戻したい時は、又電源のボタンを押して、一回切ってから又も一回電源のボタンを押しています。 なんかコレだったらすごく手間と時間がかかっていつもウザいなーと思ってます。 このパソコンの動作って節電にはなるんでしょうが、他にメリットってあるんでしょうか? 又、このスタンバイ状態からの簡単な戻り方みたいなのがあればお教え下さいっ。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず,時間が経っても「スタンバイ」にならない設定にしましょう。 デスクトップの,アイコンがないところでマウスを右クリックして,「プロパティ」を選択すると,「画面のプロパティ」が出てきます。 そのなかの「スクリーンセーバー」のタブを開いて,「電源」ボタンを押しすと「電源オプションのプロパティ」が開きます。 そのなかの,「電源設定」タブを開き,「システムスタンバイ」を「なし」にしてください。 あとは,普通に「モニタの電源を切る」「ハードディスクの電源を切る」の設定を希望の時間で設定すれば,必要に応じてマウスを動かすだけで復帰します。 実は,スタンバイには2種類の動作があって,「メモリーだけに通電し,他の電源は切る」動作→電源ボタンを押さないと復帰しない と「基本的なデバイス(接続されているハードディスクやCPUなどの機器)には通電し,マウスを動かすだけで復帰する」の2つなんですが,これはBIOS設定で変更しなければなりません。 ちょっと敷居が高そうなので,「スタンバイ」を使わない設定にした方が,mihoさんのご希望に合うと思います。 ちなみに,「メモリーだけに通電して他のデバイスは切る」というスタンバイは,電気をほとんど食いませんので,電源を切るときにスタンバイになるようにすると,電源ボタンを押したときにすぐに電源が切れ,次に電源ボタンを押したときにすぐに以前の状態で復帰してくれるので便利です。 (同じ「画面のプロパティ」で設定できます。スクリーンセーバー→「電源」ボタン→詳細設定で「電源ボタン」の項目を「スタンバイ」にしておくと使えます。 但し,これだと停電などで通電が一瞬でも止まると,メモリーの内容が消えてしまうため,再起動になりますから,安全を考えると,「休止」が一番良いかもしれません。これは,メモリの内容をハードディスクに書き込んでから電源を切るので,次に電源を入れたときには,読込動作の分だけ数秒余計に時間がかかりますが,「スタンバイ」と同じように前の作業状態のまま復帰してくれます。 もしかしたらmiho1111さんのパソコンの設定では,電源ボタンを押したときも「スタンバイ」と同じようになっていますか? 普通は,電源ボタンを押すと,Windowsの終了動作をしてから電源が切れ,次に電源ボタンを押すとWindowsの起動画面からスタートします。これは時間がかかるので,私はほとんどスタンバイにしています。 (テレビの録画にもスタンバイが必要なので)
その他の回答 (2)
- kensanken
- ベストアンサー率48% (355/735)
はじめまして。 スタンバイ状態から復帰するのに、 >マウスをささっと動かしたりするだけでは戻りません。 マウスを動かさないで、「クリック」してみて下さい。 (マウスの設定を触っていなければ反応すると思います) または、 キーボードの「Enter」でも押して見て下さい。 戻らないでしょうか?試して見て下さい。
- azzu0707
- ベストアンサー率46% (62/132)
miho1111さんがおっしゃっているのは、スタンバイ状態なのだと思います。スタンバイ状態ではHDD、CPUなどが動いていないので、節電になっています。 また、似た様な機能で休止状態(ハイバネーション)ではすべての電源(メモリ含む)を切りますので節電になりますが、復帰には時間がかかります。 通常スタンバイ状態からは電源ボタンを押すと、スタンバイになる前のデスクトップが表示されるものです(数秒で)。 復帰が失敗する場合、ALT+Ctrl+Delを押すと復帰する現象もあれば、ドライバの不具合、増設機器の不具合などで失敗するなど、数多くの原因が考えられます。 一度すべての増設機器をはずした状態で、復帰するか確かめて、それでも失敗するようでしたら、メーカーサポートなどに問い合わせてみた方が良いと思います。