• ベストアンサー

あなたは何歳ですか?

タイトルを見て怪しく思ったならすいません インターネットを使用している人の年齢は 何歳くらいが多いのだろうと気になったものですから お聞きしました それとそのパソコン・PDAはあなた専用でしょうか? 使用歴も良かったら教えてください 昔なら中々ありえなかったですが 今は安いのならお年玉でも買える金額になってますから やはり幼い方も多いのでしょうか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.24

30代前半おんなです。 このPCはリースです。 もうこのPCは2台目で約2年使ってます。 3年で新しいPCになるという契約をしています。 来年の春にまた新しいPCと交換です。 前回のPCは1000円で買い取りました。 すぐ横にあります。使っていませんが。 あ、使用しているのは自分ひとりです。 子供もいないですし、旦那は使わない人なので。 毎月の使用量が少し高い気がしますが、 そこそこの機種になるし、3年ごとに大体の機種が届くので、 いいか、と思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (27)

  • ac556
  • ベストアンサー率20% (7/35)
回答No.17

50歳です。パソコン歴6年ですか。 パソコン本体は、3年が使用期限ですかね。 それ以上も十分使えますが、OS、CPU の性能、それとハードディスクは消耗品 なので、3年で壊れると考えていた方が よいのでは。  パソコンは、家族共有ですが、現在 私の専用です!パソコンの名前の通り 一人一台じゃないと、都合が悪いですね。 電話線とテレビの線の関係で、居間に デンとあります。PDAはもって居ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

こんにちは。HN/ユキです。 ・22歳(女)です。 ・ノートパソコンを使用していますが、(4つ違いの)妹と共用しています。 ・使用歴は3年めです。 でも結構、私が使用率高いです…。 趣味や価値観が似ているので、共用していてもトラブルや揉め事は無いです。 もう一台欲しい気もするんですが…節約せつやく…と思ってしまいます(^^;(パソコンじたいはお手頃になってきていますが、維持費が今ひとつですよね…)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

14歳の中学3年です。 パソコンは家族共有です。 パソコンを買うだけの資金はあるのですが、もう一台あって、それが有効に使えるかと言われまだ買っていません・・・。 パソコンの使用履歴は5年くらいですが、 インターネットは3年くらいです。 インターネットカテゴリーによると思いますよ。 僕は利用したことがないので詳しくないのですが、チャットとかハンゲームはどちらかというと、中学生や小学生が多い気がします。 こういうところは割りと大人の方が多いのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • esakizu22
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.14

こんにちは 40代後半主婦です パソコン暦一年半、パソコンは2台目です 息子が新しいパソコンを買いそれまで使っていたのを貰い受けました。 それも去年11月に壊れ、ノートパソコンを買いました。 パソコンは夫と共有ですが NO.8の方と同じでお互いのメールとか見ないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joy-net
  • ベストアンサー率49% (301/606)
回答No.13

30代半ばの女です。 パソコン暦は、15年くらいになるかな。 大学生の頃、教授が自分のパソコンのお古をゼミに置いて学生に開放してくれていて、それを見よう見まねで使ったのが最初です。(あの頃は、パソコン以外にマイコンなんて言い方もしていたような) 自分専用のパソコンは、今使っているもので三台目です。 一台目の時は、夏のボーナス全額、頭金に費やして、それでも足りずにローンを組んだのが、今では信じられません。スペックも今では考えられないくらい低かったです。 それでも、めちゃめちゃ忙しくて、雑務が多い仕事を簡略化して残業を減らすために、個人で使えるパソコンが欲しかったんですよね。 会社は、会社全体で使えるパソコンが2台あれば十分、個人用のパソコンなんて贅沢だし、そんなものはいらないと相手にしてくれなかったですが。 今では、会社も当然のようにパソコンの必要性を理解してくれて、会社の仕事用には、会社用のデスクパソコンと会社から各自に支給されたノートパソコンがあるので、仕事はそちらでしています。 ネット暦は、10年ちょっと……かな。アナログ回線で電話代を気にしながら、ちょっと画像の多いサイトだとすぐ回線が落ちていたのが、今ではケーブルのブロードバンド、定額常時繋ぎっぱなしです。 もっとも、それでも、こちらのサイトは未だに重いですがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fucchan
  • ベストアンサー率10% (13/126)
回答No.12

15歳にばったばかりの中3・女子です。 自分専用のノートパソコンです。 父がパソコン関係の仕事についているので、会社からのもらい物。 父が新しいのをもらったので古いやつをもらいました。お下がりです。 なので、我が家はパソコンを買ったことがない(笑) 使用歴は、9年ぐらいですかね。 って言っても、最初はゲームぐらいでしたよ。 インターネットはここ2・3年ってところです。 インターネットをし始めるとなかなか止まらないので困ってます(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daina_man
  • ベストアンサー率11% (214/1896)
回答No.11

30代半ばの男です。 パソコンは自分専用です。今のは2代目で2年半くらい前に買いました。 ネットは4年位前からしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#87517
noname#87517
回答No.10

こんにちは20代です。 きっかけは専門学校の時無理やり学校で買わされました。 いま思えばこれがいい結果だったとおもいます。 自分で買わなくてよかったからです^o^ 約5年くらい前からありますが家で使い出したのは 2,3年前からです。 私専用です。母は使い方が分らないし。何か母の調べ物する時も私が調べます。主にぺ・ヨンジュンの調べ物がおおいです。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10714
noname#10714
回答No.9

 50歳前半の男です。  PCの使用暦は最初からで計算したことがありません。(仕事上、USAでIBM_PC_MS-DOSが発表されて、すぐ会社で購入して以来、仕事で使用しましたので)  会社では仕事上、必要で使用しており、インターネットも会社がすぐ導入して以来使用していますので何年経過したか覚えていません。  家庭では自分個人所有と家族用2台で使用しています。(現在使用中のは、個人用が3年目、家庭用が2年目です)  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maco-v
  • ベストアンサー率20% (94/467)
回答No.8

こんにちは。 私は40歳です。 パソコン歴は6年近くですネ。 置き場所は居間にバーンとあります。 パソコンは一番最初はiMacでした。 買うキッカケはダンナさんの仕事で必要だったため。 でも高いし難しそうでちゅうちょしてたら、ちょうどナイスなタイミングで安価で初心者にも安心のiMacが出たので。 初代ボンダイのすぐ次に出た5色バージョンの方です。 今もmacですが、ダンナさんと共用です。 ちなみに、特にパスワードはかけてませんが、暗黙のマナーとして、お互いのメールやブックマークを見る事はないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お年玉について

    自分の甥や姪、いとこや親戚の子供にお年玉をあげる場合、あげる対象の子の年齢を考えてあげますか? 私は今の所そう考えているのですが、もうすぐ親戚に初めての子供が産まれるのですが、来年お年玉をあげる時に子供の年齢を考えてあげたらいいものか、親戚(女)は年齢は私よりも上なので、あちらからもらう(私の子供に)お年玉の金額より少し高いめに包んだ方がいいものか迷ってます。 くだらない質問ですが、気になっています。

  • iofficeって知ってます?

    お世話様です。 突然ですがiofficeというグループウェアを知ってますでしょうか?Web系の簡易的なグループウェアです。使い勝手がよさそうでわが社にも導入をしようかと思っているのですが(ノーツは金額的に高くて・・・)、社長が持っているPDAからも使用できるようにさせたいのです。株式会社ネオジャパンのHP(www.ne.co.jp)を見ていろいろ勉強し構成図を見たところ、こういった場合、専用線を引く必要があるような気がしてきました(www.ne.co.jp/ioffice/mobile/img/pda_access.gif を参照頂ければと思います)。私はネットワーク構成にはあまり強くないので、ファイアウォールサーバが構成図に書いてある為専用線が必要なのかな?と思いました。 いかがなものでしょう? また、この構成で既存のOCNとかのインターネットメールもそのまま使用できますでしょうか?

  • vaio uはPDAと何が違うと?

    NTTドコモのシグマリオンIII(PDA)を使用しているが、販売中止になってしまったようなので、PDAを買い替えようとしています。 OSがWindowsでOutlookやキーボードが使えて、できるだけ大画面のPDAを探していますが、適当なものが見つかりません。 電気店でSonyのVAIO Uを見つけて、店員に聞いてみたのですが、PDAではなく、パソコンだそうです。この大きさでパソコンと言われても、何に使えるのか、さっぱりわからない。 今は、PDAで手帳代わりのOutlook、メール、インターネットをしています。 パソコンであれば、この大きさでも価格は安いとは思うが、使いこなせるかどうか、不安です。 VAIO Uの便利な使い方を教えていただけませんか。

  • インターネットの接続料について

    超小型パソコンや多機能のPDAなどでインターネットを使用する際、それにかかるインターネット接続費などを支払わなくても、家にあるパソコンからつなぐ形にすれば今まで通りの通信費だけで良いという話を聞きましたが、本当なのでしょうか? お願いします。

  • PDAってどういうものですか?

     PDAを購入しようか迷っています。  そもそもPDAってどういうものなんでしょうか。イメージとしては、携帯とパソコンの間のような感じのものかなあという気がしてます。  PDAはiモードとかのようにインターネットもできるんでしょうか。  詳しく頂ければありがたいです。宜しくお願いします。

  • お年玉の金額を下げるのは子供の親にしてみれば印象が悪いですよね?

    お年玉の金額を下げるのは子供の親にしてみれば印象が悪いですよね? お年玉の金額について質問させてください。 主人側の甥姪(幼児と乳児)がいるのですが、主人が独身の時から年齢よりは多いとされている金額をあげてきているようです。 昨年は4歳児&1歳児にそれぞれ5000円ずつあげています。 普段から主人は私たちの生活費の中からおもちゃを買ってあげたりお小遣い(千円くらいを数か月に1回)をあげたりしています。 義兄も義兄嫁も「いつも悪いね~」というだけで、何もしてくれません。(うちは子供なしなので当たり前でしょうが) 結婚してからもその調子をキープなので、私はパートを始めています。 主人の給料も今年からかなりダウンしています。 この件についてこちらのサイトでも、主人本人にも相談しましたが主人は「じゃあうちの子供らにはなにもあげなくていいよ」と怒って話し合いに応じません。 お年玉の金額について既婚子持ちの友人らに相談したら、4人一致で「それはあげすぎ」と言われました。同情までされる始末です。 私としても年齢の割には金額は多いかな・・とは思うのですが。こちらの経済状況で子供のお年玉の金額を下げるのは、子供の親にしてみたら心象は悪いですよね? 個人的にはこのまま下げないでこの金額をキープしていきたいと考えているつもりですが・・・ 年齢に応じて金額アップしている方が多いと思いますが、このままアップさせていくと高校生ぐらいになったら一人2、3万円あげなくてはいけないような気がするのですが・・ やはり突然の金額ダウン、または年齢に応じた金額アップがないと親としては悲しいでしょうか。 アドバイスお願いします。 一年に一回のお年玉とたまの小遣いぐらいどんどんやれ!と思われますか? 親御さんからのご意見を伺いたいです。

  • お年玉 人数と金額

    お年玉のことで悩んでいます。 家には中学生、小学生、幼児の3人の子供がいます。 今まで、親戚に子供が居らず お年玉はもらうばかりでした。 昨年、私の弟と主人の妹に子供が生まれ 今年初めてのお年玉をあげることになりました。 悩んでいるのが金額なのですが・・・ こちらは子供3人でそれぞれから 総額1万円ずつくらいもらっています。 それに対して、うちはいくらあげればいいのかな・・・? 赤ちゃんにあげるというよりは、親である弟や妹にあげる(負担を考えて)というつもりで こちらも1万円を考えています。 一般的には、子供のためのものだと考えられますが、もらいっぱなしでは悪くて気がすまないのです。 でも、子供達が物心つくころ 本人に渡す金額にしては多すぎの気がして…でも減額するのも変だし。 子供の人数も年齢も差が大きいので 悩んでしまいます。

  • PDAと無線LAN

    初めまして。質問お願いします。 PDAについてなのですが… 今、ヤフーBBでパソコンを 無線LANでネットをしています。 そこでPDAの事なのですが、 PDAだけ買えば、無線LANを使い PDAでもインターネットをすることは 可能なのでしょうか? それとも、他に何か契約しなければいけないのでしょうか? 購入で迷っていたのでご回答お願い致します。

  • 母親がアホすぎてどうしようもありません

    タイトル通りなんですが アホというのは痴呆症や知識が少ないと言うのではありません。 コレは実際の話なんですけど、 もう高校生になるので携帯電話を買ってもらうように 交渉しました。しかし、買ってくれませんでした。 でも今や携帯電話ぐらいは当たり前ですので 説得しましたが分かろうとしません。 そこで最終手段として 携帯本体と月額料金は全て払うといっても 買ってくれません。 意味がわからないほどアホでしょう 理由は昔、問題児でしたので(不良やニュースに載ったりするようなことはしてませんが) 携帯電話を買うと友達と勝手に連絡をとって何処かに行ってしまうというのがいけならしいんですが。 そこで、PDAとeo64エアを買ってもらうよう交渉しました。 そのときはOKしてくれました。 そしてPDAは買いました。eo64エアは申し込むときになって インターネットでメールするから行動が読めなくなるから無理だと言い出しました。 私はビジネスマンとかなどではないので PDAを使ってワードやエクセルはあまりつかいません。 音楽なども小型のMP3プレイヤーを持っているので はっきりいってインターネット(メール)目的で買ったようなもんです。 それなのに、買う前はインターネットをいいといっておいて いざPDAを買ってからダメと言っています。 そして、何の為にPDAを買ったか分からなくなると言ったら どうせ誰かが使うしその分のお金は返してあげるとか言っています。 もうお金の問題では私の怒りはおさまりません。 あやまらずにお金で解決しようとしているのが もう許せません。(ちなみにPDAの1台や2台ぐらい・・・とかいえる金持ちでは全然ありません) もう、アホすぎて理解できません。 私もこの文章で皆さんのご意見を聞こうとしているのですが 文章を打ちながらもかなり怒っています。 みなさん、こんな人どう思いますか?

  • 家族で一台のパソコン使用

    インターネット、ブロバイダがヤフーなんですが、今まで一台のパソコンを一人で使用していましたが、65歳くらいの母が使ってみたいと言っております、母専用のIDパスワード、などが使えたら作ってもらいたいのですが、操作方法が分かりません、ブロバイダーに二重の使用金額を請求されるのですか?アカウントって言うものなのか詳しくは分かりませんが、家族で一台のパソコンを使用するにあたって、プライベートは秘密同士にしたいからなのですが、できますか?

このQ&Aのポイント
  • EP-978A3 カレンダーのキットエレコムCALA5K A5の設定についてわからない
  • 印刷設定にA5サイズがなく、印刷できない問題が発生している
  • EP-978A3 カレンダーのキットエレコムCALA5K A5の印刷方法を教えてください
回答を見る