• 締切済み

ペンティアム2をペンティアム3に交換したい

hayate2005の回答

回答No.3

GP6-350で使われているマザーボードのチップセットは、440BXのようですので、FSB100まで対応しているかと思います。 PentiumIII 650MHzも同じFSB100MHzですので、特に問題無いかと思います。 あとは、Gateway独自仕様で使えるCPUに制限が無ければ動くかも知れません。 また、PentiumIIIには、SECC2と呼ばれる黒いカートリッジ式のものと、Socket370と呼ばれる、後ろに剣山のようなピンがたくさん付いた形状のものと、2タイプがあります。 前者ですとそのまま装着可能ですが、ヒートシンクの形状がPentiumIIのSECCと異なりますので、貰ったPentiumIII 650MHzにヒートシンクが付いていない場合、別途SECC2対応のものを購入する必要があります。 後者のSocket370の場合には変換アダプタを取り付ける必要があります。変換アダプタはYahoo!オークション等で購入可能です(古い製品ですので、新品があるか不明です)。 古いハードウェアですし、中古の値段も安価になっていますので、とりあえずは試してみる、というのが良いかもしれません。 実機を見たことが無いので不明ですが、動きそうな感じもします。

参考URL:
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=370+%CA%D1%B4%B9&auccat=23336&alocale=0jp&acc=jp

関連するQ&A

  • Pentium D 830 から 960へ交換できますか?

    Pentium D 830で現在は使用していますが、発熱が大きいため消費電力の少ない 900番台に交換できますか? 830は90nmですが、960は65nmプロセスみたいですが、互換性はないのでしょうか?マザーボードは P5LD2-VM 1.02 です。 よろしくおねがいします。

  • ペンティアム4

    今乗せてるCPUからペン4に変えたいのですが、価格コムで調べたのですが・・・パッケージ多すぎで同じ2.8の対応ソケットを見ても4種類ぐらいあり分かりません。使用マザーボードはBIOSTARのP4TGV-R v7.xですBIOSはhttp://www.biostar.com.tw/support/bios/bios.php3?model=P4TGV-R%20v7.x このページの真ん中のになっています。 一応2.8ぐらいがいいかなと思っています。 分かる方よろしくお願いします。

  • Pentium4を交換したい。

    現在、Pen4 2.4G HTを使ってます。 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up17770.png 3GHz以上で交換可能なCPUを教えてください。 お願いします。

  • ペンティアム4の交換可能?

    現在使用しているパソコンのCPUでペンティアム4の1.6GHzを使用していますが、ペンティアム4の2.4GHzに交換可能でしょうか。

  • なぜセレロンはペンティアム4より安い?

    何故でしょうか?パワー不足とか?そういったぐらいの理由しか思いつきません。 単純に理由は何でしょうか? あと、どちらが人気ありますか?自分はP4のほうがなにかと人気があるような気がしますが…。(自分がP4ユーザーだしw) あとP4のほうが暑くなる、といったイメージがあります。ペンティアム4とセレロンの得手・不得手など教えてください。次回購入の為にさせてもらいます。

  • ペンティアム(3)の話

    最近P(3)で「Dステップ」とやらが登場しましたよね? なにやら互換性が保証されていないらしいですね。 これはいままでのタイプのP(3)とどのあたりの性質が異なるのでしょうか? 動作電圧が少し上がっているとは聞きましたが。。。 新しい命令でもサポートされているのでしょうか? どなたかご存知の方お願いいたします。

  • Pentium4の載せ換え

    現在、DELLのDimension4400を使用しています。 このマシンのスペックとしては、 ・CPU : Pentium4 1.60GHz (Willametteコア) ・チップセット:intel 845D ・memory:DDR-SDRAM PC2100 256MB という状態なんですが、 さらに上位のPentium4を載せ換えたいとなると、 MBはこのままでいけるでしょうか? 要するに、NorthWoodコアのP4が今のMBに 取り付けられるのか?という話です。

  • どのPentium4なら替えられるのでしょう

    以前ここで質問してHDDとDVDドライブを交換した 品名:FMV-5200 型式:FMVC42P111 について再度質問です。 以前の回答者の方が言っていた CPUをPentium4に替えようと思いましたが 一体どのペン4なら簡単に乗せ替え出来るのでしょう? プレスコットよりノースウッドの方が良くて 2.8GHzが良いと以前の質問で教わりました。 でも、他にも色々規格がありそうで何を買えば良いのか とまどっています。 クーラーをそのまま使うのならどれが良いんでしょうか? またCPUの交換時は何と何の規格が合えば搭載可能なのかも 教えて頂けると助かります。

  • Pentium Dで作り直しか、Pentium4(478pin)に交換して様子見か

    ■現状■ Mother : GIGABYTE GA-8IG1000Pro(865G) CPU : Celelon 2.4GHz Memory : PC2700 1GB(256*4) Video : GV-R96P128D(RADEON9600) HD : seagate(200GB SATA), HITACHI(120GB UATA) DVD-R:NEC製 2台 CPUファン : GIGABYTE GH-PCU21-VG 電源(オウルテックケース付属): MACRON MPT-400(400W) +3.3V:22A, +5V:35A, +12V:15A (+5V&+3.3V total output 210W) パワー不足を感じているので、何か対策をしたいと考えています。 体感速度の向上を望んでいます。(もたつきを軽減したい) 主なPCの用途としては、OFFICE製品を2.3同時(Word,Excel,PowerPointなど) 動作させながら、IEブラウザを複数個動作、さらに音楽再生やウイルスソフト などを動作させています。 あとはDVD-Videoを作るために、キャプチャしたMPEG2ファイルのCMカットや オーサリングなども快適にやりたいと考えています。 ゲームはまったくやりません。 私の現状の構成ですと、CPUのみ交換(Pentium 4 3.20EG Socket478くらい) すれば体感速度の向上は見込めるでしょうか? (CPUのみ交換の場合、電源不足は問題ないでしょうか?) それともPentium Dなどのデュアルコア製品で作り直したほうが、 体感速度の向上は見込めるでしょうか? (この場合、電源含めパーツは買い替え) 皆様の経験や体験をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • Pentium3 自作パソコンについて教えてください。

    現在使っているいわゆる自作パソコンの仕様がP3-733、SDRAM256×3枚、マザーボードはMS-6309です。動画編集を行うことが多くなってきたので、そろそろアップグレードをと思い、いろいろと考えてるのですが、P4にすると、マザーボードもメモリも変えなければならず、高額になってしまうので、とりあえず今回はP3-1.4GHzを装着しようと思っています。(ちなみにそれとHDDを現在の30GBから120もしくは160GBへ変更) 現在装着のCPUはSOCKET370と思うのですが、P3-1.4GHzも同じなのでしょうか?CPUの付け替えだけで正常に動作し、能力はアップするのでしょうか?(主な目的はビデオキャプチャした動画の編集です。現在は編集ソフトで若干ストレスを感じます。) どなたか詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。