• ベストアンサー

結婚に対する不安

glassyの回答

  • ベストアンサー
  • glassy
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.14

こんにちは。 私はこの4月に結婚した新米主婦です。 birotteさんのお悩みを拝見し、少しでも参考になればと思い、コメントさせて頂きます。 結婚前は、多少の不安はあっても基本的には希望に満ち溢れている期間だと思います。 でも、今は不安ばかりが多いんですよね? ご主人となれる方の様子を見る限り、正直言って、この先劇的な変化(birotteさんが望む方向)はないと思います。 基本的に人間は自分に強い信念がない限り、変わることはかなり難しいです。 さらに、30歳を越えると、自分というものがかなり確立されてしまい、良くも悪くも自分の色が強くなります。 (男性は特にこの傾向が強いようですよ。。。(^^;) でも結婚は、「お互いの意思を持ちつつ、どう折り合いをつけていくか」その連続です。 同棲であろうが結婚生活であろうが、一緒に生活をしている状況で自分の思いだけを突き通しては やっていけません。 また、相手を労わる・思いやる気持ちがないと、優しい言葉も言葉だけで終わってしまいます。 気持ちよく生活していくためには、自分が折れることの方が多いかもしれません。 私は現在36歳ですが、33歳のとき一度結婚話がありました。 でも、なんにでも臆病な彼氏に不安ばかりが大きくなり、プロポーズを一旦受けたものの、 その不安がどーしてもぬぐえず、結局お断りをしました。 月日を経て、今の主人に出会い、お付き合い8ヶ月、プロポーズから4ヵ月後にゴールイン。 結婚前はただただ共同生活が楽しみで、結婚した今もその予想どおり楽しく、幸せに過ごしています。 自分の経験や周りの知り合いを見ていて、やはり「結婚前の不安が大きいと、結婚生活は長続きしない」と 思っています。また、離婚経験のある友人からは「離婚は、結婚の何十倍もエネルギーがいる」とも聞いています。 birotteさんはまだまだお若くいらっしゃるので、今の状況をもう一度よくお考えになってみてください。 どんなアドバイスがあるにしても、自分が幸せになれる方向を見つけて頂きたいと思います。 結婚は「犠牲」ではありません。自分が幸せになるための一つの生き方です。

noname#20286
質問者

お礼

ありがとうございます。結婚についてすごく考えさせられました。私は結婚とは自分を犠牲にして夫や子供に尽くすことだと考えてきました。それが女の幸せだと思ってきました。でも実際に自分の幸せについて考えたとき、今の自分が幸せだと少しも思いません。むしろ不幸だと思う気持ちが大きいです。自分が不幸であれば将来の子供を幸せにすることもできないと思います。誰の為でもなく、まず自分の幸せを見つけることからはじめたいと思いました。そうすることで周りをも幸せにできるのだと感じました。

関連するQ&A

  • 結婚するのが不安になってきました

    こんにちは、いつもお世話になっております。 私→24歳 会社員 彼→22歳 看護師 お付き合い1年4ヶ月です。 先月の初め頃に正式にプロポーズされ、来月入籍することになりました。 プロポーズされたばかりの頃は、凄く嬉しくて、彼とずっと一緒にいられるんだと舞い上がっていたのですが、最近冷静に『本当に良いのかな?』と思うようになってきました。 結婚するなら彼しかいないと思っています。この人となら幸せになれると思えます。 しかし、その反面『私で良いのかな?』『うまくやっていけるかな?』『もし、嫌なところが見えたらどうしよう』と、色々マイナスなことばかり考えてしまいます。これって、マリッジブルーというものでしょうか? 友達に相談してみると『しばらく一緒に住んでみて、大丈夫だと思ってから籍入れたら良いんじゃない?』と言われたので、それもアリかな?と思って彼に言ってみると『そんなに俺と結婚するのが嫌?』と言われました…。そういうつもりで言った訳ではないのに…。男の人はそう言われると、自分と結婚するのが嫌なのかと思うものなんでしょうか?

  • 結婚の打診?ばかりでプロポーズではない彼

    付き合って4か月になる彼についての相談です。 彼43才、私30才です。私はバツイチです。 付き合っていて全般的にはうまくいっていて、 この人と本当に結婚するかもなあ、一緒にいるかもなあと思ってきはじめました。好きな気持ちもたくさんあり、そうなったら幸せだと思っています。 相談は、彼の言動で、最近毎日、『ずっと一緒にいられる?』と確認されることです。『ずっと一緒にいようね』『もう●●がいない人生は考えられない』『自分から別れることはない。』『2人は結婚すると思う』という言葉もしばしば出ます。 日頃から、一緒に住むようになったら、こんな家にしようとか、子供が生まれたらこうしようとか半分冗談もあると思いますが、いろいろ具体的な話をします。 年齢も年齢だから、ずっと何年も付き合うつもりはなく、結婚を今までしなかったけど、誰かいい人がいたらしたいと思っているから、付き合っていいと思って、ある段階が来たらプロポーズをすると付き合い始めに言ってました。(私はまるで当時はそんなつもりはなかったのですが、私がバツイチで結婚願望があまりないって言ってたからそれについて話をした時に出た言葉です) 最近嫌なのは、いつもずっと一緒にいられる??とか確認されて、私も昔はわからない、と答えていたのが最近は気持ちもそうなってきたので、『うん』と答えるようになったんですが、 そしたら、プロポーズって何???って思ってしまうんです。 彼はプロポーズは別と思っているみたいですが、 私としては、『ここまで言うなら、ちゃんとプロポーズしてほしい』と思ってしまい、ストレスです。 『プロポーズする覚悟がまだないなら、そんなことを毎回言わないでほしい』とも思ってしまいます。 付き合う時は、すごく男らしく『絶対幸せにするから付き合ってほしい、彼女になってほしい』と言ってくれて、男らしさと誠実さに惹かれて付き合い始め、とてもよかったと思っています。 きちんとプロポーズをしてほしいっていう願望が強いからなのかもしれませんが。 ホント、なんなんでしょう。 なんか腹立たしさすら感じてしまいます。

  • 結婚を決めるのが不安です。

    25歳の女です。 最近5年間付き合った彼と結婚が決まりました。 けど、結婚に対して冷めてる自分がいるんです。 もともと結婚願望もありませんでした。 結婚が決まったらうれしくて仕方ない気持になるのかと思っていたら、 そうでもなく、なんとなくまだぼんやりしていて、実感がいまいち湧いてきません。 彼が嫌というわけではありません。 私の事を考えてくれて、辛いときも支えてくれます。 一緒に居て楽しいです。 もちろん今後も一緒に居たいと思っているし、 別れたくありません。 もし別れて彼が他の女性と付き合ったり、結婚する事を想像したら嫌です。 5年も付き合っているし、そろそろ年齢的にも子供も欲しいし、 ここまで私の事を考えてくれる人はいないと思います。 けど、なんだか結婚が不安なんです。 ただのマリッジブルーなんでしょうか? このままどんどん結婚の話が進んでいきます。 こんな中途半端な気持ちで進めていいものでしょうか? 母には「心の底から好きで、この人しか考えられない!、と言う人と結婚を」 と言われたことがあります。 それなのに不安な気持ちがあるのに進めていいものかと。。。

  • 彼は「結婚がしたい」だけなんじゃないかと不安です

    3年前に一方的に振られた彼からの申し出で復縁し、結婚することになりました。 色々ありましたが、私は彼と結婚したいと思っています。でも今になって彼は本当に"私と"結婚したくて連絡してきたのか、手っ取り早く元カノである私に適当に連絡してきたんじゃないかと思うようになり、不安で結婚していいのか分からなくなることが頻繁にあります。 もちろん不安な気持ちは彼にも伝えますが、元々言葉が足りないというか・・ただ「そんなことない」くらいにしか言わないのです。 その一言に尽きるのかもしれませんが、プロポーズも「サプライズでする」と言われたのでいつ言われるのか期待していたのに、結局一緒に指輪を買いに行ってなんとなくプロポーズされました。その時は嬉しかったのですが、やっぱり一生に一度のことなので派手じゃなくとも男らしさを見せて欲しかったです。 しかもブランドに拘る彼に対し、私は興味がなかったため地元の宝石店で当初の予算よりも安くいいものが購入できましたが、買った後に彼に「本当にこれでよかったの?なんかsskkかわいそう」と言われて本当にショックでした。その場で返品して欲しいくらい嫌な気持ちになりました。 でも縁あって決めたのだからこれが私たちの運命のリングだと思い直し有り難く受け取りましたが、高価とかそういうことではなく、彼に選んでもらったものを、突然渡して欲しかったのが本音です。 多分別の男性との結婚だったらここまで気にならなかったと思うのですが、ことあるごとに昔のことが頭をよぎってしまい、今度は幸せにしてもらえるんじゃないか、とか今までより素敵な演出とかしてくれるかもと淡い期待をしてしまって、十分に嬉しいことなのになんだか期待はずれというかがっかりしてしまう自分がいます。 遠距離していて隠れて行った合コンで好きな人ができてしまい、会うことなく一方的に振った元彼女に再度交際を申し込んで、すぐ結婚を申し込んできた彼はただ「結婚がしたいだけ」なのでしょうか。 「やっぱりsskkじゃないとダメだ」と言う彼を信じてもいいのでしょうか。

  • 結婚前なのに不安です

    もうすぐ結婚する20代後半の女性です。最近、”ほんとに彼のことが好きなのか””彼と結婚していいのか?”と毎日のように考えます。こんなこと考えるのはホントは好きじゃないからじゃないか?とか・・もう堂々巡りで解決できないんです。でも考えないと悩みに向き合っていないようで自分の気がすまないんです。 私は彼と付き合って怒った思い出の方がたくさんあるような気がします。私は恋人にものすごく想い入れが強くなる反面”一人の世界を守りたい”とか身近な人に対して反発心を持つ性格です。怒るのは私のそういう気持ちから来ていることも多いです。でも一緒にいて楽なんです。でも「どこが好き?」と聞かれると分からないのです。結婚も付き合いの自然な流れできました。 友人達から「おめでとう!」と声をかけられると嬉しい反面なぜかうしろめたいというかそんな気持ちになりました。お互い実家なので彼と一緒に住むことを考えるのは楽しいです。でも嫌いなところもたくさんあるのになんで楽しみにしてるんだろう?と思うんです。 結婚の準備のことを話し合うと本当にイライラしがちです。きついことを言ったり泣いたり怒鳴ったり・・。このような経験をしている方、された方いらっしゃいませんか?

  • 不安だけど結婚しようとは思わない…?

    お付き合いしている彼がたまに 「○○(私)は俺でいいの?付き合っていける?」「大丈夫?付き合っていける?」と言います。 普段から「他の男にもこんなことしてる(言ってる)んでしょー」とか 元彼とはどうだったのかとか、そんなことを聞いてきます。 ヤキモチを妬いてるわけじゃないと言うし、元彼話は面白いから聞きたいと言います。 冗談ぽく言ってきます。普段から冗談が多いです。 彼からの告白で付き合って(付き合った時は私はまぁとりあえず付き合ってみようか、くらいでした。彼も知ってます) 「付き合ってからずっと不安だ」とポツリと言ってました。 たぶん自信がないのかな?なんて思うし、「浮気したら即別れる!」と言われてます。 今まで2~3回、好きだよーとか、一緒にいて楽しいよーと伝えてきましたが それでも不安なのでしょうか…。 (あまり好き好き言うと、調子に乗って手を抜かれるのも嫌だなぁとも思うし…複雑ですが。) それでも結婚の話は出ません。 付き合って10ヶ月、お互い30代で所謂適齢期なのですが 彼は絶対結婚しないという強い気持ちもないけれど 積極的に結婚したいとも思っていないそうです。 そんなに私の気持ちが不安なら、結婚しようって思わないもんでしょうか…?

  • け結婚について、彼が不安に思ってるなら断るべき?

    閲覧ありがとうございます。 彼との結婚について、上記のタイトルの様に悩んでることがあるので皆様の率直な意見をお聞かせください。 私は24歳、彼は30歳、付き合って2年経ちます。 そろそろ結婚についてどう思っているか聞いても良い時期かと思い、彼にどういうつもりで付き合っているのか聞いてみました。 すると、最初は「今すぐじゃないとダメなの?結婚すると、家族を養わないといけなかったりするし、正直そのプレッシャーに耐えられる自信がない。仕事だって、今のところでずっと続けられるかわからない」そう言われました。 わたしは、今のままでも十分幸せでしたが、行く末がはっきりせずだらだら付き合っていくのはどうしても嫌でした。だから彼の不安な気持ちを受け止めた上で 「あなたの気持ちはわかった。でもあなたの未来に私はいるの?結婚する意志はあるの? そう聞きました。 彼はすぐに答えることができず、しばらく時間をくれ、と言いました。それが4月末の出来事です。 そして、昨日。 改めて話し合いの機会が設けられました。 「この前の話のことだけど、ずっと気掛かりになってたことがある」 なんのことか尋ねると、私の精神的に弱い部分がとても気になって結婚しても大丈夫なのか?と不安だったようなのです。 「お前はすぐに落ち込むし、傷つきやすい。不安定な所が 俺が出張とかでいない間、一人で大丈夫なのかかなぁって心配になる。前にお前が精神的に病んでたとき、ずっと横になってたお前の姿を見るのがつらかった。これから先、そういうことがあったとき、俺が支えきれるか不安。だから、あんまりネガティブになりすぎないで。悩むことは誰でもある。でも1日寝たらもう忘れて、いつまでもずっとネガティブ感情を引きずらないで。それ以外の部分は、家庭的だし、料理上手だし、本当に大好きだよ」 そう言われました。 確かに私は人よりも落ち込みやすい性格です。去年、仕事のストレスからうつ病になり、僅か半年で前の職場を退職しました(今はもう病院も行ってないし薬も飲んでません。職場も別新しい職場で何とか働いています) だから、そんな私を見てるから、やっぱり不安なようなんです。彼は少したった後、「俺が出張とかで居なくても大丈夫?嫌なことがあっても1日寝たら忘れる。いつまでも引きずらない。それが約束でできる?」そう尋ねてきました。 私は、「一人でも平気だよ。それに、落ち込まないように努力もする」 そう彼に伝えました。 すると彼は、「じゃあ来年くらいに一緒になるかぁ~」 と、いってくれました。嬉しかったです。 でも、、 本当にそれで良かったのかなぁとも思います。 男性にとって、結婚を決めるときって、これからの二人の幸せを思い描いて結婚を決めるものですよね?でも彼の脳裏には、わたしとの幸せな未来よりも、私と一緒になることで感じる不安のが先だった訳です。 もちろん私は彼と一緒になりたい。ポジティブになろうと嫌なことがあっても彼には言わないようにして気持ちを切り替えるようにしてます。でも、ちょっと無理もしています。。 前置きが長くなってすみません。 わたしが聞きたいことは、 不安が先立っているのを彼が自覚している状態で結婚を引き受けてもいいのか?ということです。そんなこと、彼に聞かないと本当の答えなんてわからないですけど、客観的にみて、皆さんがどうおもってるのかが聞きたいんです。 私は、私と一緒にいて本当に大丈夫、彼がそう思ったときに一緒になるべきだと私は思っています。そうでないと、、無理して彼が結婚したのではないかと思ってまた私が苦しくなってしまいます。。 そんなこと言ったら、考えすぎ、重たいってまた嫌われちゃうかな…

  • 結婚したいけど、彼が不安に思ってるなら断るべき?

    閲覧ありがとうございます。 彼との結婚について、上記のタイトルの様に悩んでることがあるので皆様の率直な意見をお聞かせください。 私は24歳、彼は30歳、付き合って2年経ちます。 そろそろ結婚についてどう思っているか聞いても良い時期かと思い、彼にどういうつもりで付き合っているのか聞いてみました。 すると、最初は「今すぐじゃないとダメなの?結婚すると、家族を養わないといけなかったりするし、正直そのプレッシャーに耐えられる自信がない。仕事だって、今のところでずっと続けられるかわからない」そう言われました。 わたしは、今のままでも十分幸せでしたが、行く末がはっきりせずだらだら付き合っていくのはどうしても嫌でした。だから彼の不安な気持ちを受け止めた上で 「あなたの気持ちはわかった。でもあなたの未来に私はいるの?結婚する意志はあるの? そう聞きました。 彼はすぐに答えることができず、しばらく時間をくれ、と言いました。それが4月末の出来事です。 そして、昨日。 改めて話し合いの機会が設けられました。 「この前の話のことだけど、ずっと気掛かりになってたことがある」 なんのことか尋ねると、私の精神的に弱い部分がとても気になって結婚しても大丈夫なのか?と不安だったようなのです。 「お前はすぐに落ち込むし、傷つきやすい。不安定な所がある。 俺が出張とかでいない間、一人で大丈夫なのかかなぁって心配になる。前にお前が精神的に病んでたとき、ずっと横になってたお前の姿を見るのがつらかった。これから先、そういうことがあったとき、俺が支えきれるか不安。だから、あんまりネガティブになりすぎないで。悩むことは誰でもある。でも1日寝たらもう忘れて、いつまでもずっとネガティブ感情を引きずらないで。それ以外の部分は、家庭的だし、料理上手だし、本当に大好きだよ」 そう言われました。 確かに私は人よりも落ち込みやすい性格です。去年、仕事のストレスからうつ病になり、僅か半年で前の職場を退職しました(今はもう病院も行ってないし薬も飲んでません。職場も別新しい職場で何とか働いています) だから、そんな私を見てるから、やっぱり不安なようなんです。彼は少したった後、「俺が出張とかで居なくても大丈夫?嫌なことがあっても1日寝たら忘れる。いつまでも引きずらない。それが約束でできる?」そう尋ねてきました。 私は、「一人でも平気だよ。それに、落ち込まないように努力もする」 そう彼に伝えました。 すると彼は、「じゃあ来年くらいに一緒になるかぁ~」 と、いってくれました。嬉しかったです。 でも、、 本当にそれで良かったのかなぁとも思います。 男性にとって、結婚を決めるときって、これからの二人の幸せを思い描いて結婚を決めるものですよね?でも彼の脳裏には、わたしとの幸せな未来よりも、私と一緒になることで感じる不安のが先だった訳です。 もちろん私は彼と一緒になりたい。ポジティブになろうと嫌なことがあっても彼には言わないようにして気持ちを切り替えるようにしてます。でも、ちょっと無理もしています。。 前置きが長くなってすみません。 わたしが聞きたいことは、 不安が先立っているのを彼が自覚している状態で結婚を引き受けてもいいのか?ということです。そんなこと、彼に聞かないと本当の答えなんてわからないですけど、客観的にみて、皆さんがどうおもってるのかが聞きたいんです。 私は、私と一緒にいて本当に大丈夫、彼がそう思ったときに一緒になるべきだと私は思っています。そうでないと、、無理して彼が結婚したのではないかと思ってまた私が苦しくなってしまいます。。 そんなこと言ったら、考えすぎ、重たいってまた嫌われちゃうかな…

  • 来月結婚する彼と付き合ってます

    あたしの彼は(彼と呼んでいいのかわかりませんが・・・)来月、結婚します。 彼は今一体、どんな気持ちなのでしょうか? 彼とは去年の12月に出会いました。初めて出会ったときは彼女がいることは知りませんでした。 次に会ったときに彼は「今は彼女と一緒に暮らしてる」と言われました。 彼女とは5年付き合っていて2年間、一緒に暮らしているとのことでした。 でも、初めて会った時から次に会ったらあたしはこと人のことを好きになるだろうなぁと思っていました。 彼もあたしのことを毎日考えてるって言ってくれて、そこから毎日連絡して頻繁に会うようになりました。 でも、1月の末に結婚することが決まりました。 彼からそれを言われて、もうこれ以上は一緒にいれないと決意したんですが・・・ 彼と離れることができませんでした。 あたしは真剣に彼が好きです。 彼と一緒にいて遊ばれてるとも思いません。あたしのためにいろんなことをしてくれます。 でも、先月彼の奥さんになる人が妊娠しました。 あたしと彼の関係は間違っていることはあたしもよくわかっています。 このまま続けていても将来はありません。 あたしが知りたいのは彼の本音です。 男の人は同時に2人を好きになれるんですか? 後1ヶ月もしないうちに結婚するのに、毎日メールも電話もしてきます。 それってどんな気持ちなんでしょうか? 批判されるべきことをしてるのはわかっていますので、同じような経験のあるかたからの意見を聞きたいです。

  • 結婚に対する不安(長文)

    こんにちは。 30歳になりました女性です。 ネットゲームで知り合って、2年付き合っている彼氏がいます。 彼は22歳で8歳年下です。 お互い社会人で別々の仕事をしていますが、会社帰りに待ち合わせて 週に半分以上会っています。 その彼からクリスマスあたりにプロポーズされそうです。 彼の事は好きですし、付き合いだしてすぐに結婚の話は冗談も含めて していました。 わたしは30歳にもなって子供っぽく、実家暮らしで親も家も大好きで 親離れできていないと思います。 いざ結婚を考えると嬉しいよりも不安がいっぱいです。 1.彼は普段は優しいのですが、突然不機嫌になることがある。  それが寂しくてわたしが泣くと余計に不機嫌になります。  以前不機嫌にさせてしまった時、自転車で外出中だったのですが  通行人のおばさんに向かって行き、ぎりぎりでブレーキを踏む  ような危ない運転をして、怒りを他へぶつけていました。  おばさんもすごく驚いていました。  これは家に帰った後、きちんと話合って彼も反省していたので  それ以来こういったことはありません。 2.8歳年下という事実は変えないのはわかっているのですが  年をとっても変わらず好きでいてくれるか不安です。 3.実家の居心地がよく、両親も大好きで今まで一人暮らしも  したことがありません。  結婚して、今まで当たり前のようにいた家族がそばにいない  ことが不安です。 4.ネットゲームの話で恐縮なのですが、ゲームで二人で狩に  行くと、「ああして」「こうして」と指示や不満ばかり言います。  そのことで喧嘩になったり、ゲームが原因で悲しくなることが  多いです。  彼はゲームはゲームだからといいますが、わたしにとっては  ゲームで一緒に遊んでいる彼も、現実にデートしてる彼も  同じ彼氏だと思っているので、ゲーム内で思いやりのない行動  をされると、とても悲しくなり、結婚後の生活も不安になります。  ゲームはゲームなのでしょうか? 5.もし結婚したら子供が幼稚園にはいるくらいまでは、なるべく  実家の近くに住みたいと思っているのですが、甘い考えでしょうか?  思い切って実家から離れて自立した方がよいのか、最初は近所に  住んで、慣らした方がいいのか迷っています。  もちろん彼にも相談するつもりです。 もう30歳だし結婚したい、若いうちに子供を生みたいという気持ち があり、真剣に考えていました。 それとは逆に、付き合ってる気楽な状態がとても楽で、このままで いたいという気持ちもあります。 でも、いつまでも親離れできない自分も情けないですし、彼のことは 本当に好きです。 怒りを他人や物にぶつけたり、ちょっとしたことで不機嫌になる彼を みると、結婚して幸せになれるのか不安になったりもします。 こういった不安は皆さんもっているのでしょうか? 自分が思っているほどたいしたことじゃないのでしょうか? 私は昔から「○○なったらどうしよう・・」と先走って心配する癖が あるので、自分でもよくわかりません。 まだプロポーズもされていないのに、悩んでいるほどです。 『家族>彼氏』の状態では結婚に踏み切らないほうがよいのでしょうか? わたしにとって家族はとても大切で、しかし家族以外で彼以上に 好きになった人はいません。 長くなりましたが、1~5の不安にアドバイスや経験談など聞かせて いただればと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう