• ベストアンサー

病院へいくタイミング

他の質問でもおせわになっていますm(__)m 昨日判定器で陽性、ネットで調べてみたら今6週目みたいです。 6週くらいだとまだまだちっちゃくてはっきりしませんか?おまけにきょうからごールデンウィークにはいってしまいました。もう少し日数が経過したほうが、お医者さんも確認できるのでしょうか? それと八月に友人の結婚式と母の還暦祝いで沖縄から東京へ帰省しますが、飛行機、平気でしょうか? (たぶん安定期にはいってると思います、顔を見て報告できるのを楽しみにしてます♪)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.1

検査薬で陽性が出たらすぐに病院へ行ってください。 なぜなら、「妊娠」は確認出来ても、それが「正常妊娠」か「異常妊娠」かは判断出来ないからです。 つまり、極端な話、子宮外妊娠でも「陽性」が出るわけです。 おそらく6週と言うことですので、内診で赤ちゃんが子宮内にちゃんといるかどうかは分かる週数です。 一般的に、「検査薬が使える期間」に入れば、子宮外かどうかは判断出来ます。 逆に言えば、早く知りたくて検査出来る期間より早く使ってしまって陽性が出ても、「まだ早くて分からない」と言われまた改めて・・・と二度手間になったり不安要素が増えたりするわけです(^^; しかし、今回の場合は6週というと、検査薬で確実な検査結果が出るであろう時期を越えていますので、お医者さんでも確認は出来ると思います。 (余談ですが、私が胎嚢を確認出来たのは5週の時でした。心音は8週になってからでしたが) 8月の話は、これからの進み具合によりますね。 健康的に順調に成長すればお医者さんからOKがでる可能性が高くなると思います。 今はとりあえず「子宮にちゃんと着床しているか」をまずは確認、ですね(^^) 今日は休診だと思うので、明日早速病院へ行ってください。 確認出来てからの方がGWの過ごし方も変わってきますからね(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

質問者さんくらいの時期だと、「あと1~2週間くらい待ってから病院に行った方がいい」という人と、「とりあえず、すぐに病院に行った方がいい」という人と、別れると思います。 私は、「とりあえず、すぐに病院に行った方がいい」という方です。 胎児を確認してもらうのが目的の受診なら、もう少し日数が経過した方が、医師も確認できる確率は高いです。 しかし、妊娠した場合の初診って、それが目的じゃないと思うんです。 とにかく、あなたが妊娠しているという事を、医師に認識してもらった方がいいと思うんです。 「とりあえず」1回は行っておけば、心配事がなければ次はいつまで病院に行かなくて良いか、指示してもらえるので分かりやすいです。 また、気になる腹痛や、異常があるのか心配ないのか判断に迷う出血があった場合も、妊娠していることを前提にすぐ対処してもらえます。(妊娠確認をしてもらってないと、月経周期などの問診から始めなきゃいけませんしね) あと、極端な例ですが、病院の下見もあります。 私は、妊娠5週の段階で、妊娠を認識してもらう目的で受診しましたが、医師の態度が悪いので、そこに通院しないことを即決することができました。 飛行機の件も、体調が安定していれば大丈夫かと思いますが、そのへんも気にしてもらいながら診察してもらえると思います。

navitora
質問者

お礼

みなさん、ありがとうございました^^行こうとしていた病院が暦どうりの休みで機能行ったところ7週にはいったところでした。 ちょっと子宮がただれている(?)ようなので来週またいってきます。その時に妊娠証明書(?)なるものが頂けるみたいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは お医者さんへは早目に行った方がいいですよ。 まず、ちゃんと着床してるか エコーで確認してもらえます。 その後の検診でちゃんと心臓が動いているかを 確認してもらえます。 私は先生が心臓を確認してから 「おめでとうございます」と言われました。 八月の帰省は無理をしなければ 大丈夫だと思いますが、 これからつわりも出てくると思いますので まずご自身の体優先にして下さいね♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠報告のタイミング

    妊娠報告のタイミング 体外受精にて妊娠判定で陽性が出ました。 夫には即日伝えましたが、母に伝えるタイミングはどうしようか悩んでおります。 一人目の陽性反応が出た時、嬉しくてすぐ報告したところ、初期流産してしまい、悲しませさせた事があります。 二人目は切迫流産で入院、今幼稚園児です。 今回、入院もなく、特別安静にするよう指示もありませんでしたが、心拍や胎嚢が確認できるまで言わない方がいいでしょうか? 父や兄弟には心拍確認が出来てから、姑には安定期に入ってから、報告するつもりでいます。 実家はすぐ近く、義実家は離れて住んでいます。 幼稚園のバス停ママ達への報告も悩んでいます。 皆、私が婦人科に通院してたことは知っています。 よろしくお願いします。

  • 妊娠初期の帰省

    はじめまして。今日産婦人科に行ってきました。 なんと妊娠満6週だったんです!! 結婚して1年たち、そろそろと望んでいた矢先だったのでとても嬉しいです。 ただ、今月の連休(妊娠8週目ぐらい)にテニス合宿を、お盆休みには(妊娠11週~13週)に沖縄へ帰省を考えています。 まだ安定期には入っていないので、テニスはあきらめようと思っているのですが、チケットを取った沖縄もやはりやめておいた方がいいのでしょうか?沖縄に行けば、海三昧の日々だと思うので、あまりよくないかなともおもいますが、全然つわりがないので実感がないのです。 お医者様にも相談しようと思います。

  • いつ病院へ行けば良いでしょうか?

    今朝、妊娠検査薬で待望の陽性判定が出ました。 今日で高温期20日目です。いつもは高温期はきっかり14日間でした。 生理予定日から2週間後くらいに病院に行くのが良いと友達から聞いていたので、来週の半ばに行こうと思っていました。 ですが、「妊娠週数は最終月経の開始日を妊娠0週0日として数える」ということを、先ほど妊娠関連のHPで初めて知りました。 私は周期が40日前後と長いため、前回の生理は12月3日でした。 ということは今日で6週3日という計算になり、もう既に病院へ行くべき時期ということになるのでしょうか? 来週ですと7週目なので遅いですか? 病院に早く行く分には全く問題ないとは思うのですが、まだどこの病院にするか考えていないし、 それになるべくなら節約したいので、ベストな時期に行きたいと思い質問させていただきました。 無知でお恥ずかしいのですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 検査薬と病院どちらを信じれば良いでしょうか?

    生理予定日前ごろより茶褐色の下り物のようなのがありましたが、 生理の前触れか思って気にしていませんでしたが、 高温期が続くので検査薬を使ったところ陽性とでました。 検査薬を使った翌日、病院にいったところ 胎児の影は無く、尿検査でも陰性とでした。 (病院に行った日も軽く出血のようなものがありました。) お医者さんには、検査薬が疑似陽性だったか、 検査薬を使用したとき、すでに自然流産してしまっていたのではないか と言われました。 やはり、お医者さんの見解が正しいのでしょうか? 最終生理日から計算すると5週目にあたります。

  • 妊娠検査薬で陽性がでました

    今日高温期15日目で高温もキープできていたため、検査薬を使ってみたら陽性でした。 今週期生理5日目からクロミッドを服用していたのですが判定にその影響はありませんか? また病院は何週目に行ったらよいでしょうか?

  • 妊娠初期に飛行機で帰省するのは?

    妊娠判定薬で陽性が出たので、今日病院に行って来ました。結果、妊娠が判明。先生には「まだ4週ちょっとくらいかな?」と言われたのですが、実は明日から帰省の予定で約1時間飛行機に乗るんです。先生は「妊娠初期は何があるかわからないから、大丈夫とは言えない」とおっしゃっていました。 でももう明日の事だし、1時間くらいなら ・・・という気持ちもあります。 今、どうしようかとっても悩んでいます。 やっぱり危険なのでしょうか? 年末の忙しい時期に申し訳ないのですが 同じような体験をされた方がいらっしゃいましたら、 ぜひアドバイスをお願い致します。

  • 検査薬クリアブルー薄すぎる陽性

    こんにちは。 以前にも質問させて頂きました。 4月に極初期の完全流産になったものです。 今回再び子作りを初めて、おそらくではありますが高温期11日目の6月20日にクリアブルーをしたところ陰性。 (その日にち付近は、高温期のボーダーラインを行ったりきたりで、高温期の1日目がよくわかりませんでしたのでおそらくでの11日目です) 高温期12日目の6月21日にチェックワンファストをしたら、時間がかかりながらも薄~い陽性ラインが出ました。 翌日22日にクリアブルーをすると、同じように時間がかかって、よく見たら見えるくらいの薄~い陽性ラインがでました。 そして高温期15日目の6月24日に同じくチェックワンファストをしたら、15分くらいかかり、判定ラインよりは少し薄いけど、濃い陽性ラインがでました。 そして今日、高温期16日目と思われる6月25日の朝一にクリアブルーをすると、 1分もしないうちに、添付した画像のような薄くて太い陽性ラインがでました。 クリアブルーだけで比べると、高温期13日目の6月22日よりは、早い反応で、 わずかながら濃いラインになりました。 ですが、日数がハッキリしないとはいえ、高温期16日目でクリアブルーでこの薄さは薄すぎますか? (ちなみに心当たりのある性交日からは、今日で3週間経ちます。) また流産してしまうのではないかと、不安で仕方ありません…。 どなたか、この経過を見てご意見頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 病院の選び方

    タイトル通りですが、みなさんは何を基準にして病院を選びます(ました)か? 今住んでいるところへ引越してきて7年になります。 近所に知り合い・友達はいません。(仕事をしていたのでキッカケがありませんでした。) この土地では産婦人科へ行ったことはありません。(婦人科のみの病院へ行ってました。) 生理予定日より5日経過し、妊娠検査薬で陽性の判定だったので、あと1週間くらい経過後、 病院へ行こうと思います。 近くに個人病院と私立の大学付属病院(救急病院)と総合病院がありますが、どこへ行けばいいか悩んでいます。 クチコミなど他人から聞くこともありませんし、今の段階で義母に相談したくありません。 (幼少期に離婚しており、父親に育てられたため、実母はいません。姉妹もいません。)  個人病院はネットで見つけました。個室がある・普通分娩で42万円程度ということしかわかりません。  付属病院は、あまりよい噂を聞きませんが、救急病院で遠方から通われている方も多数います。(事務で働いていたことがありました。)  総合病院は買い物途中にある病院…程度のことしかわかりません。 それぞれ、徒歩7~8分で行ける距離です。 検査薬で陽性後初めて行く病院で悩んでいます。 今まで行ってた婦人科の病院は、お産はしていません。 それでも、婦人科のみの病院へ行くべきか、その他3件の病院から選ぶべきか…。 このまま妊娠が継続できれば、お産のことも考えないといけませんが、 最近の病院は分娩予約というものがあって、数ヶ月後では遅いということもこちらで読みました。 みなさんなら、上記の内容から選択するとすれば、どこを選びますか? よろしくお願いします。

  • 週数のズレの原因は、排卵?受精?着床の遅れ?

    お世話になっております。 最終月経が5/28で、38~43周期。 基礎体温と排卵検査薬を使ってタイミングをとり、今回妊娠に至りました。 排卵検査薬の陽性は6/22です。 高温期は6/25からです。 妊娠検査薬は、海外ので試し高温期12日目にはうっすら陽性反応が出ていました。 最終月経から考えると、今大体8週目、高温期から考えると7週目?ですが、超音波で見てもらったところ、 7/22胎嚢15ミリ、目を凝らすと卵黄嚢らしきシルエットが見える 7/29胎嚢20ミリ、はっきり卵黄嚢(約6~7ミリ)が見える 一週間の経過を見ると、成長には問題ないとお医者様には言われたのですが、心配です。 心拍が確認出来るとしたら、来週確認されないとおかしいですか? 相当な週数のズレが生じてると思うのですが、こんな事ってあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 高温期の低体温について

    妊娠希望です。 高温期に体温低下 高温期に2回、低温期並の体温に下がったのですが、これって黄体機能障害の疑いがあるでしょうか? お医者さんに聞かないと詳しい事は分か らないと思いま すが、不安なので質問させて頂きます。 周期は28日 生理は3日ほどで終わります。 1.4/20 36.40 生理初日 2.4/21 36.37 3.4/22 36.49 4.4/23 36.08 5.4/24 36.33 6.4/25 36.33 7.4/26 36.24 8.4/27 36.30 9.4/28 36.05 排卵検査薬陰性 10.4/29 36.29 排卵検査薬陽性(基準と判定同じ位の濃さ) H 11.4/30 36.25 排卵検査薬陽性(判定の方が濃い)H 12.5/1 36.35 排卵検査薬判定微妙 13.5/2 36.32 排卵検査薬陰性 H 14.5/3 36.65 高温期突入 15.5/4 36.36 低温期並の体温 16.5/5 36.66 17.5/6 36.67 18.5/7 36.64 19.5/8 36.53 微妙に低下 20.5/9 36.37 またもや低温期並の体温 21.5/10 36.62 何とか体温上がったかな? ってな感じなのですが、アドバイス、コメント頂けるとありがたいです。 全体的に体温低い気がしなくもないですが。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品で色がおかしいトラブルに遭遇しました。DCP-J577Nを使用していますが、色の印刷がうまくいかない状況です。
  • 試したところ、インクの残量に問題はありませんでしたが、Mのインクがないと先に進めないというエラーメッセージが表示されました。
  • どのようにしてYの詰まりを解消する方法があるのか、純正のインクのみ使用しているので、それに合った対処方法を教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう