• ベストアンサー

夫との喧嘩

ohirune_nekoの回答

回答No.1

オトコは特にそうですが~ 「義務感・責任」と言う言葉には、男女関係だとたじろんでしまったりします。 ‘しなければならない’という義務感があると、夜の生活もノリ気ではなくなってしまいます。 付き合いが長いこともあって、多少そのあたり食傷気味なのかもしれませんね。 ですので、ちょっとほかの女の子とメールして紛らす、AVを見て独りで気楽にしてしまうのでしょう。 貴女もお気づきのように、寛大な心をもてれば一番だと思います。優しい気持ちで接することは、相手の優しさも引き出すきっかけになりますから。 ですがそれもまた、すぐにできないのが実情。 まずは貴女がゆっくりと余裕持てるよう、いろいろ試してみたらどうでしょう? ・専業主婦とのことですので、数時間のパートなどして、主人やご近所以外のコミュニティを作ってみる。  (習い事や趣味などでもよろしいですね) ・旦那さんの気持ちをもっとこちらに向けるためにも、いつもより手の込んだ料理に挑戦してみる。 ・天気が良い日など、少し遠くまでウインドウショッピング&散歩に出かけてみる。 ・旦那さんの仕事の都合をみて、GWに2人でデートすることを相談してみる。もし独りで出かけることになっても、お土産とかは忘れずに。 などなど、まずは貴女の周りで気分転換をし、余裕を持って優しく旦那さんに接してみたらどうでしょうか? もちろんその楽しみは、旦那さんがお仕事がんばってらっしゃる上でのこと。感謝の気持ちも忘れずに。 貴女がゆったりとした気持ちになり、ご主人を思いやり‘好き’という気持ちをもっともつことが大切だと思います。 優しさと思いやり。余裕と愛情。これにつきますよ^-^

noname#10973
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに自分の気分転換をして余裕を持つというのは大事ですよね。 実践してみます、 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫がメールで浮気?許せません

    夫の携帯を見てしまいました。 送信メールはすべて消してあったのですが、女の人からのメールがありました。 一年以上前からメールしていたようです。 その内容は ・会ってみたいけど遠くて会えないね ・会えるまでにかわいくなってるから♪ ・大好きだよ ・10年後に愛人にしてね ・チュッ ・私の子供と私を早く引き取って あとは普通に世間話など… 悔しくて仕方ありません。 まだ結婚して3年ほどで、主人はとても私を愛してくれ、色々大変なこともあったのですが、二人で乗り越え固い絆で結ばれていると感じていました。 主人もそう言ってくれていました。 なのでなおさらショックでした… しかも私の出産の前の日もラブラブメールしていたようです。 本当に悔しくて、証拠を突き詰めて責め立てたい気持ちでいっぱいなのですが、メールだけだし会ったこともないようなので、そこまで怒ることでもないのでしょうか? 喧嘩して夫婦仲が険悪になるより黙って見てみぬふりのほうがいいのでしょうか? 携帯を見た負い目もあります… 今後夫婦のためによろしくお願いします。

  • 夫と喧嘩がたえません・・

    疲れて帰ってくる主人を笑顔で迎えようとはするのですが、相手が機嫌が悪そうにしているとついつい私も愚痴めいたことを言ってしまい、ちょっとしたことですぐ大喧嘩になってしまいます。毎日自己嫌悪です。どうしてもっと明るく女らしいあたたかい言葉を言えないのか。。 結婚して10年もたつのに一向に成長出来ていません。こんな私に渇を入れてください

  • 喧嘩するごとに以前の喧嘩内容をむしかえす夫

    タイトル通りですが主人は夫婦喧嘩になると半年や1年前に喧嘩したことも言いだしむしかえしてきます。一昨日から喧嘩状態です。 私は半年も1年前の事やささいな事など忘れてしまう人間です。(一人ですが子供がいて子供の事でまだいっぱいいっぱいな状況なので)主人は「あの時(半年前)はおまえはこんな事を言った。一年前にはあんな事言った!どんな気持ちで俺に言った?おまえは俺からしたら攻撃してくる存在」など言われました。本当に私が言った事なの?と思うぐらい事細かく言ってきます。結婚してもう9年経ちましたが(いまさらですが)こんな事誰にも話せず悩んできました。ひどいともっと前の事ももちかけて喧嘩になります。前の喧嘩した事をむしかえす夫・・・皆さんどう思いますか? 喧嘩したくないのですが納得がいかず・・・

  • うつ病の夫とのけんか

    結婚一年、共働きです。子供はいません。 夫は一年前に転職したばかりです。 私は半年前に流産し、その頃より夫は不眠を訴え、付き添って心療内科を受診しました。 結果、抗うつ剤と睡眠薬を処方していただき、夫は現在も同じ内服で治療中です。 共働きもあり、協力し合って何とか仕事と結婚生活を続けることができているという感じです。 もちろんお互い好きで結婚しました。毎日仲良く過ごしています。 夫は仕事の日はしっかり働いているようで、仕事の話をよくしてくれます。とっても大変なようです。 そしてお休みになるとぐったり調子が悪そうに寝ています。 夫は結婚前より積極的に連絡を取り合っている女性がいました。知っていました。 私は特に気にすることなく夫と一緒になりました。 半年ほど前、ちょうど流産、夫のうつ発覚の頃、私が行ってるブログにメッセージが届きました。 夫も楽しくブログを行っており、夫のブログと私のブログはリンクできるようになっています。 内容は『彼(夫)と結婚おめでとう』といった内容でした。 私も夫も結婚したことをネット内では載せていないので、他人が知りえない内容です。 私は不信感を抱きましたが、私の流産、夫のうつもあり、それどころではありませんでした。 彼女もブログを行っており、最近それをのぞくと、見事に夫へあてたメッセージばかりでした。 どうして結婚したのか。。私たちは愛でつながっているはずなのに。。。というような内容です。 これはなかなかファンキーで、後になってじわじわショックです。 先日夫とともに夫の携帯の受信メールを見る機会があって、たまたま、ズらーっと並ぶブログの彼女と同じ名前の受信メールが目に入ってしまいました。 この人、ブログで出会った人と連絡取り合ってるな。 確実ではないけれど女の勘が働きました。 夫と私は付き合ってからずっと一緒にいたので、彼女とはたぶん会ったことはないようです。 彼女のブログからも会ったことはなくても精神的ににつながっているというような内容が頻回に伺えます。 私はもやもやして、我慢ならなくなって、夫はうつの治療中だと百も承知で夫に質問しました。 ブログの彼女とメールの彼女は一緒の人? 夫は認めました。 普通にメールしてるだけ。と言いました。 私は夫に昨日の夜に彼女に送ったメールを見せてと言いました。 夫は渋りましたが見せてもらいました。 見事に頻回のエロメールでした。 そしてそれだけと言い切りました。 しかし彼女から以前に結婚したこと、私の職業、いろんなことを言われたと話しました。 夫は困った末、逆切れが始まりました。 私は自分がされて嫌なことは大切に想っている夫にはしません。 夫に私が同じこと(かなりプライベートなことやエロメールを会ったこともない人と話すこと)をしたらどう思うか聞いたら嫌だと答えました。 しかし夫は『会った事もない人やねんで、俺のプライベートがないやんか。遊んでただけ。』 逆切れ続きです。 その後二日たったのですが、夫は余計にうつになり、機嫌が悪く、ふせっています。 重い空気で苦しい毎日です。 しかし私は悪くないって維持をはってしまいます。 しかししかし、夫はうつなのだと。。。メールや電話くらい、私たちはこれから何十年と関係を築いていくのだから、見逃せばよかったのかと思ったりもします。 しかししかししかし、二日前より夫の全くならない携帯。。。。私と楽しく喋りながらもしょっちゅうメール行っていたのが、エロメール。。。愛の言葉も。。。あんなに二人の時間を楽しく過ごしていたのに。。。思い出すと腹が立ちます。 そして夫は機嫌が悪く、うつが悪化しないかと不安になってきました。 私も責めて怒って申し訳なかったという気持ちも少しあります。でももうしないと言ったので、全部が悪かったとは思っていません。 私は束縛しすぎなのでしょうか。。。 普通の夫婦でもありそうなけんかですが、うつがあるので。。私の我慢はどこまで必要なのでしょうか。

  • 夫婦喧嘩をすると必ず言われます・・・

    既婚者の方に伺います。 子供一人、主人、私の3人家族です。夫婦喧嘩をすると必ず主人に言われる言葉があります。「おまえ(私)とはやっていけない。この家から出ていく!この生活がいつまでも続くと思うなよ!」と言われます。 私は専業主婦で子供も小さいのでいつも生活が出来なくなって路頭に迷ったらどうしよう・・・とビクビクしています。 喧嘩の理由いろいろ細かいしは大した事ではないのに主人は激怒しながら「おまえとはやっていけない・・・」と必ず言ってきます。そして以前何ヶ月前や何年か前の事を(喧嘩したこと)を持ち出して延々と夫婦で言い合うのです。毎回毎回です。私が「以前の事持ち出さないで!それはその時に終わったでしょ!」と言えばまた激怒・・・ だったら離婚すればいい!と私もカッとなっているので言ってしまうのですが、子供も居るしその後の生活を考えると踏み切れません。 主人が言う言葉って暴言になるのでしょうか?みなさんは夫婦喧嘩の時に「やっていけない!出ていく!生活できると思うなよ!」と言われたらどのようにしますか? ちまみに専業主婦と自分(主人・金銭を稼ぐ人間)一緒にするな!とも言われました。最近怒鳴るようになったので恐いと思うときもあります。どうかご意見伺えたら幸いです。やっぱり養って貰ってるいじょう言いたいことは言ってはいけないのでしょうか? 宜しく御願いします。

  • 夫と喧嘩が絶えません

    2年の恋愛期間経て、去年結婚しました。 2人で住み始めて6ヶ月。。。。。 夫と性格が合わず、毎週末は怒鳴り合いの喧嘩をします。 結婚して同棲するまでは、性格の違いが気にならなかったのですが。。 まず、喧嘩の原因は”夫の細かさ”です。よく喧嘩する原因ですが ●掃除しても、指先でほこりチェックをします。汚れてたら怒られます。 ●いつも私の事に不満を持ち、私が仕事から帰ってくるとすぐに「なんでお前は~」と説教されます。 夫は学生で、私が働いて生活を支えてるんですけど「私は疲れてるから帰宅直後にそういうこと言うの辞めて」と言っても「世の中の人はみんな仕事して疲れてるんだ!君だけが疲れてるんじゃない!」と怒られます。 ●仕事に行くとき、お風呂のお湯の電気を消してなかったら怒られます。 などなど 色々ありすぎて、書ききれませんが。。。。 ひどいのは、私がストレスで感情的になり彼に言い返すと 「君の言ってることは全部録音させてもらうよ!!!」 と言われ。。。。。。。 大体の喧嘩は、最初に夫が私に対し怒り出して、それに納得いかない私が言い返して喧嘩に発展します。 こんなのが毎週毎週あります。 夫がそう怒るのには、私に非があるからなのでしょう。 毎週怒られるのはしょうがないのでしょうかね。 結婚6ヶ月でこんな結婚生活で、この先が不安です。 周りの夫婦とかで、「喧嘩はほとんどしたことない」という夫婦が結構いるのですが、本当に羨ましいです。 性格が合わない同士の付き合い方や、喧嘩しないコツとかあったらアドバイスほしいです。

  • 喧嘩の割合

    はじめまして。20代女です。よろしくおねがいします。 私には幼馴染(女)がいて、とても美人です。 そしてとてもかっこいい彼氏がいて同棲をしています。 そこはあまり関係ないのですが、 私にも付き合って2年、今月結婚する彼がいるのですが、喧嘩の割合が半端じゃありません。 結婚が近いからとかではなく、結婚決まる前、普通に付き合ってる間でも1日1回は絶対にします。 内容は不機嫌そうやらあっちに行きたいのにこっちに行くとか、非常に些細なことで喧嘩になり、そして時間が経てば直ります。 一方幼馴染は付き合って4年くらいになりますが、一回も喧嘩したことがないそうです。 私にはなぜ幼馴染達が一度も喧嘩をしないのか、幼馴染はなぜ私たちがそんなにも喧嘩をするのかさっぱりわかりません。 喧嘩しないのが一番いいと思いますが、なんで喧嘩をしないのでしょうか。 力の関係は、私が 女>男 で、幼馴染は 男>女 です。 気が合う合わない、の一言で済むでしょうが、みなさんはどうなのでしょうか? 喧嘩しますか?しないですか?

  • 喧嘩すると物を投げ暴れる夫・・・

    私達は結婚3年になる夫婦です。 1歳半の息子もいます。 家の夫は喧嘩になると必ず興奮して物を投げたり怒鳴ってもの凄い暴言を吐いたりします。 「このクソやろう、テメーはバカか!!!ふざけんじゃねぇぞこのヤクザ女!!!」 と。反感をかわれる方もおられると思いますが、私は刺青が好きで昔、彫師を志していた事があり、刺青を入れています。 その事に対して「ヤクザ女」と言うんですが、刺青については他人に何を言われてもそれは個人の見解ですから構いませんが、旦那に言われると悲しくなります。 旦那も付き合っていた当初は「俺も刺青入れたかった」などと言っていて、私が刺青を入れていることに対して「許せない」とか「恥ずかしい」と思っているわけではないのです。 でも喧嘩をするとヤクザ女と暴言を吐きます。 子供が可哀想だ、お前は母親の資格がない、と言われます。 私はもちろん子供はもの凄く可愛いし、子育てだって離乳食の頃から手作りで頑張ってきて、子供の事は一切私がやってきました。 当たり前の事だけど旦那の助けもほとんどなく(おしっこのおむつ換えやお風呂などはやってくれましたが)大変な時も旦那に相談しても「大変なのは当たり前。しょうがないだろ」と言われ、それでも一人で乗り越えて一生懸命やってきたからこそ旦那の言葉が悔しくて。 旦那は私が妊娠している時も産まれてからも、大変さをわからないから仕方ないと思いますが特に何か変わるわけでもなく、喧嘩しても容赦なく暴れ、私が泣いて「喧嘩はやめようよ」と訴えても怒鳴るだけで、 喧嘩になって馬乗りになって殴られたり、首を絞められたり、暴れて物を投げられたりしましたが、赤ちゃんだけは・・・と必死に一人で守ってきました。 妊娠中、お腹が張って眠れない日も、ほとんど毎日喧嘩して精神的に追い詰められて家を出てしまった時も赤ちゃんだけは守ってきました。 なんで旦那に言われなくてはいけないんだろうと思いますが、刺青の事は言われても仕方のないことと自分に言い聞かせています。 何度も喧嘩して家を出て、旦那が謝って家に戻り、・・・を繰り返して今はやっと喧嘩しても暴力はなくなりましたが、必ず怒鳴って物に当たり、物を蹴ったり投げたりします。 子供がいる前でやるので怖くて泣きながら「投げるのだけはやめてよ!」と言いますが、暴言は止まらないし、顔を近づけて「じゃあ俺の事殴れば?ほら、殴れよ」と威嚇します。 私は情けないやら悲しいやらでただ彼をにらみつけているだけですが。 しばらく1,2日放っておくと仕事中にメールで「俺が全部悪かった。もう絶対怒鳴ったり暴れたりしないから。死ぬ気で変わるから。○○(子供)も可哀想だし」と言ってきます。 何十回も同じ事の繰り返しで毎回同じような文章です。 私はその都度「あなたが変わらないと、私は構わないけど子供が可哀想。こんな小さくてもわかるんだよ。」と言い聞かせてきましたが、また同じ事。 期待するだけ自分が馬鹿をみるだけなので、期待はしていませんが、物を投げたり暴れたりされると子供が反応するので可哀想で・・・。 物が当たったらとか考えると・・・。 言い返したり子供を避難させようとすると「どこいくだよ!!!」と掴み掛かってきたりするので余計危険だし、何を言っても無駄なので落ち着かせようと何も言わないと「シカトしてんじゃねーよ!!!」と余計逆なでしてしまうのです。 喧嘩の原因は両成敗です。 喧嘩になるのも内容もお互い悪いのでしょう。 でもそれ以前に喧嘩ができないのです。 もう精神的にもいっぱいいっぱいです。 出て行きたくても行くとこなんてないし、旦那の実家の敷地に住んでいるので私や子供がいなかったら変に思われてしまうし。 離婚も何度も考えましたが、子供や親の事を考えると「もう少し頑張らなくては・・・」と何度もとどまりました。 何を言って何をしても空回りしてしまう、私は一体どうしたらいいのかもう自分で考えてもわからなくなってしまいました。 どなたか気付いた事でもあればお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 夫を束縛しそうになってしまってます。

    結婚して1年半になります。 数ヶ月前、夫の携帯のメールを見てしまいました。 そこに、夜中に会社の女の人と会う約束のメールがありました。 内容は、女の人から「仕事を教えて欲しい」、 それに対して、「良いよ」とう感じでした。 一応、そのあとにお礼のメールも来ていました。 その日は、10時頃に夫が家に帰ってきて、 「会社から呼出しがあったからもう一度会社に言ってくる」と言われました。 そのときは、特に気にならなかったので普通に見送りました。 そして、夫は1時過ぎに帰ってきました。 どんなことがあったかを話してくれました。 本当に教えてきたんだろうと思うのですが、 場所が会社ではなく、その女の人の派遣先の近くだったのです。 何がひっかっかっているかというと、  ・女の人と会うと言っていない  ・場所が会社じゃない ということです。 それ以来、ずっと引っかかっていて、 やたら束縛をしそうになります。 たとえば、飲み会と聞いても快く見送れなくなっています。 夫婦生活も月1~2回なのです。 そいうところが不安になっているのか、 と思って私から誘ってみようと思うのですが、 週に4回ぐらいアダルトビデオを見た痕跡があります。 それを見てしまうと、誘う気にはなれなくなりました。 でもそのH自体も束縛的な考えがあってのことなのです。 この先、ずっと疑いながら束縛をしてしまいそうです。 浮気をする人ではないと思いながら、 一見、浮気をしなさそうな人が意外とやるんだろうな、 など、ものすごく後ろ向きな考えになっています。 どうすれば、夫を信じることができるのでしょうか? 数ヶ月前は、時間が経てば落ち着くだろうと思っていたのですが、 余計に束縛をしようとしてしまっています。 アドバイスなどをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 喧嘩をすると「死ね」と言う夫

    夫のことで質問させてください。 夫婦ともにアラフォー、共働きで、経済的にはお互い自立しています。子どもはいません。 夫は喧嘩をすると、すぐに「死ね」と言う言葉を発します。 普段はどちらかと言うと平均の男性よりも穏やかで優しいとは思うのですが、この言葉は本当に聞くに堪えません。 何度か、「その言葉は言ってはいけない言葉だ」と諭して、「言わないようにする」と約束しても、1年に1回くらいの割合の大きな喧嘩の際にはいつもそう言います。 先日も喧嘩して、「死ね」と言われ、「ああもうこの人はずっと変わらないのかな」と無気力な気分です。喧嘩以来、本当に話すのも嫌になって、まったく話していません。 どうしたら、「死ね」と人に向って言うのは最悪の行為だとわかってもらえるのでしょうか? なんだか、本当に疲れちゃった。