• ベストアンサー

首すわりについて

いつも教えてGOOに助けていただいてます。 4ヶ月になったばかりの子供のことで教えていただきたいことがあります。 3ヶ月になった日に近所の小児科医に3ヶ月検診をしてもらったのですが、その時に「ほぼ首が据わったと思っていい」といわれました。 それから一ヶ月が過ぎて今では腹ばいさせるとかなり長い時間頭を上げていますし、立て抱きにするとぐらぐらしなくなってきました。 また、寝返りもするときがあり、素人目にはくびがすわったのかしら?と思っていたのですが・・。 今日、量販店の無料育児相談があったので身長と体重を量ったついでに首が据わっているかをきいたら、 まず立て抱きにしてみていて、くびがぐらぐらしてないでしょ?大丈夫だと思うわよ。 といったあとに仰向けにして手をもって引っ張りだしました。 すると子供首はだら~んとしたまま。 そうしたら、その助産婦さんが「あ~。まだ首が据わってないわね~」といいだしました。 え?と思ったのですが、たしかに頭がだら~んとしたままです。家でもやってみたのですが、手を握ると力を入れてきてずるずると後ろに下がってしまいます。 強引にやったらやはり頭がついてきてないようなのですが・・。 これはやはりすわってないということなのでしょうか?すわっていると思っていただけにかなりショックでした。お膝でのだっこなどもしていたので・・。 この状態から世間で言うくびがすわってます。という状態までどのくらいの時間がかかるのでしょうか・・。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。 もうじき6ヶ月になる娘のママです。 首のすわりのことって気になりますよね。 娘も4ヶ月前に首がすわったかな~と思っていましたが、集団予防接種時の診察の時に「まだすわってないなぁ」といわれ不安になったことがありました。 4ヶ月健診の時に医師に聞いてみたところ、首のすわりにはそれぞれの解釈の違いがあるということです。 ほほぼすわっているから「すわった」とする人もいれば「まだ(完全には)すわってない」とする人もいるようです。 赤ちゃんは縦方向のゆれに先に強くなり、横方向のゆれにたいしてもぐらぐらすることがなくなれば完全にすわったといえるようです。 娘の場合は4ヶ月の終わりごろに横方向のゆれにも強くなったので、すわったかなと感じてから1ヶ月くらいはかかったかな・・・と。 なんにせよ子供の成長は個人個人違うので、あまり不安にならずに日々の成長を見守るのが一番かな、と思います。

その他の回答 (4)

  • bear0920
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.4

7ヶ月の男の子のママです。 他の方がおしゃっているように小児科医が大丈夫といっているなら、あまり気にする事ないと思いますよ。 うちの子の場合4ヶ月になったばかりの頃の市の集団検診で「首すわりはまだかな」と言われました。私はとっくにすわっていると思っていたので、ranranmikanさんと同じようにショックを受けました。首を支えなくても縦抱っこもできるしどうして?と思い、先生にどうなったら首がすわったと言えるのか聞いてみました。「お座りができるとか、ハイハイができるとかと違って、明確にこうなったら首がすわったと言えるってものでもないんだよね」だそうです。「まぁ、そのうちすわるから大丈夫」と言われました。なのでその後特に気にせず今に至ります。そして先生の言う通り「そのうち」に首すわりしてました。 うつ伏せで頭もあげられるのであれば、全然問題ないと思いますよ♪

  • ogopogo
  • ベストアンサー率17% (8/47)
回答No.3

たぶん、小児科医がほぼ据わっているといっていたのなら、ほぼ据わってるのだと思いますよ、ショックなんか受けないで、大丈夫ですよ。 上の子が首すわりのころ、手をひっぱって首すわりの状態を見たとき首を後ろにのけぞった形になることがありました。 私も心配で専門家などに聞いたところ、赤ちゃんがおもしろがってわざとのけぞることもありますよ、○○ちゃんの場合はどうもそうみたいな感じだね。といわれました。 うつぶせにして長い間頭を持ち上げれるならたぶんほとんどすわってきていると思いますよ。 あと、おすわりがあまり好きではない赤ちゃんの場合のけぞって、赤ちゃんなりの抵抗??をすることもあるそうです。 それと、手をひっぱって首すわりをみる検査、ついつい何度もやってみたくなるのですが、赤ちゃんは腕がぬけやすかったりもするので、低月齢のうちはあまり何回もつづけてやってはダメだそうですよ。

  • Linn2005
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.2

うちの子どもも赤ちゃんの時はそんな時がありましたよ。 目安というか、首がすわった時にできる動作があるんです。 赤ちゃんを立て抱きにして、何か興味のあるものを見せるんです。 そうすると、赤ちゃんはじーっとそれを見つめますよね。 そして、抱いている人はゆっくりと抱いたまま回るんです。 その時に赤ちゃんが、その興味の有るものをじーっと見続けて首を上手に回して、そのものを追い駆けて見る事ができるようになるんです。 それができるようになったら大丈夫よって、助産婦さんに私は言われました。 まぁ、うちの子は出産時4kgを超える子だったので、ちょっと経ったら重たくて立て抱きしかできなかったのは事実ですが・・・。

参考URL:
http://www.sodatsu.com/data/ency/0_year/baby/baby03.html
  • akz
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.1

こんにちは! 現在2歳4ヶ月になる家の息子も 4ヶ月の時に3・4ヶ月検診を受けたのですが、 仰向けに寝かせた状態で両手を引っ張って、 同じように首がついてきていませんでしたが、 小児科の先生には「首すわりOK」と言われました。 その後、特に気にする事なく、首がすわったものと思い 普通にたて抱っこもしましたし、膝だっこもしました。 専門家ではないので詳しい基準などはわかりませんが、 参考になればと思いました。

関連するQ&A

  • 首すわりについて

    3ヶ月の息子についてです^^ 縦抱きすると、自分で首をもちあげてキョロキョロしたりするんですが うつ伏せにしても、まったく首をもちあげようとしません。 仰向けに寝かせて手をひっぱってみると、ぐらついてはないんですが 首がまだ後ろ?に傾いてる状態です。 これはまだ据わったうちにははいりませんよね??

  • 4か月 首すわりについて

    こちらで度々相談させてもらっています。 まだ不安が続いているので、お願いします。 あと一週間で4か月になる息子ですが、まだ首がすわりません。 一週間前に予防接種があり、ついでに小児科医に相談しました。縦抱きの様子、うつ伏せで顔を、上げる様子、引き起こしをやってくれたのですが、ほとんどすわってるじゃない!と全然気にした様子がありませんでした。でも私から見ると、確かに縦抱きの状態で首はほとんどグラグラしませんが、引き起こしは頭はついてきていませんでしたし、腹ばいでは確かに顔は上げていますが、がんばって何とかキープしているようにしか見えず、これでほとんどすわってるの?と疑問に思います。 右に向きグセがあり、頭はかなり変形してしまいました。それも関係あるのか?縦抱きの状態から、反対側から呼ぶと何とか頑張ってやっとの思いで向く時がある。程度です。。違う小児科医にもみせたほうがいいのか、ほんとに首がすわるのか不安です。 このままでは、息子がある程度の歳になるまでずっとずっと心配しないといけない気がして。。どーしたらいいのでしょうか? 本気で自分が心療内科など病院にかかることも検討してます。 アドバイスお願いします。

  • 首すわりについて

    こんにちは、息子はもうすぐ4ヶ月になりますがまだ首がすわりません・・・ 仰向けにして手をつないで起こしても首はダラ~ンとしています。 うつぶせさせると少し頭をあげますが、頭を起こすというよりも飛行機みたいに反りあげてるという感じで心配です。 あと寝返りを頑張っているようなのですが(頭が重くて頭だけついていかない状態です)いつも同じ向きです。 とても心配なんですが私心配しすぎでしょうか??

  • 首すわりが遅い

    五ヶ月になる男の子です。 首がまだしっかりとすわりません。 うつぶせにすると頭を持ち上げることはできます。 でも、仰向けにして両腕を引き上げて起こすとき、頭がだらりとしています。 立て抱きにすると、まあまあ頭を垂直にたてていますが、グラグラすることもあります。 頭が大きめなことと、四ヶ月になったばかりのときにひどい下痢をしたことが関係あるのかなとも思っています。 異常があるのではないかと心配しています。 回答お願いします。

  • 首すわりについて

    4ヵ月と20日になる女の子の母です。 まだ首すわりが完全ではありません。 仰向けにして腕を引っ張ると首はついてきますが、うつぶせにしても全く頭をあげられません。 縦抱きにした時も頭が前にガクンと垂れてしまいます。 今の月齢で首すわりが完全でないのは遅いと思うのですが、何か病気とか考えられるのでしょうか? 周りの同じ頃に生まれた赤ちゃんは、みんな首がしっかりしてるので心配です…。

  • 首座りの判断について

    くだらない質問ですみません... 首座りの判断の1つとして「手をもって体を起きあがらせると頭が体についてくる」とよく聞きますが、それはどういう状態なのでしょうか? 4ヶ月の息子に私の指を握らせ、起きあがらせるとお座りの状態になった時には普通に首はまっすぐたっていて前のめりにもならず左右に首を動かします。 しかしお座りの体勢になるまで(起きあがらせている最中)は首が後ろにだらーんとなっていて、お座りの体勢になる寸前に首が前を向きます。 これでは「手をもって体を起きあがらせると頭が体についてくる」とはならないのでしょうか? 私は頭が床から離れた瞬間から首がだらーんとならないイメージだったんですが、どうなんでしょうか? うつ伏せにすれば頭をあげ左右に動かします。少し苦しそうですが... 縦抱きにしても頭が後ろに倒れることもいっさいありません。 縦抱きのしたまま床のものをとる時も同じ体勢のままです。 なので首は座ったものだと思っていたのですが。 説明が下手で分かりにくくてすみません...よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんの首すわりについて

    5ヶ月の男児なのですが、あお向けに寝かせて腕を持って上体を起こしても頭がうしろにダラッとしてついてこない状態です。 ちなみに寝返りはします。反り返るようなしぐさもします。これは異常でしょうか。

  • 小さめちゃん 首座り

    生後4ヶ月ちょっとの娘がいます。生まれたときからかなり、小粒ちゃんでずっと成長曲線内からはずれています。首の座りについてですが、腹這いで頭を90度にもちあげられますし、腕をひくと、頭もついてきます。が、普通にしてると首がフラフラしています。定期検診はまだなのですが、これって首がすわってると言えるのでしょうか?他の赤ちゃんはもっと、どっしりしているのですが・・・。小さめちゃんは、やはり首の座りとか少し遅れるでしょうか?体重は5キロのったかのらないかです。ご経験ある方教えてください

  • 3ヵ月半の乳児の首すわり

    お世話になります。 3ヶ月21日の乳児が居ます。 今日4ヶ月検診に行きました。 首すわりの事で少し気になったことがあります。 「うつぶせにして頭を持ち上げる。」 これは全然okでした。(うつぶせはかなり大好きで、縦抱きも大好きです。) しかし、 「仰向けに寝かせて両手を持って、静かに体を引き起こすと、頭が後ろにダランとならずについてくる。」 ということは出来ませんでした。 娘は引き起こす時かなり泣いていて、座ることも出来ませんでした。首も揺らされても、だらんとしたままでした。 先生は何も言ってなく、母子手帳に気になることは特に一切書かれていなかったので、座ってるのかな?と思いましたが、やはり気になります! これは座ってるという事に入るのでしょうか??

  • 股関節と首座りについて教えてください!

    来週で生後4ヶ月になる息子がいます。 栄養、体重増加は順調で平均的です。 妊娠中に羊水検査を受けておりダウン症ではないです。 うつ伏せにすると首をしっかり持ち上げ保持は出来、寝返りは3ヶ月半より出来るようになりました。 首はまだ座っていなく、縦抱きや仰向けから両手を引っ張ると首は後方へグラグラしています。 見た目、頭が大きく重そうなので(頭囲は平均)まだ座ってないだけでもう少しで座るかなと思っていました。 3ヶ月健診で、もうすぐで4ヶ月になるなら首は座ってるはずなのにまだグラグラなので様子を見てくださいと言われて、そのことについては理解出来ました。 しかし健診時に、股関節が開きすぎなので過開排のレントゲンを撮ったところ関節に異常はないようでしたが、今後股関節に何かあると怖いので念のため後日レントゲンのみを整形外科医に診てもらうと言われて、何かあったら連絡を頂くことになりました。 そこで心配になったのは低緊張です。 首が4ヶ月近くなのにグラグラで座らない、股関節が開きすぎるのは低緊張の恐れがあるからなのか…と不安で仕方ないです。 わたし自身、成長には個人差があること、首座りはまだでも寝返りは出来、そこでの首上げ保持(ゲップさせる時に肩に乗せた時も。)がしっかり出来ていて、健診時にも医師には5ヶ月になる前に首は座れば大丈夫と言われていたので問題視していませんでした。 しかし、健診で指摘されて色々調べたら、低緊張や発達障害、自閉など出てきて、怖くて泣きそうです…。 健診から帰ってきてから調べたので健診時に医師には聞けませんでした。 同じような方で、何も心配することなかったよ、という方いらっしゃいますか? 首座りは3ヶ月健診時に座ってるのが当たり前なのでしょうか? 低緊張の場合、抱っこした時に赤ちゃんがふにゃふにゃだと聞きますが、それはどの程度のものなのでしょうか? 息子は首がグランとしてますが体幹はしっかりしています。 知識がなく全く分からなくて不安で色々聞いてしまいすみません。 アドバイス等もありましたら宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう