• ベストアンサー

エクセル 左から3文字目以降の文字を表示するには?

sacomanの回答

  • ベストアンサー
  • sacoman
  • ベストアンサー率56% (33/58)
回答No.1

=MID(A1,3,LEN(A1)-2) これでどうでしょう?

noname#248169
質問者

お礼

ありがとうございました。 出来ました。

関連するQ&A

  • EXCEL セルの表示形式について

    EXCELでセルに3文字のアルファベットと数字を入力した場合、その文字間にハイフン「-」を表示させたいと思います。 入力時に文字列として直接入力すればいいのでしょうが、入力簡略の為ハイフンを自動で表示できないものかと、お伺いいたしました。 数字だけならユーザー定義で、#”-”#”-”#で出来るのですが、文字が入ると入力した通りにしか表示されません。 何かいい方法をご存知ならご教授下さい。 例: 入力 → 49Q   セルの表示 → 4-9-Q 宜しくお願いいたします。

  • エクセルで特定の文字列が入った行を非表示にしたい

    エクセル(97)で特定の列のセルに特定の文字列が入った行を非表示にする機能はありますでしょうか? 例えばC列の3行目以降から「無し」という文字列が入ったらその行を非表示にしたいのですが・・・

  • エクセルで行内特定文字で色塗り、特定文字非表示。

    エクセルで行内特定文字で色塗り、特定文字非表示。 エクセル2000です。 B列30から10-50-01~20、11-51-01~30とかの連番番号、C列30から O列30までの行に各情報入力がしてあります。 行いたいのは、B列30以降に10-50-01~20と記入してあれば-01の行中の F、G、H、J、K、L、M、Oと、とびとびですが、文字表示をさせ、それ以外は (-02から-20まで)非表示(白色文字色)とし、かつ、K30以降のセル内に「OK」の文字が 入力されると、その行だけセルに色つけをしたいです。 書式でできますでしょうか? 現在、=RIGHT($B30,3)<>"-01"で-01を表示、それ以降は非表示させていましたが、K30以降のセル内に「OK」での行に色つけが必要になり、方法がわかりません。 よろしくお願いします。

  • あるセルの文字列(または数値)を、他のセルのデータの一部として流用した

    あるセルの文字列(または数値)を、他のセルのデータの一部として流用したい場合について。 例えば、 セルA1に 0001 セルA2に K-0001 セルA3に T-0001 セルA4に W-0001 また、 セルB1に 0035 セルB2に K-0035 セルB3に T-0035 セルB4に W-0035 …C、D、E、、、と100項目ほど続く、という場合。 このようにデータを入力していきたい場合、 例えば、A列で、 A1の0001という数字を、A2~A4の中で、「データの一部として代入」したい時、 どういう風に自動化できますでしょうか? (例)K-0001 の中において、0001という数字は、データの一部として使われている。 ちょっとまとめてみますと、 1行目:●●●● 2行目:K-●●●● 3行目:T-●●●● 4行目:W-●●●● ●●●● は、同列の1行目の数値を、そのまま割り当てる というような記述ができたらなと思っているわけです。 つまり、1行目に●●●●を打ち込むだけで、その列の2行目以降について、適宜、自動的に必要な数値なり文字列が入力されるようにしたいわけです。 このようなことは、できませんでしょうか? マクロでも何でも結構です。 どなたか、お詳しい方、教えて下さい。 必ずお返事致します。

  • Excel(エクセル)での特定文字以降の文字列抽出

    Excelでの 特定文字以降の文字列抽出&条件による振り分け を自動的にする事は可能でしょうか? 例えば図のように セルA2に1200×15 セルA3に2300×3 と入力されている時 C2に15 B3に3 と表示したいです。 できれば、 後で合計を出したいので数字として扱いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • EXCELのオートフィル機能について

    お世話になります。 EXCELのオートフィル機能でセルに1を入れフィルハンドルで下にドラッグすると ずっと1のデータがコピーされますね。連続データを入れたいならば、最初のセルに1、 次のセルに2を入れて二つのセルを選択してフィルハンドルでドラッグすると 1,2,3,3,4,5・・・と数字が入ります。セルデータのコピーと連続データのコピーは 操作上に上記のような規則がありますよね。(アルファベットのオートフィルも 同様の規則性あり) ここからが本題なのですが、数字だけ、またはアルファベットだけの場合、上記のような 規則性がありながら混在文字列(A1やB1874等)の入ったセルをオートフィルすると データのコピーではなく連続データのコピーになってしまいます。(A1,A2,A3,A4,A5・・・) オートフィルで"A1"の文字列をコピーをしたい場合、ドラッグした後に表示される オートフィルオプションでセルのコピーを都度選ぶしかないのでしょうか。 混在の文字列には最初に記述した規則性が当てはまりませんがこれはこういうものですか? Microsoftオンラインヘルプにはオートフィルについてこのような説明書きはありません。 またアルファベットと数字混在の文字列の場合だと例外があります。 Q1という文字列をドラッグコピーするとQ1,Q2,Q3,Q4,Q1,Q2,Q3,Q4・・・となります。 尚、ユーザ設定リストには初期登録されたものしかなく、個人的に追加した設定リストは ありません。Q2,Q3,Q4で始まる場合も同様にQ1,Q2,Q3,Q4,Q1,Q2,Q3,Q4・・・の繰り返し となります。但しQ5をドラッグコピーするとQ5,Q6,Q7,Q8,・・・・という法則性に変わります。 これはどういうことでしょうか。なんだかバグのようにしか思えないのですが・・・ 何かご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 【EXCEL】セルに入力する文字数を制限したい

    過去のQ&Aを検索しましたがそれらしき物が見つからないのでお尋ねします。 エクセルのセルに入力出来る文字列を12桁に制限したいのですが、使用する文字列には0が含まれる事がある為か入力規則の文字列の制限で最小12,最大12では上手く行きません。 多分"000000000001"は"1"に同じなのでエラーになると思います。 12桁の文字列は0~9を含むアルファベットです。 (例:0A393Z093B00)です。 よろしくお願いします。

  • エクセル 文字色で並べ替え

    エクセル2002使用です。 エクセルの列に入力した文字にランダムに文字色がつけられています。 文字色ごとに行を並べ替えをしたいのですが・・・ 過去の質問で http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1187013 でセルの色はあるのですが、上記回答の参考HPの変数文字色の変数がありません。(セル色の場合は63) よろしくお願いします。

  • エクセル セル内文字の抜き取り方法

    これまで、セル内の必要な文字の抜き取りを関数MDIをしようして行なってきました。 が、下記のように抜き取る文字の箇所・文字数が不規則になっている場合にどのようにしたら良いかアドバイスいただけないでしょうか? 【抜き取り希望例】(全てA列のセルに記入されているとします) <1行目>(A1) ●サイズ:100×50●色:青●素材:プラスチック●おまけ付 <2行目>(A2) ●サイズ:20×5●色:ターコイズブルー●容量:10ml●5本セット <3行目>(A3) ●サイズ:A3●数量:100枚●厚み:4mm●シール付 このように各業のセルには不規則に文字が入っております。 この中から各「●」の後ろに入っている情報をB列以降のセルに振り分けたいのです。 【求める結果】 <1行目>(A1)の場合 B1に「サイズ:100×50」 C1に「色:青」 D1に「素材プラスチック」 E1に「おまけ付」 以降同じように各行でも振り分けを行いたいです。 MIDを使用する場合抜き取る文字数がことなるので、複数の行に渡って同様の式を入れることができませんでした。 どなたか、アドバイスお願い致します。

  • EXCEL 2003 で?

    いつもお世話になっております。 EXCEL 2003 で以下の例題の計算をさせたいのですがお知恵を拝借できないでしょうか? 例     A      B C 1   1000  Y101 2   1050 Y101 3   3080 Y103 4   5380 Y103 ↓ 50  1030 Y110 51  2350    Y110 この様なデ-タで、セル行”B”の文字列で同一の文字(英数不特定)により 同一の文字のみごとに、セル行”A”の数値をセル行”C”に合計して表示したい。 例ですと、 ”Y101”に該当する 1000+1050の合計 を セル C2 に表示        ”Y103”に該当する 3080+5380の合計 を セル C4 に表示        ”Y110”に該当する 1030+2350の合計 を セル C51 に表示 てな具合に。可能ですかね? 何方か教えてください。宜しくお願いいたします。