• ベストアンサー

保健科への進学について

高校二年生の娘についてです。なかなか進路やなりたいものが決まらず、やっと「保健師または保健室の先生」という選択をしたようです。 地元には国立の総合大学があり、そこの医学部保健科を受けて欲しいのですが、担任よりもっと上の学校を狙ってはどうかと言われたそうでその気になっています。 私としては家から通って欲しい気持ちが一番で、たかだか保健師になるのにレベルの高い学校に行かなくても、地元で十分だと思ってしまいます。しかし、娘は、どうしてもそこの学校に行きたいというのではなく、レベルが高い学校に行きたいという理由なのです。 薬学部とかは地元の学校でも高いレベルなのですが、薬学には興味がいまのところないみたいです。 保健師、保健室の先生というのは、就職とかはどうなんでしょうか?レベルの高い学校を出ていた方が就職に有利とかありますか?

  • sagisi
  • お礼率60% (597/989)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uk5050
  • ベストアンサー率37% (13/35)
回答No.2

保健室の先生、いわゆる養護教諭、また保健士の就職は、欠員が出ない限り補充されませんので、なかなか 難しいとよく聞きます。 ただし、養護教諭としても保健士としても場所を 選ばなければいろいろな学校、自治体、企業を選べますので試験をがんばれば、就職は、できるのではないかと思います。 また、看護婦の資格もとることとなるとおもいますので、つぶしがききます。 大学に入って、実習などで、気が変わることもあると思いますし。 レベルの問題ですが、駅弁大学に乱立する保健学科で、卒業生が増えてきます。 レベルの高い大学が、評価される時代が来るかもしれません。

sagisi
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですよね。どうも進む道がはっきりしないみたいで 保健師・保健室の先生という選択はしたものの、看護師にはなりたくないんだそうです。医療に興味がないのに 保健師になりたいなんてそれ自体疑問です。 しかし、本当に、将来何になりたいかがはっきりしないみたいなのです。苦肉の策で「保健師」と選択したみたいで。 レベルの問題ですが、例えば、地方の国立の大学と京大や阪大などのレベルで、その後にそんなに差がでるでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.1

 少し話がそれるかもしれませんが。  お母様。できれば娘さんの気持ちを尊重してあげてもらえませんか?お母様からみれば「たかだか保健師・養護教諭」かもしれませんが、娘さんは必死だと思います。またおできるになるから、娘さんにとっては可能性がいっぱい広がっておられる時期ですよね。自宅通学を希望する母が私に向かって「たかだか・・・にどうしてそんな遠いところに行かないといけないの!」といわれて傷ついたことを思い出してしまいました。  確かに偏差値の高い大学が必ずしも優秀な保健師を輩出していることではありませんから事前の下調べも大事になるかとは思います。将来性については国家試験の合格率や就職率など大学パンフレットで確認なさったらよいと思います。養護教諭(保健室の先生)もまた同じ事です。少々就職は厳しい場合もあるようですが。基本的には、大学時代ご本人がどれだけ頑張るかでちがってきます。ちなみに薬学部は来年度入学生から医学部と並んで六年制になります。  一つ娘さんにアドバイスするとしたらこういったことがポイントになるかもしれません。  むしろお母様は、娘さんが自宅から通学して欲しいというお気持ちが先にあるようですね。もしも経済的事情でないのであれば、理由はどうであれ、娘さんの気持ちを酌んでいただけばと思います。レベルの高い大学というのもそれはそれで一つの目標ではないでしょうか。大学入学をきっかけに親離れ子離れする時期なのではないでしょうか。といっても我が家は半分勘当状態で私が家を出てしまったので、それだけはなって欲しくないなあと思いました。(私は今その「たかだか」の職業をしっかり堪能しておりますが・・・)  

sagisi
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 「たかだか」といった言葉を非難されるかなとは思いましたが、思い当たる言葉がなかったので・・・ 決して「保健室の先生」や保健師さんを下にみた発言ではなかったのです。とても立派な仕事ですし、もし、うちの娘が本当に心からその職業につきたいのであれば、喜んで応援してやりたいです。しかし、それにしても、県外の大学にいかなくてはいけない理由がわかりません。 本当は、家から出たいという性格の子どもではないのです。ひたすら「レベルの高い学校」にこだわっているのが心配なのです。 私としては、そんな県外までいって就職の時には県内の国立大学と同じでは、行く意味がないような・・・ 就職も厳しいようですし。

関連するQ&A

  • 薬学部と保健学科について

    私は今高2です。 この時期に進路が確定してなくて凄く焦ってます。保健学科と薬学部で迷ってるのですが薬学部なら国公立はかなり厳しいので私立、保健学科なら国公立を目指す予定です。わたしは保健学科で放射線科に興味があったのですが病院で働いてる放射線技師に話を聞いたら就職するのが困難だと聞きました。実際そのひとも30人中1人で採用されたらしいです。 そんな現実を聞いたら大学を出ても就職できないのではないかと心配になりました。 それで前から気になってた薬学部にしようかと思ったけど私立なので1500万くらいかかると思うとなかなか簡単には行けません。 薬学部か放射線科かとても迷ってるので詳しい方宜しくお願い致します。

  • 医学部進学を目指しています

    通信高校2年男です。 通信から医学科へはほぼ無理だとは承知していますが、国立医学部への進学しか考えていません。 医療系の職に就きたくて国立の医学部を目指しています。 できれば医学部医学科へ進学できたらと考えています。 医学科が無理でもせめて医学部の保健学科に入りたいです。 高2の夏から勉強を始めて一日大体9時間ほどしか勉強が出来ていません。 さすがに医学科は難しすぎるといろんな方から意見をいただいたので諦めようかなとも考えています。 ですが、私立は学費が高いし難しいため国立の医学部しか頭にありません。 医学科へ入れるなら国立なら日本中どこえでも行く気があります。 寝ずにでもやる気があります。通信からだって医学部へいけるんだということを周りに知らしめてやりたいです。 学校の担任に言わなくてはとは思っているのですが、どのように伝えるべきでしょうか? 今から合格へ近づくために勉強は何をするべきでしょうか?

  • 生命科学科とは・・・?

    今高3の受験生です。 国立薬学志望なのですが、生命や医療にも興味があって先日鳥取大学医学部生命科学科というのを見つけました。 医学部で生命科学というのもかわっているなと思ったのですが、いろいろな進路指導用の本では理学部扱い。 授業内容はおそらくそのようなものではないかな。とも思います。 そこで、生命科学科というものは具体的にどのような職業に就けるものなんでしょうか?また鳥取大学では医学部に付属していて、医学部の先生から学べるという利点はありますが、入試レベル的にそれほど高くないので就職では・・・という不安もあります。 長々とすいませんが、よろしくお願いします。

  • 大阪大学 医学部保健学科を目指しています。

    高校1年の女子です。 2年次からの文理選択は理系を選びました。 志望大学の候補として 国公立は 大阪大学 医学部保健学科、神戸大学 医学部保健学科 私立 は 大阪薬科大学 薬学部薬学科、神戸薬科大学 薬学部薬学科 を考えています。 学校で受けた進研模試(数ある模試の中で最も簡単なのは承知です) の国数英の総合偏差値は70.3でした。校内順位は3%以内です。 やはり高1とはいえども、進研模試でこのような偏差値では 国公立の医学部看護学科を目指すのは無謀でしょうか?

  • 国立薬学部の大学院進学について

    国立の薬学部の進路状況を見るとほとんどの人が大学院に進学しています。国立の薬学部は研究者を作るのが目標だとしても、6年間も大学で学んだ後さらに大学院にすすむ人がこんなに多いのが不思議です。 大学で学ぶだけでは就職が無かったり、国立の薬学部には就職の斡旋が少なかったりするのでしょうか?また、大学を出た後すぐに就職する人は就職活動などでとても苦労をしたり、他の学生から浮いたりするんでしょうか?

  • 大学院進学について

    今年、慶応大学医学研究科の大学院を受けようと思っています。 現在は東京の私立薬学部の4年生です。志望動機としては、将来研究の方に進みたい(製薬会社など)と思っており、私立薬学部卒では研究職に就くのは不十分だと思ったからです。 さらに、薬学の知識だけではなく、医学の勉強をすることで、様々な角度から取り組むことができるのではないかと考えたからです。 もちろん、薬学部の大学院も考えましたが、関東圏には国立では千葉大学と東京大学しかなく、試験科目、難度などを総合的に考えた結果、慶応大学を第一志望として考えています。 この選択について、メリット、デメリットを教えて頂きたいです。 やはり、薬学の大学院に進んだほうが研究職に就きやすいのでしょうか?(研究職と言っても薬に限ることではありません。自分は薬理学、薬物治療学に興味があるので、その関係の研究職に就きたいと思っています。)よろしくお願いします。

  • 神大医学部保健学科

    私は今高校1年生です。 私は、将来看護士や保健師になりたいなと思っていて、 大学は神戸大学に行きたいです。 神戸大学医学部保健学科って どのくらい難しいんでしょうか? 私の学校は進学校みたいなんですが、毎年 国立に行く、受かる人は1人2人いるかいないかです…。 やっぱり自分の頑張り次第だと思いますが、そのデータを見るとちょっと不安になります(>_<) そのデータのせいで、お母さんにも神大なんて難しい(無理)だと遠回しに言われます…。 進路希望調査票を見せると「神戸大学って…」と鼻で笑われました。馬鹿にされたみたいで悔しかったです。 でも行きたいです。 頑張りたいです(>_<) 神戸大学医学部保健学科のことで、色々知っていれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 母子保健・国際保健を学びたい高校生です。

    医学部志望の高校生です。 将来、産婦人科医になり、母子・国際保健学について研究し、アジア諸国の母子健康水準の向上、または女性の人権向上に努めたいと思い、日々医学部を目指す勉強をしています。 そこで特に母子・国際保健学分野の研究に力を入れている大学を教えていただきたいです。また、こういったことをどう調べればよいのかいまいちわからないので、こちらについても教えていただきたいです。国立、私立、レベル等は問いません。お願いします。

  • 進学先を迷っています

    私は先日、地元の国立大学教育学部と京都女子大学家政学部生活造形学科に合格しました。 京女は学びの内容に大変興味をもっているのですが、地元に帰ってきて就職することを考えると、やはり無難に地元国立大学に進学するべきでしょうか?私は東海地方に住んでいるので、こちらでは残念な事に京女の存在やレベルなどをを知らない人が多くいます。 また京女の学びの内容はとても専門的なので、そこから大手企業への就職は難しいのでしょうか?

  • 薬学生の大学院進学について

    私立薬学部3年の女です。 私は病院薬剤師になりたいと思い、薬学部に入学しました。学部卒で就職するつもりだったのですが、先生に相談したところ、6年制の子がでてくるから、院に行って知識を身につけたほうがいい、と言われました。 しかし、私は研究にあまり興味がないので院に行って意味があるのかなぁ、院に行くより病院で知識を身につけたほうがいいんじゃないかなぁ、と思っています。 「学歴を稼げるのは今のうちだけだよ」と先生に言われたのですが、学部卒で就職するよりも院に行くべきなのでしょうか?? それと、私は他県の大学に通っているのですが、地元の病院に就職したいと思うなら、地元の病院に実習に行ったほうがいいのでしょうか??