• ベストアンサー

メールを打ち込む時の音を消すには?

もし、既出でしたら ごめんなさい。 2月に携帯を買い直ししました。 vodafoneの「nudio V602T」という機種です。 以前持っていた携帯もメール等を打ち込む時 音がしていたのですが、今回もします。 子供達が持っている「ドコモ」は音がしていません。 多分、何か設定の仕方があるのだと思いますが 取扱説明書をみても分かりません。 教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.4

V603T使いですが、ボタン操作はあまり変わらないと思います。 Fボタン→1音→3効果音設定→ボタン確認音→音量と選択して、音量をどんどん下げると「OFF」と言う表示が出ます。 OFFになったら真ん中のボタンを押すと「OFFに設定しました。」とでます。 これで完了です。

yukinko51
質問者

お礼

出来ましたーーーー!!   ありがとうございまーーーす。   (*^_^*) やれやれ、悩んでないで 早く聞けばよかった。 ほんとに ありがとう!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • atoznt
  • ベストアンサー率40% (74/182)
回答No.3

取扱説明書の8-7、8-8ページに記述してある「ボタン確認音」の設定で音量を「OFF」にするみたいです。私は現物を持っておりませんので、ご確認願います。

yukinko51
質問者

お礼

ありがとうございます。 ここは、一応読んでみたのですが・・。 オープン音/クローズ音 ?? 開ける音、閉める音 ?? すみません。 正直、「なんじゃいなぁ、これ?」 という処です。 携帯を開ける? 閉める? ン??  電子機器に弱いオバサンです。(苦笑) 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gotaro-m
  • ベストアンサー率21% (447/2039)
回答No.2

>取扱説明書をみても分かりません。 取り説をもう一度よく読んでみてください。必ず書かれてあると思うのですが。 どうしても分からなければ、購入したショップに問い合わせるか、携帯から「157」番へ連絡すれば、教えてもらえますよ。

yukinko51
質問者

お礼

>購入したショップに問い合わせるか、携帯から「157」番へ連絡すれば、教えてもらえますよ。 ・・・W(☆o◎)Wガーン 確かに そうでした!!  なんでそんな簡単なことに気がつか無かったのか?     (^_^;) ありがとうございました(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mirsa
  • ベストアンサー率17% (18/101)
回答No.1

私が使っている携帯はドコモなんですが… メニュー→設定→音/バイブ→キー確認音設定で キーを押したときに音が鳴らないように設定できます。 機種によっては設定の仕方が違うと思います。

yukinko51
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 様々な機能が付いてますが、 使いこなせてない現状です。(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯電話(ボーダフォンについて)

    ボーダフォンの携帯の非通知設定の仕方を教えてください。 一応ですが、機種はV601Tです。 知っている方はお答え下さい! お願いします。

  • ソフトバンクのメール画面について

    私は今ソフトバンク(ボーダフォン)の803Tをつかっているのですが、メールの表示画面が「本文」だけなんです。 auやdocomoの友達や、ボーダフォンでも機種によるとちゃんと時間・送信者・件名・本文が表示されるのですが803Tはメールを開くと本文しかでないんです。 そういう携帯なのかな、と思っていたのですが、この間auのカタログの[原寸大画面表示]というところをみたら、どの機種も本文だけで、ソフトバンクのカタログと同じ表示のしかただったんです! 時間や件名などの表示はもともと決められているのでしょうか?(自分で設定はできないのでしょうか?) もし知っている方がいらしたら教えていただけると嬉しいですm(_ _)m (質問がわかりにくかったらすみません;)

  • auのメール受信時について

    こんばんは。 私は現在ボーダフォンのV601Tという東芝の機種を 使用しています。東芝機種には「今すぐ読メール」 という機能があります。 http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/vodafone/v301t/v301t_06.htm (このURLでその機能について見れます。V301Tの物ですが同じです。) auの機種にも同じような機能がついた物はあるのでしょうか? また、メール作成中などにメール受信があった時は どう知らせてくれるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • Vodafone803Tの効果音設定

    Vodafoneの803Tの効果音設定で困っています。 過去に >Vodafone 803Tの効果音設定(クローズ時の効果音など)にて利用可能なデータ形式「AMR」「MIDI」「SP-MIDI」、「XMF」となります。 と言う書き込みを見て、そこに乗っていた「携帯変換君」を使って携帯に入れて実践したんですが 変換したファイルが表示されず結局駄目でした… 一応ググッてみたんですがよく分からず終いで・・・ どなたか803Tの効果音設定の事で細かい説明をお願いできますか? あと、手持ちのSMAFを同じように効果音として使いたいんですが、出来ますか? お願いします。

  • ドコモからauに絵文字メールって? 裏技?

    既出の質問だったらスミマセンm(__)m ドコモからauに絵文字メールって出来ますか? auの取り扱い説明書には、auからドコモへの絵文字メールの仕方が書いてありましたが、ドコモの説明書には書いてありませんでした。 よろしくお願いします。

  • 開閉時の音について

    softbank304Tの機種で、携帯開閉時になる音を消す方法を教えてください。 マナーモードに設定すると消えるのですが、それ以外のときに音を消すことが出来なくて困っています。宜しくお願い致します。

  • Vodafone902TでユーザーID通知ができない!

    本日、非3G機種からVodafone902Tに機種変更いたしました。初めてWebにつないだときに「ユーザーIDを通知しますか?」と聞かれてよくわからずに「いいえ」と答えてしまいました。しかしその後、ユーザーIDを通知しないと開けないページがあることがわかり、ユーザーID通知をOnにしようとしたのですが、その設定の仕方がわかりません。ネットで検索しても、 ウェブ⇒ウェブ設定⇒セキュリティ設定⇒ユーザーID通知で、ユーザーID通知をONにしてください。(詳しくは、携帯電話の取り扱い説明書をお読みください) としか書かれておらず、902Tでの設定の仕方はわかりませんでした。902Tについて詳しい方、ユーザーID通知をOnにする方法を教えてください!

  • ボーダフォンからドコモに写メール

    皆さんいつも御世話になってます! はじめて携帯買いました!で!困ってるのですが、友達のボーダフォンから、写メールを私のドコモ(機種はSH505isです)に送ると添付ファイル削除になってしまって、届かないのですが、ボーダフォンからドコモには写メール出来ないの?今説明書ないもので・・・教えて下さい(^_^)v

  • ボーダフォンからの写ムービーをAuで受ける方法

    よろしく、お願いします。 相手(ボーダフォン Nudio V602T)からの送られてきた写ムービが私(AU A5304T)で受けたのですが、コンパイルエラーになり見ることが出来ません。 どうにかして見る方法はないでしょうか? そして、もう一つ質問させてください。 写メールも、サイズエラー(大きすぎるらしい)ので見ることができません。こちらもなんとかして見る方法はないでしょうか? 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 携帯のSDカードのデータをPCに移したいのですが

    携帯機種変更に伴い、旧機(ボーダフォンnudio-V602T)のminiSD内のデータ(画像、動画、VMessage等)をPCに移したく、USBで繋げるカードリーダライタというものを購入しました。 しかし、カードリーダーにminiSDを挿入しても、「カードが挿入されていません」と表示され、データを認識してくれません。 カードリーター自体は認識されており、付属の説明書には対処法として「SDカードをフォーマットしてください」と書かれていました。 もちろん、フォーマットすればデータが消えてしまうわけですからしていません。 どうにかPCにデータを移す方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Dell G15 ryzen windows11 モデルにvegas pro 19をインストールしようとしたところ、0A172F3D_1711_4F39_A0BA_D6E41D7C4469。と表示された状態で20分以上先に進まない状態になってインストールできません。
  • vegas pro 19のインストールに問題が発生しています。Dell G15 ryzen windows11 モデルでのインストール時に、表示されたエラーコード「0A172F3D_1711_4F39_A0BA_D6E41D7C4469」により、進行が停止する状態になっています。
  • 質問者はDell G15 ryzen windows11 モデルにvegas pro 19をインストールしようとしていますが、エラーコード「0A172F3D_1711_4F39_A0BA_D6E41D7C4469」が表示され、インストールが進まない状況です。解決策を教えてください。
回答を見る