• ベストアンサー

第一イオン化エネルギー?

 ある本で「第一イオン化エネルギー」の説明に「原子から、最外殻の電子1個を取り去って、1価の陽イオンにするのに必要なエネルギー」とあったのですが、いまいち意味が分かりません。  つまり、原子の最外殻(つまりリチウムであればL殻ですよね。)から電子1つを・・・ここからが理解できないのです。そもそも1価というのはどういう単位なのでしょう。  それと、なぜ電子核はK,L,M,N殻なのでしょう。ほかの本でP殻というのも書いてあったのですが、詳しく触れていなかったのです。実際にはあるのでしょうか。  化学初心者です。お分かりになるかたご教示いただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.3

「価」というのは valentとかvalenceの訳です。化学結合の本数のことを表わしています。 たとえば、Ca2+ は、2個のCl- と結合できます。これを2価と呼ぶわけです。1個の電子が出入りすると1価のイオンができ、2個の電子が出入りすると2価のイオンができます。このように、出入りする電子の個数とイオンの価数は一致します。 原子は陽子と中性子と電子でできています。陽子は+、電子は-の電荷をもちます。陽子と電子の個数が同じであれば、+-が同数なので、原子全体の電荷は0になります。この状態を中性原子といいます。 +の電荷と-の電荷の間には引力が働きます。+同士、-同士の場合は斥力になります。これらの力をクーロン力(静電気力)といいます。原子は、陽子と電子の間に働くクーロン力によって成り立っています。  中性原子から電子を取り出すのは、クーロン力に逆らって仕事をすることになるので、エネルギーが必要です(この計算は、他の電子の影響を考える必要があり、複雑です)。このエネルギーがイオン化エネルギーです。 リチウムであれば、中性原子では陽子3個、電子3個です。電子を1個取り出せば、陽子3個と電子2個になります。電荷は+が3個と-が2個ですから、差し引き+が1個となります。これが、1価の陽イオンと呼ばれる状態です。 電子殻の名前がK殻から始まる理由は、ここに詳しく書いてあります。 http://forum.nifty.com/fchem/log/rika/4265_main.html P殻はあります。KLMNOPQの順でPです。原子番号55番のセシウムCsは、最外殻のP殻に1個の電子があります。

noname#91219
質問者

お礼

なるほどぉ、と唸ってしまいました。質問してよかったです。  結合の数のことを言うのですね。これから学ぶ結合に関して準備ができました。K殻の理由も納得しました。中性原子についてもよく分かりました。ありがとうございます。 ただ、「出入り」というのはどういった状態なのでしょうか。時間がおありのときに教えていただけたらうれしいです。

その他の回答 (3)

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.4

No.3補足の回答です。 「中性原子から電子が出ていく」「中性電子に電子が加わる」を合わせて電子の出入りと書きました。電子が出入りするのはいろいろな場合がありますが、化学では必ず相手があると考えます。 (例)Mg原子とO原子がある。Mg原子は、電子を2個放出して Mg2+ (2+は右上)になり、O原子は電子を2個受け取ってO2- になる。 なぜ電子が、原子から原子に移るのかの説明は複雑になります。MgとOの電子配置や、Mg2+とO2-がイオン結合で結晶を作るときの配列など、いくつかの要因により、電子が移ったほうがエネルギーが低くなるためです。

noname#91219
質問者

お礼

 ご丁寧にお返事を書いていただき、ありがとうございました。電流が流れるときも電子が移動していきますが、それと同じようなことですね。とてもわかりやすくて勉強になります。本当にありがとうございました。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.2

>その「特殊な処理」に費やすエネルギーが「イオン化エネルギー」と考えてよろしいのでしょうか。 それでわかりやすいと思います。 化学が苦手で教科書でわかりにくければ実況中継型参考書(予備校講師の授業に更に図説を加え文章化したモノ)を使用するのも方法の1つです。 この先、「モル」というワケのわからない単位が出てきますので・・・・。 照井式参考書などは受験生にも定評です。 化学がわかりにくければ書店で見てみてください。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/405300246X
noname#91219
質問者

お礼

一応まだ学び始めなので、この先はどうなるか分かりませんが、使っていた教材があまりにも簡素化されているので、たびたびお世話になるかもしれませんが、また教えてください。参考にさせていただきます。ありがとうございます。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

1価=電子一個 と考えればわかりやすいでしょうか? 「特殊な処理で頑張って原子から電子一個を奪い取る。そうすると-の電子が無くなるわけだから陽子(+)が残り電子は+になる」 じゃわかりにくいでしょうか? 軌道の話し(高校ではありません)になるとS軌道やらP軌道という話しも出てきますが、「専門家がKから名付けたと」ルールですのでそのまま覚えて下さい。

noname#91219
質問者

お礼

 とても分かりやすいです。-がなくなり+になるのですね。その「特殊な処理」に費やすエネルギーが「イオン化エネルギー」と考えてよろしいのでしょうか。  殻=軌道と考えてもよいですよね。 いろいろ厄介な質問者ですみません。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう