- ベストアンサー
- 暇なときにでも
レザーカットの痛みは、お直しカットで直せる?
今日、髪を切りました。 私の髪は癖毛で、ふわふわしたロングヘアです。 ゆるパーマのような、けっこう人にうらやましがれることもある癖毛です。 上のほうのレイヤーが伸びて重くなってきたので、「長さは変えずに、癖毛を生かして軽くしてほしい」とお願いしました。 すると、いきなりレザーでガシガシと切られてしまったのです。 過去の質問を見て、レザーカットは髪に良くないらしいと知っていたので、内心はとてもいやだったのですが、「やめてほしい」と言うタイミングを逃してしまい、されるがまま。 しばらくカットしていなかったロングなので、少し痛んでもいました。 これからも伸ばしたいから、痛んでいるところを切る意味でも美容院に行ったのに、よけい痛むようなことをされてしまうなんて…。 一週間のお直し期間があるので、お店に事情を話して、直してもらえないかと思っています。 レザーカットで生じた痛みを、多少なりとも、お直しカットで直すことは可能なのでしょうか? これ以上短くしたくはないのですが、せめてレイヤーの部分だけでも、痛みが和らげばと思っています。 ちなみに、私はこのお店の常連ではなく、2回しか行ったことがありません。 以前切ってもらったのは、今回とは別の人です。 その人はちゃんとはさみで切ってくれたと思うのですが…。 回答お待ちしています。
- 10per
- お礼率50% (2/4)
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 回答数4
- ありがとう数2
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- flavas2
- ベストアンサー率63% (200/317)
美容師です。僕は剃刀を嫌がる人がいますから鋏でカットしてます。もちろん希望があればレザーカットもしてますが。 レザーカットはハサミでカットするのと違って毛を斜めから削るようにしてカットする技法で、動きや軽さを出すのに適しています。レザーの形状でも切り口は変わってきますし角度によっても調節できます。 レザーカットでしか出せない質感もありますしそれは技術者の判断による部分が大きいですね。断っておきますが、レザーカットしかしない美容室もあります。レザーカットがいけないということはありませんよ。 ★レザーカットが傷むのではなく、レザーカットした髪は切り口が広いですし毛先が先細りになってますから外的な負荷を受けやすく日々のドライヤーや手入れで傷みやすくなるというほうが正解です。 カットした断面の問題です。 鋏でカットすると垂直に刃が入りますから断面が小さいですが剃刀は斜めに刃が入るため断面が大きい。 これだけです。どちらもメリットがありでデメリットもあります。レザーカットが好きなお客様もいます。 あまりレザーカットが向かないお客様もいます。 本当に腕の良い人なら癖毛の人でも痛まないのでしょうか?レザーカットは癖毛の人には最もやっていけないことということはありませんよ。1960~70年代頃にヴィダルサスーン(ロンドン)によってブラントカット技術が輸入されるまでは昔は剃刀でカットしてましたし、シャギーカット主流のここ10年ほどはレザーカットする美容師も多いです。まして年配の先生方は昔からやってるぶんレザーカットかなり上手ですよ。 なんか引っ張られるような感じとかかれてますが切れの悪くなったレザーでしょうか。お世辞にもあまりいいとはいえませんね。替え刃の交換の時期は美容師各自が決めるものですからなんとも。腕のいい人でもケチる場合もあります。 ★お客様サイドとしては 最初に嫌な場合は希望を伝えるべきですね。 もしかしてレザーカットしかしない美容師かもしれませんし、後からそんなこと言われても・・・って場合もあります。 気になるならダメでもともとで聞いてみればどうでしょうか?客商売ですから手直ししてくれる場合もあるでしょうが、どうでしょう?わからないです。その辺の判断はお店によると思います。 ★あまり担当を替えたり美容院を変えないほうがいいかもしれませんね。同じお店の中でも上手な人と下手な人がいます。いろんな美容師がいますから信頼できる人に頼むのが一番です。 個人的には 僕が同業者にカットしてもらうとき一番嫌なのが 経験不足の美容師にレザーカットやストロークカットされることです。
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- lomopapa
- ベストアンサー率54% (53/98)
美容師です レザーカット=傷む・・は古い考えですね ハサミでもスキバサミでもレザーでも 切れの悪い刃物で切ったら傷みます。 切れがよくっても使い方を誤れば傷みます。 レザーでしか作れない表情もありますので お客様に『レザー(かみそり)は使わないでね』って 言われたら困ってしまいます。 私は、ハサミとレザー50%:50%で使います。 技術のない美容さんのおかげでレザーが悪者扱い されるのだけは勘弁してくださいね。 ご質問の件ですが、レザーは、構造上中途半端に切れた髪が出来やすいですので、カット後クシが引っかかりやくなりますが、しばらく時間がたてば中途半端にきれ残った毛は自然に切れ落ちますので引っかかりはなくなってきます。しばらくたってから他の美容師さんに見てもらって、本当に傷んでいるところをカットしてもらうのが最善でしょうね。道具の使い方も知らないような人が直したらそれこそ取り返しが付かなくなりますよ。
- 回答No.3
- flavas2
- ベストアンサー率63% (200/317)
★追加 レザーカットで生じた痛みを、多少なりとも、お直しカットで直すことは可能なのでしょうか? 傷んだとされる部分に応じてカットする形ですから 少しは短くはなりますね。アウトラインは無視するとしたら見た目の長さはそんなに変わりませんが。 そのレザーカットされた方のカットの仕方によります。どれぐらいの形でカットしてるのか分からないので毛先1~3cm程度のカットでで整う場合もあれば 深く削いであればもうちょっと切らないといけない場合もあります。 そんなに切りたくないなら 妥協できるところまでカットでしょうね。 多少はましになります。
質問者からのお礼
ありがとうございます。そうですね、多少短くなるのはしょうがないですね。美容師さんに話してみようかと思います。あと、美容師さんは年配の方ではなく若い人です。やっぱりあんまり腕はよくなかったのかもしれません。同じ人に直してもらうのは少し不安が残ります。同じ美容室の、違う美容師さんに頼もうかなぁ。その後行きづらくなるかもしれませんが…。
- 回答No.1
- daitan3
- ベストアンサー率33% (46/139)
あの~、レザーで薄くしてる時にジョリジョリと音がしていましたか?音がしていないのと、レザーで引っ張られる感じがなければ、セニングよりも安心ですよ!長さを変えないとなると、セニングかレザーしかないのですが(一般的には)セニングだって痛みはでますよ!かえって刃を交換したばかりのレザーの方が、セニングより傷みませんし、刃物は使う側の手入れしだいで全然変わってしまいますよ!どこが、どんな風に傷んだのでしょうね?指先が引っかかるのでしょうか?レザー=シザーより傷むって事はありませんよ!
質問者からの補足
お返事ありがとうございます。 かなり引っ張られる感じがし、音もしていました。その人の腕があまり良くなかったのかもしれません。学割でカット3000円です。(シャンプー別) 毛先を見ると、そがれて極端に細くなってしまったものや、途中まで削れているけれど完全に切れていないもの(これがひどいです。そぎきれなかった毛がまだくっついていて、枝毛とは逆の方向に枝分かれしているものもあります。)、小さな傷がついているものなどが、何本か見つかります。枝毛も少し。 普通、髪を切った直後って痛みがとれて、手触りがよくなりますよね?そういう感じがないんです。むしろ少しごわごわします。あまりにもひどい状態ではないのですが、これからますます痛みが増すのではないかと思うと心配です。一応帰ってトリートメントはしておきました。 過去の書き込みで、「レザーカットは癖毛の人には最もやっていけないこと」という書き込みを見たのですが、本当に腕の良い人なら癖毛の人でも痛まないのでしょうか?
関連するQ&A
- ボブなのに、レザーカットの理由
今日美容室に行ってカットしてきました。 ヘアスタイルはマッシュボブです。 イメージ通りで結果的にはよいのですが、その美容師さん、レザーでカットするんです。 専門家でないので分からないのですが、マッシュボブってはさみで切りませんか? レザーのせいか、髪の先はやはり落ち着てないように思います。 髪がまるまるように重い感じでカットして欲しく、私の髪は細いので、いきなりレザーで切り出した時には何も言えませんでした。 最後までほとんどはさみは使いませんでした。はみ出したところだけ、少しだけハサミを見ましたが・・。 美容師さんにお聞きしたいのですが、レザーカットってボブスタイルでもしますか? するとしたらどんないいことがあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 自分でレザーカット
自分で髪を切っているんですが、主にすきばさみとはさみでやっています。毛先を軽くしたいので、レザーカットをしたいんですが自分でやっている方いますか?。
- ベストアンサー
- レディース服・下着・水着
- 自分の意見を尊重してくれる美容師さん
ずっとお願いしていた美容師さんがお店を辞めてしまいました。 髪型はロングレイヤーです。 レザーやすきばさみで毛量を調節されるシルエットが 苦手なため、昔の、はさみでレイヤーを入れて仕上げる(重めの)タイプでお願いしたいのですが、その美容師さんが辞めてしまった後、2件 新しいお店にトライしましたが、どうしても、レザーなどを使わせてくれとおっしゃいます。 快くカットしていただけるところがあればご推薦いただけないでしょうか?宜しくお願いします。東京であればどこでも伺います。
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 髪カットについて
こんにちわ 明日、11:00の電車に乗って友達と遊びに行く予定なのですが、その前に髪を切りたいと思ってます。 その美容院は駅から7分くらいのところで、9:00に開店します。 カット(レイヤー)だけなのですが、間に合いますよね?(いまの髪も長さは、肩下15cm以上あるロングです) それと、写真を見せてその通りに切ってもらうと思うのですが、その写真はパーマ込みの仕上がりです。 パーマをせずにカットだけしてもらう場合、写真通りにカット後巻いてくれるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- パーマかカラー+カットか
すみません長文です 約1ヶ月前にロングからボブにしてデジタルパーマをかけました。 ですが今はパーマはほとんどとれかけています。 髪の長さは鎖骨にかかるくらいのミディアムボブ?で毛先(顎から下)にパーマをかけました。 とれかけのパーマは毛先が少し内巻きのようになっているくらいで、もう癖毛なのかパーマなのか分からないくらいです。 濡れたら少しパーマが出ますが… 私の乾かし方が悪かったのか、又はかかりにくかったのかで1週間位で今の状態になってしまいました(;ω;) 今週末に同じ美容室に行くのですが、パーマをあてなおすか、カット+カラーで髪型を変えるかで迷っています… 今のところパーマをかけてもまたとれてしまうのが心配なのとお金が無駄な気がして、カット+カラーするほうに気持ちは傾いています。 再パーマとカット+カラーだと髪にダメージが少ないのはどちらですか? 又、パーマ部分をカットするならショートにするしかないですか? とれかけのパーマを生かしたカット…なんて都合がいいことは出来ますか? ショートは似合うか少し不安で;; もし切るとしてもショートボブくらいに留めておきたいですが… 可能ですか? 質問が多くてすいません;; 時間がなく焦っています。 美容室に行くまでにどうするかはっきり決めたいので回答お願いします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 美容室でレイヤーカットの注文。
美容室でレイヤーカットでお願いしました。 男性です。 美容室に行き、カットを動きがあるようにレイヤーカットでお願いしますと注文しました。 そこの美容室はチェーン店でカットなど1500円で切ってくれます。 シャンプーをあわせても2000円に消費税です。 なので、指名などは無く、そのときに勤務している人が切ってくれます。 前回、前々回もレイヤーカットで動きがあるようにとお願いしました。 1度目の美容師さんははさみでレイヤーカットをしてくれましたが、前回と今回は、スキバサミでカットされました。 終始、スキバサミでした。 前回、今回ともに、動きがあるようなカットはしてありません・・・。 ボリュームが減ったっていう感じです。 お二人とも、すいときますねって言ってました・・・。 そして、前回の美容師さんは整髪材などを使いますかと?と訊かれましたが何も要らないと答えましたが、結局は水をつける振りをして薄く手につけていたのでしょう、手櫛をして無理やり、レイヤーをつけていました。整髪料の匂いで解かりました。 そして、今回の美容師さんも整髪料をつけないと意味が無いというように言ってきました。切る前には上だけパーマを掛けているんですか?と訊いてきたので私は天然パーマだと答えました。 天然パーマを生かすためにレイヤーカットさえしてもらえば良いだけです。 これは、単に、美容師さんが技術がないと言うことですか? それとも、終始、スキバサミでレイヤーカットってするものなのですか? 料金の大小にかかわらないと思いますが、美容学校では教えてないのですか? それとも私のレイヤーカットへの認識の違いなのですか? もし、私の認識があっているのなら、そんな美容師さんには何と注文したらよいのでしょうか? 美容室を変えたが良い等という回答はご遠慮ください。 美容師さんの問題を尋ねております。 以上、よろしくお願いします。
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- カット&ストパー
来週あたりに美容院で髪を切りたいと思っているのですが くせっ毛なので市販のストレートパーマもついでにあてたいと思ってます。 カットとパーマはどちらを先にしたほうがいいとかあるのでしょうか? もしあれば、理由等もいただけたらうれしいです。
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- こういう場合のカットのお直しはしてもらえるでしょうか?
先日行った美容室で様々な不満がありました。 カット&シャンプー&ブローのみしか扱っておらず2500円と安価ですが、 普通の美容室と変わらないプロがやっているお店です。 まず、カットがまるで素人みたいでした。 前髪が斜めになり切り残しがかなり多く、 シャギーの高さがバラバラ(目と鼻くらいの差)だったんです。 カットが終わった時点で気付けなくて残念でしたが・・・。 カットだけで50分くらいかけていたのに疑問でした。 そしてカット中にスタイリングのことを聞かれ、「ベタベタするのが嫌でスタイリング剤は付けない。」と話しました。 しかし、仕上げにムースを片手の手のひらいっぱいに取り主に毛先にべたっと付けられました。 クセが全くと言っていいほどないストレートロングなので、どうしてそんなことをするのか不思議でした。 もう一度シャンプーしろとも言いづらいですしそのまま帰りました。 できればお直しをしてもらいたいと思うのですが、こういう場合はどうでしょうか? お値段が安めというのはつまりこういうことなんだと諦めたほうがいいでしょうか?
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 美容院の一週間以内のお直しについて
よく美容院で「カットやパーマから一週間以内は無料でお直しできます。」とあるのですが、みなさんお直しをお願いしたことってありますか? 先日カットしに行ったんですけど、仕上がりの時点ではよかったのですが、家で髪を洗ってから実際スタイリングしてみたら毛先がそろいすぎてて、もうちょっとざくざくした感じにしてほしかったのになーと。 でも「お直し」ってなんか失礼な気がして、どうしようか迷ってます。 みなさん気軽にお願いしたりしてるんでしょうか? ご意見お聞かせください!
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 美容室でのお直しについて。
先日美容室でカットとパーマをしていただきました。 そのときに作ったメンバーズカードには、 仕上がりスタイリングにお困りの点がございましたら無料でお直し… と、書いてあるのですが、どこまで許されるのでしょうか? ・パーマが思ったよりかかっていない ・もう少しパーマの位置を上にしたい ・前髪がまばらになっているので、直していただきたい という希望はお直しの対象になりますか? お困りの点というのがどのようなことなのかわからず、悩んでいます。
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
質問者からのお礼
中途半端に残った髪は自然に落ちるんですが!それは知りませんでした。お直し期間の一週間ぎりぎりまで待って、様子を見てみようと思います。ありがとうございます。 レザーを悪者扱いしないでということですが、でもやはり技術のない美容師さんがやると痛みやすいもののようですね。でもその見極めが難しいですよね…。私は比較的安い美容室にしか行っていません。どんなに高くてもカット4000円くらい。かといって、高いところに行ったからといって、腕がいいというわけでは必ずしもないですよね。難しいです。