• ベストアンサー

KYMCOのルッカー50とリトルカブ

kit-hottaの回答

  • kit-hotta
  • ベストアンサー率44% (292/662)
回答No.3

こんにちは。 私も#2さんと同じくカブですね・・・ 何てったって乗ってて楽しいのが一番大きい理由です。 カブはどんなバイクにも似ても似つかない唯一無二のバイクです。大型乗ってる友人が言ってましたが「何故か、たまにカブに乗りたくなる」と言ってました。 中型乗ってる人も同じ事を言っていて、共通して「不思議だけど、どんなバイクにもない面白さがカブにはある」と言ってました。 乗ってみたら分かると思いますが、不思議な面白さが確かにあります。それが非常に魅力的で、他のバイクに乗っても手放せないものとなるでしょう。 で、カブの積載ですが、確かにメットインがなく、基本的に肩からかける鞄になります。それか、後ろの荷台?に縛り付けるとか。。 また、警察のバイクに付いている、ちょっとした入れ物をつける事が出来たり、ピザ屋のデッカイケースをつける事も出来ます(みっともないですが友達は付けてました笑)。 バイクに乗る以上、雨の日に出れば自分が濡れるのは覚悟しないといけませんが、どうしても荷物を濡らしたくない時は、そういったちょっとした小物入れを付けると良いでしょう。 一番簡単なのは、大きめの(ごみ袋みたいな)ビニール袋に鞄を入れて後ろの荷台に縛りつけると雨でもほとんど濡れません。工夫次第で、カブの積載性の低さもどうにかなります。 他には、前の回答者様がおっしゃる通り、燃費が良く、耐久性に優れ、取り回しが楽で、足つきも良く、楽しいバイクである、と言う事でカブをオススメします。 あと、何てったって可愛い色があってオシャレっぽいですし^^

ririsu2
質問者

お礼

ピザ屋のアレですか!初めて聞きました(@。@)!? でも雨の日の鞄が濡れないための方法結構あるんですね、とても参考になりました。 有難うございました!!

関連するQ&A

  • リトルカブ。

    こんにちは。 24歳と1日の女です。 昨日リトルカブに乗せてもらいました。 『原付なんて怖いし絶対乗らない!!』 っと思っていたのですが、リトルカブに一目ぼれ。 でも、バイクについて何にもわかりません。 少し調べたんですが、わからないので教えてください。 (1)〈セル付〉とそうでないのは何が違うんですか? (2)ホンダのページには茶色がありませんが、茶色は販売中止ですか??(友だちは中古で茶色を買ったそうですが)

  • ビーノ&リトルカブの乗り方(原付免許も持ってない超初心者)

    先日自転車で信号待ちをしていると、可愛いバイクが2台信号待ちをしていました。後で調べてみるとビーノとリトルカブとういう原付だったのです!! それに一目ぼれをした私は原付免許を取ろうと考えたんですが、今まで全然興味が無かったので原付の運転の仕方など全然分からない始末・・・何の免許も持っていないのでギアなど言われてもさっぱりで・・・ どなたか分かりやすく教えてくださると大変嬉しいです!免許も取りに行きやすくなると思います(*^_^*)どうぞよろしくお願いいたします!!

  • どんな原付きを購入するか迷っています。

    私は17の女です。 最近、原付きが欲しくて免許をとろうとしています。 バイトに行く時、妙典というところから新浦安まで行くのですが、その通勤に使いたいと思っています。 あとは休日、ちょっと買い物に行きたいなとも考えています。もし可能ならディズニーランドまで行ってみたいという気持ちもあります。 私が候補としてあげた物は、レッツ4パレットです。ビーノとスクーピーも可愛いなと思ったのですが、予算が14万前後なので少し苦しいです…。 原付きの事は全くわからない上に、周りに乗っている人がいないので困っています。 ネットで調べたのですが、よくわからなくて…。 そこで、皆様のご意見を参考にさせて下さい。 1、レッツ4パレットの良い面、悪い面。 2、他にお勧めの原付きなど 3、どんなヘルメットがいいでしょうか。原付きに乗っている女でもグローブは付けるのでしょうか。 などのご意見をお聞かせ願いたいです。 宜しくお願い致します。

  • 通学用バイクについて(原付)

    自分は今年から大学生になるのと、お金が貯まったので、前から欲しかった原付バイクを買おうと思っています。 自分の通学距離(駅~自宅間)は3キロほどですが、山なので坂がとても多いです。 それで自分は「スズキ・レッツ4G」 (スクーターで便利、盗難装置があっていい、FIが付いている) か、「ホンダ・リトルカブ」 (頑丈、燃費がいいし、故障してもパーツが多い) のどちらを買おうか迷ってます…。 (※ ちなみにヘルメットはフルフェイスを被ります) 皆さんだったらどちらを選びますか? よろしくお願いします。

  • 原付の購入にあたって

    どの車種にしようか迷っています。 候補は YAMAHA ビーノ SUZUKI レッツ4パレット HONDA スクーピー 値段よりも安定性重視です。 また、急な坂も頻繁にのぼることになるので、力のあるものが良いと考えています。 少しの情報でもいいので教えていただきたいです。

  • 原付スクーター購入を考えています

    ホンダのtoday.Dio、そしてスズキのレッツ4、メカ的に考えると自分的にはレッツ4かな?…とは思うけど、いかんせん車体が小さくて華奢な感じが今ひとつ引っかかります、良いアドバイスお願いします。

  • 聞いてくれ、俺の武勇伝

     朝、原付で、とある県道を、時速40km/hで走行していたら、女性3人の原付集団に、ぶっちぎられたぜ!  車種は、ホンダ トゥデイ・スズキ レッツ・ヤマハ ビーノ と、思われる。 私は、2st最強と思われる、JOG(6.8ps)にて走行。  思わず、男の大ロマンを背中で感じました。     (┰_┰)  

  • お勧めの原付は?

    初めて原付を買おうと思い探しているのですが、ホンダのトゥデイか、スズキのレッツ4のどっちかに絞っています。勧めるとしたらどちらがいいでしょう? 値段が同じくらいですが、その2つのバイクの違いは何でしょうか? 教えてください。 

  • 原付ベルト交換

    初めまして、原付のベルトを交換しようと考えているんですが、クラッチは外さなくても交換可能ですか?車種はスズキのレッツです。

  • 初心者女子の原付の選び方について

    こんにちは。 交通が不便なところに引っ越したため、原付の購入を検討しています。 原付はまったくの初心者・女子です。 体が小さく(150センチ)、華奢で力もないのですが、 軽量でコンパクトな車種を選んだほうがいいでしょうか。 バイクやさんで、 スズキのレッツ4パレット、ホンダのビーノデラックス のどちらもまたがってみたところ、 ・足はギリで届く程度 (両足つかないので、止まるときは左右どちらかに傾ける必要がありそうです) ・重くてスタンドが上げられない (サイドに止める用のものをつけるといいと言われました) 仕様を確認したら、パレットの方がビーノより10キロも軽いようです。 あまり力もないし、軽いものを選んだほうがいいのでしょうか。 それとも、重さはあまり関係ないですか? アドバイスよろしくお願いします。