- 締切済み
ひとり行動っておかしいですか?
こんにちは。 私はこの四月に某女子大に入学しました。 もともとかなりの人見知りで自分から話しかけたりできないので、今のところ友達ゼロです。 でも高校の頃も、友達はいましたが一人で行動するのが割と気楽で好きだったので別にいいかな~っておもってたんです。まあ、学食行くときは周りがグループばっかだからちょっと浮いてる気がするけど・・・。 それで、この間別の大学に行った高校の頃の友達に、友達作ってないって言ったら、「だめだよ!早く友達作らないと!」って言われました。 ちゃんと自分から声かけて友達作って、と。 私は一人でも別にいいと思っているけど、周りの人から見たらおかしいのかな・・・って、ちょっと不安になりました。 授業もお昼ゴハンもひとりなのですが、これって変ですか?ぜひ、ご意見おきかせください。お願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
おかしくないと思います。人とあまり交流しない性格の人はいますし、考え方の違いだと思います。 私もひとりでいる事が多いです。周りからは「人と交流しようよ」となどと言われてます(^_^;) ですが、ひとりが好きなので、これからもひとりで過ごします。 人は人、自分は自分です。おかしくないです。ひとりでいる事、良いと思います。
- danku-tt
- ベストアンサー率0% (0/0)
私はもう二回ですが、友達は多くはなく、自分からしゃべれないこともないのですが、相手が合わしてくれないと話しが合いません。 一回の時は回りに知合いなどいませんでした。 そこで私は中学の時友達がいなく面白くない学校生活を送ったことが一時期あったこともあり、友達作りに躍起になり、サークルとクラブに入りやっと友達ができました。 また一回の後半からたまたま授業が一緒だった子と仲良くなり、増えていきました。 友達と言っても遠距離通学の自宅生がほとんどで授業の空き時間しか遊ぶ暇がなくそんなに遊んではいません。 一回の時はほんとsixtynineさんと同じようなものでした。 でも未だに一人で学食を食べるときもありますが。 また最近会った旧友に友達出来ているか心配されていました。 友達を作るなら自分からしゃべるは必須です。でもそれがやりにくい人もいます。 すぐに作りたいならサークルに入ることをオススメします。サークルでも自分にあったものを選ぶ必要がありまし、入った後努力する必要もあります。サークルに入りたい場合仮入部や見学を何回かしてから決めるのがよいでしょう。私自身サークル入部当初は馴染めませんでしたが、仲間意識の強い先輩に「自分からしゃべれ」と叱咤されて、なんとかサークルの一員になれました。 クラブもいいのですが、スポーツ系は厳しく中には毎日やる所もあります。文化系でも幹部やリーダーが厳しかったりすると厳しいようです。 それにサークルやクラブの雰囲気もそれによって違います。 どっちかというとサークルの方が楽しく、気軽にできます。 でも馴染めない場合はやめた方が上策です。 私もまた文化系のクラブに入っていますが、今になって問題が出てきたので三回でやめようと思っています。 その他にバイトを始めるのはどうでしょうか? 友達にならなくてもいい人がいっぱいいます。 それ以外に体育系の授業や少人数制の授業、グループ活動のある授業などがあればその授業を受けてみてはいかがでしょうか? 学生相談室にいったりスクールカウンセリングを受るのもよいでしょう。 大学の友達は生涯付き合うこともあります。社会でのコミュニケーションを養う場でもあります。 友達が一人もいないと寂しいしきついです。人は一人で生きれません。
私は大学3年生です。 友達は多いほうではなく、人見知りもひどいほうです。 まず一般論としてですが、大学というところは人脈づくりの場という意味が非常に大きいものです。 一生の友人を得るのは大学だという人も多くいます。 これまでの馴れ合い的な友人関係とは違い、一人の大人として初めて他人と付き合う場でもあります。 また、社会に出る前にコミュニケーション能力を養う最後のチャンスなのです。 参考までに私の話をしますと、私は大学で今まで出会えなかったような友人がたくさん出来ました。 将来に大きくかかわるような影響を受けたことも少なくありませんし、経験や思い出も増えました。 就職や社会が間近に迫っている大学生という立場だからこそ出会えた友達だと思います。 高校までは将来について真剣に話したり、社会人としての自覚を促されるような出会いはありませんでしたから。 私は前述の通り人見知りもひどく恥ずかしがり家で、はじめは本当に苦労しましたが、あの苦労は社会生活上必要なものだったと思います。 もちろん嫌な思いをしてまで他人といることはありませんが、せっかく色々な人に出会えるチャンスを手にしているのに、大学生活をそのまま終わらせてしまうのはもったいないですよ。 友達のおかげで学校が少しでも楽しいものになれば、こんなに幸せなことはないと思います。 それから質問に直接関係はないのですが、質問された日から一度もレスを返されていないようなのが気になりました。 皆さん親身に答えてくださっているのですから、一言お礼を言ってはいかがでしょうか。 自分の回答に目を通してもらえたか分からないのはとても残念です。 参考になれば幸いです。
- noelle
- ベストアンサー率21% (60/279)
わたしもそうでした。現在はおばさんなので適当に話すこともある程度できますが、基本的に人見知りです。 ご自分で問題を感じなければ、別にいいんじゃないですか?友人ができなくて悩んでいる、というご相談も前にありましたけど。 とはいえ、わたしは友人がいないわけではありません。わたしは、いろいろなことを話せる友人が必要な人間です。 なので、気の合いそうな人を見つけると、そのときだけは自分からアプローチします。 まあ、友人とはいかなくても、適当に他人と付合う、という程度も必要になる(社会生活上)こともあるかと思います。 文面によると、あなたには「高校時代の友人」がいるので、そのうちに今の大学でもお友達ができるでしょう。
- reindeer
- ベストアンサー率50% (27/54)
変でもなんでもありません。 大学がすばらしいのは、ともだちなんか一人もいなくても、ちゃんと自分の勉強したいように勉強できる場所であり、生活できる場所だからです。 sunasearchさんは、「友達は必要です」と仰ってますが、わたくしは、ともだちなんかまったく必要ありません、と誤解をおそれずに言います。ともだちなんか必要ありません、という人にしか、ほんとうのともだちはできないのです。 日本の学校教育の問題点のひとつは、「ともだちがいないとだめ」といったイデオロギーを子供に注入しつづけていることです。「ともだち」であることと、同じ集団に所属して協力しあう人間関係とは、まったく別のものです。おなじクラスだからともだち、といったおぞましい図式が、どれだけの児童・生徒を苦しめているのか、教育にかかわる人びとは真剣に考えるべきです。 sixtynineさんも、自分らしく行動していれば、とくにともだちを求めなくても、ともだちはきっとあらわれます。 以前、別の質問に書いた文章を、重複する箇所もありますが、そのまま下記にはりつけます。 大学という場は、いろいろと批判されることの多い場でもありますが、まだまだよいところも持っている場だと思います(以下、文系の大学を念頭において書きます)。 大学のよいところは、ともだちなんか一人もいなくてもいい場所であることだと思います。大学へ行ってだれとも口をきかなくても、自分の関心のあることや、将来の目標に向かって勉強したいことを勉強できる場であるからこそ、大学はすばらしいのではないでしょうか。小学校から高等学校までの「学校」とは異なり、大学では、だれかと「ともだち」になることを強制されないからこそ、大学は学生にとって意味のある場所なのではないでしょうか。 図書館での本の貸出などの事務的な手続や、授業での発言や演習での議論、実習などの共同作業でのコミュニケーションといった、生活や勉強に必要なことでは、もちろんだれかとことばを交わすことはあるでしょう。しかしそれは、生活上の必要と、他人との共同作業をすすめる必要があってことばをかわし、かかわりを持つのです。必要以上に他人とかかわり、他人から干渉されることのない場所、それが大学だと思います。 しかしながら、はななだ残念なことに、大学のなかでは、まるで小学校のように学生同士が「ともだち」になることを強制する文化を持った大学もあります。わたくしはそういった大学は、いい大学ではない、と思っています。いい大学とは、入学してから卒業するまで、上記の必要以外、だれとも口をきかずに過ごすことができる、自分で自分のやりたいようにいろいろなことに挑戦することができる大学のことだと思っています(だからわたくしは、教員がゼミ等で合宿への参加を強制したり、定められた授業時間以外での活動、たとえばサブゼミのような活動を学生・院生に押しつけたりすることは、大学の規則でキチンと禁止するべきだと考えています。たとえ「自主的な活動」と位置づけようが、それらは「自主」の名をかりた「強制」にほかなりません)。 「ともだち」がいないとヘンなんじゃないか、「ともだち」がいない自分はおかしいんじゃないか、といった脅迫観念こそが問題です。逆説的に聞こえるかもしれませんが、ともだちなんかいなくても平気なひとでなければ、ことばの本当の意味でのともだちを持つことはできない、とも言えると思います。 「友達がなかなかできなくて、大学にいくのがつらい」といった考え方そのものが、強迫観念によるものなのかもしれません。もっと気楽に考えて、「ともだち」をつくることよりも、自分のやりたいことを探して、それにとりくむべきではないかと思います。そうしている過程できっと、ともだちもあらわれるのではないでしょうか。
- hiro-2005
- ベストアンサー率29% (205/705)
おかしくないです。 人それぞれの性格なので、ひとりが好きな人もいれば、大勢でワイワイやるのが好きな人もいます。 私もひとりが好きです。 でも、気がついたら自然に友達ができていました。 いて良かったと思うこともあるし、うっとおしいと感じることもあります。 自然にまかせるのがいいと思います。 あなたの心に正直に忠実に過ごしていれば、いつか同じ匂いを嗅ぎ取った誰かがやってくるかもしれません。 また、ノートやレポートなどで、必要にせまられたとき、あなたのほうから「この人になら声をかけてもいいかな」と思える人にアプローチするかもしれません。 友達は、人生にとって必要不可欠だと思いますが、だからといって無理につくるものでもないと思います。 無理やりつくった友達とのつきあいには、やっぱり無理があって、癒されるべきが疲れたりするもとになるでしょう。 社会に出れば、かけたくない人にも声をかけなければならないし、笑いたくない場面でもつくり笑いをして「集団」を維持しなければならない場面に遭遇せざるを得ないのです。 学生時代くらい、のびのびと自分の心のままに過ごしたらいいのでは? 寂しいと感じるようになったら、そのときにまた対処すればいいと思います。
- sunasearch
- ベストアンサー率35% (632/1788)
おかしくはありませんが、友達は必要です。 簡単に言うと、人は一人では生きていけないのです。 これから、授業や課題、試験、レポート、といろいろなことがやってくるでしょう。 それらを友達との情報交換や助け合いなしに乗り切るのは大変ですよ。 勉学の面のみならず、自分の人間的成長や、人間関係を学ぶ場としても大学は存在しているのです。 このことは、いずれ就職という場面に直面し、実際に社会に出るときになってから気づいても遅いのです。 今の時期を逃すと、だんだん声もかけにくくなってきますよ。 「だめだよ!早く友達作らないと!」と言ってくれた友達を大事にしてほしいですね。
- dido
- ベストアンサー率24% (157/641)
別におかしくありません。あなたがそれで満足されているのなら全く問題ないです。ただ、 >もともとかなりの人見知りで自分から話しかけたりできない >周りの人から見たらおかしいのかな... これは問題です。この質問から見受けられる限り、あなたが本当に好きで一人でいるわけではなく、現在までの自分の気質に甘んじて、気楽だからそういう状態になってしまっているように感じるからです。そもそも自分でOKだと確信していれば、こういう質問は出ないでしょう? せっかく環境も変わったのですから、ほんの少し、努力してみましょうよ。話し掛けられてうれしくない人はいないですよ。人間関係は、確かに面倒なことが多いです。でも 得られることもたくさんあります。自分の世界が広がりますよ。ムリはしなくていいですから、出来そうなことからやってみて下さい。楽しく充実した学生生活を送れますように!!
- zen-dragon
- ベストアンサー率0% (0/0)
私も、今年に短大に入学しました。 私も、かなりの人見知りなため、入学後、一週間くらいは友達ができませんでしたが、いつの間にか友達ができました。私も、一人で行動するのが気楽だったため、別に友達作らなくてもいいかなぁと思っていました。 私は、友達がいなくて一人で行動してるのも、友達と行動してるのも楽しいので、自分が友達いなくても苦にならないのであれば、友達作らなくてもいいのではないかと思いますよ。 友達作らないとダメということはないと思いますよ。ましてや、変ということは全然ないと思いますよ。
- youkisara
- ベストアンサー率20% (202/981)
別に一人でも問題はないのではないでしょうか? わたしも、声をかけられればついては行きますが、趣味の合わない人とつきあっても話が合わないので疲れるだけです。つきあいなので仕方ない面もあるのですが・・・。