• ベストアンサー

駅ホームのテレビモニター?

 何処の駅でもホームの両端にテレビモニターが設置して有りますが、誰もいない所に置かれて居ますが誰が見てどう使いますか。  駅員もホームの中央部に居ますがこれは疑問です。  何処のホームでの設置して有ると思うんですか?

noname#32788
noname#32788

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.2

車掌と運転手が安全確認してるんでしょう。 特に曲がったホーム(阪神などは多い)は車掌が前まで見れないですから。 ちなみに、ドアの横の赤ランプがありますが、あれはドアが完全に閉まったかどうかを見るためです。 直線なら、車掌は見えますが、少しカーブすると前の方が見えません。

noname#32788
質問者

補足

今日、京阪で多くの駅で沢山見つけたんですが、JRでは少ないと感じました。

その他の回答 (6)

  • 1840joker
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.7

JR神戸線やJR京都線などでは 207系(おもに普通電車に使われていてステンレスで青い帯が入っているやつ) の登場時、8両編成で運転されて、 全ての普通電車しか止まらない駅では、 7両編成までしかホームにはいらなかったので、 207系の8両編成に対応するため、 1両分ホームの長さを伸ばしました。 それに伴って、 7両で車掌さんが確認するもともと設置されているモニーターの後方に、 8両で車掌さんが確認するモニターを設置した駅もありましたが、 その後すぐに結局全ての普通電車が7両に統一してしまったため、 8両で車掌さんが確認するモニターの意味が今の所ないという逸話もあります。(例:塩屋駅)

  • rex55
  • ベストアンサー率44% (116/258)
回答No.6

#4です。 > モニタなしでは750m先の車両なんて いくらなんでも長すぎですね。 20m車両×15両で最長300mの編成です。 お詫びして訂正いたします。

回答No.5

京阪はカーブしている駅が多いからですね。 JRでもホームがカーブしている駅に行けば見られますよ。 神戸方面だと朝霧・舞子・垂水・塩屋・新長田などにあります。

  • rex55
  • ベストアンサー率44% (116/258)
回答No.4

車掌さんが列車のドア扱いや発車の際の安全確認のために使用しています。 知人に東海道線(JR東日本)に乗務する人がいるのですが、最大15両もの編成になるとモニタなしでは750m先の車両なんて霞んでしまって安全確認できないそうです。 カーブのある駅では駅員さん用にもモニタが設置してある駅があるようです。

  • B-rapid
  • ベストアンサー率33% (368/1098)
回答No.3

どこの駅にもおかれてはいません。 ホームの端にテレビモニターがある駅は、カーブ上にある駅などです。 すでに回答がありますが、これは車掌(ワンマン運転の場合は運転士)が安全確認するための物でして、ホーム全体を見渡せない場合にこのモニターで死角を補って確認しています。 モニターを観察していればわかりますけど、ほとんどのモニターは列車がホームに入るとモニターの電源が入り、列車が発車していくとモニターの電源が切れます。

回答No.1

車掌がドアを閉める時に、前方のドアの様子を確認するために使います。

関連するQ&A

  • ホームにいる駅員ついて

    素朴な疑問、 東京メトロのホームにいる駅員は事務室に入らないでホームにいます。お客の監視案内などしていますが JRの駅員は事務室から出てこない、事務室は外が見えない。素朴な疑問なのですが、なんの仕事をするためホームな中の事務室ににいるのでしょうか? 最近はJRの駅で、ほとんどホームにいる駅員を見たことはありません。

  • 中央線のホームだけ何故高いの?

    こんにちは 東京駅の中央線のホームだけ、なぜ一段高い位置に設けてあるのでしょうか? ホームを設置する場所がなくて、やむを得ずあんな高い位置にホームを設置したとか・・・?

  • 駅ホームなんかのモニターって

    最近首都圏では、電車の車掌さんがドア締め確認のために、ホームのうしろのほうに、2~3個のモニターがついていて、前のほうの車両のドア付近が写っていますよね。あれって録画されているの?もし録画されていたら、どのくらい保存されているんでしょう。個人情報とかもいろいろある時代だけど。 それをいったら駅構内や商店街もの一緒かな?

  • 駅のホームの線路上に猫

    さっき、駅のホームで電車を待っていたら 線路のところに黒猫が一匹いました。 すごくびっくりして、駅員さんに伝えた方がいいのか、 どうしようか迷っていたら電車が来てしまいました。 端っこの隙間がある方に逃げていたのは見えたのですが 助かったかどうかはわかりませんでした。 とても心配だったので、その電車に乗らずに そのあとも線路のところをずっと見ていましたが それから線路上には黒猫は現れませんでした。 ちゃんと、隙間を通ってホームから抜け出せたのでしょうか。 心配で仕方なくて、私が迷わずに駅員さんに 報告していたらちゃんと助けられたかもしれないのに、後悔で涙が止まりません 駅のホームって、猫が電車を避けられるくらいの隙間はありますよね?

  • 駅ホームに駅員

    昨夜JR常磐線天王台駅にて急病人が発生しました。 15両編成の真ん中付近の車両です。 車掌は気づかずに発車しようとしましたが、ホームで、誰かが緊急停止を押したので、やっと車掌が気づきました。15両の真ん中付近まで車掌が走って行き、対応していました。そのころに駅員が事務所からやっときたようです。車掌が電車から離れたため、さらに緊急停止ボタンも押したので発車がだいぶ遅れました。 駅員がホームに常駐していればもっと早く対処でき、 電車の遅れもなかったです。 駅員が電車が来た際のホーム常駐はJRでは特に決まりごとではないのでしょうか?

  • 上野駅の新幹線

    上野駅の新幹線ホームには自動改札機はないのですか? 田舎のように駅員さんがパチパチしてました。 敢えて設置してないのでしょうか?

  • 今後のJR列車駅ホームの安全対策について

    現在副都心線の駅ホームで人がホームから落ちないよう安全な装置が取り付けられています。今後JR列車の駅ホームでも例えば山手線池袋駅のホーム、中央線国立駅ホーム、武蔵野線西船橋駅ホーム、京葉線舞浜駅ホームなどでもしかすれば転落防止のドアが設置する可能性はあるのですか?

  • 駅ホームでの事故について

    駅ホームで下校時に子供が怪我をしました。 下車客が途切れたので乗車しようとしたところ、飛び降りるようにして下車した客をよけた際、足を踏み外し片足が電車とホームの間にすっぽり落ちました。 痛みはあったものの、恥ずかしさが勝ったのだと思います。 自分で足を抜き、そのまま電車に乗って帰途につきました。 帰宅後大量の出血に気付き、救急で病院に行き、結局6針縫い、1泊入院しました。 駅は小さな改札が1か所にあるだけでさびれた感じです。 ただ、下校時間辺りでは学生が多数利用します。 子供が怪我をした際、駅員はホームにもおらず、子供が電車に乗ったと同時くらいに発車したようです。 駅員は全く子供の事故には気づいていなかったようです。 今回の件は子供の過失による事故だと認識しています。 が、駅員(運転手)は乗客の安全を全く気にせず、ただ電車を走らせているのでしょうか? 例えば、子供の足が抜けず隙間に挟まったままだった場合、駅員(運転手)が気付いていなかったらそのまま発車されていたのでしょうか? 電車の会社に苦情を言うくらいのことしかできないでしょうか? 警察に相談するのはおかしいですか?

  • 駅のホームで

    うんと前のほう、つまり線路に近い方に立っている人が多数いますがあの人たちはもしものことを考えているのでしょうか? 後ろから突き飛ばされたら一瞬であの世行きです。 僕はいつもホームの中央付近にいます。さらに後ろに人が来たらずれるようにします。 駅のホームは戦場と同じで死と隣り合わせです。 僕くらいの気を遣った対応は普通だと思うのですが、僕の方がおかしいという友達がたくさんいます。 本当にそうでしょうか?

  • 新宿駅の埼京線ホームについて

    新宿駅の埼京線のホームは、なぜあんなに非合理的な作りなのでしょうか?問題視しているのは以下の2点です。 1.前の方の車両に人が集中しやすい 2.通路が狭く危ない まず1.について。 新宿駅のメインの出入り口である西口、東口、中央西口、中央東口と埼京線のホームの端が接続しています。そのため、新宿駅のこれらの入口から埼京線のホームに向かうと、必ず先頭車両(1号車)から始まるのが問題だと思います。新宿駅から埼京線を利用すると分かりますが、先頭車両だけ乗車率が異常に高い状況です。 埼京線ホームをもう少し北寄りにずらせば、上手く人が分散するのではないかと思います。 次に2.について。 駅のホームは階段や事務室がある所は狭くなりがちです。新宿駅の3~4番線ホームには狭い通路ですぐ隣を電車が走るのに柵がなく、危険な所があります。新宿駅は乗り降りが非常に激しい駅なので、電車が到着すると沢山の人があの狭い通路を行き来します。新宿駅から電車が発車する際、係員が黄色い点字ブロックの内側まで下がるよう指示しますが、狭すぎて下がれません。 なぜ柵を設けるなど対策を打たないのでしょうか。