• ベストアンサー

AthlonCPUへFedoraはインストールで出来るのでしょうか?

こんにちは AthlonXP1600+のCPUを搭載したPCに、Fedoraをインストール したいのですが、可能なのでしょうか? 「i386」と記載されている物をダウンロードしたのですが、いざCDに焼くのに躊躇してしまいました。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

問題ないと思いますよ。 十分メジャーなCPUですし。

hiromasa1119
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 そうなんですね、これで安心してCDに焼けます。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Fedora10のインストール

    Fedora10をインストールしようと考えているのですが、 CDにFedora-10-i386-netinst.isoを焼いてインストールしようとすると、 インストール画面の途中で画面が動かなくなってしまいます。 おそらくマシンが低スペックなことが原因かなぁと考えています。 CPUがIntel(R)Celeron(R)2.00GHz メモリが256です。 とりあえず自宅のPCでLinuxを動かしたいと考えているのですが、 低スペックマシンでも普通にストレスなく動くLinuxってありますか?

  • fedoraのインストールメディアについて

    今まで、CPUを意識することなく、 OSやパッケージ等インストールしてきましたが、 今回CPUを AMD Athlon 64 X2 Dual-Core Prcessor 4000+ Socket AM2 を使用し、サーバー構築することとなりました。 下記URLからインストールメディアをダウンロードする場合、 x86_64のインストールメディアをダウンロードすれば よいのでしょうか? http://fedoraproject.org/ja/get-fedora 今まではインテルのCPUで一般的なCPUを使用して来た為、 あまりそこのところは気にせずi386を使用してきました。 宜しくお願いします。

  • fedora インストールできない

    「fedora 7」のインストールができなくなりました 以前はインストールできていて実際に使っていたのですが 再インストールしようとするとインストール画面にたどり着きません <メッセージ> Loading vmlinuz......................... Loading initrd.img...................... Ready. これ以上ずっと待ってても動きません。 <インストールを試みたソフト> Fedora-7-KDE-Live-i686.DVD Fedora-7-i386.DVD <環境> CPU      : Core 2 Duo E6600(2.4GHz) メモリ    : 4ギガ ビデオカード : LeadTek PX7300GT マザーバード : ASUS P5B 原因がわかったら教えてください 困ってます。

  • fedora10 setarch-1.3-1 インストールについて

    自宅でoracleをfedora10にインストールをしようと思いoracleのサイトからインストールマニュアル(Oracle Enterprise Manager 10g Release2 Grid Control(10.2.0.1)for Linux x86 インストールガイド)を印刷して、手順を進めてみたのですが、その中にソフトウェア要件の確認でインストールされているパッケージの確認項目でsetarch-1.3-1がインストールされていないためfedora10にダウンロードしてインストールを行ったのですがうまくインストールできません。 自分なりに、GUIでインストールを行ったり端末からrootユーザでrpm インストールを行ったのですが、なかなかうまくインストールができません。 環境内容 cat /etc/issue Fedora release 10 (Cambridge) uname -r 2.6.27.21-170.2.56.fc10.i686.PAE grep "model name" /proc/cpuinfo model name : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz model name : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz df -h Filesystem サイズ 使用 残り 使用% マウント位置 /dev/xxxx 60G 20G 37G 36% / tmpfs 2.0G 568K 2.0G 1% /dev/yyyy GUIでインストールを行ったときに出るエラー内容 Can't install /home/xxxxxx/ダウンロード/setarch-1.3-1.i386.rpm as no transaction 端末からインストールを行った時のエラー内容 実行内容 [root@Linux xxxxxx]# cd /home/xxxxx/ダウンロード/ [root@Linux ダウンロード]# rpm -ivh package-setarch-1.3-1.i386.rpm エラー: package-setarch-1.3-1.i386.rpm のオープンに失敗: そのようなファイルやディレクトリはありません setarch-1.3-1のバージョンが古いのは後でupdateすればいいと思ったので マニュアルに記載されているバージョンをダウンロードしてきました。 上記エラー内容を元にネットでいろいろ調べてみたのですが、参考になるサイトが見つかれず、なかなか進みません。 Linuxはまだ始めて初心者なのでご教授していただければと思います。 よろしくお願いします。

  • Fedora16 インストール iso 焼く

    表題の通りにlinux環境にて、fedora16をインストールしたいです。 「Fedora-16-i386-DVD.iso」のisoイメージファイルをダウンロードした所まではよかったのですが…linux環境にてisoイメージをCDまたはDVDに焼こうとしてフリーソフトを探してみました。しかしながら、Windows対応のソフトはたくさんあるのですが、linux対応のソフトは見当たりませんでした。自分の探し方が悪いのかもしれませんが、上記を解決できる方法をお分かりの方は回答お願い致します。 ☆自分のSPECは、Feora12 プリンターip2700(canon)は使えるようにしました。

  • Fedora Core6のインストールができません

    Fedora Core6の本についている5枚組みのCDで、インストールを行おうとしたのですが、エラーメッセージが出てできませんでした。 メッセージ内容は以下の通りです。 「CDをアンマウント中にエラーが発生しました。  tty2のシェルから/mnt/sourceにアクセスしていないことを確認して再試行してください」 というメッセージが出ました。 色々と調べてみて、 FC-6-i386-DVD.isoをミラーサイトからDVDに焼いてインストールすればできたという話があったので、行ってみましたが、やはりできませんでした。 解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • fedora11のインストールに失敗してしまいました…

    virtualpc2007でのインストールだったのですが、fedora projectで Fedora-11-i686-Live-DVD.iso をダウンロードしてisoイメージのキャプチャで普通通りに進めていったらすんなり行ったのですが、インストール後に再起動すると再起動ができなく、「回復できないプロセッサエラーが発生しました。バーチャルマシンはリセットされます。」と表示されリセットされてしまいます。 私がインストールの手順で何か間違いを起こしてしまったのでしょうか… それともやはりfedora11のバーチャルマシンが失敗しただけか… 他にも検索したところfedora11のインストールで失敗する方は、バーチャルマシンに限らずいるみたいでこれはいったい何が問題なのでしょうか? どなたかご存知の方アドバイスください。 お願いします。 環境は ホスト:HD250GB RAM2GB windows vista enterprise 32bitOS です。 また、はじめはfedora10が仮想環境にも重視して開発されたと聞き10の方を使用しようと思ったのですが、fedora projectのページに飛んだところ11しかダウンロードできなかったのですが、もう古いのはダウンロードできないのでしょうか?

  • Fedora 4のインストール時にエラーが・・・

    はじめまして、yoshiと申します。(LINUX初心者です) Fedora 4のインストール時にエラーがでてインストールできません。 「CDをアンマウント中にエラーが発生しました。tty2上でシェルから/mnt/sourceにアクセスしていないことを確認してからOKを押して再試行してください。」とのことです。 私には意味がわかりませんでした。やはりPCとの愛称が悪いのでしょうか? PC(自作)のスペックを記載します HD:IC35L180AVV207-1 HD:Maxtor 6L200PO CPU:Athlon AMD 64 マザーボド:NIVIDIA(おそらく) どなたか知っている方がいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • Linux Fedora8のインストールが・・・

    Fedora8をダウンロードし、ISOとしてDVDに焼きこみ、ブートし インストールしようと思い、手順に従って言語などを選択していき いよいよインストール開始・・・ というところまできたとたんに例外発生!と表示され 次のURLのようなエラーがでまして、インストールができません。 http://takeuchi-ya.com/era.txt これまではFedora4を使用しており、Fedora8にしようとしたときに 上記のできごとがおきました。 またどういうわけかBIOSの設定でCDドライブをブートせずに普通に Fedora4を起動しようとしても起動できません。 Fedora8のインストール方法 またはこのハードディスクを初期化して WindowsOSをインストールする方法をどなたか教えていただけませんでしょうか? またWindowsのCDをいれ、ブートしたらSet up is なんたら Config とかいう画面のあと真っ暗になりそのままずっと進みません。

  • Fedora9のインストール

    Fedora9のCD-Rからのインストール時に ata2.00: failed to set xfermode(err_mask=0x4) と表示されインストールすることができません。 ubuntu8.10では起動時にF6を押して、irqpoll all_generic_ideを追記してあげればうまくいきました。 Fedora9でも同様に起動時にF6を押して、irqpoll all_generic_ideを追記してみたのですが、同じエラーが出てしまいます。 解決策をご存知のかたおしえてください。

PICとVB.netで通信する方法
このQ&Aのポイント
  • PICとVisual basicで通信を行いたいです。全体的な仕組みとしてはPICでモーターなどを動かし、VBで現在どのようになっているのかパソコンの画面に映す…といった感じです。
  • PIC側のボタンを押すとVBの画面も変化させる方法や、VBでボタンをクリックするとPICのモーターも動かす方法が知りたいです。
  • プログラミングの勉強中なので完璧なプログラムを教えるのではなく、検索キーワードやヒントを教えていただけると助かります。また、ZigBeeを使うことも考えています。
回答を見る