• 締切済み

どうすればいいのかわからない

miki12の回答

  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.1

私ならもうやめますね。 だっていったところでその日々が無駄でしょう? 退学勧告がくるってわかっているんだからそれまで 無意味にいったって意味ないですもん。 >ただ、辞めても働くかどうか自分でもわかりません。 別に働かなくてもいいですよ。 「親に迷惑をかけない」限りはね。 親の金で暮らしているのならば別です。 あなたが自分のお金で飲んだくれている限り あなたは「自分の生活を自分で面倒みる」んですから。 ただ親の金で酒のんだりしているならばただの 飲んだくれです。 その場合親に面倒をみてもらわないように バイトでもしましょう。 親のすねかじっている人間の言葉はまったく 責任感もなにもありませんので。 自分の暮らしは自分で何とかしましょう。 あなたが昼間飲んでいるお酒をかうためには 時給700円のバイトで何分働かなくては?という 計算をするようにしましょう。 親ががんばって誰かに頭さげて嫌な思いして 稼いでいるお金ならそんなことに使えなくなります。 >働くことも嫌いだし、学校も嫌い。 でも親のすねかじっちゃだめですよ。 かじりすぎればなくなりますよ。 そして何より親の堪忍袋の緒が切れます。 そうなったら家で修羅場です。 まぁ、勉強しないで働かないでそれで自由気ままな 生活できれば誰だって最高だとおもいます。 生きていくにはお金がいるだけ。 友達と喫茶店いくのもお金が必要。 酒飲むのもお金が必要。

関連するQ&A

  • 退学勧告

    現在私学高校3年生なのですが、2年時の3月の初めに喫煙によって退学勧告の処分を受けました(前科があったので)。 処分後、担任の監視の下早朝学校に来させることで課題と反省を見つつ復学を考えると言われました。しかし一回遅刻をしてしまって、担任には許しをもらえず「学校を辞めろ」と言われ続けています。 春休みに入ってから両親を交え面談をおこなっているのですが、進展がまったくありません。 それに父親は「先生がなんと言おうと退学命令にしてもらう」と言っております。 こういった場合親が上記のことを担任に頼むと退学命令になってしまうのでしょうか? それと大学受験を考えていて2年時までの単位を取得しているのですが、通信の学校へ行った場合同級生と同じ年に大学へ入学可能なのでしょうか? 

  • 除籍について

    大学から学費未納でこのままだと9月18日に除籍すると通知勧告が届きました。 私はどちらにしろ来年から行きたい専門学校があり辞めるつもりで、 大学に相談したところ除籍だと3月まで在籍した事になり、 退学だと9月まで在籍したことになり、除籍でも履歴書には退学と書け、今まで取った単位も認められ復学もでき、 違いは在籍した期間だけで今学費を払い退学届を出すとお金が勿体ないと言われました。 しかしネットで調べると、ほとんどが認められず在学した事にすらならず、履歴書に書くことすら出来ないのがほとんどみたいで悩んでます。 実際除籍で履歴書に中退と書いて問題はないのでしょうか。

  • 大学を2留していて今後について

    自分は中堅私大の理工学部を現役で入って去年1留して今年現在2留目をしている22歳男です。 留年をした理由としては2年生の後期から単位を1単位も取ってないことです。 2年生の後期までは普通に学校へ行って単位をとっていたのですがそれから中間テストまでは行けてもその後から休みがちになり最終的に期末テストやレポートまで放棄するというのをずっと繰り返しました。 両親にはそれでも卒業まで頑張れと言われているのですが2回もお金を払わせてしまい親戚には迷惑かけて申し訳なさと情けなさでいっぱいです。 ですが4年に上がるまでの単位はまだ40単位残っていてさらに鬱状態になってしまい今はなんとか両親の助けを借りてカウンセリングを受けながら学校へ行っています。 本当に情けないです。自分はメンタルが弱すぎてバイトもサークルも学校もいつも逃げてばかりです。何のために大学へ入ったのか、この後もまた同じことをして逃げるのではないか、大学をやめて働くべきなのか迷っています。 こんなクズな自分ですが意見アドバイスもらえないでしょうか。

  • タッチタイプ(ブラインドタッチ)出来ますか?

    現在大学の一年生です。 タッチタイプで一分間に150文字以上できないと単位が取れない講義があります。現在最高で120文字です。今週中に越えなければいけません。落とした場合単位不足で退学の可能性がかなり高まります。 そこで質問なのですが皆さんはタッチタイプ出来ますか?また出来るようになるまでどのくらいかかりましたか?

  • 大学中退後の進路について質問です。

    大学中退後の進路について質問です。 私は今、19歳の男性です。 大学中退後の進路について相談に乗ってください。 自分は今年、私立大学2年になったのですが今年8月に退学届を出してきました。 元々何の目的も無く入ってしまったので目標が見つからず大学にもなじめなかったので1年の頃から休んでは行くを繰り返していました。そのおかげで前期の単位もあまり取れなくて落とした分を取り戻そうと後期の単位を頑張ってとりましたがダメでした。 今年の6月頃から限界が来たのか不眠の症状に悩まされて朝起きられず昼に起きてしまうという生活になってしまい、このままでは・・・と思い病院に行って睡眠薬を貰いに行き、それを毎日飲んでる状態が2カ月続いている状態です。 ここ2カ月間自分の心と向き合い、またこれからの進路をどのようにするべきなのかを考えていましたが、これといった答えが見つからずにずるずると時間だけが経過している状態です。 将来はツアープランナーなどの旅行関係の仕事に就きたいと思っていますが、退学後どのようにすればいいのかが分からず困っています。働くべきか専門学校に通うべきか短期大学に通うか4年制大学に入学し直すか考えています。 ダメなのは自分でも分かってるんですが、今から何をすればいいのか?そのヒントなどを教えていただけたらと思います。 言いたいことがうまくまとめられず長文ですが、よろしくお願いします。

  • 学費未納で退学…

    いますぐお願いします 大学3年です 2年後期分の学費未納のため 退学になりました…ちなみに後期分は授業もうけフル単でした 2年前期までは 支払っています 退学になったいま 2年後期分は残っていないのでしょうか 事務の人には 教授会できめるといわれたのですが この場合は前期分までしか 単位はないのでしょうか お金を払えばもらえないですか?このままだと除籍になるので退学のほうが?いい?という事で 退学を選びました 3年前期分はもらえないことは わかりますが…… けどまた学校にはいきたいです… 1度大学には問い合わせてみますが 退学になった人は 学校通いなおししましたか?

  • 短期大学

    短期大学を退学したいと考えています。 父は私の弱った所は見たくないっと 大学退学について許してくれました。 しかし、母はやめるなら口も聞きません。とのばかり... たしかに資格は必要だし、卒業したことによって有利なのかもしれません。 そして、働いたらもうなにもしないと言われました。 しかし私はそれすら考えられなくて もう死にたくなります。 この先この学校でやっていけないし とても辛くて辛くて たかが2年されど2年です... 辞めてから後悔するかもしれませんが、今冷静になって考えることができなくて考えても答えは一つしかでません。覚悟しなければなりません。 辞めずに在学していても、単位を落とすだけでやっていけません。 どうすればいいでしょうか

  • 学士取得最短方法?

    ある資格を取るために、入学しようとしたら学士の資格を必要とされました。 私は4年生大学を3年で退学し、専門学校に2年行きました。 大学での取得単位数は88単位、専門学校での取得単位数は71単位です。 専門学校は現在専修学校の認可がされています。 結局卒業証明書は専門学校の証明書がありますが、 大学の卒業証明書がないので、学士とみなされません。 今後、学士取得方法の一番最短はどのようにすればよいのでしょう? 教えてください。

  • 放送大学について。

    今、埼玉県内にある大学に通っております大学1年生です。 学校では1年間で最高45単位までしか取得できない制度があり 中々自分の思うとおりの授業計画が立てられません。 昨日放送大学の掲示がしてありまして↑の45単位までしかとれない 制度とは別に最高30単位まで取得できるとの事なのですが 放送大学での単位取得は簡単ですか? また取得した単位は編入学する際に適用されますか? 皆さんの意見をお聞かせください。 時間がないので取り急ぎこれで。失礼します。

  • 大学の卒業認定について

    大学を4年在籍し115単位ほど取得しましたが留年後、事情で自主退学したのですが、残りの単位を退学した大学の科目履修生になって単位取得したとしても、その大学の卒業単位となって卒業は認められないのでしょうか?(学位授与機構ではなくて退学した大学名での卒業)。再入学期間が過ぎてしまったので。詳しい方どうぞ教えてください。