• ベストアンサー

哺乳瓶と哺乳瓶洗浄液ついて

tabbiesの回答

  • tabbies
  • ベストアンサー率25% (14/54)
回答No.3

私の場合、1人目のときは出産前にヌークとピジョンの2種類をそろえましたが、ヌークは息子には合わなかったようでピジョンオンリーになりました。 乳首は穴のあき方なども様々ですが、うちは飲む力が強かったので敢えてサイズのある種類を選び、哺乳瓶を卒業するまで1番小さいサイズですぐに飲み終わらないように調節しました。 材質は、ゴムとシリコンではゴムのほうが柔らかくおっぱいに近いけれど消耗しやすくて熱に弱く、シリコンはゴムより長持ちするけどちょっと固めかなと言う感じです。 ちなみに私は生後6ヶ月で母乳からミルクへ切り替えたのですが、息子は始めからシリコンで抵抗なく飲んでくれました。 消毒については1人目ということもあり、産んだ産院で薬液消毒を勧めていなかったので2段式のお鍋で下に水を張ってその蒸気で蒸していました。 2人目は現在6ヶ月ですが、上の子がいて色々忙しいので消毒はミル0ンにしています。確かに薬液の香りがするので気になるようでもし時間が割けるのなら他の消毒のほうがいいかなーとも思いますが、私の周りは結構使っている人は多いです。 乳首は上の子と違って始めはゴムのものしか口に含みませんでしたが次第に慣れて今ではシリコンオンリーです。 哺乳瓶は上の子の時のものがあるのでピジョンですが、最近は色々といいものが出ているので、まずはこれだと思ったメーカーのものを白湯や果汁用に小さいの1本、ミルク用に大きいの1本を買ってみて様子を見たらどうでしょうか? あとは近所の薬局などでも扱っていて急なときにもすぐ 手に入るメーカーというのも便利ですけどね。

copi-ta
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。赤ちゃんによって乳首も好き嫌いがあるんですね。ピジョンも気になっているメーカーです。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 哺乳びんの洗浄&消毒&保管

    9月に出産予定です。できれば母乳で育てたいのですが、もしもの時のことを考えて、哺乳びんも準備しています。 そこで質問ですが、ガラス製専用、プラスチック製専用の洗浄ブラシありますよね?哺乳びんの種類(ガラスかプラスチックか)によって、当然使い分けたほうがよいでしょうか? あと、乳首洗い専用のブラシも必要ですか? さらに、消毒&保管には、薬液消毒と電子レンジを利用しての消毒があると思うのですが、どちらがおすすめでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 出産に向けて哺乳瓶を準備しようと思います。

    出産に向けて哺乳瓶を準備しようと思います。 小さいものは100とか120、160mlとありますが、 新生児は小さいものから、とネットで見ました。 しかし3ヶ月ほどすると飲む量も増えると書いてあったので、160とか少し大きめから始めてはだめなのでしょうか?やはりサイズは合ってた方がいいのでしょうか? また、乳首は哺乳瓶とメーカーが同じじゃないと合わない(使えない)ですよね?? また、良かったメーカー、良くなかったメーカー等教えて頂けると嬉しいです。

  • ドクターベッタの哺乳瓶

    出産準備で哺乳瓶を探しています。 耳のトラブル予防や空気を飲み込みにくいと聞いてベッタにしようかと思ってますが、乳首の穴が大きめでミルクが出すぎてしまうという意見もあり迷っています。 乳首だけほかのメーカーのをつけるのは可能でしょうか? 使ったことのある方、ぜひ感想を聞かせてください。

  • 哺乳瓶の乳首について教えてください

    いろんな種類の哺乳瓶のお下がりを友達から頂きました。その乳首を買おうと思うのですが、乳首はその哺乳瓶のメーカーでないとダメですか? 一つだけ買った哺乳瓶があり、それの乳首が使えたらそれを買いたいと思ってるのですが・・・。

  • 哺乳瓶について

    妊婦です。 入院の準備として貰った用紙に哺乳瓶を1本用意するように書かれていました。 哺乳瓶は「150mlくらいのを1本・煮沸消毒」と思っていたのですが、夜のことや「生まれた頃はずっと哺乳瓶を洗って洗浄の繰り返しだった」というような投稿を見て「1本では足りなく煮沸消毒の暇がない?」と思い始めています。 母乳が出るか出ないか分からないし生まれてから買い足そうとも思ったのですが、母乳はすぐでないとのこと・授乳回数・入院期間は4日なので時間がない?とも思い悩んでいます。 以下質問です。 無知ですみませんがよろしくお願いします。 1.哺乳瓶は1本で足りるのでしょうか? それとも母乳の出る出ない関係なくもう2.3本(150ml)用意した方が良いですか? 後、乳首1個はどれくらい持つものですか?(耐久性) 2.240mlは何ヶ月くらいから使用しますか? 3.哺乳瓶は普通の親と同じ洗剤(合成洗剤)やスポンジで洗って消毒したら良いですか? 4.哺乳瓶はチュチュベビーの乳首とガラス製を購入予定で、消毒期間が半年くらいまでとの投稿を見て煮沸消毒を考えています。 煮沸消毒は大変ですか? 心配なのではガラスは大丈夫だと思いますが、乳首はレンジやお湯の高温で溶けたりしないのでしょうか? またキャップも消毒が必要ですか? キャップはポリプロピレン製で乳首はシリコーンゴム製のようです。

  • Akasenの哺乳瓶について。

    出産した病院で購入した哺乳瓶についての質問です。 ミッフィーちゃんの絵が書いてあって、100ml入りの哺乳瓶なのですが、替えの乳首を買いたくても、Akasenというメーカーなのですが、いくら探してもありません。 一般には発売されていないのでしょうか?

  • 哺乳瓶の消毒

    昨日、哺乳瓶の消毒液がなくなってしまいました どうしたらいいかわからなかったので、ミルトンの容器に洗った哺乳瓶を立てて哺乳瓶に熱湯入れて乳首側を下に向けて哺乳瓶の中にしました(乳首側だけ入った状態) 乳首の中にも熱湯を入れ、容器に蓋をしました。 容器は熱湯禁止ってかいてあったのであまり容器にはかからないようにしましたが 少し入ってしまいました こんなやり方で消毒できたでしょうか? あと、消毒液入れてた容器に熱湯入れて密封してしまったことにより何か害があるようなことはないでしょうか…?

  • 哺乳瓶と母乳について。出産準備品。

    今妊娠8か月で出産準備中です。 そこで必要な物なんですが・・・ 完全に母乳で育てようと決めている場合でも、哺乳瓶は必要ですか? 出産準備品の中には、 *新生児用の小さい哺乳瓶2~3本と乳首3個 *2~3か月用の大きい哺乳瓶2~5本と乳首3個 *果汁用の哺乳瓶 とあります。 これだけでも10000円位は軽くいってしまいそうですが、必ず必要なんでしょうか? 今一生懸命おっぱいマッサージをしていて、母乳も出るようになってきました。 搾乳機は用意したのですが、哺乳瓶は必要最低限にしたいです。 どなたか教えてくださいm(__)m

  • 哺乳瓶を嫌がります

    現在生後2ヶ月になる子供を母乳だけで育てています。1ヶ月を過ぎた頃からお風呂上りに果汁を飲ませようと試みているのですが・・・哺乳瓶を嫌がって受け付けてくれません。出産後病院に居る間は、夜中の母乳の不足分をミルクで補っていたし、その時は哺乳瓶でもゴクゴク飲んでいました。ところが、その後は母乳だけで十分であったため哺乳瓶を使っていませんでした。それが悪かったのか、今では哺乳瓶の乳首を口に当てるだけで、明らかに嫌そうな顔をし、無理して口に入れると、餌付きます(>_<")哺乳瓶の乳首も違う形のものに変えてみたのですが、結果は同じでした。果汁が嫌なのかと試しにミルクを与えたのですが、それもダメでした。哺乳瓶で飲んでくれるようにする方法はないのでしょうか?母乳以外のものを飲ませてあげることが出来ないのでは、外出も限られてしまうのではないかと心配です。

  • 哺乳瓶の乳首

    姉にもらった哺乳瓶があります。 その哺乳瓶に合う乳首を購入したいのですが どれを購入していいのかわかりません。 どの乳首でも、使えるものなのでしょうか? 互換性が無い物もあるのでしょうか? また、お勧めの物がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう