• ベストアンサー

アップルワークスをwinで使う方法

noname#113260の回答

  • ベストアンサー
noname#113260
noname#113260
回答No.2

幾つか手があります。 Windows版の購入  英語版のアカデミー版しか売っていない。  日本国内では入手困難。 クラリスワークス4.0(ハイブリット)を購入  最近は中古市場でも余り見ない。 「自在眼8」を使う http://www.antenna.co.jp/Jan/Jan8/jan8top.htm  文章は可だが、写真がどうなるか不明。  メーカーに確認を。 「コンバートスター」を使う http://www.systemport.co.jp/product/cs15/taio_wp1.htm#macapple  これはいけそうだが、体験版で確認を。  統合版は高いので、簡易版で十分。 最初からPDFにしたりすることはだめでしょうか。

piyonpi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は家がMacなんですがプリンターが今使えないのです。 でもどうしてもカラー印刷したい書類があります。 ネットカフェにはMacが余りなく、しかも近くでは印刷をカラーでできるところがないのです。 それどころかMacをおいてない所もあるのです;; しようがないのでwinで印刷する方法を探してるのです。

関連するQ&A

  • アップルワークスが開けません

    アップルワークスで作った書類を、友達から送ってもらったのですが、開けません。もちろん僕のMacにも、アップルワークスは入っており、普段、違う友達から送ってもらった場合は、問題なく開けてます。添付ファイルのファイル名も文字化けしているような状態なんですが、どうしてなんでしょうか? 明日の朝提出しなくてはいけないレポートなのでとてもこまってます。このファイルを開く方法はないんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • アップルワークスでつくった書類のPDF化について

    こんにちは。 iBook G4でMac OS X 10.4.11を使用しています。 アップルワークスでつくった60ページの書類をPDF化してしたいと思っています。 アップルワークスでハイパーリンク設定は行っていて、PDF化した後もリンクをいかしたいのです。 アップルワークスの書類を印刷の所からPDF保存を選択すれば、PDF化はできますが、リンクが反応しません。 アップルワークスの書類をを HTML 形式で保存し、Safariで開いて印刷の所からPDF保存を選択すれば、リンクも反応してPDF化もできるのですが、PDF化したものを開いた時に最初にアップルワークスでつくった時とページの変わり目がずれてしまいます。 各ページの下部にページ番号とコピーライトを入れているので、ページの変わり目をアップルワークスでつくった時と同じ所でできるようにしたいと思っています。 何かやり方があるのでしょうか、あるいは、新たにソフトが必要なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • アップルワークス作成データの入稿

    お客様から、 アップルワークス(おそらくバージョン6以降) でデータ送付されてきたのですが、 うちの会社がWin環境なので絶句してます(@@;) チラシのデータなのですが、 アップルワークスで印刷業者等に入稿する場合、 出力ファイル形式を他のものに(できるのかな?:汗) してもらった場合、 最適なものはなんでしょうか? または、 アップルワークスで作成したデータを無理やり開く方法とか。。。(^^;) よろしくお願いいたします。

  • 年賀状、アップルワークス、印刷時にまん中にならない!

    iMac(2000年製) G3-400  OS9.2 アップルワークス6 プリンター - EPSON PM-760c です、よろしくお願いします。 年賀状を作ろうと、 アップルワークスを開き、 そこに写真を取り込みました。 が、印刷するとき、 どうしてもまんなかにならないんです。 写真をまんなかにするには、 どうしたらよいでしょうか? どなたかおわかりになりましたら、 どうか教えてやってください。 *********************************** 現在当方風邪でお休み中です。 実際に教えていただいたことを試させていただくのは、 良くなってからを計画中です。 よって、締めきり、やや遅れるかもしれませんが、 必ずいたします! どうかいい回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • アップルワークスが重いのはなぜ?

    Mac OS9.2.2でアップルワークス6.1.2を使っています。 いつの頃からか、フォントの変更やオブジェクトのコピーなどの操作をすると“待っててねマーク”のグルグルが長くなってもたつき感があります。 割り当てメモリが少ないのかと、推奨の倍くらいにしてみたり、フォントが多くなり過ぎたのかと、減らしてみたりしていますが、改善されません。 あと、どの辺りを調べてみたらよいでしょうか。 ことえりのほかにEGBRIDGEがいますが、コレも関係あるでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • アップルワークスのファイルを開く

    パソコン初心者です。 友人のアップルワークスで作った表計算ファイルを ウインドウズのXPのエクセルで開きたいのですが、 可能でしょうか? とりあえず、メールで送ってきたものを そのまま開いたらだめでした。 どなたかお分かりになる方がいらしたら 教えてください。 あにーた

    • 締切済み
    • Mac
  • 以前アップルワークスで名刺

    アップルワークスのドローを使って名刺を作れると聴いたのですがどのような手順で行うのでしょうか?またそれは1枚の用紙に1枚だけなのでしょうか?私の希望は市販で売ってる5X2当りのラベル用紙に印刷したいのですが可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • クラリスワークス4.0をXPにインストールする方法

    先日、クラリスワークスVer4.0(Mac-Win両対応版)を入手しましたが、XPにインストール出来ず、appleに問い合わせたところ、98までの動作確認しかしていないからサポートはできないとの返事でした。どなたか、XPへのインストール方法をご存じでしたら、教えてください。よろしくお願いいたします

  • アップルワークス6のワープロの複数の範囲指定

    アップルワークス6のワープロ機能のなかで、 文章の複数の範囲指定(例:1行目と5行目と7行目など)をしたいのですが、方法がわかりません。 本を見たり、ヘルプ機能で探したのですがわかりませんでした。 もしかして、その機能は無いのでしょうか? 判る方、ぜひ、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MACベクターワークスとWINベクターワークスのフォント互換性

    MACベクターワークスで作った図面の中にOSAKAフォントで「25m2」と打ち込んだ図面をWINのベクターで開くと「25・」となってしまいます。たぶんフォントの違いだと思うのですが、MACで作った図面をWINで提出する事が多々ありますので、いちいちWINで文字を修正するのが非常に面倒です。良い方法があれば教えていただけないでしょうか。